日本でアラフィフ婚が増加傾向にあるそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
時代はアラフィフ婚。50歳前後で結婚する「バブル世代」の男女が増加している。
国立社会保障・人口問題研究所によると、婚姻数が減少傾向の中、40代以上は初婚、再婚とも伸びが目立つ。2015年の50-54歳の初婚は、男性が2950人で1990年の4・7倍に、女性が1169人で2倍になった。再婚は男性が7710人で1・6倍、女性が6222人で2・1倍に増えた。
関東地方で大手企業の管理職を務める博之さん(51)=仮名=は49歳で初めて結婚。相手は同じく初婚の啓子さん(51)=仮名=だ。
週末は仕事で忙しく、女性との出会いは社内以外ほとんどなかった。だが「上司の立場では声をかけづらい」。恋愛から遠ざかり、気がつくと50歳目前だった。
そんな頃、同僚に誘われて、結婚相談所に入会した。最初は若い女性を希望していたが、啓子さんを紹介され意気投合。一緒にいると楽で楽しいところにひかれ「条件はどうでも良くなった」。啓子さんも仕事との両立が条件だったが、同居するため仕事を辞めた。
結婚後、帰宅時間が早くなり、近所の人との交流が生まれた。子供を持つのは難しいが、その代わり費用も含め教育に関する心配もない。それぞれの趣味や旅行、一緒の時間を楽しむ。「若い時だと生活で精いっぱいだったかもしれない。この年で結婚してよかった」と口をそろえる。
再婚を希望し、結婚相談所に登録する人も目立つ。子供が成長し、今度は自分のことを考えたいと入会する人が多いという。男性は老後の生活、女性は経済面の支えを求める声が強い。
5月に結婚情報センター「ノッツェ」(東京)が横浜市で主催したお見合いに参加した女性(54)は5年前に夫の暴力が原因で離婚し「一時はもう嫌と思ったが、相談できる人がほしい」。3回の離婚歴があり、4度目を目指す男性(57)は「結婚はいいもの。経済的にも相手を支えたい」と話した。
記事引用元: http://www.sanspo.com/geino/news/20170604/sot17060405030001-n4.html
コメント引用元: http://www.weibo.com/1650111241/F6xQT6ldA
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 江蘇さん
結婚と年齢は関係ないと思う。いい年になったから結婚するのではなく、いい人と出会ったから結婚するべき [6694 Good]
■ 上海さん
50歳で結婚すると、流石に子供は難しいだろうなぁ [1510 Good]
■ 広東さん
独身女に生きてる価値はないみたいな風潮がものすごく嫌い。自分で自分を養っているのならいいじゃん [2861 Good]
■ 黒龍江さん
日本の少子化が進むばかり [2133 Good]
■ 河南さん
成熟したいい大人同士だから相手を冷静に選べるだろう。イケメン!とか、胸!とかで選んだりしないだろうからうまく行くだろうな [811 Good]
■ 北京さん
国民全員が50代まで結婚しなかったら、その国は間違いなく滅びる [408 Good]
■ 広東さん
私は今までずっと一人で生きてきた。これからもずっと一人で生きていく。旦那や子供や両方の両親に人生を捧げる気はない [489 Good]
■ 湖南さん
悪くないとは思うけど、子供がほしいのであればあまり現実的な案ではないな [486 Good]
■ 北京さん
結婚とは相手に人生を捧げるのではなく、お互いがお互いの調味料となってお互いの人生をより良くしていくためのもの [331 Good]
■ 上海さん
50歳が18歳と結婚したら、あっという間に介護の始まり [223 Good]
■ 江蘇さん
子供を生みたければ産めばいいし、生みたくなければ産まなければいい。今は福祉施設も充実しているし、いろいろな形の人生があってもいいと思う [241 Good]
■ 福建さん
結婚は完全に個人の意思。好きにすればいい [73 Good]
■ 蘇州さん
日本とアメリカは同じような先進国なのに、アメリカ人のほうが日本人よりも楽しく暮らしているように思えるのはなんでだろう [93 Good]
■ 上海さん
「結婚しない人は人としての価値なし」という中国の固定観念はいつ変わるのだろう [121 Good]
■ 浙江さん
私は1988年生まれ。まわりの98年、99年生まれの子たちはみんな彼氏がいるのには私はまだ一人。生きている価値がないのかな [82 Good]
■ 北京さん
いつどこで誰と結婚するかは完全に個人の自由。他人にとやかく言われる筋合いはない [105 Good]
■ 河北さん
いろいろな人がいると思うけど、子供がほしいのなら30歳までには結婚するべき。若いうちではないと生理学的に難しいこともたくさんある [30 Good]
■ 海南さん
介護は疲れる [61 Good]
■ 重慶さん
子供がいる老人でも幸せではない人はたくさんいるし、子供がいない老人でも幸せに暮らしている人はたくさんいる。結局はその人次第じゃないのかな [46 Good]

27 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
歳取ると孤独感が沸いてくる。で、慌てて結婚する。
でも若い内に結婚しないと子供は無理。
少子化を止めるには医療費の自己負担を全世代三割にして児童手当を倍にする事だ。
Link to this comment
老人の生活保護者数がさらに増え、自動手当てへの再配分は弊害も大きい。抜本的に若い世代の所得が増えるのが望ましい。
バブルの頃に大幅カットされた超高額所得者への税金を庶民と同じように累進課税で取ったら良い。
Link to this comment
こういうとこが孤児院から養子とればいいんだよ
赤ちゃんポストにいっぱい来てんだろ
Link to this comment
子供の世話なんて、若くて体力のあるうちじゃないとできないよ
Link to this comment
年齢制限あるからね
大抵は40前後がデッドラインのはず
子供が一人前になるまで金と命が尽きたら困るからね
Link to this comment
子育てと更年期と介護が重なると地獄
Link to this comment
この年齢ならちゃんとした人同士なら蓄えもあるだろうし、仕事にも余裕があるだろうし、人間的にも成熟してるだろうからこういう夫婦が養子をとったりしていくっていうのもいいと思う。
Link to this comment
大学中退して介護
実子で実話
Link to this comment
本人の年齢、相手の年齢、関係ない。
貯金、・年収・住宅・健康なども時事的で一過性で、気休めにしかならない。
やはり重要なのは相性の一点だろう。
人間は周辺環境に驚くほど適応性が高いってことだ。
Link to this comment
そこには何故か安堵するちゃん君の姿がありました
Link to this comment
いずれIPS細胞を使って後から子供が欲しくなった時に作れるようになるかな?
Link to this comment
若いうちに卵子を凍結保存しておいて、相手が見つかった時にそいつの精子使って人工授精、受精卵を子宮に戻せば生理が上がってても妊娠・出産可能。
保存のコストが下がれば普及するかも。ってか、国が少子化対策として補助金やら保険適用やらに乗り出しそうな予感。
Link to this comment
これからの再生医療や不妊治療等を鑑みて、国民バンクを作って成人に達した男女の精子・卵子やDNAを保存する。って方法を議論してもいいよね。
Link to this comment
アラフィーで結婚するなら、もう何も迷わず結婚して、あとはお互い我慢しながら人生を消化すれば良い。
せっかく50歳くらいまで独身なら生涯独身の方が幸せだとは思うけどね。
Link to this comment
正直、今更になって人一人の人生背負い込むなんざもう真っ平だ。
Link to this comment
まさに若い頃はそう思うんだよ。
Link to this comment
そうはいっても入院するときには身元引受人が必要になるし
1人で何もかもできるようにはなってないんだよ世の中は
Link to this comment
アメリカっていっても9割以上は田舎だからな
インフラも厳しいよ
Link to this comment
アメリカは核家族化が進みすぎて、老後が寂しいらしい
Link to this comment
人口を維持するのに女性は必要だけど、それ以外で社会や国家が女性を必要とする事は無いからな。
女性は根本的に男の最下層よりも格段に劣る。
そういった永遠に不変の現実を直視せずに男性に強制的に義務だけを押し付けて権利だけを主張する日本人のマンコは害悪以外の何物でもない。日本の女は身の程を弁えろ。
Link to this comment
ああたぶんオレはこのまま結婚なんて出来ないんだろうなぁって考えてる人間だけど
オレが老人になる頃にはアンドロイドがオレの世話をしてくれるハズと楽観的に考えてる
Link to this comment
50じゃ子もできないだろう。独りの方が良くないか。
どんだけ惨めなんだ、いくらでもチャンスがあったのに、
アラフィフで婚活って…潔くしろよもう。
Link to this comment
いろいろと条件が整うのがこの歳っていうところに政府はもう少し危機感を抱け
寿命が90歳ぐらいで60まで子作りが可能ならまだいいがそうはなってないだろ
Link to this comment
結婚というシステムが重すぎだと思う。
中国は親戚同士のつながりが強そうだからもっと重いんだろうな。
Link to this comment
男も40を過ぎると、嫁よりも娘がほしくなるものだぞ。
Link to this comment
まあ無駄に殖えて変に人口構成が変わらんなら何がどうなろうが構わんだろ
Link to this comment
スーパーコピー豊富に揃えております、最も手頃ず価格だお気に入りの商品を購入。
弊店はロレックスコピー、パネライスーパーコピー、ウブロ時計スーパーコピー、IWC時計コピー、ブライトリングコピー等を販売しているコピー時計屋です。
ロレックススーパーコピーを主に世界一流のブランドスーパーコピー時計を取り扱っています。
2018年最新スタイルの長財布で、品質もいいです。
このサイトをご覧ください