生き仏のような日本のおじいちゃんが中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本には生き仏のようなおじいちゃんがいるらしい
私のおじいちゃんは生き仏みたいな人で炊く時の水分量間違えてご飯硬いと「噛む回数増えて健康的でいいね」ご飯柔いと「今日は胃に優しいね」、味付けが薄いと「自分好みに調節出来るね」味付けが濃ゆいと「ご飯が進むね」って言うような本当に優しい人だったの、そうゆう人と結婚したい
— もやし (@moyashiNe1014) 2017年2月13日
記事引用元: http://weibo.com/2213526752/EvFr2dRkX
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 北京さん
うちのおじいちゃんは一緒に出かけると、青信号では「私が来たから信号さんが青にしてくれたんだね」といい、赤信号では「私がちょっと疲れていることを信号さんは知ってたのかな?せっかくだし少し休もうか」と毎回言ってくれた [6556 Good]
■ 福建さん
いいおじいちゃんだったんだろうな。この温度感が好き [2797 Good]
■ 天津さん
おじいちゃんの心の声 「ふざけんなビッチ。我慢して食ってやるよ」 [7353 Good]
■ 遼寧さん
私の夫も同じ。どれだけ失敗しても「美味しいね」って言ってくれる。失敗したことは言われなくても自分でよくわかっている。この夫のためなら全力で美味しいものを作りたいと心から思える [1939 Good]
■ 北京さん
私の元カレも私が作るご飯をいつも美味しい言って食べてくれてた。でもある時から自分でご飯を作って食べるようになった。本当は美味しくなかったのかな [1520 Good]
■ 在日中国さん
やはい、感動して涙が出てきた。うちのお父さんは「パンとご飯、お粥と筋餅もあるけど何がいい?」って聞いても「水餃子」って答える人だった [711 Good]
(訳者注:筋餅は中国東北部でよく食べられているパンの一種です

■ 北京さん
ちょっと失敗しても文句を言わない人が好き [582 Good]
■ 遼寧さん
1つの事柄には100通りの表現の仕方がある [340 Good]
■ 上海さん
男はある程度おおらかでなくっちゃね [123 Good]
■ 広州さん
私が妻の作った料理にコメントを言おうものなら包丁が出てくる [103 Good]
■ 湖南さん
美味しくないものを美味しいというのも、それはそれで間違っている気がする [31 Good]
■ 河北さん
料理を全くしないのに文句だけは一人前のうちのお父さんとおじいちゃんにも少しは見習ってほしい [22 Good]
■ 広東さん
うちのおじいちゃんもこんな感じだった。いつどこで何を食べても何でも美味しい美味しいって言うから、何が好きで何が嫌いだったのか結局謎のまま [18 Good]
■ 江蘇さん
カフェですごい並んでてなかなか進まなくて、列の中の客が店員に文句を言い出したことがあった。その時近くにいた4歳くらいの男の子が一緒にいたお父さんに「パパ、なんでこんなに待つの?」って聞いたら、お父さんが「いいものは待たないと手に入らないんだよ」って答えてた [13 Good]
■ 山東さん
日々努力している姿がちゃんと見えてるんだろうな。普段があってこそのこの出来事だと思う。素晴らしい! [13 Good]

51 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
本当に優しかったらその程度の違いには触れないと思うけど。
ある意味女々しいというか姑の嫌味っぽい
Link to this comment
何でもケチを付けたがる人ってもてなさそう
Link to this comment
>姑の嫌味っぽい
まぁ、普段から皮肉を言い合いしている京都人に言われたら、
嫌味なのか?皮肉なのか?と疑ってしまうかも。
Link to this comment
こいつは、広告の包丁で脅されるタイプだろう。
Link to this comment
○殺される
Link to this comment
作った本人も一緒に食べて、硬い柔らかいに気付き、
「ごめんなさいね」の言葉にたいする返答だと思う。
貴方の言う通りなら、単なる皮肉・・・その場にいる
孫が気付かないわけがない。
Link to this comment
うちの母ちゃんは爺婆によく聞いてたわ
家の味の追求と痴呆症の確認のため
Link to this comment
元ツイ見たら男女対立の話になっててワロタ
Link to this comment
ツイカスの駄文じゃねーか
くっそ痛い文章書いてチヤホヤされるのキモティカ?
Link to this comment
こういう人とは結婚どころか知り合いにすらなりたくないよね
Link to this comment
どっちに対して言ってるんですかね…?
Link to this comment
ゆとりは1から10まで言わないとわからないのか
Link to this comment
3とか3.1.1.1みたいな奴のことだよ
Link to this comment
>■ 広東さん
>うちのおじいちゃんもこんな感じだった。いつどこで何を食べても何でも美味しい美味しいって言うから、何が好き>で何が嫌いだったのか結局謎のまま [18 Good]
この境地に達するには何十年の修業がひつようなんだろうか
Link to this comment
戦争世代の方じゃないの
Link to this comment
日本でも戦時中のカボチャ芋雑穀ばかりの粗食に慣れた世代って
「食べられるだけ有難い」って感じで細かい事は気にしなかったそうだ
Link to this comment
京都出身でなければ素直に受け取っておけば良し。
Link to this comment
これ。
Link to this comment
うちの爺さんはラクダが草食ってるような雰囲気のどう見ても草食動物な大工だったが、戦歴をきいた自衛隊の士官が驚いてたよ。
Link to this comment
糞みたいな記事上げてんじゃねーぞ、ヴォケ!
こんあくだらないことしてる暇があったら人生についてもっと深く考えろ、アホが!
それがお前にとって一番大切なことなんだよ、ノータリン!
Link to this comment
そんな事より、筋餅美味そう
Link to this comment
いや、この写真だと「筋餅」というよりも
台湾の「手抓餅」に見えるぞ。
Link to this comment
京都人の嫌味だろそれ
Link to this comment
現実にはこのコメント欄のような感じの食卓だからな
温厚な旦那を捕まえた嫁は幸運だし
大事にするがよろし
Link to this comment
皆で食えば不味いもんも旨い
Link to this comment
最初の北京さんのおじいさんのようにありたいものである
Link to this comment
■ 広州さん
私が妻の作った料理にコメントを言おうものなら包丁が出てくる
まぁなんだ…頑張れ
Link to this comment
よほどまずいならともかく
いちいちあれがよかったこれがよかった言う割に味の区別ついてないと
やっぱりムカつきますよ
何を食べても美味しい言わない人もね
うちの父ですが
Link to this comment
煩い人に中身入れ替えて与えても、まあ見事に気づかないもんな
Link to this comment
うちの母親も「口では旨い旨いって言いながら食べ残す」って父親の文句言ってたわ
結局どういう反応しても気に入らないんだろう(存在自体が気に入らないというかw)
特にうちの場合「何で共働きなのに私が毎日作らなきゃいけないんだ」って基本ムカついてる状態やし
Link to this comment
お互いの為にも早々に別れた方がいいよね。
そういう相手が気に入らない感情を放置すると厄介なことになる。
Link to this comment
>私の元カレも私が作るご飯をいつも美味しい言って食べてくれてた。でもある時から自分でご飯を作って食べるようになった。本当は美味しくなかったのかな
ワロタw
でも作ってくれるなら楽でいいじゃないか。
Link to this comment
一番いい展開じゃないかw
Link to this comment
でも「元カレ」になっちゃってるんだから良くはなかったんじゃない
Link to this comment
向上心がない馬鹿にはこういう対応が良さ気。
Link to this comment
なあに、かえって免疫がつく。
Link to this comment
お前が作れ
Link to this comment
嘘松さん世界に羽ばたく
Link to this comment
>本当に優しい人だったの、そうゆう人と結婚したい
はぁ、それは違うんじゃないか。
私は料理を失敗しないようにしたい。だろ
なんで、私も飯不味を我慢できる人間と結婚する、になるんだよ。
結婚するな!!
Link to this comment
余裕がないのか悪人を見つけて正義の味方になるのが楽しいのか
どちらにしてもお前は今、他人のいいところが10あっても、悪いところが1あればそれを理由に全部いいところを無かったことにして悪者扱いしている状態だ
それはお前のこれからの人生においても大変よくない
Link to this comment
こういう話を聞くと
安月給のくせに些細な事でゴチャゴチャ文句言ってんじゃねえよ
クソ旦那!
と云ってやりたいわ
Link to this comment
>■ 天津さん
おじいちゃんの心の声 「ふざけんなビッチ。我慢して食ってやるよ」 [7353 Good]
あぁ、正に中国人だな
素晴らしい共感数だ。
Link to this comment
ギャグだと思うんだけど
Link to this comment
ギャグだとしても先達に対して
軽々にこの言葉が出る時点でなぁ
Link to this comment
とり方によっては、遠回しの嫌味に聞こえるかも・・・
Link to this comment
京都人をディスりたいやつにいっておくけど、京都人の特性ってそのまま日本人なんだぜ
土地が古くて住人も動かないので、特性が濃いだけだ
面と向かっては非難しない、ノーと言わない、観光客には愛想はいいが住んだらいつまでたってもよそ者扱い、本音を言わない
外国人にこういうこと言われると怒って自己弁護するくせに、京都人には同じ事言ってるんだよ
Link to this comment
その日本人ですら度が過ぎると感じるのが京都人なわけだろ。
そう熱くなるなよ、上方さんw
Link to this comment
京都はん熱うなりはって嫌どすわあ
Link to this comment
このじいちゃんは穏やかで良い人なんだろうけど、孫が可愛いから特に優しかったんじゃないか
配偶者にここまでの優しさを求めるのは難しい気がする
Link to this comment
> 「ふざけんなビッチ。我慢して食ってやるよ」
ツンデレが隠せてませんよ。
Link to this comment
愛を感じる