JAXAが世界最小級のロケットの打ち上げに失敗したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
冬の青空に白煙とごう音を残し、真っすぐ上っていった世界最小級のロケット。打ち上げ直後に機体の姿勢などを伝えるデータの電波が届かなくなり、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の実験主任・羽生宏人准教授は「どちらを向いているか分からないのでは、安全を確保できない」と判断、第2段エンジンの点火を中止した。搭載した超小型衛星は地球を周回する軌道に入れず、ロケットとともに弾道飛行後に海に落ちた。
1998年に1号機が打ち上げられた2段式固体燃料ロケット「SS520」に、現代の技術で第3段を追加した4号機。機体姿勢などの送信機器は、第2段に搭載されていた。羽生准教授は「正常に打ち上げた後、突発的にほぼ全部のデータが見えなくなった。祈るような思いだったが、復帰しなかった」と説明した。
4号機や搭載衛星は高価な宇宙専用品ではなく、民生品(市販の大量生産品)の電子部品などを使い、コストを下げる経済産業省の事業費で開発された。記者会見では、トラブルの原因が民生品ではないかとの質問が相次いだが、羽生准教授は「情報を集めないと分からない」と慎重な姿勢を示した。
搭載された超小型衛星を開発した東京大の中須賀真一教授は、「われわれは13~14年前に民生品を使って衛星を作り始め、宇宙で使えると実証した。ロケットの世界ではこれからだ。失敗原因を究明して先につなげ、継続することで民生品を使えるようになる」と語った。
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170115-00000045-jij-sctch
コメント引用元: http://comment.tech.163.com/tech_bbs/CAR6TSTP00097U81.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 貴州さん
なんで日本が打ち上げに失敗したときは誰もバカにしないの?
■ 江蘇さん
なんで日本は失敗したことをちゃんと公表するんだろうな [624 Good]
■ アメリカ在住さん
中国が失敗するのは当たり前だからニュースにはならない。日本が失敗するのは極めて珍しい事件だからニュースになる
■ 上海さん
これは日本が失敗したニュースだろ?なんで中国がバカにされてるんだ? [22 Good]
■ 浙江さん
またガソリン税が上がるのか? [368 Good]
■ 北京さん
中国は今年は無事に打ち上げられるかな? [229 Good]
■ 河北さん
もうすぐ年越しだね [208 Good]
(訳者注:中国では旧暦の旧正月を祝います。今年の旧正月は1月28日です)
■ 江蘇さん
なぜ報道される [81 Good]
■ 広西さん
隠したって無駄だ。今の時代、周辺国がレーダーを見ていればロケットの打ち上げなんてすぐにバレる
■ 山東さん
中国からはスモッグが邪魔して何も見えないけどな [20 Good]
■ 広東さん
日本は電柱の打ち上げに失敗したってこと? [92 Good]
■ 河南さん
日本は弾道ミサイルは作れなくてもロケットは作れる [29 Good]
■ 北京さん
日本の技術は世界一。アメリカも一目を置いている [29 Good]
■ 陝西さん
日本がロケットの打ち上げに失敗したってよ。憤青おめでとう [67 Good]
■ 貴州さん
日本の技術力は落ちている。日本がロケットの打ち上げに失敗するのは自然の摂理 [47 Good]
■ 広州さん
研究費の不正取得かな? [22 Good]
■ 広東さん
中国製の部品を使ってたんだろ [20 Good]
■ 江蘇さん
中国が打ち上げに失敗したとして、果たしてちゃんと報道されるのだろうか
■ 北京さん
報道されるぞ。日本ではな [19 Good]
■ 河北さん
失敗しても次があるさ。頑張れー! [43 Good]

66 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
中国でロケットが打ち上げに失敗して墜落してきた村が
壊滅した事故ってやっぱり殆どの中国人は知らないの?
Link to this comment
あの動画トラウマ
夜に見たもんだから眠れなくなった
Link to this comment
俺見たことないから覚えてたら動画のタイトル教えてくれ。
Link to this comment
1の見た動画かは分からんが「中国 ロケット 墜落」でググれば
村を隠し撮りしたyoutube動画くらいなら見つかると思う
中国はこの時以来大きな事故を起こしてないので彼らなりに凄く努力はしてる
まあ公開されてない失敗も多いかもしれないけど
Link to this comment
見てきた…失敗の意味が全然違ってビックリした
Link to this comment
フジCXで放送された回には、今より若いときの胡元主席も写ってたよ
Link to this comment
一発4億円だからもう一回チャレンジしよう
でかいロケットの失敗よりは負担が楽
Link to this comment
もう一回って何だよw
成功するまで何度でもやるんだよw
Link to this comment
だね!
Link to this comment
これって次は無いんじゃなかったっけ?
Link to this comment
まず原因わかって回避できる状態になったら、
そこで予算の相談だろ、2度目あるかないかはその話し合いで決まる
Link to this comment
http://sorae.jp/02/2017_01_15_ss520.html
今回のロケットはもともと1回限りの実験であり実用化の予定がないため、再実験が行われるかはわからない。
この記事読んでたから無いだろと思ってたんだ
Link to this comment
本当に落ちたのかね。
民間衛星だと軌道を伝えないといけないから、
落ちた事にして軍事衛星を別の軌道に上げたんじゃないの。
Link to this comment
調査では第一段は正常に最後まで飛んだそうで、テレメトリーが取得できなかったから仕方なく第二段エンジンの点火は中止したから、中止コマンド送信しなければ正常にとんだ可能性はある。
タイマーで自動的に切り離された衛星から情報は取得できたわけだし
ロケット本体の問題というよりは単に送信器の異常だから、それを解決してまた飛ばしてもらいたい
以前、軍事工場での断線騒ぎとか過去にあったし品質管理含めた人員の選別、監視も必要だろうね
Link to this comment
そんなのすぐバレるに決まってるだろw
中韓が大騒ぎするわ
Link to this comment
日本はそこまでブラックじゃないんだよなー
個人的にはそれぐらいブラックであってほしいんだけど。
Link to this comment
北朝鮮だとデータが見えなくなったくらいでは打ち上げプロセスは続行だろうが、日本は打ち上げ技術の中に、安全性の確保、失敗したときの的確な対処や判断も含まれているので、スキームに沿って、理路整然と失敗を恐れず終了させるんだな。スキーム的に確り行われている事、安全も担保されていることが重要なので、公表も出来るのが日本なのです。
Link to this comment
>なんで日本は失敗したことをちゃんと公表するんだろうな
こういうことに気がついちゃうんだから、中国人はバカにできない
Link to this comment
逆でしょ
せまい共産国家の範疇で生きてる事が良く分かるコメントじゃん
中国人が統制されて可哀想だわ
Link to this comment
つーかそれが普通なのよ
今までの中国見てきて麻痺してない?
その普通が出来ない事の方が国際社会で生きる上でもかなり恥ずかしいのに
Link to this comment
民生品だけで作ってたのかw 発想が面白いな
部品をオーダーメイド出来ないだけあって技術力がより試される ぜひ続けてほしい
Link to this comment
民生品「も」使ったであって、民生品「だけ」ではない
Link to this comment
インベスターZで民生品で安くロケットを作るベンチャーの話が有ったけど
やっぱり安い民生品だから駄目なんじゃ?って言われるんだね
Link to this comment
敢えて、選りすぐりの、厳選した民生用部品を、信頼性を確認の上使ってるんだな。民生部品はオーダーメイドやカスタムメイドではなく、汎用部品で量産される為、高性能・高機能でも調達コストが半端なく安く上がる。その反面、宇宙で使われることを想定していないので、リスクがある訳だけれど、部品調達後に部品を再度追加の試験をロケット製造時に行うなどして確認している。民生用部品はコストやパフォーマンス的に、それだけ魅力的だと言う事なんだな。
Link to this comment
英語圏のBBSはアメリカが妨害電波出したんじゃないの?ってコメントが結構ついてて笑った
皆さんアメリカの本質をよくご存じでw
Link to this comment
まあこれはアメリカでさえ成功していない
世界最小ロケットだそうだから、
ありえない話でもない。
Link to this comment
はあ。
クソ国の反応ばかり見てたから頭おかしくなりそう
はあ。
なんか今は中国がましにみえる
日本はどんな罵倒も嘲笑ももう慣れっこだからね
打ち上げ失敗を馬鹿にされてもそれくらいなんでもない
はやく共産党打倒してほしい
中国人が一日でも早く人間になれるよう祈ってる
Link to this comment
>日本の技術力は落ちている。日本がロケットの打ち上げに失敗するのは自然の摂理
韓国と同じで情報収集力が無いから簡単に扇動されるんだな。
HⅡAは世界最高の成功率。
今回のは新たな試みだって事すら理解できないとは。
Link to this comment
事実なんて関係無い、ただ煽りたいだけだから
真面に反論してもしょうがない
Link to this comment
海に落ちた?うちの庭に植わってるよ^^v一株やるから心配すんな
Link to this comment
それは飛ばないロケットですやーん
ルッコラ食いたい。
Link to this comment
ゴマの香りが最高だよね
Link to this comment
アフィにも出てるけど、これは法蓮草の一種?
Link to this comment
民生用部品になぜ拘るんだろ。
そりゃ安く飛ばせたらいいんだろうけどさ。
これ突き詰めていくと抗日ドラマに出てくる土なんとかバズーカ砲を撃つような地方の軍閥でもミサイルが作れるようになっちゃうと思うんだけど。
Link to this comment
低コストで打ち上げられるようになればコスト削減になるし、中小企業でも衛星ビジネスに参入できるようになるからね
各国でも同じような研究はされているし、それなら第一人者になって業界をリードしたほうが良いでしょう
小型ミサイルが開発されるのは時間の問題だし及び腰になっても無意味だから、日本はロケットとして使えば良い
Link to this comment
共産党さえなければなあ、
中国人は雑だが嫌いじゃない。
ブラックジョークもけっこうイイセンスしてると思う。
韓国人は全く嫌いだ。
Link to this comment
中国は、体制が代われば、以前に似た国になる可能がある。
隣は、体制が代わっらその上の国に似てくる。
もう、絶望的。
Link to this comment
ガソリン税さん好き
Link to this comment
世界でどこも成功していない
超軽量ロケットに挑戦してるわけだから
そりゃ失敗もあるわ
Link to this comment
※3
民生品は3段目だからこんかいの失敗とは関係ない
Link to this comment
日本語読めるか?
Link to this comment
1,2段目は民生品を使わない従来の技術で、民生品は3段目にしか使っていないから
技術陣もおそらく1,2段目でのトラブルは予想していなかったはず
それ故、今回の原因が従来の技術によるものか、もしくは3段目の技術が影響したのかが問題になっている
Link to this comment
同じニュースの反応でも韓国人よりぜんぜんまともだな
Link to this comment
成功しても何もニュースにならない。ニュースになるほど特別な事。
Link to this comment
いや、今回のSS-520は成功してても結構なニュースになってたと思うぞ
Link to this comment
民生品はロケットの振動やGに耐えることを想定して設計製造してるわけじゃないからね。大丈夫そうな部品の選定だけでも大変だろうし、想定ではいけると判断してもロケットの場合本番と同じ条件で別に試験を繰り返すということはできない。実績のない新ロケットは本番がそのまま試験でもあるからこれは本当にチャレンジだし、失敗も貴重なデータなんだ。
Link to this comment
民生品使ってるとのことなので、ひょっとしたら中国製部品が入っていたか?w
中国企業じゃなくても、製造工場は中国はあり得るw
Link to this comment
成功するまで頑張れ、どっかの国みたいにミサイル落とすより
何倍も有意義な金の使い方だw
Link to this comment
予算のない日本の宇宙開発は一発勝負。
民主に仕分けされてからは一般からの寄付も受け付けています。
Link to this comment
失敗した方が実り多い。成功するまでやれ。
Link to this comment
大型のH2A ← 成功して技術確立した
中型のイプシロン ← 成功して技術確立した
小型の民生品ロケット ← 今ここ
Link to this comment
貴州さん
>>日本の技術力は落ちている。
世界が挑戦中の小型ロケット事業の過渡期で、何、摂理とかほざいているんだか
Link to this comment
1日にしろよアホ
Link to this comment
脳内プロジェクトXしてまった かぜのなかのすばる~♪
技術者さんたちがんばれ~
Link to this comment
ロケットの開発中は失敗はつきもの。騒ぎ過ぎ。
米露は開発を終えた実用機だって、ときどき失敗している。
Link to this comment
次回は、同じ通信装置と別メーカーの通信装置の2つを載せて飛ばしてみよう。
Link to this comment
期待していたけど残念。
これまでのロケットエンジンがさらに高性能かつ小型化へと研究が進むといいな。
Link to this comment
ところがどっこい弾道ミサイルとロケットはほぼ同じなんだなぁ
Link to this comment
支那畜よ、騒いでJAXAを責めてるのはお前等の仲間だろうが
Link to this comment
韓国製なんか使うから、ハヤブサの時も真っ先にいかれたしね
Link to this comment
ハヤブサに韓国製品使ってたの?
どこの部品がなんて韓国メーカーの製品?
Link to this comment
テスト機だから今のうち不具合出た方がいい
製品になってからでたんじゃ商売にならんからな
Link to this comment
ロケット打ち上げ100%成功なんて国は存在しない
制御中止できるだけで相当な技術力なのを理解してない
Link to this comment
ほりえもんさんの会社のプロジェクトのロケットはもっと低コストなんじゃなかったっけ?
打ち上げは何度か延期されたみたいなことは聞いたけど、今年あたり打ち上げるんじゃないかな
Link to this comment
31
お前みたいなカスがはよシネ
Link to this comment
民生品だけか
将来は国内法人格レベルで打ち上げができるようになるかな