中国政府機関が「ウォシュレット便座は日本で買っても中国で買っても品質は一緒」という調査結果を公表したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
金羊網によると、広東省消費者委員会が15日に発表した温水洗浄便座の比較検査の結果、中国国内で販売されている便座の質は日本で購入した製品に劣らないことがわかったという。
今年8〜12月、広東省消費者委員会が国内外のネットショップや実店舗で販売されている日本と中国の主要メーカーの温水洗浄便座について、第3者機関の威凱認証検測有限公司に依頼して13の項目について比較検査を行った。その結果、上位4位を中国国内で販売されている製品(日本メーカーを含む)が占め、平均点でも6.44525点と日本(6.43325点)で販売されている製品を上回ったという。中国で販売されている製品は水量、清潔さ、全体的な消費電力の3項目の得点が高く、日本で販売されている製品は座面の温度、温度の安定性、待機効率の3項目が優れていたそうだ。
中国では同じ日本メーカーでも、日本で販売されているものは高品質で、中国で販売されているものは品質が劣ると信じられている。今回、日本メーカーの製品(TOTO2機種、パナソニック4機種、INAX2機種)で、日本で販売されている製品と中国で販売されている同タイプの製品について、25人の消費者にどちらの製品かわからない状態で評価を依頼。主な差は、日本で販売されているタイプにはいずれも「ドライ」機能が付いていなかったことだといい、「中国で販売されている製品の方が機能がそろっている」と記事は伝えている。
さらに、「日本で購入することの利点は主に価格にあるもののそれほど明確な差はなく、使用環境が適さなかったり、アフターサービスが受けられないといったリスクがある」と指摘。本体価格だけでなく、自分で(日本から)持ち帰ったり、業者に頼んで取り付けてもらったりする手間もかかるとしている。
記事引用元: http://www.recordchina.co.jp/a158001.html
コメント引用元: http://comment.tech.163.com/tech_bbs/C8CO3O2T00097U82.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 浙江さん
iPhoneだって中国製。つまりそういうこと [235 Good]
■ アメリカ在住さん
中国で製造されて日本に輸出されたものを中国人は日本で買って中国に持って帰ってきてるのか?
■ 遼寧さん
そうだよ。中国人はその気になればいいものを作るがその気にならなければいいものを作らない。中国国内向けと外国輸出向けでは品質が大きく異なる。私個人の体験としてよく知っている [186 Good]
■ 広西さん
日本で売られているものの方が安くて高性能。誰が何を言おうが間違いない [262 Good]
■ 広東さん
20年前のSonyやAiwaのウォークマンに勝てる品質の製品を現在の中国企業は作れるかな? [119 Good]
■ 広州さん
現在の中国企業は1000年前に中国で作られていた剣と同じ品質の剣すら作ることが難しい [5 Good]
■ 北京さん
中国の品質管理部門は日本と同じ基準をそのまま適用しろ [55 Good]
■ 重慶さん
日本では2万円で10万円の価値のものが買える。中国では10万円で2万円の価値のものしか買えない [41 Good]
■ 浙江さん
日本でも中国でも同じ会社が同じ製品を発売しているのだから品質が同じであることは当然だ。それが本物ならな [91 Good]
■ 広西さん
でも実際のところ日本では同じものが中国よりもかなり安く売ってるんだよな [11 Good]
■ 山東さん
made in Chinaとmade by Chinaの違い [10 Good]
■ 重慶さん
中国で買って万が一お尻に何かあってもイヤだからな [10 Good]
■ 北京さん
日本で売られているものは品質基準がしっかりしているから最低ラインが保証されている。中国で売られているものはどんな不良品が混ざってるか全くわからない [8 Good]
■ 上海さん
この記事が言いたいことはわかった。とりあえず生データを見せてくれ [5 Good]
■ 雲南さん
この記事を読んだ結果、日本にウォシュレット便座を買いに行く決心がついた [7 Good]
■ 浙江さん
中国は所詮アウトソース先。技術の核心はすべて日本が握っている
■ 広東さん
品質が最低の日本製品と品質が最高の中国製品はどちらの品質が高いのだろう
■ 湖北さん
残念ながら中国人にだって好きな場所で好きなものを買う権利がある。事実はただひとつ。足による投票の結果を大人しく受け入れろ

69 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
少し前は日本のウォシュレットにも乾燥機能ついてたけど
いつの間にかなくなったね。時間かかるしにおいが上がっちゃうよね。
去年便器が壊れてそっくりとりかえたけど、自動でふたが開いたり流してくれたり
とにかく臭くなくて感動した。
Link to this comment
うちも便座が壊れたので、25年振りに防臭機能と自動に蓋が開閉するのにしたら
超驚いた、直ぐに入っても全く臭く無いのよ。
前は少し時間を置くか、窓開けてと大変だったのに。
日本企業の中国生産品も一緒に検査したと有るけど、中国企業品の引き上げに
使われた気がするのは俺だけかな。
Link to this comment
上級グレードには乾燥機能が残ってるよ
Link to this comment
肝は単に水を噴射してるのはなく、小さな玉状になった水の列になってると言う事
Link to this comment
機能と品質は意味が違うんだけどね。
Link to this comment
>この記事が言いたいことはわかった。とりあえず生データを見せてくれ [5 Good]
日本の反政府的な人間もとりあえず、このくらいのことは言ってほしいな。
日本では愚かな人間ほど反政府的で、中国では賢い人間ほど反政府的。
Link to this comment
日本にも当てはまるんだよな。
つまり品質基準が高いか低いか。
昔聞いた話:日本でテレビをOEM生産していたNECが、最も品質にうるさかったのが、ソニーだったそうだ。
そして残りをNECブランドで販売した。当然、ソニー>その他ブランド>NECになる。
同じことが、住宅メーカーでも聞いた。ユニットバスを作っている業者が、最も品質にうるさいのが住友林業だと。
今は、一連の生産設備(ターンキーという仕組み)を購入するればどこでも作れる時代。
しかし、必ず不具合はでる。それを検品し、品質基準を守ったものを販売するかどうかは、別問題。
Link to this comment
>残念ながら中国人にだって好きな場所で好きなものを買う権利がある。事実はただひとつ。足による投票の結果を大人しく受け入れろ
そんなものはないぞ
嫌なら共産党政府を打倒してみせろ
Link to this comment
こういうのって長年積み上げてきた信用と国家イメージもあるから
いくら同じ品質のものを本当に作っていたとしても
中国の国家イメージが上がらない限り
40年くらいかかると思うよ
Link to this comment
乾燥機能ないからウォシュレット使ってから
トイレットペーパーで水分拭き取るけど
なんか無駄なことしてるような。
Link to this comment
濡れた尻を温風で乾かすって相当時間かかるわ
それに仕上げに尻を拭くのは水をふいてるんだから無駄じゃ無い
Link to this comment
中国の品質管理基準も日本とそんなに変わらんのだけど
眼を離すとすぐ現場レベルで手抜きをやっちゃうんだよ。
Link to this comment
ドライ機能とかケツの汚れとか舞い上がりますやん
Link to this comment
ドライは、洗った後使ってね。
Link to this comment
洗った後でも落としきれてない汚れや菌が残ってるだろうし、衛星面を考えてドライ機能がなくなったんじゃないかと思うんだよね。
水蒸気に乗った菌ってとんでもなく危険でしょ。
例えば超音波加湿器とかで雑菌がばら撒かれて死んだ人とか、清掃が行き届いてない風呂場でも同じような事故が起きてるでしょ。
Link to this comment
なるほど。
自動で紙でフキフキしてくれる機能の開発が期待される。
ゴシゴシモードとか、やわらかモードとかホジホジモードとか搭載してw
Link to this comment
すぐ壊れなければね
Link to this comment
中国ブランドのソニータイマーは優秀な気がする。
Link to this comment
そのタイマー爆発機能付だぞ
Link to this comment
その機能の「タイトルの座」は、もはや「ギャラクシー7」がもらったニダ!
Link to this comment
サムスン・タイマーは保険が大事!
尻の火傷は移植手術。車・住宅は爆発放火。
でも、保険会社が入れてくれるのか?
Link to this comment
技術的な差異はあんまりなくなっただろうから、不良品を廃棄するかそのまま売るかの違いしかないだろ。
Link to this comment
品質管理の問題なんだよね。中国でやってる日本企業も品質管理で手を焼いて、そこだけは日本人がやるてパターンになる
Link to this comment
中国人がオリジナルとかほざいてる物の全てが
ただ単に外国から輸入した部品を組み立ててるだけだって事を理解しろよ
設計から自分達でした物がただの一つもないのに、技術的に差がないとか馬鹿五毛は本当に頭悪いわぁ
Link to this comment
炊飯器や白物家電でも、実際に使って比較してる動画が向こうには沢山あるね。
確かにデジタルものは真似すればある程度の品質まではすぐ形になる。
それで成功したのがサムスン。
中国も追い上げがすごいペースで、一度習得した技術はそのレベルまでもってきて技術以外の部分で案件をもっていく可能性がある。新幹線などがそう。
中韓は日本に対する礼儀がないからどんどん無礼なことしてでも攻めてくる、ここが問題だよ。加えて馬鹿な日本人が技術提供までして物が売れないとか言ってんだから笑える
Link to this comment
日本の物は日本に住んでないと本領が発揮されないガラパゴッす
Link to this comment
同じじゃだめなんだよ。より改善したものがないと一度擦り込まれた消費行動は変わりにくい。
中国製が実際悪いとかじゃなくて、良いものであるというイメージづくりができるまであと20年かからないだろうから、それまではこういう政府の苦労は続くだろうな。日本も通った道さ。
Link to this comment
中国に一カ月ほど滞在することになって上海の家電量販店でドライヤーを買った
値段は日本と変わらない、ただ10個中正常に動いたのは2個
日本だったらわざわざ買う前に動作の確認なんてしないから衝撃だったわ
Link to this comment
確認の後、箱に戻すのも目の前でやってもらわないとね。
Link to this comment
すごいなそれ
Link to this comment
現場レベルで、手抜きをしないのが、ドイツと日本。
国民気質が影響してるだよね。
ちなみ、東南アジアも中国と同じで、現場レベルで手抜きがよく発生する。
だからトレーナーが辛抱強く教える必要があるだよね。
どっちかというと、日本とドイツが異色。
Link to this comment
口から入るものと、出たところも中国製に任せるつもりはない。
Link to this comment
今国内で洗浄便座作ってるメーカーなんて1つもないぞ。
上級モデル含めて全て中国製だよ。
Link to this comment
安物の噴水便座を10年前に買った、中国製だが品質は日本製。
Link to this comment
>残念ながら中国人にだって好きな場所で好きなものを買う権利がある
中共「そんな権利はない」
Link to this comment
そもそも複雑な構造の製品じゃないし、同じ部品、同じコンピューター使って作ってるんだからそりゃ同じ物になるわなあ
あとは、現場の人の問題、つまり検品の手抜きやアフター含めたソフトの差だろう
Link to this comment
来るな
Link to this comment
分解するとわかるが水を扱っている製品なので日本製は基板全部を樹脂で覆っているのに比べ
中国製はそのまま。なので中国製では使用中に感電死する人が後を絶たない
Link to this comment
さすがに命が関わる部分で中国メーカー製を買う奴はバカだと思うよな。
だいたい中国人らしき奴らが品質は変わらないとかいってるが、実際アマゾンで評価工作しまくってる中国製の怪しいヘッドホンやら液タブ買ってみればとんでもない嘘だとわかるよ。
初期不良率は品質管理の問題かもしれないが、構造的な部分が起因していると思われる故障率が半端ない。
それに値段も少しは安いけど激安ってほどでもないんだよな。
あれを望んで買う連中の気がしれんわ。
Link to this comment
すごい進歩してるじゃないか
昔は分解なんてしなくても見たら分かるレベルだったのに、分解してみないとわからなくなってるなんて!
Link to this comment
中国人のイラっと来ることは、他国が考えた技術をパクったあげく、
自国で作ったものの方が技術が上とか威張り始めるところ。
中国人って反日のくせに、なぜ日本人が考えて作ったものを使うの?
歴史云々なら、それこそ使うなよ。二枚舌なのが本当にムカつくところ。
ちなみに、外見は似ているが、中身は空っぽだったり、
部品が外れていて買ったそばから使えないけどね。
東日本大震災の時に、懐中電灯ですらそんな状態。
それが、中国人の凄い技術なのかよ?
Link to this comment
凄く局所的な情報に偏ってるみたいだけど
おまえ中国人に親でも殺されたの?
国民と政府を同じものとして語れる幸せな国ばかりじゃないぞ。
Link to this comment
いや同じだろ。
積極的であれ消極的であれその政府を作っているのはその国民だよ。
Link to this comment
ACアダプターすらまともに作れない(作らない)国の家電なんぞ買えるかよ
燃えてからじゃ遅いからな
Link to this comment
iphoneだって50%は日本の部品で後は米国、韓国や台湾
あんたら組み立てるだけやん・・・
Link to this comment
中国民族は冷静に情勢分析しなければ、本当に王手飛車取りになってる事を知ることが出来ないぞ。習豚以下中央官僚が国内向け抑揚を政策を広報してるが、内容は極めて厳しい経済は既にバブルだ。外貨の流失は途轍もなく異常な状態で、個人の外貨流失まで手を付け始めた。元の為替は中央が規制しても交換レートは下がる一方だ。価値すらない紙屑同様になる。
Link to this comment
信用がない、発言もモラルもね
嘘だと疑うから買わないし偽物に見えるから買わない
Link to this comment
中国政府機関が「ウォシュレット便座は日本で買っても中国で買っても品質は一緒」という調査結果を公表したそうです。
↑
一党独裁国家なんだから、日本へ中国人を渡米させなきゃいいだけの話www
Link to this comment
渡米ちゃうわw
渡航禁止するばいいだけの話だったw
Link to this comment
MADE IN JAPANだって
国内の工場では多くの中国人が働いてる。
作った人間以上に会社がどれだけの管理の上で生産させてルカの方がでかいだろ。
Link to this comment
たしか日本のメーカーも中国で販売しているのと日本で販売しているのは品質は同じ
・・・と発表してたような
中国人は信じてなかったようだが
Link to this comment
日本企業が日本向けも中国向けも同様に確かな商品を提供しているということはわかった。
しかしその小売店で売っているシロモノははたして本当に日本企業が責任を負っている日本企業製造の商品なのだろうか。
Link to this comment
一流ブランド店でも起こる事だけど中国では店員が本物と偽物を摩り替えて転売するから・・・
Link to this comment
騙されてニセモノを掴まされる確率が違いすぎるんだよ・・・。
Link to this comment
検査項目「水量」で勝った言われても…
日本製には節水機能がついてる、てことじゃなくて?
Link to this comment
新幹線とか日本から貰った技術でも何故か中国の方が上とか威張ってるよな中国人は
中国は人口が多くて物事を考えられる人もいるけど馬鹿も多いから、しかもネットでは馬鹿なまま発言出来てしまう
本気で言ってんのか強がりで言ってんのか分かんない基地外レベルは言葉を発しないでほしいわ息吸わないでほしいわ
Link to this comment
どんな高性能なウォシュレットでも女性は使わない方がいいんだけどね
位置的に後ろから水を当てると前に入るんだよ
Link to this comment
暖房便座から出火とか洒落にならんからな
Link to this comment
同じ工場で造られていても、国内向けと海外向けでは品質管理基準が違う場合が多いから
どこで買うかは結構な違いがある。
Link to this comment
中国国内向け中国製は
水の的が外れるとかそんな感じなのだろうか?
Link to this comment
日本製の製品の外函が売買されているという時点で信用ないわなw
日本で買ったらそういう心配はないし
Link to this comment
水質(硬度)が違うからそのうち詰まるんじゃねえの?
Link to this comment
中国工場はクオリティチェックしないと確実に手を抜くから、国内に入ってくる商品でも日本レベルのクオリティ管理ができる人間がいないところで製作されたものはヤバい。
Link to this comment
中国の顧客で、弊社中国工場の製品を出荷しますと言ったら、割高でもいいから日本工場の製品を納入しろと言われたことあったわ。
Link to this comment
ガジェット系はもう中華系は品質同じで、企画の面白さやデザイン
そして、圧倒的なコストパフォーマンスで
日本超えた感あるなー
自分が欲しいやつって、だいたい中華のものだもん(DJI、Razer、ANKER)。
正直、日本企業は、ブランドと流通持ってるソニー以外滅びるか
松下みたいに上流に逃げるしか生きのびれないな
Link to this comment
中国政府の発表なんて真に受けるヤツ居るの?w
Link to this comment
炊飯器も一時同じような広報してたよねww
Link to this comment
中国で買ったら、偽物・模倣品をつかまされるじゃん。
Link to this comment
中国の田舎では水道水に枯れ葉が混じってたりするそうだから、ウォシュレットにしたらすぐ詰って使い物にならないだろうなぁ