中国のネットメディアが「欧米では日本料理は高級料理。なぜ中華料理は安いイメージしかないのか」という記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
米国などにおいて、中華料理は「高級」というイメージはほとんどないのが現実だ。もちろん中華料理の高級レストランも存在するが、ファーストフードのように気軽に食べられるというのが米国における中華料理の一般的なイメージだろう。
一方、日本料理は寿司をはじめ、高級でヘルシーな料理というイメージの確立に成功している。同じアジアの料理であるのに、イメージに大きな差が生じた理由について、中国メディアの北京時間は17日、「日本料理は高級料理なのに、中華料理は安いイメージしかないのはなぜか」と疑問を投げかけた。
記事は、欧米の映画に出てくる中華料理は「お世辞にも良いイメージで描かれていない」と指摘する一方、同じアジアの料理であるのに「日本料理は名実ともに高級料理の地位を確立することに成功した」と紹介。東京には世界でもっとも多くのミシュランガイド掲載店があると伝え、こうした点からも日本料理は世界的に良好なイメージを確立したことがわかると論じた。
また、米国のレストランガイドの統計においても、日本料理の平均価格は1人あたり68.94ドルで、フランス料理やイタリア料理を超えていると紹介。一方、中華料理の1人あたり単価はインド料理やタイ料理と並んで各国料理のなかで低いほうにあたると伝えた。
米国において日本料理と中華料理のブランドイメージに大きな差が生じている現状について「各国の料理の名声と地位を決めるのは味や食材だけでなく、その国の経済力や文化的威光や文化的名声も大きく関係している」と指摘。米国において日本料理が高いブランドイメージを確立できたのは、日本の経済力やソフトパワーが優れていることを示すとの見方を示した。
記事引用元: http://news.searchina.net/id/1621193?page=1
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news_guonei8_bbs/C09VQPUB000159CP.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 湖南さん
自業自得 [4238 Good]
■ 河北さん
中華料理の専門の知識と技術を持った料理人が世界の中華料理屋の数に追いついていない。専門の料理人のいないお店は、利益を上げるために質を下げるという安易な方法に走りがち [11939 Good]
■ 内モンゴルさん
まぁ、中華料理だからねぇ [8365 Good]
■ 広州さん
中華料理が日本料理に負けるのは当然として、韓国の混ぜご飯にすら勝てていないのが現実 [8351 Good]
■ 江蘇さん
中国製品は安かろう悪かろうで売っているのだから、中華料理も同じイメージで捉えられるのは自然なこと [3833 Good]
■ 上海さん
安い材料しか使わなくて高い値段を取れると思ってるの? [4590 Good]
■ 江蘇さん
中国国内でも全く同じ構図 [1368 Good]
■ 湖北さん
大中華の美食文化はどこに行ってしまったのやら [1028 Good]
■ 四川さん
中華料理を一番バカにしているのは中国人だと思う [1604 Good]
■ 黒龍江さん
日本にはけっこう高級中華料理があるよね [830 Good]
■ 河北さん
日本食にはぶっ掛け飯はあるのかな? [90 Good]
(訳者注:ぶっ掛けご飯(盖浇饭)・・・ご飯の上におかずが乗っている料理のことです。中国では安くて早いやっつけ飯の代表格として扱われ、日本の丼物のようなイメージはありません)

■ 江蘇さん
日本料理は格式を重視し、中華料理は大衆化を重視している [55 Good]
■ 上海さん
確かに中華は安くてナンボ [35 Good]
■ 深センさん
欧米にある日本料理屋のほとんどが中国人経営。自分は日本人だと言ってちょっと日本語を使えば絶対にばれない [31 Good]
■ 在日中国さん
中国の毒食品に高いお金を出すわけがない [29 Good]
■ 江蘇さん
健康なイメージがあるかそうでないか。それに尽きると思う [20 Good]
■ 上海さん
日本旅行に行って日本料理を1週間食べまくった。串かつ、刺身、ラーメン、お好み焼き、たこ焼きなどいろいろ食べた。最初は美味しいと思ったけど、最後はちょっと飽きた。日本料理は思ったほど淡白ではなく、意外とこってりで重たい。私はやっぱり中華料理が好きだな [20 Good]

179 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
自分でこってりな料理選んでる食ってるだけじゃねーか
日本で外食してたら太った、日本食はヘルシーじゃないって言ってるアメリカ人思い出す
Link to this comment
油と言えばまず中華なのにな
Link to this comment
旅行客が食べ歩くのは、ほとんどがファーストフード的な食べ物だよね。
健康的な日本食って、メイン料理よりサイドメニューや小鉢料理だし
ある程度長期滞在者は食べる量も減るし、甘くない飲み物になれて
痩せて来る。
Link to this comment
まあ、上海料理は中国の中でもさっぱりしているらしいから。
しかし某中国人曰く「あまり美味いとは言えないよ」とのこと。
Link to this comment
素材の値段や手に入りやすさじゃないの?
Link to this comment
衛生面で信用をなくしたんだよ
英国とかイタリア、米でも厨房に検査が入ると変転させられる店が続出した
Link to this comment
変転→閉店
Link to this comment
変転もある意味正しいな。
中華や韓食は何か問題が起きると一旦閉店して
なぜか日本(風)の店になるという・・・・。
Link to this comment
ああ変転はけっこうあるね
日本でも中華料理屋から何故かフランス料理店とかある
オーナーはもちろんシェフも変わらないという
Link to this comment
外国の料理って高くなりがちなところあるけど、中華だけはどの国でも手頃な価格で食べれる。
それだけ浸透しているって凄いことだと思うけどなぁ。
中国の食材とかは危険なイメージしかないけど、中華料理は世界一といっても過言ではないと思う
Link to this comment
それこそ中世以前の時代から
華僑と一緒に世界中に進出してるんだからね
対外進出に関してなら最近になって始まった
「偽日本料理店」より長い歴史がある訳で
むしろなぜそれを大事にしなかった・・・
ま、正当な中華料理の技術を継いでいる料理人なんて
中国内部ですら極少なんだろうけどね
Link to this comment
中国人街で同胞向けに作ってたのが一般にも広まったのが中華料理レストラン
日本人が接待に使ったの日本料理レストラン
最初からイメージが違う
Link to this comment
中国にも料理の国家資格制度はあるんですよ。
少なくとも中華料理の伝統を受け継ぐ人は各地に居ますよ。
ただ13億人の胃袋全部を国家資格持ちの調理人だけで満たせる訳でもありません。
さらに優れた料理人は、海外から引き抜かれて出国する場合もままあります。
(実際その方がお金も儲かるし名声も得られる、うまくいけば外国籍の取得も可能etc.)
悪名高い文化大革命時には、歴史ある名店の数々が「反革命」のレッテルを貼られて
廃業に追い込まれました。北京ダックで有名な全聚徳もそのひとつです。私見ながら、
文革がなければ、中国の宮廷料理などの高級料理は海外で受けていた可能性は高いかと。
ただ一方で、しぶとく文革時代を生き抜いた名店は今も相当数ありますし、いわゆる庶民向け
の安料理店などは当然文革の標的とはなり得ず、そういった店で出されていた郷土料理は
現代に至るまで脈々と受け継がれています。
Link to this comment
その特級調理師だかなんかが皆、味の素やケチャップ使いまくりなんだぜ?
一時ホテルのレストランなんかが鳴り物入りで呼んで来てた頃に学生バイトだったけど、
味が浅い、近所の中華屋の爺さん(満州帰り)とかの方が美味いって仲間内で呆れてた。
Link to this comment
ところが中華の高級イメージを作ってるのは他でもない日本だというね
Link to this comment
中華料理は安くてうまい
最高じゃないかw
Link to this comment
安いイメージの方が強みあるよな
日本の飯だってSUSHIばっかの時代からやっと他のジャンキーな食い物が知られ始めて感慨深いってのに
Link to this comment
日本のストリートフードも最近は人気だよな
タコ焼きラーメン牛丼焼きそばはジャパニーズファストフードって呼ばれて鉄板人気になってきた
Link to this comment
ワイ台湾料理好き
Link to this comment
小籠包最高
Link to this comment
高級中華も日本にはたくさんあるよね。
中華料理屋とか言えば簡単に欧米に移民できたから大量にいすぎて安い悪いのイメージが強いのでは。
Link to this comment
というか中国人の中華料理の大半は、
家庭料理のレベルなんじゃないかな?
中国人が経営する偽日本料理店と同じで
まともな料理修行なんてしてない人らの料理でしょう。
そういった安かろう悪かろうの中華料理を作る人は、
高級ホテルなんかに雇われる料理人とは全く別の存在だと思う。
Link to this comment
家庭の味だからって別に悪いって事無いと思うけどね。
Link to this comment
そーかなー?
中華料理はリーズナブルから高級品まで幅広いイメージあるけどな
北京ダックとかピータンとかフカヒレとかツバメの巣とか干しナマコとか高級でしょ
でもじぶんはリーズナブルな麻婆豆腐とチンジャオロースと酢豚が好き
Link to this comment
中国料理はそのままであってくれ。そのままで最高なんだ
逆に日本料理は過大評価と勘違いの感がある
そのうちカツ丼ばっか食って肥満になった訴えてやるとかアメリカで起こりそう
Link to this comment
中国の歴史文化と中華料理を一番評価しているのは、日本だと思うの。
少なくとも日本では、中華料理には安いのから高級なのまで当然幅があると認識されてる。
Link to this comment
祝い事とか大事な人との宴席でも無難なチョイスだからね>中華料理店
学生街の王将から高級店までしっかり日本で根を張ってるよな
Link to this comment
祝い事や大切な人との宴席は懐石だけど
甥っ子姪っ子が来たくらいのときには中華料理を食べに行く。
Link to this comment
素材にこだわる和食だと、仕入れや流通システムや保存等から、
厨房だけで評価はできないから、価格は高めになるわねぇ。
Link to this comment
確かに高級な日本料理と言えば、食材の良さに頼っているきらいがあるな。
Link to this comment
それだけ大衆に浸透してるってことじゃないの
もっと喜べよ
Link to this comment
ニンニクの効いたでっかい餃子を頬張る幸せ
Link to this comment
私も大好きです。匂いさえ気にしなければ、あれほどビールに合う食い物はないかもw
ご存知の方も多いでしょうが、中国の餃子(水餃子)にニンニクは
入ってません。その代わりと言っては何ですが、北方の一部地域では
水餃子や肉まんを食べる際、一緒に生のニンニクをかじったりします。(蒜瓣)
当然物凄い匂いがしまして、お昼に生ニンニク齧った人と会う約束をした際、
夕方に会ったにも関わらず5メートルぐらい向こうでもニンニク臭がしましたよw
なお、南方では一切そういう習慣はありません。
Link to this comment
なんで日本の餃子にはニンニクが使われるようになったんだ?
生ニンニクかじりたくなかったから具に入れることにしたのか?
Link to this comment
生ニンニクは、下痢しやすいから。
Link to this comment
詳しいなー 面白いし。
あなたは日本人?それとも中国人?
どっちにしても料理に縁の深い人だよね。
Link to this comment
>中華料理が日本料理に負けるのは当然として、韓国の混ぜご飯にすら勝てていないのが現実
中華料理も和食もピンキリだからどっちが上とか下とかはないと思う。韓国お前はダメだ
Link to this comment
ダメだ!(ダメだ!
Link to this comment
ふざけんな広州!
ま~じぇまじぇになにを弱気になってんだ!
中華の底力見せてみろ!!!
Link to this comment
そもそもキムチも中国料理だしな
白キムチ
Link to this comment
広州さんいくらなんでも卑下しすぎ(つД`)ノ
広東料理なんて素晴らしいじゃないのよ
人類の遺産レベルのレシピなんだから自信持って!
両班や米軍の残飯まぜまぜしてる国の料理は知らん
Link to this comment
日本人がイメージする広東料理と、広東省で食べられる広東料理はまったくの別物です…;
(あんかけ=広東にあらず)
ただし「食は広州にあり」という言葉が正しいように、確かにここの料理は絶品です。
日本人が一番食べやすい中華料理であることは事実。
Link to this comment
あんかけ=広東なの?
あんまりそういうイメージはなくって、広東は中華料理にしては比較的薄味の素材を大切にするイメージだった(超個人的イメージ)
いずれにせよ中華料理は奥が深くてうまいよ。
広州さんは「うんかけ料理」ばかり食べてんじゃないの?人間の食べ物を食ったほうがいいよ。
Link to this comment
世界最高料理が汚物に負けるわけないだろう。広州さんの人生にいったい何があったんだ。
Link to this comment
オエーーーーーー(AA略
大陸料理と、排泄物の練り物を同列で語るなんて
この人中国人じゃないだろw
Link to this comment
中華がチョン生ゴミに負けてるわけねーだろw
もちろん日本食にも負けてない。
Link to this comment
いやいや、中華料理は最高の料理だと思うよ。世界3大料理の一つだけはある。
Link to this comment
中華料理を生み出した中国人は天才だと思う。青椒肉絲最高‼︎
朝鮮料理はゴミ。中華料理の残飯にも劣るわ。
Link to this comment
俺は麻婆豆腐を断然推す!
Link to this comment
回鍋肉こそ至高よ
Link to this comment
餃子だろ餃子。餃子と炒飯と拉麺を同時に食うのが至高。
Link to this comment
エビチリが中国にないだなんて俺は信じないぞ。
あと鶏肉とカシューナッツを辛めに炒めたやつ好き。
Link to this comment
ユーチンリンだっけ?
鶏肉を油でカリッカリに揚げて薬味ソースかけて食うやつ。
あれ食いたい。
Link to this comment
そりゃ、全世界に中華街を張り巡らしてるしね、珍しくないんじゃない?
Link to this comment
日本で食べる中華料理は日本人好みになっているからうまい
大陸で食べる本場の中華料理は味がちょっと違う、なんか大味
世界で食べる中華料理は安くてマズイ
Link to this comment
実際正しい
長期で海外に行ってた時、
無性に米が食いたくなって中華料理店に入ったら
何と言うか、想像を絶するほど不味くて悲しくなったわ
おそらく使ってる米そのものが違ったんだろうな・・・
当時は世界で食されている米の大半はインディカ米で、
日本人が常食するジャポニカ米とは種類が違うなんて考えもしなかったわ
Link to this comment
一応香港もいれると中国でもうまいぞ
Link to this comment
俺は日本のやつより大陸の方が味濃くて好き
Link to this comment
高級中華っていうと満漢全席や北京ダック、ツバメの巣とかかなあ。
Link to this comment
満漢全席なあ。
国交回復してまだ数年のころ、10万円くらいで食べられたんだよ。
料理に10万エンとかWWWW
って草はやしてたら、数年後には50万円になってた。
当時だと農薬が危ないなんてなかったろうし、嗚呼、満漢全席・・・
どうせ若かったから出せなかったさ、10万円も。満漢全席……
蜂蜜の熊の手とかどんなだろうなあ。
Link to this comment
ホイコーローとトンポーローがあればごはん3杯いける!
Link to this comment
えー、ウソ〜…中国人は中華料理に関してはプライド持ってるもんだとばかり思ってたのに、意外…
日本のみならず海外でも中華料理の評価は高めなイメージあるけどな〜
Link to this comment
欧米では味の評価は良くても高級料理のイメージはないよ。
店が汚ねーんだよ。
油料理だから仕方がないが、特に厨房が酷い。
猥雑な雰囲気でいいなら中華も東南アジアの料理も非常に美味い。
Link to this comment
馬鹿野郎!安くて美味いのが中華料理やろ
フカヒレや燕の巣なんてのは例外中の例外
高級料理よりも大衆飯のが美味いんだからもっと誇れ!
Link to this comment
うん、忌憚なく言うけど
実際に中国人は中華料理を誇っていいと思う。
もちろん増長して良いとかじゃなくて、
もっと大事にして良いものにするためにね。
Link to this comment
食在広州
朝鮮ゴミなんかと比較しないで
Link to this comment
料理によりにけりかな
高級料理もいいが、どちらかというと
日本料理が世界の各家庭で作れる料理として浸透してくれる方がありがたいかな
Link to this comment
家庭料理こそヘルシーで美味いのにね
Link to this comment
日本には安くてうまい中華料理から高級中華料理まであるよね。
世界一中華料理が好きで認めてるのは日本人なんじゃないかと思う。
和食には誇りはあるし無いと困るけど、世界一の料理は中華料理。
他の部分がどんなに嫌いでも、日本人は中華料理の味方やで!もっと自信をもちなはれ。
Link to this comment
単純に解釈すれば、
要は大国中国=大衆イメージ
日本=ブランドイメージ
とい世界観だということ。
いくら大国で経済大国を主張していても、世界は中国をそのようなイメージでしかない現実を知りなさいよ。
Link to this comment
安かろう悪かろうの日本だったのが、昭和の時代に苦労してブランド力を上げていったんだよ。
Link to this comment
つか世界で日本の料理の理解が進まなかったんだよ
でもヘルシーだの旨味だの話題になったことと日本の物価が高いことから現地で安売りに走らなかったんだろう
Link to this comment
自分たちから売り込んでもいなかったしね。
Link to this comment
料理の良し悪しは別にして、中国の食品が安全な食材で作られているかは怪しい
中国人でさえ大衆店は信用していない
野菜を買っても、洗剤で洗わなければならない国で、白くするためには漂白剤を使い、
油も粗悪品が有名で、肉を包んだ料理でも中はネズミ肉やらどんな肉を使っているか分からないから
Link to this comment
中華は大衆中華から満漢全席まであるのにね。
日本だってファストフードの寿司から最高級の割烹・懐石料理がある。
Link to this comment
中華フランストルコといえば王道の宮廷料理なのに不思議だよね
Link to this comment
それ言ってるの日本だけだぞ?
美味い事には変わりないが世界三大〇〇なんて海外行っても通じない
Link to this comment
三大料理とはいっていない
Link to this comment
別に単価高ければ高いほどいいわけじゃないやろ
Link to this comment
中華料理は世界でしっかり認知されとるやんけ。誇ってくれや(´・ω・`)
近所の中華料理屋、安くて美味くてボリュームあって助かっとるで。謝謝や。
・・従業員オール中国人なんはやっぱり同郷会みたいなシステムなんかな・・
Link to this comment
> 中華料理の専門の知識と技術を持った料理人が世界の中華料理屋の数に追いついていない。
> 専門の料理人のいないお店は、利益を上げるために質を下げるという安易な方法に走りがち
これって、あの増殖中の居抜きネオ中華店のことだろうか。
Link to this comment
日本食は、外食で食べるような料理ばかりが取り上げられていて、粗食はあんまり注目されてないよな。
Link to this comment
豚角煮ごはん大好きだよ!高くしないで( ;´ Д`)
高くたって安くたっておいしいものはおいしいし、他の国の料理に負けてなんかないし!
中華料理大好きですほんと
Link to this comment
これは中国人も日本人もとんでもない勘違いしてるぞ
世界三大料理の一つが中華料理なんだから。
満漢全席なんて一生お目にかかれない超高級料理だろうが。
和食なんて政府の方針でやっと最近出始めた新参者、ヤラセと言っても過言じゃない。
Link to this comment
世界三大料理なんて言っていありがたがるのはそもそも日本人ぐらいのもんだよ
その三大料理なんて概念も既に古臭く、今はあやふやになっている
それに和食や日本料理が日本の政府の方針で世界に広まったヤラセだなんて言ってるのは
世界でも韓国人ぐらいだw
どこの歴史を調べれば、「韓国のように」政府の手厚い広報やキムチバスを走らせるなんて事を
日本政府がやったなんて歴史が書いてあるんだ?w
韓国の新聞かい?www
Link to this comment
ウリが言うからそれが真実ニダ、
ウリの証言(自己申告)こそ絶対の正義スミダ
疑う奴は親日派、親日派じゃなければ従北派ニダ
ホント、朝鮮は地獄だぜ! フゥハハハーハァー! ホルホルホル!
(※なお永年属国民族の本能なのか、
「親中派」とだけは口が裂けても言わない模様w)
Link to this comment
そんな和食が、世界ではブランド級になっているということ。
Link to this comment
嘘つき
Link to this comment
だったら中華料理は文革で腕の立つ料理人はみな始末されてるよね
伝統料理の継承も出来ず途絶えた今の形態が本場中華とか悲しくて笑いが止まらないね
Link to this comment
そんなに落ち込むな。中国料理は日本ではすごく浸透してる。
少なくとも韓国には圧勝してるから。
Link to this comment
テレビで必死に流行らせようとしててキモいよな
サムゲタンキムチチゲトンスル〜〜〜wwwおぇっwwwwwww
Link to this comment
うんことカレー比べたらいかん
Link to this comment
中華料理は独創的で美味い、おまけに種類も豊富で財布に優しい
しかも家庭で作れるものも多々あるという隙のなさよ
中華料理を最も正当に評価してるのは日本人かもね、自信持ってほしい
ただ欧米で高級路線も定着した日には、半島人が偽中華屋を乱立することは予言しておく
Link to this comment
単純に口コミの影響。
欧米のパワーエリートが日本で食べた日本料理を気に入って評判を広めてくれたおかげ。
素材の鮮度、素材そのものの味わい、旨みという概念、日本美を凝縮したような盛り付け、板前の職人気質とここまでやるかという清潔さ。
偶然だけどそういうの意識高い系が好きじゃん。
俺はラーメンと餃子と麻婆豆腐が好きだけどね。
Link to this comment
現地華僑が不潔で貧相な中華料理屋ばっかりやってるからだろうな
Link to this comment
同意。華僑は真摯に中華料理に取り組んでほしい。最高の料理なのに中国人自ら中華料理のレベルを下げてる。
Link to this comment
素材を活かて調理する日本料理と、ちょっと傷んでる素材でも炒めまくって味つけ濃くして仕上げる一般的な中華との差だな。
でも中華料理は定期的に食いたくなるw
Link to this comment
日本では大衆料理の中華から、高級中華まで色々あるけどな
Link to this comment
なんか日本人って最近文句ばかり言ってないか
俺は貧乏で最低だけどさあ
みんなのコメントみて頑張りなってるよ
Link to this comment
日本人は昔から、人を褒める習慣に乏しく、むしろダメ出しを熱心にやる傾向がある
伝統的な技能系職人が弟子に技術を教えるときは、ミスを怒鳴りつけるのが普通で
褒める時もぶっきらぼうに一言いうだけ、という正しいツンデレ傾向
ネットという悪口を言いやすいメディアの出現はそういう傾向を加速させた面はあるが
もともと日本人は「真摯に」他人をけなしてナンボという性格
だからこそ、日本人の技能は極限まで研ぎ澄まされることが多い
Link to this comment
匿名で言いたいこと書き込む裏で、みんな昼間は言いたいこと我慢して笑顔作ってるからな
Link to this comment
海外の中華料理店は、そもそも苦力といった低賃金労働者として雇われた中国人が
海外でも自国の料理を食べたいと望んだために作られた
つまり貧乏な中国人を客とする「安くて量が多い大衆食堂」という立ち位置だった
という話を聞いた覚えがあって、割と納得できた
そういう立ち位置であれば、「大衆食堂」を「高級料理店」に進化させる必要性は乏しい
Link to this comment
逆に海外の日本料理店は所得のある日本人ビジネスマン向けに開拓された側面もあるな
近年における日本料理の海外進出も「異国の特別な料理」として付加価値を付けてる
広まるまでの過程が現在の立ち位置に影響してるんだな
Link to this comment
中国料理は世界一だと思います
美味しいです
Link to this comment
いや素晴らしいけどイタリアの次だ
Link to this comment
中華は素材がゴミだから安いんだよ
値段が付いてるだけでも感謝しないと
Link to this comment
時価数万円の干しアワビやフカヒレ、ツバメの巣もゴミですか、そうですか
Link to this comment
アワビって干したら美味いのかなぁ
家で作れるかな?
Link to this comment
海系の干物は『干貨』とかって言って
貨幣の代わりに使われてた事もあるそうだ
バイキングの干し鱈貿易もそうだけど、
味が濃縮されて深みが出るのに加えて
冷蔵に頼らなくても保存が利くってのが大きいんだよね
Link to this comment
弱気になんなよ中国!
チャーハン、餃子は美味すぎる!
松岡修造でも送ろうか?
Link to this comment
家族や友人など、世の中には
中華料理を応援してくれる人が
たくさんいます。
その応援に
応えなければいけないと思う。
何も結果を出さなくてはいけない
ということではありません。
ただ目の前のやるべきことを
一生懸命やること。
それが応援に応えるということ
Link to this comment
諦めんなよ!
諦めんなよ、中華料理!!
どうしてそこでやめるんだ、
そこで!!
もう少し頑張ってみろよ!
ダメダメダメ!諦めたら!
周りのこと思えよ、
応援してる人たちのこと
思ってみろって!
あともうちょっとの
ところなんだから!
Link to this comment
中華料理って
かっこ悪いと思ってるんじゃないですか?
見てくださいよ
生き生きしてるよ!!
自分らしさを感じられるよ!!
中華料理ばんざーーーい!!
ありがとうっ!!
Link to this comment
お前が余計なこと言うから米欄が修造だらけで暑苦しいぞ
Link to this comment
中華料理は和食と並んで大好きなんで複雑な気持ちだ
Link to this comment
欧米の外食(レストラン)に大皿料理の伝統は無い訳で。
仮に、高級居酒屋と銘打つ店が登場したとして、
その時点でもはや居酒屋じゃねーだろ って突っ込まれるみたいな話。
Link to this comment
別に良いじゃん
トヨタかポルシェかみたいなさ
大衆向けとか富裕層向けとか差別化されてるのは当たり前だ
Link to this comment
とんでもない
中華料理とフランス料理は世界の料理の双璧だ
フランス料理が高級なイメージがあるのに比べ
中華料理は手軽で安い庶民の食べ物から高級料理まで
バリエーションが豊富にある
Link to this comment
オスマントルコもいれてけろ。
Link to this comment
イタメシが最高なんじゃあああああ!
あとポルトガルが意外にイケる。
タコ料理。
Link to this comment
コメントを全部翻訳して元スレに投下したいわ。
中華は国定料理人から下は大衆食堂まで幅広くフォローしてるから良いじゃ無いの。
間違っても劣化中華料理の韓国料理には100%負ける訳がない。
海外に国定料理人が調理する高級路線の店も出せば高級として認知されるんじゃないかな?
Link to this comment
うむ、この熱を持った日本人の中華料理愛を向こうにも知ってほしい
クオリティの高い中華が全世界で食えるようになれば日本人も食に困ることはないからねえw
Link to this comment
米から変えないと無理だと思うな、そして米は変えられないんだ、
それぞれの土地や気候に合った作物があるからね・・・
水が豊富に無いと稲作はできないし
水が豊富でも汚い水では泥臭い米しか作れない
そして日本人が愛するジャポニカ米は、
大陸の様な気候地質水質ではなかなか作れないんだよ
Link to this comment
中国の中華もそれはそれで美味いよ
まぁ原料に不安は残るが
日本人にとっては日本の中華のが美味く感じるだけ
朝鮮料理は現地でも日本でも美味く思えないけどねw
Link to this comment
日本人中華料理好きすぎ案件w
ホントにそうしてほしいわ。誰かやってくれないかなー?(チラッ
Link to this comment
安くても客が来るってのはもう一般化してる証拠だってのに何が不満なんだよ。
日本料理は高級という付加価値付けないとまだ勝負できないんだよ。
日本でいうサイゼリア的な扱いだろ?失敗じゃないっての。
Link to this comment
料理は大きく宮廷料理と大衆料理に分かれる。その他、質素と豪華という分類もある。中華料理は宮廷料理と豪華の組み合わせであるのに対し、日本料理はそもそも質素な大衆料理である。上流階級の懐石料理も質素であり、キリスト教やイスラム教の料理と通ずる感もある。近頃の大衆B級ジャンク料理は知らん。
Link to this comment
中国人の性格的な問題もあるだろうけどね
せっかくの高級料理でも化学調味料とか平気で入れて同じ味なら問題無いアルとか言うでしょ
で実際に同じ味にはならない・・・
高級ってのは拘りとかが必要なのよ。
Link to this comment
これだな。
Link to this comment
中国料理を一番評価してるのが日本という皮肉っぷり
Link to this comment
いーじゃん、
安くて美味けりゃ文句なしだぞ。
朝鮮料理なんて、
見た目も味もゴミだぜw
Link to this comment
あれは手捏ねのトンスルだから
Link to this comment
ついでに料理名の響きもゴミ
日本人的にマズそうにしか聞こえないのばっかで笑う
Link to this comment
だけどマスゴミは朝鮮料理を流行らせようと必死。
朝っぱらからTVで汚物を見せられる視聴者はたまったもんじゃない。
Link to this comment
日本じゃ中華も和もピンきりだな。だいたい美味しいけど
朝鮮料理は高い店は見た目もきもいし不味そうでぼったくりなイメージがある
Link to this comment
広州料理で2万円くらいの予算の店だと高級感あるしうまいぞ
あと日本料理は高級料理っていうより庶民的な料理を食ってほしい
スシばっか食われるとマグロとか枯渇するし
Link to this comment
中華だって高級料理あんだろ
和食だって庶民的なものもあるわな
Link to this comment
和食と中華は比較できないでしょ
中華とイタリアンで釣り合ってる
Link to this comment
回鍋肉を作った奴は天才
Link to this comment
青椒肉絲を作った奴も天才
Link to this comment
麻婆さんは天才
Link to this comment
でも宮廷料理はないんだぜ>日本
Link to this comment
ベースが精進料理だからな。
宮廷料理ならタイ料理も素晴らしいぞ。
Link to this comment
中華料理が安いのは、その土地に定着し、一般家庭で親しまれている証拠でしょ
なにも恥かしがる必要などない。むしろその偉大さに胸を張るべきだろ
Link to this comment
日本料理は定義が難しい料理なんだよ
江戸時代以前の伝統的な料理は定義が簡単だけど、明治時代以降の新しい日本料理は
「何を持って日本料理とするか」というのは非常に定義が曖昧化してる、
西洋に影響を受けた料理が多くて更にここ50年でも料理が数多く出てきたからな
「これは日本料理なのか?」ってのは日本人も分かってない、
それゆえに「自分が日本料理だと思えば日本料理」というのも「あり」になっちゃってる
西洋の高級日本料理屋の50%くらいはこの「謎の日本料理」
ホタテにバターを載せて醤油で炙れば日本料理になる。だから「日本料理」は流行った
Link to this comment
手ごろな価格でたくさんの人に愛されているってのも素晴らしいことだと思うけどなあ
それはそれとして、本当に美味い高級な中華も一度は食べてみたいわ、俺貧乏人だけどな
懐の深さがチャイナの魅力だよな
料理も、それ以外でも
Link to this comment
中華料理は安くても美味い店多いから大好き
油通しした野菜炒めとかメッチャ美味い
Xo醤も考えたやつ天才だろ
考えたら食いたくなってきたw
Link to this comment
世界で大衆料理として広まっている事の何が良くないのか分からん感覚だ
Link to this comment
中国料理は種類が多いだけ。
生食文化がないのに、料理大国とか笑える。
日本人は中国料理を過大評価しすぎ。
安さが取り柄、それでいいじゃないか。
Link to this comment
インド料理の一級シェフが日本にいるんだけど、言ってるのが「インド人シェフが日本の食材で作るインド料理が一番美味い」と。
俺が大好きな中華料理屋があるんだけど、中国で料理人の最高峰の賞を貰って日本に来たんだとシェフは言う。これだけの腕が有って何で日本で店出すのかなって思う。
多分、料理に対してのリスペクトが、何処よりもあるんではと。そして、良いものには金を払う文化がある…それだけじゃないかなと。
Link to this comment
ほとんどの中華料理って1分もあれば出来ちゃうよね
火を通すから鮮度気にしなくてもいいし
Link to this comment
中華料理大好きです
モンちゃんも大好きです
管理人様 モンちゃんをやって下さい
お願いします
Link to this comment
中華料理が安いのは、単に華僑が中国人街作って、華僑向けに安価に売り出したケースが多いから
最初の値付けでその後の値段も決まるからな
日本料理は、ニダーやシナ人が高利益目的の値段で始めたから
そこに日本料理ブームが来てしまった
Link to this comment
日本料理が高級なのは、そもそも高級路線でしかやっていけなかった面も大きいのでは。
つまり、「日本国外で日本料理を安売りする」っていう商売をやることに、うまみを見いだせる人が少なかったからでは。
たいていは費用がかさむだろうし、加えて日系移民は華僑ほど多くないし。
Link to this comment
それだけ中華が浸透しきって庶民の味になってるってことじゃないの?良い事じゃん
Link to this comment
>■ 四川さん
>中華料理を一番バカにしているのは中国人だと思う
結局これにつきるかな
今の中国のイメージが料理のイメージになってるだけだ。
Link to this comment
手厳しいが真理。
Link to this comment
料理も文化だし伝統文化を悪としてしている政権が居座っている以上発展はないんじゃないかな。
国威発揚で変な風にいじられることはあるだろうけど。
中国は再革命して共産党にゆがめられてない豊かな中国文化を取り戻してほしいな。
料理、工芸、美術、建築・・・素晴らしいものはいくらでもあるにもったいないよ。
Link to this comment
ぶっ掛け飯旨そぅ
Link to this comment
おいおい、中国の人たちよ
あんたらが生み出した料理が世界でどんだけ愛されてるっつーんだよ
安価で美味い、それで良いじゃないか
Link to this comment
食べ物のスレは伸びる
Link to this comment
日本じゃインド料理やタイ料理は高いけどアメリカでは安いのか。羨ましいな
Link to this comment
返還前の香港で食った料理は美味かった。
パック旅行だったからたぶん日本人向けの味付けされているとは思うけど。
Link to this comment
バブル世代のおっさんがこんなこと言っても嫌味にしか聞こえんだろうけどさ、若い奴は中華料理というと安い大衆料理のイメージばかりだというのが情けないと思うよ・・・
たしかに大衆料理として中華料理は普及してるけど、俺が学生だったバブルのころは中華料理といえば高級料理を食ってこそなんぼの時代で、バイトでまとまった金が手に入ったらみんなで中華のコース料理を食べに行ったもんだよ
今でも中華料理といえば高級料理のイメージだよ
若い奴と中華料理の話をしていても王将やバーミヤンの話ばかりで、「回すテーブル? 北京ダック? よだれ鶏? なんですかそれ?」だもんな・・・
こんなご時世だけどウチは年に一度は奮発してちゃんとした店に家族で食べに行ってるよ
子供に情けない思いをさせたくないからな
長々と嫌味なこと書いちゃったけど、都内でも探せば意外とお手頃価格でいいものが食える中華料理屋はけっこうあるから、お前らも家族を連れて行ってみ
Link to this comment
国内を旅行した時に、何を食べるか迷ったら中華料理店に入れ、というのは鉄則。
当たり外れが少なく、どんな田舎でもそこそこ食える料理が出て来る。
レシピがしっかりしていて、素人でも作れるということだ。
Link to this comment
国内じゃなくて海外だろ。
日本食がない場所でもチャイニーズレストランはある。
それで助かっている日本の駐在員は多い。
イギリスなんかで会う中華料理店の中国人は日本人相手でもすごく感じよくしてくれるんだけどな。
Link to this comment
高級中華料理のウンチクを知らないから情けない…ってどういう理屈?
その若い奴らは安い初任給で無理して高級料理食べに行かないと行けないの?
その若者世代の親が年に一度の贅沢する余裕もなかったのは子供の責任なの?
今の若い世代の子らは、
ロクに勉強もやらないで軽犯罪や社会的迷惑行為を仲間内で競いあって繰り返し、成りあがりで社長職についてるあんたらクズ世代とは違うよ
レイプ自慢、未成年からの飲酒喫煙自慢、傷害事件自慢、窃盗・横領自慢、薬物経験自慢とあんたら世代のクズっぷりは散々酒の席の自慢話で聞かされてきたから知ってるよ
高卒率が圧倒的に高い上の世代と比べて下地が整ってるから、あんたらの世代に年齢が追いついたらもっとまともになってるだろうよ
高級料理のウンチクを語れないより、子供の宿題も満足に教えてやれない親の方がよっぽど恥ずかしいと思うけどね
酒と車と時計と女にしか執着心のないテンプレみたいな世代の人に言っても分からないか、一生ロレックスの自慢でもしてろよ
Link to this comment
リーズナブルで量が多くて美味い!てのが魅力だと思うけどなあ
海外で食うものに困ったら中華料理に行け!って言われるし
実際アメリカで中華料理屋行ったけど安定のうまさだったよ
Link to this comment
外国に行くとラーメンが食べたくて死にそうになる
フィンランドで中国人のやってる店に行ったら
麺がスパゲッティだったぜ!
Link to this comment
それは…気の毒に
Link to this comment
新潟で食べたラーメンは、麺がそうめんだったぜ。
Link to this comment
高級中華もいいけど安い大衆中華と満足度に大差ないんだよね
そこが中華の良さだと思うんだけどね。安くて美味しくて種類豊富でお腹いっぱい。
韓国料理なんかどこ行ったってもやしとニラとウインナorハムor牛肉の切れ端で赤い調味料。そんで中華ほど安くないっていう。
Link to this comment
高級中華あるじゃん
目で楽しむのは日本独特だが、中国にも野菜で龍の彫刻とかあるやん
Link to this comment
そこそこの中華料理屋なら韓国の混ぜご飯よりはマシだから
でも庶民の味っていうのも大事だと思うし、それが中華らしさならそれでいいじゃないと思う
毒さえ入ってなければ
Link to this comment
対価に見合う料理作ってますか?
Link to this comment
いーじゃん、
発展途上国とか行って、全く美味そうに見えない
訳わかんねえ地元料理食うより、
中華料理あったら中華食うぜ。
安定の大衆食、それが中華料理だ。
Link to this comment
中華料理には尊敬の念を禁じ得ないよ
Link to this comment
「安かろう悪かろう」「こ汚い」「どこでも糞尿」のイメージが中国の代名詞、
一方の日本は「日本製は安心」「日本はきれい好き」だからな.
そういうのが食べ物にも影響が出るんだろう
Link to this comment
中華は日本人になりすますのやめろ!💢