東京で大規模停電が発生し、東電社長がさっそく謝罪したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
12日に東京電力の送電ケーブルが燃え、都内で約59万件が停電したことを受け、世耕経済産業相は13日、東京電力の広瀬社長に早急な原因究明を行い、再発防止策を講じるよう強く求めた。
世耕経産相「首都の中枢機能が一時的とはいえマヒする事態を大変重く受け止めている。早期かつ徹底的な原因究明、再発防止策を直ちに講じていただくことを強く要請したい」
広瀬社長「ご心配をおかけして大変申し訳ありません。まずはしっかり現場を確認し、徹底究明する」
東京電力によると燃えたケーブルは35年前に設置された古いケーブルで1年に1回、目視で点検していたという。世耕経産相は事故につながった原因について「35年たったケーブルが年1回の目視による点検で劣化を見抜けなかった」と述べ、これまでの点検方法がケーブルの劣化を見抜けず事故につながった可能性があるとの見方を示した。その上で、古いケーブルを直ちに緊急点検し、これまでの目視での点検方法に問題がないか見直すよう求めた。
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20161013-00000044-nnn-bus_all
コメント引用元: http://www.weibo.com/2028810631/EcFK0njF5
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 山西さん
どこかの国のハッカーが侵入してシステム的に発火させたという可能性もあるだろう。電線1本が燃えるだけで大都市は停電する。しかしその国が中国である可能性は考えにくい。日本はすべての中国人が認める技術の匠の国だ。中国人エンジニアではそんな国にはとても歯が立たない [315 Good]
■ 江蘇さん
Galaxy Note 7が爆発したんじゃない? [247 Good]
■ 広東さん
電線1本でこんなことになるんだね。びっくり [255 Good]
■ 上海さん
小日本の冷蔵庫に入ってた刺身は全滅か? [201 Good]
■ 江蘇さん
中国だったらもっとすごいことが起こる [234 Good]
■ 北京さん
これはいい方法を見つけたかな? [134 Good]
■ 西安さん
なるほど、小日本はこうやって攻めればいいのか [106 Good]
■ 山東さん
冗長性なさすぎだろ [176 Good]
■ 山西さん
イルカとクジラの恨み [118 Good]
■ 広東さん
現代社会はちょっと停電するだけで大混乱に陥ってしまうのな [106 Good]
■ 南京さん
東京の電力網って結構貧弱だったんだな。前車之戒としよう [104 Good]
(訳者注:前車之覆、後車之戒・・・前車の覆るは後車の戒め。先に通った車のひっくり返った車輪の跡を見て、同じようにならないようにその場所を通らないようにするということで、先人の失敗を学び、今の戒めにするという意味の故事成語です。出典は漢書「賈誼伝」です)
■ 河北さん
村上春樹がノーベル賞をとれなかった腹いせかもね [44 Good]
■ 広州さん
日本が新しい核兵器のテストを行っているに違いない [56 Good]
■ 四川さん
解放軍が全力で情報収集中 [57 Good]
■ 北京さん
停電で真っ暗な夜はどうやって過ごせばいいんだろう [47 Good]
■ 天津さん
日本に対しては「社会体制が悪い」ってコメントする人は誰もいないんだな [24 Good]
■ 浙江さん
これはアメリカの陰謀だ [26 Good]
■ 江蘇さん
ウルトラマンが助けてくれるから心配ない [29 Good]
■ 湖北さん
すげぇ、もう謝罪した。あとは誰かが責任を取って辞職するのをのんびり待つとしよう [9 Good]

48 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
停電自体は30分ですぐに代替の送電網が機能して回復したことを中国人は知らないようだ
Link to this comment
他国の場合だと事故による停電なら丸一日で直ればいいほうだからね。
事故とは違うけどフランスの原発から電気を輸入しているイタリアでは、ヨーロッパを猛暑が襲った時にフランス国内の電力需要が高まって契約通りに数週間も昼間の電力供給が止まるという事態に陥ってる。
まぁフランスの原発とイタリアの首都との距離は数十キロだから、冷凍品や生鮮品はフランスの倉庫に移動して対処したらしいけどね。
Link to this comment
知らなくて良いよ
調子に乗ったのがひっかかるだけだから
Link to this comment
停電→出生率上昇 となればいいんだけどね。
Link to this comment
笑った
Link to this comment
でも相手がいなかった・・・(。´Д⊂)
Link to this comment
ひらめいた!
Link to this comment
100回シコっても子供は出来ねーw
Link to this comment
発電・送電、どちらもプロレベルのサービス維持管理すらできない
能無し企業の東電
Link to this comment
アメリカじゃ2003年に送電トラブルから北アメリカ大停電と呼ばれるものになってるけどな。
停電時間はwikiによると29時間だったらしい。
どう考えても、東電の送電管理能力抜群に優良だろ。
Link to this comment
東電は福島や東北に謝罪はしたのか?
都民死ね!
w
Link to this comment
なぜ都民が死なないといけないのか?
Link to this comment
こういうロジックを使うやつらを知っている。
結論ありきで語るから論理的思考もできないし科学も物理もできない。
まだ多種多様な考えを持つ中国人のほうが移民先でもノーベル賞がとれる理由。
Link to this comment
・「アベ政権の暴走」 ・「アベ政治を許さない」 ・「戦争法案反対」
等を 話の冒頭に付け加えないと物が言えない 不治の病気。
現代最新科学医療をもってしても、脳髄すべての摘出手術が必要!
Link to this comment
東電=都民ってどんな理屈?
かっぺは東京に出てくんな。気持ち悪い方言を使われるだけで吐き気がすんだよ。
これ以上にヤバイ論理っての気づいてね。
Link to this comment
震災時、「なんで東京の為の電気を福島で作らにゃならんのだ!東京湾にでも作れ!」とかいう批判というか恨み言はよく聞いたからそれの派生だろ?
背景に色々あったのは知ってるが、東京に作れってのは道理だなぁとは思う。
Link to this comment
やーいやーいぱよぱよちん♪ぱーよぱーよちんちんぱーよちんち~ん♪
Link to this comment
震災の輪番停電で、被災地だった茨城を一番に停電した時は大笑いしたわ
トンキン人は性格悪いにも程がある
Link to this comment
発電・送電事業分離の話はどうなっているの
Link to this comment
東電は都心だけは必死で復旧させるが、地方は完全スルー。
台風9号の時は千葉なんて24時間の放置プレーだったんだぜ。
Link to this comment
暴風雨の中で作業したら二次災害が起きる
そんくらいわからないのか?
引きこもりの低脳児はこれだからwwwwww
Link to this comment
千葉なんて必要ないじゃん。逆にディズニー以外に何の需要があんの?
Link to this comment
アンタよりは確実に需要在るんじゃない?
Link to this comment
2chとかで千葉が日本から独立すると醤油とみりんが値上がりすると言われてるね
落花生・梨・バナナ等の農産物、伊勢海老などの水産物も不足するね
Link to this comment
千葉県産の落花生とかピカが怖くて買う気しないんだけど
よりによって地中だぞ
Link to this comment
飢えてタヒにはぱよぱよちん♪
Link to this comment
東電前で野糞する宣言してきた
Link to this comment
お前は朝鮮人かよ・・・
Link to this comment
社員に差し入れニカ?
Link to this comment
どうせできないんだろ。
お前は千葉に住む嘘つき朝鮮人か?
Link to this comment
問題は別にあると思うよ。東電がああなっただけで東京が停電になるとか。
中には会社のビルで自家発電してて大丈夫だったところもあるだろうが、対策しないと。
洒落にならない。もし、その間に犯罪が起こったら、とか考えたらゾッとするわ。
停電が起こったらダメなところはすぐ自家発電に切り替えるようにちゃんとしてね。
というか義務づけろや。
Link to this comment
どこでトラブルが起きたらどこで停電が発生する、なんてのも公表してしまうのはどうかと思う
あそこを狙えばどこそこが停電になるからセキュリティ切れるんじゃね?みたいな馬鹿も出てくるかも知れんし
まあ、このネット時代は公表しなくても停電まとめとか作られちゃってバレるかな
Link to this comment
実際、戦争を経験した国と思えないほど脆弱なインフラだよね
復旧は早かったけどさ
Link to this comment
>冗長性なさすぎだろ
いやいや、冗長性はインターネットみたいにネットワークになってるので
この経路が駄目でも、他の迂回経路で保たれるようになってる、全体でカバーされてる
火災だと、この設備だけでの冗長性とか無理だろうしね
Link to this comment
原発もそうだが,なぜ東京都内に施設を作らないのか?
原発事故は東北電力管内,ひとのふんどし(都市・地域)で相撲を取る(金儲けをする)東京という街
東京電力(都民)は,朝鮮人みたいに他人の世話になりっぱなしですな。反対に迷惑をかけっぱなし。もしかして日本一の朝鮮人の寄生している街ですか?
だから,あたいは東京が嫌いなのか。わかりましたわ。
Link to this comment
電力もなにもかも東京で賄うなら、交付金とかの分の税金免除してくれないかしら。
Link to this comment
それなら、地方工場が作った分は地方に納税しないとね。
いまは東京本社が一括納税しているから富が全て東京に集まるようになっているのを交付している仕組みだから。
これきちんとやると東京は赤字になるって話だぞ。
もちろん国の施設は東京一極をやめて地方に均等に分配する必要も出てくる。それでよければいいよ。
うちの方からは山手線の電気止めていいかな。川の水干上がらせて泥棒発電した電気を。
Link to this comment
東京に住むとアホになるのは知事とかオリンピックとか豊洲とか見れば分かるだろw
金があれば知能がなくなり、知能があれば金がなくなるという場所が東京。
Link to this comment
よう、都民www
Link to this comment
2003年頃に江戸川を下る台船に載せたクレーンを全展開した状態で高圧電線をぶった切った事件を思い出しました。
あの時はSeaGateの80GbyteのHDDが瞬間停電が原因なのか再起不能に成って大変困りました。
埼玉千葉間に数経路と葛飾区千葉間に数経路と江戸川区千葉間に数経路と他にも都内に他見から入ってくる高圧送電網もあるので一箇所が機能不全を起こして問題は無さそうでしたね。
ハッキリ言って輪番停電の方が経済損失を考えると莫大な損害だったと思います。
人災に伴う輪番停電を引き起こしたのも東電でしたね。
Link to this comment
海外の停電事故を見て言おうな。
まして、日本は地震国だ、地震が起きたら確実に停電だぞ。
備えておかない方が問題だろ。
無停電バッテリー(UPS)が有るんだから、それくらい備えておけよ。自分のリスク管理は棚の上か?
輪番停電だって、地震による発電施設の損傷(および停止)が原因だろ、原発のがあのような状況になったのはリスク管理が甘かったとはいえるが、東日本大震災は東京電力の責任なのか?
原発がメルトダウンしなくてもあの地震時点で停止して点検終了まで動かせないのは確定事項だから、他の発電所の被害と合わせて、東京が輪番停電になっていて可能性はある。
まあ、メルトダウンなければ柏崎の原発は動いただろうから回避できたかもしれんがね。
Link to this comment
アスベストって大丈夫なの?作業に当たってた人達、マスク途中で外しちゃってたから心配。
もうアスベストの有無や有害性は関係なく、マスク着用義務化した方がいいんじゃない?
豊洲も大気中から6倍の水銀が出てたし。
Link to this comment
>■ 北京さん
>停電で真っ暗な夜はどうやって過ごせばいいんだろう
来年の7月ごろ東京だけ赤ちゃんが増えるかもしれない
東電の少子化対策が最も効果的だったり?
Link to this comment
残念ながら平日昼間だったから、会社とかで家にいなかった人のほうが多いんじゃないかな
日が落ちる頃にはほとんど復旧してたようだし
Link to this comment
陰毛ー説大好きな俺はとある説を推すね。
場所が朝霞駐屯地の近くなんだよ。いざ事を始めたときインフラを先に止めるから
その時の各方面の対応やらの動きを見たんでは無いかと。
似た検証(事故)がこれからもあちこちで起きるんでないかな?(‘A`)
Link to this comment
なんかシナ人には日本は電線一本で都市機能が壊滅するみたいに思われているぞ
Link to this comment
3、40分で復旧したと聞いたらおったまげるだろうな、西の野蛮人どもはw
Link to this comment
でもこの時代に電気の供給すらまともにできないって
恥ずかしすぎるよな
その技術はあるのにね