中国人「日本の典型的な普通の民家を見て感想を言い合おう」 中国人「アニメの中の日本とは大違い」「日本の握手楼」




「日本の典型的な普通の民家を見て感想を言い合おう」という記事が中国版InstagramのREDに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。

Sponsored Link


[記事]
日本の典型的な普通の民家を見て感想を言い合おう



記事引用元: https://www.xiaohongshu.com/explore/64246828000000001303c35d
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 

Sponsored Link


 
■ 河北さん
 
日本の民家には伝統的な特徴が依然として多く残っており、高層の建築にはあまりこだわらない。一方、中国の民家は高層の箱型コンクリート建築を追い求め、時折無関係なヨーロッパの装飾まで使用されていることもある [587 Good]
 
 
   ■ 浙江さん
 
   日本人だって広い家に住みたいと思うぞ。土地がないだけ [1700 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
日本では一人でも多くの人が一戸建て住宅に住めるように、ちょっと狭いスペースであっても建物を建設する。Googleマップを見ると整然と一戸建てが並んでいることがわかる。少し密集しているのは土地が限られているためだ。他人の家を「狭い」と嘲笑う前に、自分がどのような狭い空間に住んでいるかを考えることが大切だと思う。中国の国土は確かに広大だが、多くの中国人が鳩の小屋にも及ばない場所に住んでいることもまた事実 [406 Good]
 
 
 
■ オーストラリア在住さん
 
日本の握手楼だな。これだけ近いとお互いの生活音がよく聞こえそうだ [142 Good]
 
(訳者注:握手楼・・・文字通り「隣の建物の住民と握手ができる至近距離に建てられた住居」のことです。中国では一般的にマンションを指します)

 
 
 
■ 広東さん
 
改革開放後は40平方メートルくらいの家にみんな住んでいた。今よりも狭かったがなんの問題もなかったし、心理状態は今より良かった気がする [76 Good]
 
 
   ■ 四川さん
 
   40平方メートルの狭い家がぎっちり並んでたけど、何故か100坪の広場が真ん中に一つあるという時代ね [61 Good]
 
 
 
■ 成都さん
 
なんか暗い感じがする。アニメの中の日本とは大違い [51 Good]
 
 
   ■ 広州さん
 
   天気のせいもあるかもね [8 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
いい具合にくたびれてる。日本も中国も普通の家はこの程度 [15 Good]
 
 
 
■ 深センさん
 
確かに狭い握手楼。でも作りはしっかりしてると思う [8 Good]
 
 
 
■ 広西さん
 
私はいいと思う
 
 
   ■ 在日中国さん
 
   中は見た目以上に狭そう
 
 
 
■ 広東さん
 
中国の田舎なんてこんな建物ばっかりだぞ
 
 
 
■ 浙江さん
 
これは東京か都会。日本の農村はみんな大きな家に住んでいる
 
 
 
■ 河南さん
 
日本でこんな家に住んでる人などごく少数
 
 
   ■ 上海さん
 
   いや、そんなことはない。日本に行ったことあるけど、こういう家は結構あった
 
 
 
■ 山東さん
 
さすがに近すぎる。窓から行き来できそう
 
 
 
■ 広東さん
 
それでもやっぱり一戸建てに住んでみたい。羨ましい!
 
 
 

コメント

  1. 典型的昭和の建物の話?
    いまは新築でこのタイプ建てないだろうしどんどん消えとる

    • 「どんどん消えとる」っていうようなペースではこの年代の家屋は減ってないしまだ比率は高いんだが

      • 実家が20年前までこのタイプだったけど近所含めほぼこのタイプ消えたよ
        まぁ全国的にはしらんけど大分古いし時間の問題では

      • 震災後に耐震関係の改正されたころに一度改築ブームがあって、現在では世代交代などから旧家を崩して新築を立てる感じの建て替えが増えているって感じはする

        少し前にはマッチ箱って言われてた細長い三階建て建築が、今では比較的定番と言えるくらいには見かけるようになっているし

        一番新しい建築現場とか分譲住宅だと、多少カスタマイズ可能な三階建てみたいな家が増えたかな?
        日照権などの兼ね合いから片屋根式の家も増えた感じがする

    • これもやだけどサイディングの家も微妙なんよ
      大正の和洋折衷建築か京都の観光地みたいな和風建築がええなぁ

  2. 中国は土地が買えない?低地借地権?
    となると資産は金や海外の土地をかうのかな?

  3. こ、これが普通…?

  4. わざわざこんな狭い家チョイスしてこれが日本の家だーって言いたいのか?

  5. 田舎には必ず城みたいな自宅を建てる奴が1人はいるよなw

  6. これは都会の古い家だね。
    土地区画が狭いので奥に奥に伸ばして建てるのが昔の都会の一軒家の特徴。
    地方の古い家はみんなが想像するような横に広がってる大きな家。

  7. 借家や借地でこういう家だとちょっとなあ
    ただ、まだ世代交代やバリアフリーで売ったり建て替えたりしてないだけだったりすると、見た目だけでは価値は分からん

  8. こんな家だらけで大地震があっても津波が来なきゃ被害が出ないってそっちの設定の方がよっぽどアニメっぽいぞw
    霊力でもあんのかよ

  9. 古いね

    • こういう家もいいけどさすがにもう建築できないだろうな。

  10. 中国は土地が買えないってコメントあるけど
    日本の土地を買いまくってるわ

  11. ベッドタウン〜田舎の方に行くとこんな感じの家いっぱいあるぞ
    土地が広ければ庭付きの一戸建て欲しいね

  12. 70年代までの建築方式だな

  13. 50年前の下町の典型住宅だね

  14. 今じゃ建築許可も出ない家だな。😅
    車1台も停められないじゃんww。今の住宅団地じゃ最低2台のスペースはあるからね。😁

  15. 普通に失礼だけどこの感じは典型的というよりは下の中くらいだと思う

  16. これ元が長屋か鰻の寝床と呼ばれるような地域だな
    長屋は江戸の大衆は色んな都合で集合住宅に住んでいたために一家族当たりの割り当てが小さい
    鰻の寝床はやはり江戸時代などに間口の広さで税金が決まったために間口だけ狭くて縦に極端に長い家屋が多い地域
    実際は一人当たりの床面積という統計があるんだが日本は31.2㎡、ロシア32.8㎡
    スペイン27.0㎡、ブルガリア29.0㎡、ドイツ47.5㎡、トルコ28.0㎡、アメリカ78.7㎡と欧州平均と大差ない
    アメリカだけ図抜けて広いけれど

  17. アニメに出て来るのは海の近くとか、いなかの方か都市の当たりだぞ。中途半端な所は出ないだろ。

  18. 日本の家屋が狭いという誤解はアメリカ人視点だということと欧州代表が日本を視察した時にフランス語で集合住宅をウサギ小屋と表現したためにそれを直訳したことによるという説が強い
    実際は独居者向けのアパートなどを別にすれば別に狭くはないよ

  19. 具体的に数字をあげたけど別に日本は特別狭くはない
    くっそ広い領土を持つロシアと大差ない

  20. 日本だと40年くらいで家建て替える(ことが多い)から
    こういうのは「40年前(1970〜80年代)くらいの流行り」ということになるな

  21. 今はこういう街並みほとんど見なくなったね、40~50年前の普通だな
    最近はもっと洒落た外観に建て替えられているか
    数軒立ち退いた跡が大きな集合住宅になってる

  22. だが、4、50年前は庄屋の作りを強引に取入れたこういうデザインの建売住宅が多かった
    日本で資産家でもない人間がこぞって「自宅」を持ちはじめるのは戦後のことだから、限られた建築費用と納期で核家族向けの小さな戸建住宅を造ることのノウハウがまだなくて、デザインや住宅性能は正直洗練されてるとは言い難い

  23. 中国ではわからんが普通にグーグルマップみればこんな家は少ないとわかりそうなもんだが

    • 大阪を見てもらえればわかるけど、くそ多いで
      そして奴らは大阪が大好き

  24. 中国からの移民が急増しているから日本は住みにくいというネガティブな情報を拡散するのは必要なことだ。

  25. 中国人は建物と建物との間の狭い隙間から曇った空を見上げて生きて人生をそこで終わらせてください
    海外に移るな

  26. 足立区や墨田区や葛飾区辺りは今でもいっぱいあるけど、白金や麻布辺りでもまだ見かけるよ。
    これでも隣と僅かな隙間があるだけマシで、京都や大阪だと隣同士壁がくっ付いていて、それがズラーッと並んでる。
    しかも、その状態でちゃんと新築に建て替えてる。
    昔の棟割長屋の名残だね。

  27. 40年前の建築だから普通にあるが、今の家とは別物だぞ

  28. 以前に車があったであろう小さな車庫アリで、それでも衛星放送w
    独居高齢者暮らしの家でしょう、隣人関係良好で、家は雨漏りさえなければ・・

  29. こんな築40~50年の建売住宅みたいなのを例に出されてもなぁ
    日本の家の耐用年数は30年って言われてる中で残ってるというのは
    建て替える余裕や、もう住んでる人に予定がないケースであって
    アニメに出てくる子供がいるような若い世代の一般家庭とは程遠いぞ。

  30. うちの田舎はどんどん人口減ってるので、家もだんだん潰されて間引かれてる。ほっといてもお隣との距離は開いてくるよ。それが望ましいかどうかは別にして。

  31. 2枚めの写真は道路に面していないビルばかりだが?日本か?

タイトルとURLをコピーしました