「東京オリンピックのエンブレムとベルギーの劇場「Theatre de Liege」のロゴを比べてみよう」という話題で盛り上がっている中国の掲示板を見つけました。ご紹介します。
■ スレ主さん
東京オリンピックのエンブレムとベルギーの劇場「Theatre de Liege」のロゴを比べてみよう

引用元: http://tieba.baidu.com/p/3930836221
※ この掲示板は日本に興味がある人が集まる場所にあるので、発言が少々偏ってるかもしれません。
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 1楼さん
あらあら
■ 2楼さん
こんなの結構どこにでもあるよね
■ 3楼さん
なんだ、日本人もパクるんじゃん
■ 4楼さん
ダサいうえに盗作かよ
■ 4-1楼さん
日本人の芸術レベルがわかるよね
■ 4-2楼さん
確かに。とりあえずこのデザインがダサいことは間違いない
■ 4-3楼さん
このデザイン、なんかアブノーマルだよね
■ 5楼さん
これは断じて盗作ではない。ちょっと参考にしただけだ
■ 6楼さん
デザインそのままで日の丸の色にしただけじゃん
■ 7楼さん
東京オリンピックのエンブレムってそんなにカッコ悪いとは思わないけどな。それにこのエンブレムに込められた意味はかなり興味深い
■ スレ主さん
でも似すぎじゃない?
■ 7楼さん
商標やデザインって大変だよね。ピッタリ同じにならないように常に気を配らなければいけない
■ 8楼さん
これに限らず、ロゴなんてどれも似たり寄ったりじゃん。だからなおさら、ロゴを作る際には既に存在するものを全検索して、全く同じだったらデザインを変えなければいけない
■ 9楼さん
盗作かどうか以前に、ものすごくダサい。いい機会だから別のに変えればいい
■ 10楼さん
外側の丸がないし、日の丸が追加されてるし、色も違う。別モノだろ
■ 11楼さん
東京オリンピックのエンブレムって、実は中国人がデザインしたんじゃないの?
■ 12楼さん
パクリくらい別にいいじゃん
■ 13楼さん
これは恥ずかしい
■ 14楼さん
ゼロベースでやり直せ
■ 15楼さん
パクリでもパクリじゃなくてもどっちでもいい。とりあえずカッコ悪い
■ 16楼さん
組織委は「エンブレムを発表する前に世界中のすべての商標を確認して、問題ないと認識した」って言ってるから大丈夫なんじゃね?
■ 16-1楼さん
日本の組織委が言うなら問題ないんだろ。俺は日本の組織委を信用する
■ 17楼さん
ごちゃごちゃうっせーな。全く問題なし。パクリくらい気にすんな!

30 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
シナ人の自尊心が回復した+5 (-9994/-9999)
Link to this comment
さすが、パクリに対する寛容さが違いますな
Link to this comment
個人的にこのデザイン自体は結構好きだけどパクリはいかんわな
Link to this comment
個人的に、たとえパクリでなくて、も平凡だから嫌だな。
デザイン科の課題で、学生が作るレベルじゃないかな。
すごくありきたりで創造性がない。
Link to this comment
フォントのロゴにオリジナリティは既に無いよな
そもそもちょっと変えただけなんだから
だから出来るだけ被らない様にオリジナリティを重視するんでしょ
世界に出るものなんだからただのTじゃ何のことか分からない
五輪じゃなくても良いし
Link to this comment
エンブレムはおろか、字体の英字フォントまで同じはないわな
後日、スペインのロゴの3配色まで偶然に同じとか・・・・・
なんつーかね、このデザイナーは確信犯だよ色んなとこからパクッてる
Link to this comment
ここまでデザイン似てるともうあれだけど
ただ黒金銀赤みたいな配色自体は着物や蒔絵なんかにも見られる伝統的な配色だから
意図しなくても同じになる可能性はあると思うよ
Link to this comment
(ダサい)
Link to this comment
もちろんパクリに見えるのも問題だけど,国民から愛されてないのが最大の問題だと思う。見事に誰も擁護してないし。
マスコミと政治家が無理やり持ち上げるエンブレムってなんなの?
Link to this comment
だって日本らしさって言ったら漢字でも平仮名でもカタカナでもあるのに
アルファベットのT面白くもないし日本である必要も無いし五輪である必要も無い
そもそも採用経過を表に出して少しでも国民を巻き込んだ方が良かった
そうすればおそらく選ばれてなかったと思うけど
Link to this comment
承知のときの、桜のデザインのほうが愛せるな。
Link to this comment
採用し直してもいいかもね
Link to this comment
新しく見つかったスペインのロゴは何でベルギーと争わないんだろうね
Link to this comment
むしろ盗作を理由にこのダサいロゴやめて欲しいんだが
Link to this comment
てっきり「日本もパクリ大国www」と大喜びしてるかと思った。意外だわ。
ロゴを作り直してほしいのは同意。暗いしダサすぎる。
Link to this comment
このデザイン自体に魅力がないんだよね
正直これを選んだ奴らにセンスがねぇわ
Link to this comment
似てるというか同じですね
Link to this comment
だれ基準で採用してんだろ、このロゴ。
こと五輪に関して詰めが甘々すぎて、普通の会社なら首がすっとぶぜ。
Link to this comment
変更しないのなら日本は
「世界中のあらゆるデザインが日の丸付け加えればパクリOK」の国に。
Link to this comment
何千何億という人が見るモノで「大丈夫!バレないバレない…」と思える脳みそはどこかおかしいんだろな。
そうでなければ記憶の片隅にあったものをアイデアと勘違いしたんか…
Link to this comment
国立競技場のデザイン費用とこのロゴのデザイン費用はおいくらなんだろうか。
Link to this comment
鬼の首をとったかのようにはしゃぐシナ公
Link to this comment
この騒ぎで初めてロゴの存在とデザインを知りましたよ。
Link to this comment
スペインとベルギーのを合わせて盗んで、真面目すぎるデザインの上、さらにダサくさせるとか、デザイナーは抹殺されるべし。
どうしてアニメっぽいのとか、ゆるキャラっぽいのにしないのか?
そこが強みなのに(俺は全然解らないが)。
Link to this comment
似てはいるけど、
意匠自体は全然パクリとして責められるレベルではない。
これをパクリだと言ったら、
アウディのロゴは五輪のパクリで、ベンツは三菱のパクリで、ヒュンダイはホンダのパクリだw
ただ、制作者の初期対応がお粗末すぎた。
自サイトに閲覧制限を掛けたり、ノーコメントだったり。
その結果、「李下で冠を正した」と世間に見られてしまった。
デザインには罪はなくこのままでも全く問題ないはずが、
制作者が馬鹿だったため余計疑惑の目で見られるようになった。
Link to this comment
だよね。早々にデザイナーとこれを選定した責任者が釈明会見を開くべきだった。それを、デザイナー自身が逃げ回るような行動をとったのが印象を悪くしたよな。デザイン自体は、パッと見のインパクトには欠けるものの、段々よくなる法華の太鼓よろしく、よくよく見ると案外良いじゃんかってことになったかもしれないのに・・・・・
Link to this comment
最初はパクリだろうな、バレないと思って応募したらたまたま採用されちゃったんだろうなと思ったんだけど
なんかデザイナーはすごい人らしいね
有名なキャラとか企業ロゴの仕事をいくつもやってて
この五輪マークへの応募自体もトップクラスの賞を2つも取ってないと応募すらできない厳しい基準だって言うし
それ聞いたら既に権威を手に入れてこの先盤石な人が、こんな大きなチャンスでパクりなんてするかなって思う
Link to this comment
パクリ云々は置いておくと、ロゴの出来栄え自体は日本のネット民と同じで低評価が多いな。
パクリについては、中国人のレスの中に「東京オリンピックのエンブレムって、実は中国人がデザインしたんじゃないの?」というのがあって少し笑ってしまったwある意味、日本人の反応パターンを知っているとも言えるし、中国人のことも客観的に見ているのが分かる。実際日本のネット空間では「ロゴをデザインした人物の在日疑惑が浮上したしな。対象は在日韓国人だったけどさ・・・その意味では中国人ではなく韓国人としてくれたら完璧だった。
総じて、醒めた目で見てるね。
2022冬季北京オリンピック開催の決定、おめでとさん!
Link to this comment
デザインしてあらゆる手立てを講じて採用させ金を取るのが目的の寄生虫に蝕まれた大会
Link to this comment
金さえ取れればデザインなんて何だっていいんだよね。
ハコ物に至っては、コスト掛かるデザインであればあるほど、
他の寄生虫を仲間にできるという悪循環。