日本の夏野風景が中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本の夏の緑の風景が本当に美しい
1

2
3
4
5
6
7
8
9
記事引用元: http://www.weibo.com/2289537274/Ciitd8yBB
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 四川さん
4枚目、トトロが出てきそうだよね [14 Good]
■ 中国さん
次の夏休みはこういうところでゴロンと横になって自分の充電に行こうかな [9 Good]
■ 重慶さん
鎌倉の明月院? [6 Good]
■ 山東さん
気持ちが悪いのは日本の政治家だけ。日本そのものとは関係ない [9 Good]
■ 青島さん
蚊が多そうだね [15 Good]
■ 上海さん
中国だって探せばこういうところたくさんあるよ [8 Good]
■ 四川さん
なんか怪しそうじゃない? [5 Good]
■ 北京さん
なんかちょっと恐怖を感じた [5 Good]
■ 福建さん
「蛍火の杜へ」みたいな風景だね
■ 重慶さん
いいねぇ。こういう風景大好き
■ 中国さん
最近日本語の勉強に疲れた
■ 重慶さん
6枚目がすごく怖く感じた。コナンの見過ぎかな
■ 河南さん
虫除けスプレーがいるね
■ 陝西さん
待ってろ日本!この目で見に行くぜ!
■ 湖北さん
こういう風景、夢の中で見た気がする
■ 陝西さん
まさしく「山青水秀,鳥語花香」な風景だな
(訳者注: 「山青水秀」は「山紫水明」、「鳥語花香」は「鳥がさえずり花が咲く」という意味です)
■ 雲南さん
目に優しいねぇ
■ 在日中国さん
今日本にいるけど、こんな深い緑は見たことない。きれいだなぁ
■ 海南さん
「夏目友人帳」を思い出した
■ 浙江さん
こういうところで暮らせたら幸せだろうな
■ 北京さん
超きれい!!なんか抹茶っぽい!!
■ 在日中国さん
畳っていいよねー
■ 浙江さん
で、この写真は日本のどこよ?

68 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
PhotoshopでGからマイナスMした後、彩度を上げるとこんな感じ。
実際はRとかもいじってるよね。日本に来てがっかりして文句言わないように。
Link to this comment
外に出ろ
この程度の緑なら意外と近くにあるもんだ
Link to this comment
現実に自然へ行ってみるといい。
木漏れ日とか、風や香りでフォトショよりずっと癒される。
写真加工は、味気ない写りを少しでもリアルに近づけようとしてるんだよ
まぁ、夏は暑いがな
Link to this comment
どこもかしこも中国人だらけでもうこんな風景な場所は無くなってきてるよ
Link to this comment
どんなに風光明媚な景色でも中国人観光客がいると台無しになる問題
Link to this comment
いや実際の話、この景色に誰が居ても邪魔だろうよ
Link to this comment
個人的には三毛猫といい感じに年を重ねた爺様1人がゴロンと寝転んでいて欲しいような風景かな。
Link to this comment
とりあえず和服であって欲しいな
こういう風景と和服はよく合う
Link to this comment
普通の生活圏は灰色ばかりと外国の人にいわれてるけどなw
Link to this comment
外国の人()
Link to this comment
数日の滞在では東京がコンクリの街に見えるのは仕方ない。
ながく滞在すれば土着の信仰とか色々残ってて面白い街だと思えるだろうけど
Link to this comment
鎮守の森だった所が住宅街に変わり、少しばかり残った所は駐車場に成ったりしている。
京都の寺社でもマンションを造るとのこと、緑を残すのは国家事業でなくては出来ない。
Link to this comment
東京、意外にも緑地多いけどな
新宿御苑とか、是非、観光の合間に立ち寄って欲しいわ
Link to this comment
苔が非常に素晴らしい
良く手入れされてる
Link to this comment
中国共産党の議員の方が遥かにあくどい事やってて気持ち悪いのにw
Link to this comment
苔っていいよね
室内から見た庭は、フォトショ関係なく
きれいだから大丈夫だと思うよ
天気悪いと、どこも彩度落ちて灰色っぽくなっちゃうけど
Link to this comment
佐渡島にこういう風景あったよ。山のあるど田舎には見かける風景。山口とか宮崎とか四国。
Link to this comment
素晴らしい苔だろうと花畑だろうと踏み潰して記念撮影してるのが中国人観光客
Link to this comment
カメコは中国人だったのか
Link to this comment
中国人だけではないよ。一番目につくのは日本の老人。 酷すぎるよ、あいつら。やんわり注意しても逆切れするし><
デジカメ一眼レフもって踏み荒らすわ、邪魔な枝は折るわ、弁当や飲み物のゴミは放り出すわ><
Link to this comment
サイアクなのは団塊の連中だな・・・
戦前・戦中派は考えがしっかりしてるけど、
戦後派は個人主義&反権力で「俺様が正しい!義務はないが権利はある!」
まだまだ団塊票で民主党も生き延びるね
Link to this comment
台風の後の晴天が普通にこんな感じ。
都市部でも見晴らしの良いところから見れば、町並みがクリーニング直後って感じになる。
Link to this comment
6月ぐらいが一番きれいなんだよね。
雨も降って潤っているし。
真夏になると日射で傷んで葉もお疲れ気味になる
Link to this comment
行ってこい。蚊が半端ねーから。あと蚋。
Link to this comment
大陸の気候と違うからね~
日本は台風以外気候には恵まれてるからね(四国とたまに長崎?以外本気の渇水って無いからね~)
屋久島とか、小笠原諸島は中国人禁止にした方が良いと思う(つか、学者以外の外人全部かな、個人的にはマナー悪い日本人も一部禁止で良いと思う)
Link to this comment
小笠原のように、船でしか行けず、チケットも島民優先ってルールにするだけでだいぶ変わると思う。
そんなところに生きたがる外国人は、よほど金と時間に余裕のある人だけ。
日本人でも、時間に余裕のある人だけしか行けないってだけでDQN率はだいぶ減るだろう。
Link to this comment
田植えも終わった田舎に今いるけど視界360度緑色しか見えないよ・・・
Link to this comment
日本の緑ってパソコンより彩度高いよな
Link to this comment
俺のノートPCはまっ黒だぜ
Link to this comment
明月院の円窓だ
Link to this comment
凄くきれいだ。。。
夏の緑は鮮やかだね
中国も美しい自然がたくさんあるし見てみたいけど
行くのはこわい
Link to this comment
今の時期は早朝に山を眺めると清清しい
緑の色が映えてる
Link to this comment
中国人はこういう良さがわかるしそれに適した熟語もあるのかっと思った
さすがに馬鹿にしすぎかw
Link to this comment
馬鹿にし過ぎというより、あなたが馬鹿に思われる危険性あり。
Link to this comment
なんていうか、それはひょっとして冗談で言ってないのか?って奴が増え過ぎた感じはする
Link to this comment
日本は蒸し暑い分、植物には最適なんだろうな
Link to this comment
そうだねえ。
手入れを怠ればあっという間に緑に侵食される石畳。
目を離すと夏の庭はすぐジャングル化するしぃ。
植物は元気だわ。
Link to this comment
蟲師の緑の座の舞台に良さそう。
Link to this comment
蛍火を知ってる人がいるとは!
Link to this comment
イザベラ・バードの日本紀行ではどこまで歩いても緑色しかないと、緑に圧倒されて、むかついてたよ。
東北奥地に行ったのは今頃からの時期、雨やらの悪天候で難儀したようだね。
Link to this comment
あれっ、そうだっけ?
「どこでも手入れされていて」気に入ってたような内容だったと思うが。。。
Link to this comment
バードが今の日本に来たら絶句するだろうがな
そして二度と来なくなるだろうよ
それほど日本の景観は劣化したのさ
Link to this comment
「ここに鉄道が開通したら、近代的なホテルが建ってしまって、風光明美さは失われるんだろうなあ」
って嘆いたのはバードだったか他の人だったか。少なくとも戦後からバブル期にかけて、品のないホテルが乱立して、その予言は当たったね。
Link to this comment
この緑は偏光フィルター
Link to this comment
こんなもん全く一般的じゃねえw
Link to this comment
実際に行くと、観光客で押し合いへし合い・・・
Link to this comment
百鬼夜行抄の主人公の家みたいだ
Link to this comment
アイヤ~!この場所気に入ったアル
いくらで売ってくれるアルか?
10億円ならすぐ用意出来るヨ
Link to this comment
夏は蚊とかの虫対策が完璧にできればいい季節なんだろうけど
俺としては虫が不快すぎて夏は嫌いだ
Link to this comment
>■ 海南さん
>「夏目友人帳」を思い出した
蟲師とかもなw
Link to this comment
初めて見る他国の風景、文化を美しいと思える人は貴方の心が美しい・・・。
全ての人が自然をみて美しいと思う心があれば、世界の未来は希望が溢れる。
Link to this comment
虫が沢山いそうなので夏は嫌…
Link to this comment
子供の頃むせるような暑い夏の日に山の中のひみつきちで転がるのは気持ちよかったなあ
まあただのぼっちなんだがな!
山中とか地下とかは思いのほか涼しいよ。
川や滝の傍とかも。
ここは田舎だけど私は幸せだった。
今は原発のアレだけどな!
Link to this comment
優雅で最高のぼっちだよ(`・ω・´)b
Link to this comment
得意のペンキを塗ればいいのに
Link to this comment
他国の性コンテンツに口出しする下世話で下劣で下品なド支那猿
ポルノ盗み見とか恥ずかしくねーの
Link to this comment
春と夏では野山の緑の濃さが変わる
新緑も優しい緑が綺麗
Link to this comment
私はやくざより虫が怖いので、山奥には行けません。
とっても素敵なところ、空気が澄んでてひんやりして
昼寝したいようなところですね。
もしセミが飛んできて私に止まったらそこで死にます。
Link to this comment
京都の寺へ行けばどこもこんなもんだ
フツーすぎる
Link to this comment
日本の夏は暑過ぎる。
そのうちマラリアもはびこるような熱帯になるんじゃないか。
Link to this comment
冬寒いから大丈夫だよ
Link to this comment
嵐山の竹林の道だね
Link to this comment
これは鎌倉の竹林だよ
3が英勝寺で6が報国寺
Link to this comment
鎌倉は京都と同じで、シーズン外していっても観光客だらけなのがなあ…
真冬の平日でも人だらけ…あんまり楽しくないわw
Link to this comment
わびさびが分かってる写真だね
Link to this comment
日本の森や山なんか、もちろん庭園や寺院なんか皆、結構人の手が入って
管理してるからこその美だと思うよ。
ほったらかしの場所はやっぱり荒れる。日本人が昔から綺麗好きで自然を
愛でる文化があったからこそだと思います。
Link to this comment
虫さされのかゆみや腫れが人より酷い自分には
美しい以前に 「やだ…蚊に刺される…」 としか思えない悲しさ
Link to this comment
そうそう 日本に来ない方が幸せな中国人がいてもいいのだ
13億人は多すぎる 来てはいけない人間は来なくていいのだ
日本のためにも中国のためにも一生反日で過ごせばいいのだ
次に生まれたら教育で洗脳される前に日本に来ればいいのだ!