スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国人「とある日本人から猛暑を迎える人類へのメッセージ」 中国人「最近は40度越えが普通になってきた」「エアコンに心から感謝」

 
「とある日本人から猛暑を迎える人類へのメッセージ」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
 
 
 
[記事]
とある日本人から猛暑を迎える人類へのメッセージ




記事引用元: https://weibo.com/3229125510/LzlsitNfX
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 

Sponsored Link


 
■ 河北さん
 
河北省衡水は42度。10時過ぎに買い物で外に出たら直射日光にさらされて腕が痛い [41 Good]
 
 
   ■ 別の河北さん
 
   河北省滄州。同じくらい暑い
 
 
   ■ 河南さん
 
   河南省鄭州も似たような状況。河北と河南は一心同体
 
 
 
■ 江蘇さん
 
お父さんが医者。この時期に誰かから「熱中症になったかも」という電話が来ると「今すぐクーラーを付けろ」って言ってる [37 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
河北省石家庄は42度。今日は一歩も外に出ないことに決定 [16 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
北京は40度。良心の呵責なしに家でゴロゴロしてられる [6 Good]
 
 
 
■ 四川さん
 
エアコンない
 
 
   ■ 湖南さん
 
   そうなんだよね。熱中症対策でエアコンが推奨されるけど、全ての家庭にエアコンがあるわけではない
 
 
   ■ 江蘇さん
 
   学校の寮だとエアコンがないところはまだまだある
 
 
 
■ 湖南さん
 
停電中。殺す気?
 
 
 
■ 上海さん
 
森や林の中に行くのも有効だと思う。まずは体温を下げること
 
 
 
■ 在日中国さん
 
熱中症は命にかかわることもあるから本当に危ない。身体の限界に挑戦してはダメ
 
 
 
■ 安徽さん
 
こんな日に出勤しなければいけない俺が本当に可哀そう
 
 
 
■ 河南さん
 
停電でエレベーターが停まって10階から階段で上り下りしなくてはいけない。これはつらい
 
 
 
■ 貴州さん
 
暑すぎ
 
 
 
■ アメリカ在住さん
 
これは本当にその通り。でもこれは会社のエアコンを15度に設定する理由にはならない。寒いんだよ!!!
 
 
 
■ 吉林さん
 
最近は最高気温40度越えが普通になって、毎年のように過去最高気温が更新されてるような気がする
 
 
 
■ 上海さん
 
エアコンメーカーの皆さま、私たちの命を毎日救ってくれて本当にありがとうございます!
 
 
 

 
 


26 comments

Skip to comment form

  1. 1
    とある日本さん 2022年6月27日 at 11:16 (UTC 9)

    次期天皇候補生が訴状した事は正しかったんやなぁ

  2. 2
    とある日本さん 2022年6月27日 at 11:18 (UTC 9)

    水風呂入れば大丈夫

  3. 3
    とある日本さん 2022年6月27日 at 11:22 (UTC 9)

    ミトコンドリアが倍増して体温が42℃くらいになるんかもね

  4. 4
    とある日本さん 2022年6月27日 at 11:33 (UTC 9)

    水風呂もいいよ。

  5. 5
    とある日本さん 2022年6月27日 at 11:42 (UTC 9)

    アメリカの会社のエアコンはどうなってんだよ

  6. 6
    とある日本さん 2022年6月27日 at 11:59 (UTC 9)

    アメリカのガリって人権なさそう
    15度ってもう冬やん

  7. 7
    とある日本さん 2022年6月27日 at 12:03 (UTC 9)

    天気良いと増大するエアコン電力需要は、天気良いと発電確実なソーラーに任せるのはアリだな

  8. 8
    とある日本さん 2022年6月27日 at 12:29 (UTC 9)

    石油不足、電力不足、水不足
    次は食料不足かな?

  9. 9
    とある日本さん 2022年6月27日 at 12:57 (UTC 9)

    7月までエアコン我慢とか時代にあってないわ

  10. 10
    とある日本さん 2022年6月27日 at 13:07 (UTC 9)

    「心頭を滅却すれば火もまた涼し」、「熱をもって熱を制す」現実は無理です。

    1. 10.1
      とある日本さん 2022年6月27日 at 22:08 (UTC 9)

      その言葉は、電気が普及するはるか以前のものだろ?

  11. 11
    とある日本さん 2022年6月27日 at 13:21 (UTC 9)

    地球のリソースは、全人類が快適に暮らすには大いに足りない
    冷房で快適に暮らしたいなら、全世界平等に、という理想を捨てるしかない
    一度植民地、帝国主義を棄てただけに、難しい回帰やな

  12. 12
    とある日本さん 2022年6月27日 at 13:42 (UTC 9)

    河南さんの停電は大丈夫かな

    中国本土の湿度はどうなんでしょうか

  13. 13
    とある日本さん 2022年6月27日 at 14:14 (UTC 9)

    アメリカは…多分あれだよ
    体積は縦2倍横2倍になると熱量が8倍になるという…

  14. 14
    とある日本さん 2022年6月27日 at 14:22 (UTC 9)

    40年前は、30度超えたら猛暑だった

  15. 15
    とある日本さん 2022年6月27日 at 14:58 (UTC 9)

    湿度がひくけりゃ40℃超えでも日陰入ればいけるけどな
    湿度がな・・・

  16. 16
    (´・ω・`) 2022年6月27日 at 15:12 (UTC 9)

    お外に出る時はネックバンドのペルチェ素子クーラー付けてるけど
    この暑さじゃ多少マシくらいだなぁ。

  17. 17
    とある日本さん 2022年6月27日 at 15:36 (UTC 9)

    これ知らなかった人がほとんどだと思うし勉強になった!
    命を救うツイートだね!

  18. 18
    とある日本さん 2022年6月27日 at 15:48 (UTC 9)

    よく考えたら気温40度超えるような地球になったら、人類終わるんだよね。

  19. 19
    とある日本さん 2022年6月27日 at 16:35 (UTC 9)

    通勤がまじ厳しい

  20. 20
    とある日本さん 2022年6月27日 at 16:40 (UTC 9)

    ムリコーはとりあえず痩せろ

  21. 21
    とある日本さん 2022年6月27日 at 17:05 (UTC 9)

    水風呂、水シャワー、ペットボトル凍らす
    脇に濡れタオルこれがあればなんとかなる

  22. 22
    とある日本さん 2022年6月27日 at 19:48 (UTC 9)

    スポドリは”運動用飲料”とでも訳すのかと興味津々に中国語見たら、
    「何か水を飲むとか強がってないで」みたいなつまらない訳で萎えた。

  23. 23
    とある日本さん 2022年6月28日 at 01:24 (UTC 9)

    体温どうこう以前に水分補給は必要だけどな

  24. 24
    とある日本さん 2022年6月28日 at 10:05 (UTC 9)

    42℃か
    中国もアッついんやなぁ
    って、内陸の砂漠なんて、そんなどころじゃねーか

  25. 25
    とある日本さん 2022年6月29日 at 23:37 (UTC 9)

    32℃以下なら、薄手のTシャツ濡らして着るだけでも楽だよ。
    ただし、汗や油脂の類いを拭き取ってからだ。
    不快感がTシャツにまとわり付くからね。
    そして濡れタオルを首に巻くんだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top