「街の景観に配慮し過ぎた日本の自動販売機を見てみよう」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
街の景観に配慮し過ぎた日本の自動販売機を見てみよう

街の景観に配慮し過ぎた自動販売機。 pic.twitter.com/YbGb9Ol6CY
— 𝙎𝙖𝙝𝙤.𝙚𝙭𝙥𝙡𝙤𝙧𝙚𝙧 (@urbex_34) June 16, 2022
記事引用元: https://weibo.com/3229125510/Ly7OL3SLQ
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 福建さん
これはこれで違和感ゼロ [59 Good]

■ 四川さん
この色使いが福建っぽいね
■ 在日中国さん
ここ行ったよー! [29 Good]

■ 別の在日中国さん
どこ?
■ 天津さん
京都の清水寺かな?特徴的な自販機があったのを覚えてる
■ 同じ在日中国さん
島根県の世界遺産の石見銀山だよ!行って探してみて! [5 Good]
■ 湖北さん
銀魂劇場版に出てきそう [25 Good]
■ 広東さん
いい心遣い [8 Good]
■ 広州さん
観光地では自販機も独特なんだな [14 Good]
■ 江蘇さん
どうやって掃除するの?
■ 山西さん
中国の観光地もぜひ参考にしてほしい
■ 江蘇さん
かっこいい!
■ 上海さん
私も生まれて初めて自販機をカッコいいと思った
■ アメリカ在住さん
自販機と気づかずに通り過ぎちゃいそう
■ 北京さん
いいねぇ。紫禁城にもこういう自販機を置こうぜ
■ 広東さん
日本にはいろいろな自販機があって結構楽しい
■ 河北さん
隠れ身の術
■ 江蘇さん
京都にも似たような自販機があった気がする。日本旅行、懐かしい・・。早く日本に旅行に行けるようになりますように!
8 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
確かに掃除が大変そう
Link to this comment
欄間みたいな作りになってんだな
Link to this comment
CocaColaが飾り窓(尾籠な意味での)みたいに木細工の後ろに閉じ込められてる感がある
Link to this comment
高層ビルが建ち並ぶのが
「先進国」と勘違いしている、
中国人や朝鮮人には、
自然とか調和とか理解不能だろう。
Link to this comment
多分、正面は扉みたいになってて、裏と表の埃を箒で取ってるのだと思う。知らんけど。
Link to this comment
高圧洗浄機は使えないだろうから、
ブロワーで吹き飛ばすんじゃないか?
しらんけど。
Link to this comment
石見銀山で見たやつと似てるなーと思ったらそれだった。
Link to this comment
石見銀山温泉は泉質も高いしすげーオススメだぞ
お前らも一度行ってみろ