スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国紙「中国サッカー代表ナマコ事件が日本でも報道される」 中国人「日本人のコメントが的確過ぎる」「ナマコだけの問題ではない」

 
中国のネットメディアが「中国サッカー代表ナマコ事件が日本でも報道される」という記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 
 
 
[記事]
中国代表選手の物議を醸した発言に関して、中国サッカー協会(CFA)が否定した。中国『新浪体育』が伝えた。
 
問題の発言は2月上旬に中国代表のキャプテンを務めるMFウー・シーの「毎日ナマコを食べている」というもの。高級食材として知られ、滋養強壮に効くとされるナマコを中国代表チームは食べていたようだ。
 
しかし、カタール・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選では、1勝3分け6敗でグループBの5位に終わり、またしてもW杯出場はならず。近年は中国スーパーリーグのクラブも親会社が資金難に陥ってクラブが消滅したり規模が縮小するなどしており、サッカー界に対しては厳しい声が浴びせられている。
 
結果を残せていない中で高級食材を食べていることが明らかになり、中国代表には批判が殺到。また、女子アジアカップを戦い優勝した中国女子代表の選手たちが「インスタント麺」を食べていたことが発覚。弱い男子の高待遇さが批判に拍車をかけることとなった。
 
そんな中、CFAのスポークスパーソンが6日に様々な問題に言及。ナマコ事件については、スポンサーの宣伝であるとし、火消しに走った。
 
「全てのカテゴリーの中国の男子、及び女子のサッカー代表チームのトレーニングと大会に向けた資金源は、中国サッカー協会のスポンサーから来ている」
 
「どのサッカーチームにとっても、スポンサーは非常に重要だ。長い間中国代表を支援してきた多くの有名企業が支援の努力を惜しまず、「暁芹海参」は中国代表のスポンサーの1つでもある」
 
「スポンサーの見返りとして、代表チームの選手が適切に協力し、スポンサーのプロモーションに参加することは、合理的なビジネス条件だ。他のスポーツでも共通することだ」
 
スポンサーから提供されていたものを食べていると発言しただけだというが、チームの強化が結果に繋がっていないことは事実。中国サッカー界がこの先どう進んでいくのか注目だ。
 
記事引用元: https://news.yahoo.co.jp/articles/5676eb81b3b41bc1ab829828264335b8234727ef
——————————————
 
中国語の元記事では、以下のコメントが日本人のコメントとして紹介されました。

 
コメント引用元: https://weibo.com/6366315986/Lnwao4qIS
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 




 
■ 北京さん
 
観戦する側の意識は本当に重要 [34 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
中国メディアの報道がこうなるのはファンのレベルが低いから。メディアはファンが喜ぶ報道をしているだけ [23 Good]
 
 
 
■ 安徽さん
 
中国代表のレベルは低いけど、中国のファンのレベルはもっと低い [14 Good]
 
 
 
■ 広州さん
 
ワールドカップに20年間出場できてない俺たちの気持ちは日本人にはわかるまい [18 Good]
 
 
   ■ 南京さん
 
   日本には20年間ワールドカップに出場できない時代がなかったとでも?
 
 
 
■ 江蘇さん
 
日本代表のキャプテンはボールが来たら避けるか?日本代表のキャプテンは立っているだけで腰が痛いと言うか? [9 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
日本代表は強く、日本のファンのコメントは的を得ている。どんな皮肉だよ [5 Good]
 
 
 
■ 吉林さん
 
ファンのレベルは代表チームのレベルと比例する [6 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
完全にその通り過ぎて何も言えない
 
 
 
■ 福建さん
 
中国人は中国代表をバカにして日頃の鬱憤を晴らしているだけ。建設的な批判をしている人は誰もいない
 
 
 
■ 河北さん
 
日本ではナマコはいくらするの?
 
 
 
■ 上海さん
 
確かにナマコだけの問題ではない
 
 
 
■ 雲南さん
 
中国メディアはナマコだけを批判しているわけではない。この二十年間、年々着実に弱くなっていく中国代表は何をしたって叩かれる。少しでも強くなっていればナマコだろうが何だろうが好きに食べればいい
 
 
   ■ 福建さん
   
   ほんとそれ。中国代表が日本代表と同じくらいの成績を残していたら誰にも何も言われることはない
 
 
 
■ 遼寧さん
 
ナマコ「俺が悪いの?」
 
 
 
■ 天津さん
 
日本のサッカーファンは日本代表にふさわしく、中国のサッカーファンは中国代表にふさわしい
 
 
 
■ 浙江さん
 
ゴミ箱の中にあるのはゴミ
 
 
 
■ 北京さん
 
ナマコでもなんでもいいからそろそろ勝ってくれ。本当にお願いします
 
 
 

 
 


34 comments

Skip to comment form

  1. 1
    とある日本さん 2022年4月10日 at 21:14 (UTC 9)

    サッカー選手なのにナマコの宣伝って、サッカーよりもナマコの効能の実証が目的になってしまってる気がするし、結果的に、ナマコはサッカーには効果が無いってことで良いの?

    1. 1.1
      とある日本さん 2022年4月11日 at 06:32 (UTC 9)

      ナマコばっか食っているとナマクラになるって
      いい宣伝になったじゃないか

      1. 1.1.1
        とある日本さん 2022年4月11日 at 14:01 (UTC 9)

        「いい宣伝」すぎて、体を張って検証した中国代表達がスポンサーから受け取った報酬は「座布団七枚」位なはずだね笑

  2. 2
    とある日本さん 2022年4月10日 at 21:24 (UTC 9)

    金になりそうな産業だから大いに金かけるはずなのに、なんでこんなにも中国はサッカー上手くならないのだろうか

  3. 3
    とある日本さん 2022年4月10日 at 21:26 (UTC 9)

    仕事できないコネ入社のボンボンが、働くスタミナの為に高級食材を毎日食べていたら
    まあ、周りは何か思う所があっても不思議じゃない

    ゴミ箱の中にあるのはゴミってコメントにワラタw
    ゴミ箱にナマコ入れたら、ナマコまでゴミになっちゃうしな
    まずゴミ箱から出ないとね

  4. 4
    とある日本さん 2022年4月10日 at 22:06 (UTC 9)

    日本人がよそに言える話かよ話だな。
    自国のメディア全く見ない人間なのか。

  5. 5
    とある日本さん 2022年4月10日 at 22:11 (UTC 9)

    日本語変じゃない?
    翻訳したの?

  6. 6
    とある日本さん 2022年4月10日 at 22:12 (UTC 9)

    サッカーじゃなく、なまこの話をして悪いが・・
    中国人には採取・狩猟等で食材を得てほしくないなぁ。
    際限なく採ってしまうから、すぐ枯渇問題が発生する。
    個体数が減ってるとわかってもなお、金儲けのたどんどん採る。
    保護・育成なんて考えないからねぇ。

  7. 7
    とある日本さん 2022年4月10日 at 22:13 (UTC 9)

    男子のナマコより、女子代表に常日頃インスタント麺食べさせてるって方が
    もっと問題だと思うが。

  8. 8
    とある日本さん 2022年4月10日 at 22:35 (UTC 9)

    日本には髪型まで叩かれる代表監督がいるらしいですよ?

  9. 9
    とある日本さん 2022年4月10日 at 22:52 (UTC 9)

    男子チームと女子チームを戦わせて女子が勝つならその批判もわかるが。

  10. 10
    とある日本さん 2022年4月10日 at 23:44 (UTC 9)

    ナマコなんてよく食えるな。(そこじゃない)

  11. 11
    とある日本さん 2022年4月10日 at 23:46 (UTC 9)

    ナマコは日本から輸出されてるんだろうけどな

  12. 12
    とある日本さん 2022年4月11日 at 00:11 (UTC 9)

    中韓は日本で報道されるとフィードバックうれションするんだね

  13. 13
    とある日本さん 2022年4月11日 at 00:42 (UTC 9)

    日本では、ナマコは貧乏人でも食べられる食材だ。
    青ナマコと赤ナマコがあり、赤の方が少し高い、そして苦いんだわ。
    中国は海を荒らすから獲れなくなったのよ。
    ナマコは日本の近海にしかいないから、サンマの様に乱獲目的で盗りに来れないよな。

  14. 14
    とある日本さん 2022年4月11日 at 00:57 (UTC 9)

    中国はサッカーだけでなくバスケ以外の野球ラグビーアメフトバレーハンドボールアイスホッケーテニスゴルフ格闘技全部弱いだろ
    全体的に運動音痴なんだろうね

  15. 15
    とある日本さん 2022年4月11日 at 01:25 (UTC 9)

    勝ててないのに「滋養強壮に(スポンサーの商品でもある)ナマコ食ってますよ!」とか言っちゃダメだろ。
    スポンサー商品の面子を潰すから。
    そういうのは勝ったときに言うことだろ。
    中国は面子にめっちゃ厳しいんじゃなかったのか?

  16. 16
    とある日本さん 2022年4月11日 at 01:26 (UTC 9)

    自己中心的な中国人に、自己犠牲が必要な団体スポーツはできないだろ

  17. 17
    とある日本さん 2022年4月11日 at 01:32 (UTC 9)

    20年後にはサッカー大国になると言われてたが全く強くならん中国

  18. 18
    とある日本さん 2022年4月11日 at 01:57 (UTC 9)

    自己犠牲関係ないテニスやゴルフ、格闘技も弱いが?

  19. 19
    とある日本さん 2022年4月11日 at 04:11 (UTC 9)

    しょうがない、女子代表には俺のナマコを食べさせてあげよう

    1. 19.1
      とある日本さん 2022年4月11日 at 05:18 (UTC 9)

      俺のは波動ナマコ砲が出るので、俺のが凄い、そして早い。

    2. 19.2
      とある日本さん 2022年4月11日 at 07:35 (UTC 9)

      かわいいダンゴウオたちですね!

    3. 19.3
      とある日本さん 2022年4月12日 at 06:23 (UTC 9)

      澤 穂希みたいのでもいいんか?

  20. 20
    とある日本さん 2022年4月11日 at 06:06 (UTC 9)

    身の丈に合わないリーグを作ったのが原因だろうね。国内トップクラスだったら裏金も合わせて何億も稼げるからね。誰も無謀な海外チャレンジなんかするわけもないし、サッカーが上手くなることよりスポンサーヨイショの方が金になるから。

  21. 21
    とある日本さん 2022年4月11日 at 08:05 (UTC 9)

    人口が日本の10倍もいて、サッカーにあれだけ莫大な金をつぎ込んでるのにあの弱さは逆に凄いと思う

  22. 22
    とある日本さん 2022年4月11日 at 09:51 (UTC 9)

    中国代表は、ナマコ業者からの「スポンサー!!」を大事にしてるんですね!!」。

  23. 23
    とある日本さん 2022年4月11日 at 10:13 (UTC 9)

    ナマコって食えるんだ

    1. 23.1
      とある日本さん 2022年4月11日 at 11:12 (UTC 9)

      いわゆる中華料理で高級食材扱いなんよ、
      「干貨」の時代から珍重されてるし伝統料理に使われてる。
      今でも高く売れるってんで日本近海にも頻繁に密漁しに来てる。

  24. 24
    とある日本さん 2022年4月11日 at 11:06 (UTC 9)

    中国男子代表は弱いが
    アジアカップ制覇した中国女子代表はモッコリしていて世界最強クラスのイメージ

  25. 25
    とある日本さん 2022年4月11日 at 11:08 (UTC 9)

    >■ 安徽さん
     中国代表のレベルは低いけど、中国のファンのレベルはもっと低い [14 Good]

    これは本当にそうだな、中国人ってサッカーのルールすら碌に知らないでしょ?
    それこそ反則で相手を負傷させても「良くやった」と誇ってしまうのが中国人だ
    そういう点では不正や買収を恥じもせず誇ってしまう韓国人と大差ないわ

  26. 26
    名無しよん 2022年4月11日 at 13:09 (UTC 9)

    目は人間のナマコなり

  27. 27
    とある日本さん 2022年4月11日 at 19:39 (UTC 9)

    卓球はあんなに強いのになあ。

  28. 28
    とある日本さん 2022年4月13日 at 08:35 (UTC 9)

    ナマコが高級食材なのか。
    子供の頃、よく海浜で拾って帰って酢の物にして貰ってた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top