「大人になってから気づくのび太君のこの能力の素晴らしさ」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
大人になってから気づくのび太君のこの能力の素晴らしさ

記事引用元: https://weibo.com/3229125510/L5Z2lb1xW
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 北京さん
どこでもすぐに寝られる能力と、銃の腕前も忘れてはいけない [149 Good]
■ 天津さん
頼れる人に出会う運も大事 [93 Good]
■ 江蘇さん
いつでもどこでも1秒で寝られるのび太君が本当に羨ましい [86 Good]
■ 天津さん
あやとりと銃の名手というのもポイントが高い [38 Good]
■ 北京さん
劉邦「本当にその通り」 [17 Good]
■ 四川さん
人に頼ることができる人は幸せな人 [13 Good]
■ 安徽さん
私はお母さんに頼りっぱなし。お母さんがいないときは私一人で何でもするけど、お母さんがいるとなんでも頼っちゃう [10 Good]
■ 江蘇さん
俺は誰かに頼られたい [6 Good]
■ 成都さん
これってそんなに大事な能力か?俺は今まで人に頼りっぱなしの人生だったぞ
■ 吉林さん
完全に同意
■ 重慶さん
誰かに頼るときは、少なくとも相手から良く思われていないと頼らせてもらえない
■ 湖南さん
私は誰かに頼らないでも自分だけで生きて行ってみたい
■ 北京さん
俺は友達がいないから何でも自分でするしかない
■ 上海さん
つまりは他人の栄光を謙虚に受け止めることができるってことだよね
■ 山東さん
頼る相手がいないと誰かに頼ることすらできない
■ 在日中国さん
どこでもすぐに寝られる人は人生を有効に生きていると思う
■ 雲南さん
善良でメンタルが安定していて銃とあやとりが得意。のび太は実際かなり優秀な人間だと思う
■ 在日中国さん
彼はどら焼きとネズミを飴と鞭のようにうまく使ってドラえもんを上手に操っている
■ 浙江さん
心から頼れる人がいつも近くにいるということは確かに大きなアドバンテージ。私も誰かいないかな
38 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
人に頼るのが大嫌いだわ
人にやらせると粗が目立つから
自分でやらないと気が済まない
Link to this comment
まあ人を見る目も能力だしなぁ
人材が周りにいないってこともあるだろうし
自分で出来る規模を自分でやるのは立派だよ
映像研には手を出すな!という作品思い出したわ
Link to this comment
やれることは自分でやれよ
低能力に任せるんなら粗とやらは任せた者の責任
自分に出来ないことを把握しそれを助けてくれる人が周りにいてくれる
これがスレで言うのび太の能力なんじゃね
Link to this comment
のび太はジャイアンやスネ夫やしずかちゃんには頼らないだろ。
ほぼひゃくぱードラえもん頼りなんだから機械頼み。
Link to this comment
一人でできる事には限界があるし、全部自分でやってると部下が育たない
だから組織で大きな事をやるのなら人に頼ることが不可欠だけど
そうじゃないなら無理して人に頼ってイラついたり苦しむ必要は無いんだよね
Link to this comment
秒で寝られる能力はマジで羨ましい
Link to this comment
相手を見て、何を頼るかの見極めが難しいんだよね。
千里の馬は常にあれども伯楽は常にはあらず
Link to this comment
映画版だと命張って戦ってるし、普通じゃないわ
Link to this comment
頼る能力と言うのは別に一方的に頼り続けることではなくて、
困った時に助けて欲しいと素直に言えることだよ
のび太だってああ見えてそれぐらいは弁えてる
Link to this comment
ジャイアンやスネ夫にいじめられて道具を使うことはあっても、
ドラえもんの道具を使ってジャイアンやスネ夫自体をどうこうとはしないからな
現代からするとほぼ万能な力を頼れる環境に居て、それを積極的に利用しないのはすごいことだと思うわ
Link to this comment
自分の能力の限界や恥をさらけ出して他人に頼る
簡単なようで普通はプライドが邪魔してなかなか出来ない事なんだよな
母ちゃんがのび太タイプで本当に損して得とれであざとくもあり仲間の多い人だった
Link to this comment
本職の用心棒(ギラーミン)「そっち!?」
Link to this comment
頼られた相手がうんざりしながらも
こいつ俺がいないとしょうがないなあと面倒見たくなるっていう人徳だわな
Link to this comment
劉邦かな?
Link to this comment
頼る人より頼む人の方がいいと思う
Link to this comment
自分の力でどうにもならない時、素直に人に助けて欲しいと言えて、
助けてあげようと思われるくらいには人に嫌われない事は本当に大事
なぜか人に頼み事をするのに上から目線だったり憎まれ口聞く人間が少なからずいる
そんな態度で助けてもらえると思ってんの?
Link to this comment
問題点(今、悩んでること)を正しく把握できなきゃ頼れもしないしね。
結構、何をしてほしいかを具体的に他人にお願いできる人、少ないよね。
もやっとふわっとした事を相談されても、アドバイスできませんよってww
Link to this comment
結婚前夜でしずかちゃんのパパが言ってたのび太は
人の幸せを喜び、不幸は悲しむことが出来るっていうのも大人になってからだと味わい深い
Link to this comment
夜寝る時、睡眠導入剤手放せない自分からはすぐ眠れる能力は素晴らしく羨ましい
よく眠れた日は一日中、疲れないし活力に溢れているから
Link to this comment
起業力も半端ないぞ
ドラえもんの道具ですぐに金儲けのアイディアを思いつく才能は凄い
Link to this comment
劉邦だよなあ
Link to this comment
岡田~の様に、
創作物のアニメを分析とか、
アホのする事だと思う。
Link to this comment
何でもかんでも押し付けられたり頼られたりする人よりは人生楽できそうで良いよね。
ウチの父親や兄貴はすぐ他人から面倒事を押し付けられるタイプで、しかも本人たちも進んで助けに行こうとする性格なモンだから、一体今までどれだけの貧乏クジを引いてきたことやら…
私や母がどんなにもう関わるな、やめとけといってもやめないし困った人たちやで。
…まぁその代わり、何かあったら言わなくても助けに来てくれる気の良い友人もたくさんいるみたいだけどね。
Link to this comment
俺は人に頼っても望み通りにはならないので
頼ることを止めた
そして愛も捨てた
Link to this comment
普段の宿題をしずちゃん、出来杉に頼ってるのみならず
普通にジャイアンにすら悩み相談してる話あるわな
Link to this comment
すぐ寝れる能力マジで欲しい
Link to this comment
なるほど元々才能のある子だと思っていたけれど、のび太を大陸一の弓の名手となった劉邦と考えると滅茶苦茶優秀だなぁ
Link to this comment
あやとりは、たいした能力じゃないだろw
Link to this comment
グラブルで今丁度コラボイベント中だね。投稿者はプレイヤーかな?
Link to this comment
拳銃抜く速度は次元とかより速いんだっけ
Link to this comment
ドラえもん「人に頼っても実際は牛の背に乗った鼠みたいに良いとこ取りだけは天才だ。全く僕の嫌いなものだ。」
Link to this comment
誰かに何かを頼んで上手くいくって事は、相手が何ができるか知っているだけじゃダメで、どんなお礼で喜ぶかまで知っていないとね
Link to this comment
伸び伸び太
Link to this comment
劉邦に言われたら笑うしかないw
Link to this comment
これ、人に頼るって事より
人が頼らせてくれる、ってとこの方が、重要ポイントじゃねーか
そうそう、だれもが頼らせてくれる奴なんていねーぞ
ある意味、人望だろ
Link to this comment
100年以上日本に頼るだけで成り立ってる国があってだな
Link to this comment
人に頼れるって事はいわゆる「人脈」を持ってるって事やからな。
人脈は金。世渡りする上ではとんでもなく価値のある財産
Link to this comment
これこそまさにアジア内だけでしか人気が出ない理由だって言われてるね
インドネシアとか特に強いし中国内でも南に行くほど人気がありそうな予感
異民族と戦う北の大陸で生き抜くにはちょっと厳しい考え方なのかもしれない