「日本人が撮影した、北国の人だけがわかる怖い写真を見てみよう」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本人が撮影した、北国の人だけがわかる怖い写真を見てみよう
北国の人だけがわかる怖い写真 pic.twitter.com/fae5ViojFF
— ほりけん|札幌のフリーランス広報/動画制作 (@horicafe12) December 13, 2021
記事引用元: https://weibo.com/5543176559/L5UbVlvhN
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 広東さん
何が怖いの?南国人なのでよくわかんない [123 Good]
■ 北京さん
路面がツルツルに凍ってる状態。歩行者は転び、車はブレーキが効かずに滑って事故多発 [135 Good]
■ チベットさん
この状態だと、雑技を会得するか病院に直行するかの二択だね [122 Good]
■ 山東さん
この写真を見ただけでお尻が痛くなる [256 Good]
■ 河北さん
大自然舞踏会 [252 Good]
■ 遼寧さん
街から歩行者が消える [236 Good]
■ 北京さん
寒いところに住みたくない。雪や氷が残っている状態で外出すると寿命が縮む気がする [61 Good]
■ 在日中国さん
俺なら這う [54 Good]
■ 北京さん
五体投地 [21 Good]
■ 江蘇さん
2016年の冬に札幌でこれを体験した。道路の横に粉が置いてあって、誰でも自由に撒いてよかった [9 Good]
■ 蘇州さん
これはバスが止まれなくて横滑りして道路をふさぐパターン [19 Good]
■ 北京さん
この状態ってどうやって歩くのが正解なの? [11 Good]
■ 浙江さん
四足歩行
■ 湖北さん
前に何かを持っていたら前に転び、後ろに何かを背負っていたら後ろに転ぶ [9 Good]
■ 天津さん
頑張れ両足 [5 Good]
■ 深センさん
外科が儲かる季節 [5 Good]
■ 福建さん
南方人。正直にな気持ちを言うと、ちょっと体験してみたい
■ カナダ在住さん
タイヤ「自由だー!」
■ 北京さん
中国語でいう「地穿甲」だね。これからの季節、気を付けよう
48 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
出かけない、が正解
Link to this comment
北海道の人に聞いたけど、取り外し可能な金属製の滑り止めつけてるそうだ
Link to this comment
そうなんだよね
以前、北海道に行った時、周りの人たちが普段と変わらなぬ歩き方してるので
気付かなかったが、自分も同じように歩いて、強かに尻を打ってわからされた南国人です。
Link to this comment
それ別に滑り止めつけてるわけじゃないからな。歩き方にコツがある
Link to this comment
長靴の踵部分に滑り止め金具が付いてるのは雪の降らない地域にも売ってる?
小学生の頃履いてたなー
Link to this comment
折り畳みタイプのもあるよ
Link to this comment
スパイク付きとか、街中だと、屋内や地下とかに入ったら、逆に滑って危ないだろー。
Link to this comment
貼るやつもあるよスベラーズとか
Link to this comment
そんなもん付けてんのあんまいないぞ。ここまでになるのってすすきの含めた中心部くらいなんで街中に通勤してる一部の人間だけだな。そいつらも基本的に地下歩くしな。車に乗る連中では皆無
ガキの頃はスパイク付き流行ったがそれだって1/3いたかどうか
基本ちょこまか歩くか滑るように歩く
Link to this comment
それは旅行者用だと思う
Link to this comment
雪国で売られてる靴は靴底がまったく違う。それでも、この道は厳しい
Link to this comment
誰が見たって怖いだろ
Link to this comment
まあ、この環境で住んでいる人なら、人も車も対応済み(いつもの事)だと思うけどね
首都圏で雪降った時の混乱ぶり見ると、所詮慣れよってなる
Link to this comment
ここまで見事につるつるのぴかぴかになるのも珍しい気もする
地域によっては連日こんなんだったりするの?
Link to this comment
もうちょっと轍とかはっきりしてそうよね
雨降って全く交通量の無い時に急速に凍ったんかね
Link to this comment
地穿甲
ナルトで出てきそうな必殺技
Link to this comment
地穿甲か 漢字は流石というか面白いな。
アイスバーンとか普段無意識に使っててもバーンってなんだよ・・・とかなんでドイツ語なんだよとか
思うけどスケートリンクだと同音異義語が増えるから無意識下で取捨選択されてあえてドイツ語が残っていったんだろうなというのが面白い。
Link to this comment
「バーン」はドイツ語で「道」の意味。
「アイスバーン」は「氷の道」、「アウトバーン」は「自動車の道」、「アイゼンバーン」は「鉄道」です。
Link to this comment
アイゼンバーン・・・
やっぱドイツ語って厨二を刺激するなぁ・・・
Link to this comment
大魔王バーン ミストバーン キルバーン「呼んだかね」
Link to this comment
「アイス盤(バーン)」という連想で残ったものかとw
Link to this comment
これにうっすら雪が積もると更にヤバいよね
Link to this comment
少し暖かくなってみぞれが降るのも最悪
でも目で見てアイスバーンだと分かるだけ少しはマシかも
一番怖いのは濡れた路面と見分けのつかない部分的なアイスバーンだと思う
Link to this comment
これに粉雪が乗ってるトラップはやばいね
Link to this comment
東京郊外なんかで、寒い日の明け方なんかに
部分的に凍ってるのがまた、たちが悪くて
バイクで転倒した事がある
Link to this comment
橋の上とかヤバイよね
Link to this comment
東京は、日中に降った次の日が一番怖いんだよなぁ・・・、特に朝方。
Link to this comment
大阪府でずっとすんでるから北海道の冬の厳しさは知らないけど案外大阪とか東京の地味に凍ってる方が気持ち悪いで。氷がとけてるからシャバシャバになってて足が汚れる汚れる
Link to this comment
歩くときに「人」の文字のように斜めに体重をかけるとコケる
「ト」みたいに地面に垂直に体重が乗るように歩くとマシになる
Link to this comment
ハンドルきった時に車の向きが変わらないとわりと焦る
Link to this comment
今季、ローバーのアルパインエキスパートに12本爪を買った。嬉しい。
Link to this comment
これの上にうっすら雪が積もってるやつがいちばんこわい
見た目でほとんどわからん
Link to this comment
北国じゃ無いけど、やや高地なので一瞬で判った。
踵部分に折り畳み式スパイクが付いている靴を持っているw
Link to this comment
スパイクタイヤだから問題なし。
Link to this comment
おは爺
Link to this comment
ブラックアイスバーン
Link to this comment
南国の島人には「夜景が綺麗」としか
大変なんだな
Link to this comment
北国出身だけどどうせわからんだろと思って見たら一瞬でわかって笑った
そういえば都会に来てからこういうの見てないかも
冬は普通に寒いから気にしてなかったな
Link to this comment
わかってしまったが、ここは北国だったのか……(奈良在住)
Link to this comment
昔レタンタカーで北海道を旅したけど凍結も怖いけど
道がほぼ直線でスピ-ドが自然と出過ぎてるのも怖い
Link to this comment
中途半端な寒さの時期はこうなる
もっと寒くなって氷の表面の水分という水分が全部凍結すれば、ザラザラして滑らなくなる
Link to this comment
気温がガッツリ氷点下で日が昇ってない内なら、スニーカーでも歩ける
気温上がったり日光射したりして表面が濡れたら地獄
製氷機の氷も出してすぐはカッサカサで表面濡れるとツルツルするのと一緒
まあでも雨の日にマンホールやエスカレーターの金属部分踏んで全く滑らない靴なら慣れれば歩けるよ
Link to this comment
東京だと一部分だけ路面凍結してて不意打ちトラップになるのがたち悪い
Link to this comment
最近のぶつ森の地面を見ながら
「あれは晩に雪が積もって、日中に少し溶けてまた凍ったあとの地面…」
と恐れおののいてる雪国育ち
Link to this comment
転がりながらでも戦える、そう、中国拳法ならね
Link to this comment
真冬は市街地でも峠(跨線橋等)の北側だけ凍結してる道路が在って怖い。
幸運にも事故らなかったが、早朝の通勤時、ブレーキが利かず、反対車線に滑り出たことがある。
Link to this comment
クリープで前進、トロトロ走って、ブレーキちょっと踏んで(ABSがガンガンペダルを蹴ってくる)自然に止まるようにして。
いや、これは恐ろしい路面。歩くのも大儀。雪があるところを必死で探すよね
Link to this comment
真冬になれば雪は融けないから氷にならないですが、今の時期が怖いですね。お気をつけください。