オムロンが中国・東莞工場を閉鎖し、バックライト事業から撤退するそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
オムロンはスマートフォンや携帯電話などモバイル機器のバックライト事業から撤退することを決めた。中国などを中心にスマホ需要が低迷しており、収益の向上が見込めないと判断した。10日付で中国・東莞の工場を閉鎖し、製造を終了した。2019年度末までに顧客対応なども終え、完全に撤退する計画だ。
中国経済の伸び悩みやスマホ需要の一巡などを背景に、バックライトの需要が減速。19年3月期のバックライト事業を含む「その他事業」の売上高は前期比6%減の417億円で、営業損失は5億円だった。生産効率の改善などにも取り組んだが「事業継続が困難であると認識するに至った」(同社)としている。
(訳者注:中国語の元記事によると、この工場閉鎖で800人が職を失うことになるそうです)
記事引用元: https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49685450R10C19A9LKA000/
コメント引用元: https://www.weibo.com/1988800805/I73CmcGZV
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 上海さん
愛国憤青の勝利かな?おめでとう [273 Good]
■ 江蘇さん
外資はみんなみんなみーんな中国を去っていく。地方政府は不動産でかなり儲けているから痛くも痒くもないだろうが、庶民にとっては大問題 [155 Good]
■ 北京さん
オムロンは去年蘇州工場を閉鎖した。今年は東莞工場を閉鎖か。悪い流れだな [113 Good]
■ 河北さん
バックライトは競争が激しいし、東莞の人件費は安くない [70 Good]
■ 江蘇さん
核心技術を含む工程は全て日本国内で実施しているはず。中国でやっているのは大したことない工程のみ [68 Good]
■ 遼寧さん
誰かこの800人の心配をしてやれよ [48 Good]
■ 北京さん
そんなに心配ならお前の家で雇ってやれ [24 Good]
■ 山東さん
みんな去っていく・・ [32 Good]
■ 上海さん
東莞にはたくさんの外資企業が進出しているのだから出ていく企業もあるだろう。だが影響は軽微だ。東莞の優位性は間違いない! [22 Good]
■ 浙江さん
上海さんみたいな考え方ができたら人生楽しいだろうな [13 Good]
■ 深センさん
バックライト事業はかなり厳しい [8 Good]
■ 北京さん
祈ろう。誰に対して何を祈ればいいのかはよくわからないがとりあえず祈ろう [13 Good]
■ 瀋陽さん
オムロンの血圧計はかなり優秀 [7 Good]
■ 河南さん
オムロンに対して何も聞くべきではないし、オムロンも何も言うべきではない [8 Good]
■ 湖南さん
優れていないものは容赦なく切り捨てられるのが市場経済 [8 Good]
■ 広東さん
1つの日本企業の工場が中国から撤退するということは、1つの中国企業の工場が中国に誕生するということ [11 Good]
■ 黒龍江さん
という夢を見ました [5 Good]
■ 広東東莞さん
出ていく出ていく〜みんなどんどん出ていく〜もう無理だー閉鎖だー全部閉鎖だぁーーうおーーー!!
■ 北京さん
東南アジアに工場を移すのかな。今までありがとう。さようなら、オムロン
35 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
人件費めちゃくちゃ上がってるからね
Link to this comment
それだけが問題じゃないけどね
Link to this comment
へ〜よくご存知で。
じゃぁ他に何があるの?適当な事言っちゃダメだよ?
オムロンの経営者レベルの回答を求む!
Link to this comment
技術をただでよこせって法的に整備してしまった
こんなことをされたらどこの国だって逃げる
Link to this comment
人件費云々だったら他所に移ればいいだろうが、これは事業そのものの撤退だろ
>閉鎖の理由については、ハイエンド向けはバックライトが不要な有機ELが優勢になる中、先行きを悲観した同社が前倒しでの閉鎖を決めた
Link to this comment
ふてくされたガキみたいなコメントでさすがに草
Link to this comment
韓国にある企業こそ早めの撤退をしろよ
Link to this comment
いや、やっぱり中国だよ。
韓国から撤退するのも早いほうがいいけど、韓国のことばかり考えていて、世界を見ないと国益を損なう。
Link to this comment
中国は失業者ふえてるらしいね。
Link to this comment
中国も韓国も日本を嫌ってるし、政府が反日工作をやっている(韓国は民間もだがw)
この30年間はそうした国に技術と雇用を譲り渡し、日本の雇用と技術を蔑ろにした結果だった
そら日本経済は悪くなるし、少子化にもなるわな
Link to this comment
それにビビッて技術も私まくって金も私まくってきたからこうなる。脅し外交が効果的な国として認識されてしまった。
くっそー、江沢民派め
Link to this comment
江沢民だけは絶対に許せん。
天皇陛下を侮辱した。
日本人を絶対に怒らせる方法は、天皇陛下を侮辱することと、原爆を持ち出してからかうことと、加えて自然災害に関してとやかく言ってくること。
Link to this comment
人件費の高騰半端ないから。
今後中共政府の締め付けが強くなって逃げるに逃げられなくなる。
今のうちに損失覚悟で逃げたほうが得策なのは事実。
ただ、まだまだ中国市場は暫くは活性だとは思うよ。もう暫くすると雇用の問題が出てくるだろうけどね。
Link to this comment
直近だと、中国の伸び率の勢い減ったな
内陸だと未だイケそうに見える
一方で、%で言えば、東南アジアが上がりだした
金額的に未だ余裕があるが、今後10年で考えると中国内陸部と同等かもな
最近では、設計・技術中心に、Ai活用の自動化で、日本国内回帰って声もデカくなったな
製造業に最適な地って、何処だろうねぇ、中国市場は、元々の規模もデカいから、市場と
して、ロジが楽な位置に拠点は残したいしね・・・
Link to this comment
「14億人中国市場で大儲けしませんか?」という国家主導詐欺も終焉だな。
Link to this comment
人民元で儲けても国外に持ち出せないから結局中国国内で消火するために延々と引きずりこまれ、共産党だけが潤う図式
Link to this comment
中国は発展途上と先進国の狭間から先進国になる流れに乗るしかないんだよ。
世界の工場という独り占めはもう無理だから頑張るしかない。
Link to this comment
今は東南アジアやインドなどが魅力的になってきているからね。
中国が一気にGDPが上がったのは、国民の総数の多さや人件費の安さがあったから。
国民の総数はインドもガンガン上がってるし、人件費の安さは東南アジアの方が安いからな。
最近日本で販売されている商品は、メイドインチャイナだけでなく、東南アジア製品も増えていっているからね。
熟した果実はいずれ腐る。
腐る前に上手く加工できれば、そこそこいい思いをする事ができるが、加工を失敗すれば終わりだ。
果たして中国は熟した果実を上手く加工できるのか?
Link to this comment
上海や広東省、アモイなんかの沿岸都市は
人件費が上がりすぎて工場生産のメリットが無くなってきている。
だから、内陸に移動する企業も増えてる。
内陸に雇用先が増えてるから、地方出身のワーカーの確保も難しいし
人の取り合いになるから、更に人件費は上がる。
中国はもはや「安価な生産国」ではない。
Link to this comment
>広東東莞さん
出ていく出ていく〜みんなどんどん出ていく〜もう無理だー閉鎖だー全部閉鎖だぁーーうおーーー!!
該当地域のこの方の叫びに、全てが集約されてる気がする
叫びたくもなるよな…
でも何となく中国なら大丈夫なような気がする
GDP2位だしなんとかなるでしょう
Link to this comment
なんとかなったら良いね()
Link to this comment
いい夢見ろよ
Link to this comment
「スマホ需要が一巡し落ち込み」
これが全てやろ。
Link to this comment
人件費も上がってるし共産党は事あるごとに外資系には規制、課税をかけてくるからね
尚且つ裏金当たり前だし従業員育てても大半はその技術を持って他所に行くし
10年前にウチの会社は撤退したけどまだ残ってる企業は設備投資を考えて踏ん切りつけるタイミング難しくてズルズルきてるだけかよっぽど共産党と癒着してるかだけ
Link to this comment
単純に競争で生き残れなかっただけなんだが
Link to this comment
チャイナで商売する時は設計図とか提出しなきゃならないって聞いたけど、よくそんな状況で進出しようと思うんだね。
日本の経営者って全員大卒なの(低能って意味ね)
Link to this comment
うちの会社も中国工場閉鎖してくれないかな?
中国に2度目の転勤させられそうで嫌だわ
シンガポールかマレーシア転勤になりますように
Link to this comment
まあ、これからより政情不安になる国。早めの撤収はリスク管理がちゃんと出来ている企業ということ。
逆に、未だチャイニー国に増資しているトヨ太とかいう裸のお坊ちゃま企業は今後ヤバイことになるだろうね。
まあ公聴会で泣けば何とかなると思ってるようだから何万人もの従業員は諦めな。
Link to this comment
中国はこれから中央年齢が加速度的に上がっていくけど大丈夫なのかね
一人っ子政策やめてもこれからの人たちが二人以上生むなんて難しいよね
Link to this comment
日本企業は、わざわざ中国に残ることを選ぶほど厚遇されてないよ。
Link to this comment
東莞なんだから、性産業で食っていくしか、、、
Link to this comment
とっくに掃黄で絶滅してるって。
Link to this comment
普通の撤退じゃないの
中には特殊な理由で工場を閉じるところもあるだろうけど、
Link to this comment
ルイスの転換点を越えピークアウトした国と認識出来てなければ悲惨なことになる。
Link to this comment
あばよ