サッカーW杯2次予選で日本はミャンマーと対戦し、2-0で勝利しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
サッカーの2022年ワールドカップ(W杯)カタール大会アジア2次予選は10日、各地で初戦が行われ、F組の日本はアウェーでミャンマーに2─0で勝利を収めた。
日本は前半16分、左サイドの中島翔哉がカットインから強烈なミドルシュートをたたき込み先制点をマーク。その後も何度か決定機を迎えると、同26分には堂安律のクロスからフリーでゴール前に抜け出した南野拓実がヘッドで追加点を決めた。
後半も優勢に試合を進めた日本は、さらに得点を重ねることはできなかったが、危なげない試合運びで無失点で白星スタートを切った。

記事引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190911-00000022-reut-spo
コメント引用元: http://comment.tie.163.com/EOOCS2HN00058780.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 江蘇さん
もし中国代表がミャンマーと対戦して同じスコアだったら、ネットでボロクソに叩かれるだろうな [362 Good]
■ 山西さん
ひょっとしてミャンマーに100%勝つ気でいる?0-2で負けるかもしれないよ [307 Good]
■ 浙江さん
え?江蘇さんのコメントは中国が勝つという意味だったの?完全に中国が0-2で負けるのかと思ってた [95 Good]
■ 遼寧さん
なんで日本代表が罵られないか。中国代表とは違って明らかな実力と実績があるからだ [64 Good]
■ 重慶さん
ミャンマーとモルディブはどっちが強いのだろう [96 Good]
(訳者注:W杯アジア2次予選で中国は日本ミャンマー戦の翌日にモルディブと対戦し、5-0で勝利しました)
■ 江西さん
アジアのスペインと言われる日本がミャンマーから2点しか取れないのであれば、中国は永遠にミャンマーに勝つことはないだろう [79 Good]
■ 江蘇さん
2点しか取れなかったのか [72 Good]
■ 河南さん
日本は若い世代が着実に育ってきている。中国との差は広がるばかり [48 Good]
■ 貴州さん
中国はモルディブに大量得点で勝って本当に良かった [62 Good]
■ 浙江さん
この試合を見てたけど、日本代表は結構メタメタだった。日本のファンはもっと怒ったほうがいい [33 Good]
■ 湖南さん
ミャンマーには日本人コーチはいなかったっけ? [28 Good]
■ 安徽さん
カンボジアじゃね? [7 Good]
■ 合肥さん
本田だな [6 Good]
■ 北京さん
本田ってもともとカンボジア人っぽかったよね [6 Good]
■ 湖北さん
東南アジア諸国は着実に実力を上げてきている。中国に追いつくのも時間の問題 [23 Good]
■ 山西さん
ミャンマーってそんなに強かったんだ [16 Good]
■ 黒龍江さん
100-0で勝つと思ってた
■ 広東さん
ワールドカップの常連国はこんな試合をしても母国で何も言われないのか。実績は大事なんだな。中国も頑張れ!!
79 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
ピッチがガタガタなのに加えて雨で水吸って全然ボール走らなかったから2-0は妥当だよ
Link to this comment
たしかにあの泥んこ状態じゃあ怖いよな
パスにしてもシュートにしても踏ん張り聞かせようと思ったらグネる
予選なら得失点差で困ること無さそうだからまあいいかなといった感じ
Link to this comment
芝も刈らないでボウボウ状態
しかも雨も当日も入れて5日連続で降っててて
あのピッチで、しっかりパスを繋げる日本は本当にレベルが上がってる
Link to this comment
浮き球でパス、シュートすればいいやん
ピッチが泥だらけ
芝がまだら
雪
日本てほんと温室そだちで臨機応変、応用能力が低いよな
それにつけても南米やヨーロッパの切り替えの速さよ
Link to this comment
2点取った後、ミャンマーが危険なタックルを
頻繁にしてきたから怪我が怖いので無暗に
点を取らなかったんじゃない?
Link to this comment
珍しく長友が怒ってたね、あの吉田がしばらく立てなくなるほど
激しく体当たりされてたシーンもあった、ミャンマーの観客の声援は大きく、
愛国心の強い国なんだなーって思ったけどラフプレーの連発だけは頂けなかった
Link to this comment
これ、13番が特にラフプレーが酷かった。
雨を含めてピッチ状態が悪いし怪我を避けるためセーフティにやったんじゃないか。
ただしシュートの精度が悪かったのは認める。
そもそも今の日本の実力だと二次予選にピークが来ても困るんだよな。
強豪国の初戦なんてこんなものだぞ。
Link to this comment
ミャンマー国内でプレーする日本人選手が言ってたけど
普段から、ミャンマーの選手は、かなり荒いらしいね
Link to this comment
点を取らないようにしたってことはないんじゃないかな
無理に行かんでもいいからとにかくセーフティーに行こう的な
Link to this comment
3-0、4-0くらいになっていた可能性はあったけどな
大迫が若干ひいて相手ひきつけてたのはよかったな
完璧に引いた相手から2点取れれば上出来
それより守備陣が完璧にミャンマー抑え込んだほうが嬉しかった
ゴリ、冨安、吉田、長友 なかなか良い守備陣
これに植田もいるんだろ
Link to this comment
大迫が危険なタックル食らってから明らかにケガしないように気を付けながらプレーしてたね
後半3点目を取れらなかったのは駄目だったね
Link to this comment
ピッチの芝が長くてみんな宇宙へシュートを放ってた
Link to this comment
芝が長いとボールが僅かに浮いて打点が上がり易くなるのよなー
ボールの南半球を叩きやすくなるって言うかホームランしやすい
Link to this comment
しかもドロドロのピッチだから軸足が思った以上に埋まるからさ
日本人選手の技術じゃ瞬間で瞬間で修正するにはまだキツイ
Link to this comment
今の代表はリスクを冒して攻撃する時間帯が無いから
相手がリスクを負ったプレーをしてこない限り大量得点は望めない
Link to this comment
27本シュート打ち込んで2点ってのは予想外
あの豪雨だからってのはあるが
ミャンマーのキーパーが満身創痍でがんばってたのが大きい
Link to this comment
あのキーパーは凄すぎた、日本が珍しく枠内多かったのに止め過ぎ
あのキーパーだけで得点性のシュートを何回止めてるのやら
Link to this comment
Jリーガーが2発ほど惜しいシュート放ってたな
あのメンツの中じゃ警戒されないだろうから、来月の試合もあいつは打ちまくっていいよ
日本のスタジアムで打つなら入るだろ
Link to this comment
ポジション的に打たなきゃいけないJリーガーの方はあれだったな
レギュラーとサブの差か
Link to this comment
>本田ってもともとカンボジア人っぽかったよね [6 Goo
なんだろ、「確かに」と思ってしまった
生きざまはイタリアンぽいけど、顔はカンボジアンぽいな
Link to this comment
ほんとコレ!
そして6Good貰ってるのも草しか生えない
Link to this comment
中国の分際でミャンマーを見下すなよ。
Link to this comment
一方、韓国メディアは「日本代表は久保の最年少出場記録を優先し、ミャンマー相手に脂汗」などと言う記事を書いていた
あのワンサイドゲームの何処を見て脂汗などと言う言葉が出て来るのか不思議で仕方ない
ほんと韓国人と言う民族は、とにかく日本をディスるために事実を客観視することを嫌がる民族だわ
Link to this comment
に、日本は2軍編成だったから・・・
Link to this comment
おまえもな
Link to this comment
おまえもな
Link to this comment
日本が相手だと相手はガチガチに引いてくる。
中国が相手の場合とは違うって事を中国人は理解できてない。
Link to this comment
フォワードまでハーフラインを越えずに引いて守ってたからね……
ほとんどワンサイドでたまーにボール放り込んでくるくらい
その辺の比率はフリーキックの回数を比べれば良く分かる
Link to this comment
初戦・けが人なし・勝ち点3
これだけで御の字よ
というか中国にサッカー語られたくはない、韓国よりはましだけど
Link to this comment
アジアはメチャクチャやってくるからな…
怪我人無く勝ち点3を取ることが大事
Link to this comment
なんかヘイト溜めたコメあんなと思ったらラフプレーがあったのか
Link to this comment
大雨、ピッチの悪さ、ラフプレー
あと後半にいろいろ試してる感じだったね
Link to this comment
森保には怒ってるよちゃんと
でももっと言ったほうがいいね
ハリルと同じ愚将
Link to this comment
ハリルは有能だったと思うし、特定の選手やサッカー協会と折り合い悪かっただけでしょ
森保も采配当ててるし十分やれてると思うが、具体的にどの辺が不満なんだい?
Link to this comment
ハリルが有能…
Link to this comment
試合中のゲームの修正力もない監督は有能じゃあない、まー森保もひどいけど
例、アジア杯決勝
Link to this comment
ハリルが有能とか冗談上手いな。
戦術も無く日本を東南アジアレベルと思ってたハリルを
唯一褒めるとしたら、原口元気を育てたくらいだな。
Link to this comment
大点差で勝つよりケガしないのが大前提だから これで良いの
Link to this comment
アジアはクソだから、勝てないと選手を壊そうとする
日本は大勝しないことを小野で学んだ
舐めプしがちな中島は気を付けた方が良い
Link to this comment
>本田ってもともとカンボジア人っぽかったよね
「カンボジア人っぽい」と「ミャンマー人っぽい」の違いが俺にはわからない。
Link to this comment
デコボコのピッチにそれを覆い隠す刈られてないモフモフした長い芝。
そこに大雨で滑るわ止まり難いわ方向展開しにくいわ。
なのに相手は勢い殺さず詰めてくるから当然止まれずラフプレーのようなファール。
雨でボールが滑ったり止まったり。こんな状態だと競技的なサッカーにはならないよ。
この試合は内容とかどうでもよくて勝てばOK。
TV見てて退屈過ぎて本当につまらなかった。
時間の無駄でしたけど、しょうがないとも思ったわ。
Link to this comment
あまりピッチの事を言い訳にしたくないけど、さすがにあの状態じゃまともな試合は出来んなぁ
Link to this comment
雨もひどいが、芝がありえないくらいだったな
Link to this comment
田んぼでのサッカー、相手の蟹挟みタックル、後半は新選手投入。2-0の結果は妥当。
怒りも喜びもないよ。一次リーグは怪我なく勝てればそれでいい。
Link to this comment
日本の決定力不足は年代を通してのお家芸だから
相手が強くても弱くても同じようなスコアーになることがある
格下に2点しか取れなくても、強豪国から2点取って勝つこともあるのが今の日本の現状
Link to this comment
点差でしかサーカー見れないのかね?w
しかし橋本君良かったな、良い意味で驚いた
ただ、引いた相手で充分にスペースあったからな・・・
イラン・サウジ・オージーあたり相手に
同じくらいのクオリティー出せればいいんだけどな
Link to this comment
中国人もまだまだサッカーが理解できていないな
実力差に比例して点が入るスポーツじゃないんだけど
こりゃ次のW杯も外人帰化させたくらいじゃ出場できないかもな
土台が出来てないわ
Link to this comment
予選はこんなもんだ
むしろ、いつもより危なげなく楽勝だった
まあ、決めるべき所で決めきれないのは課題だけどね
Link to this comment
>>この試合を見てたけど、日本代表は結構メタメタだった
見てはいたが眼が節穴らしいな
Link to this comment
採点基準が「どれだけ功夫で相手を倒したかどうか」なんじゃね?
韓国人の採点基準が「どれだけ日本に嫌がらせをしたか」であるようにね
Link to this comment
まだ2次予選だぜ。選手の見極めと連携に時間を使う時期。勝ち点を積み重ねて本戦に出場できれば、引き分けでも良い。W杯ベルギー戦で痛感したように、複数のフォーメーションを使いこなせないと、世界のトップクラスとは戦えない。長い目で応援しようぜ!
Link to this comment
サッカーは「こけるふり」と「ラフプレー」が無ければ見てられるんやけどなあ。
あまりモラルを求めすぎると世界スポーツにはならんか。
Link to this comment
ミャンマーの柳生一族…
Link to this comment
一試合、スコアだけみて一喜一憂しているサポが多いようであれば中国の予選突破はまだまだ難しいな
Link to this comment
中国人はサッカーを知らないんだな
Link to this comment
スコアだけ見れば悪天候、引いた相手で2-0は悪くない。
しかし後半もチャンスは多かったのに決められなかったのは課題だな。
まあケガを避けるために無理はできなかったが。
Link to this comment
東南アジアというとなんか温和なイメージがあるけど意外とラフプレー多いんだね
Link to this comment
何回もWCに行くようになると予選では勝ち点3を取ることが重要という様な事がわかってくる
本戦だとまずは引き分けで勝ち点1が重要、得失点差があるから1点でも余計に取らないとがわかってくる
ベスト16になれば後は勝つしかない、勝ち上がるには勝敗付かずPK合戦での正確性とGKの能力も決め手になる
中国には実感できない話でしょう
Link to this comment
もっとちゃんとやれってのはあるが、あまり点差つけすぎて遊びにはいると小野がやられた時のようなことやられるから大量点は別に必要ない
セーフティーリードの点差はほしいけどな
まああと一点はとるべきだった
Link to this comment
中国のGKなら4点は取れてた
Link to this comment
>「100-0で勝つと思ってた」
さすが、白髪三千丈の民、チャイニーズの面目躍如
皮肉はもっと賢くなってから言えばよろし
Link to this comment
ミャンマー戦を実況した中国語のテレビが動画にアップされてたんで
見てたら日本の選手がゴールを外す場面では「シュートの仕方を連中は
学校で復習しなきゃいけない」と失笑してた。決めるべき場面で決めきれないのは
中国の実況が指摘するまでもなく課題だなあと感じた。
Link to this comment
リードされてんのに引いてる国相手に積極的に追加点狙うとかアホでしょ
大量得点になるのは相手が失点覚悟で攻めてくる試合だけだよ
Link to this comment
試合見てたか?
後半の選手交代を見ても明らかに3点目を狙ってたぞ。適当に流したり守りを固めたわけじゃない。
あれだけ大量のシュート数(30本)からたったの2点というのは明らかに精度が足らない。しかもCKを14本も蹴ったのにほとんど脅威にならなかった。
たしかにピッチ状態は悪かったが後半は雨もほぼ止んでだいぶ改善されていた。それは言い訳にならない。
2点しか取れなかったことよりも、選手交代したら点が取れなくなることに不満があるんだよ。
Link to this comment
日本が勝ってると、中島が雑なシュートをするのが腹が立つだけだな。
Link to this comment
まったくね
ミャンマーにたった2点だぞ
それも森保にとってのベスメンだろ?www
なのにメディアは有頂天になって
まるでW杯優勝したみたいに史上最強チームのように
国民を煽ってる
恥ずかしすぎ
Link to this comment
あのキーパー、プロラッパーなんやって。何か草
Link to this comment
サッカーを知らず実力もわきまえず簡単に相手を見下す。そんなんだからアジア予選も勝ち上がれないんだよ中国は、あのピッチコンデションで負けているのに大量失点恐れてベタ引きする相手に2点しか取れてないと批判するだけの実力が中国に有るとは思えないんだがな。
まァ内容的に日本はあと2~3点取れたと思うが下手に相手を刺激して小野の二の舞は御免だしな。
Link to this comment
41そんな煽りあったか?あったとして真に受けるバカいるのか?とにかく代表批判したいが為に幻覚見ているじゃないのか?おまえマジで大丈夫か?
Link to this comment
ミャンマー相手に2-0だろうが10-0だろうがどうでも良いことだろ
変に意地はって怪我などする方が余程悪い
ミャンマーを本気で潰す必要などないのが、中国人には分からないのかな?
Link to this comment
モンゴルは、ミャンマーより荒いサッカーするみたいだから
気をつけてメンバー出さないと怪我人でるかもだよ。
三流相手に、もう小野伸二みたいな怪我は見たくない。
Link to this comment
前回の二次予選初戦はホームだったのにシンガポールとスコアレスドローだったでしょ。就任したばかりのハリルも50年に一度の事件がおこってしまったなんて言ってたよね。残りは全勝だったけど。それに比べたら今回アウェイで天候、ピッチも悪い中勝ち点3持ち帰ったかんだから任務は果たせたと思う。怪我人でなくてホットした…。小野はフィリピン戦だったっけ…。
Link to this comment
試合見てないから意図的ラフプレーなのか、元々雑なのかわからんけど怪我さえなく勝てたなら上出来だね。
確かに日本のサポも昔は圧勝しなきゃ的な雰囲気あったけど、今はみんな落ち着いて見れてるよね。
Link to this comment
そりゃあのピッチと天候じゃ開始25分で2点とったら
怪我怖いし、ラフプレーでしか止められない相手に
本気で点取りに行く意味ないだろ
Link to this comment
後ろからカニバサミ仕掛けたヤツは1発レッドにするべきだった。
Link to this comment
天取りに行く意味とか脳みそ腐っているのかと。
そんな意思見せずとも、得点チャンスなどわんさかあってあのザマだろ?
って話だ。どれだけチーム力に差があると思ってんのか。
確かにコンディションは悪かった。が、あのザマは無いわ。
Link to this comment
北京さん
本田ってもともとカンボジア人っぽかったよね
↑さすがに、それはない(笑)マジレス
ホンダ元々男前やで!
Link to this comment
中国共産党、習近平がFWなら、
政治力だけで、
無条件で10-0で勝てるね
なんせ、軍部を握っていたからね(笑)
(今は知らないが 笑)
しかし、それは、……サッカーではないな
Link to this comment
中国人も、只の勝ち負けから、卒業……
ミャンマーに大勝しても、
意味がない、何も……
フランススペインに勝つことに、
意味が…………