スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

日本サッカー協会「次回W杯の目標は8強、2050年までに優勝する!」 中国人「日本は確実に前進している」「優勝はちょっと・・」

 
日本サッカー協会は「次回W杯の目標を8強とし、2050年までに日本は優勝する!」ことを目標として明文化しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 




 
[記事]
日本サッカー協会(JFA)は、2022FIFAワールドカップカタールを目指すSAMURAI BLUE(日本代表)の応援スローガンを「新しい景色を2022」に決定しました。
 
「JFAの中期計画2019-2022」の中でSAMURAI BLUEの目標を「ワールドカップベスト8」と明記している通り、SAMURAI BLUEはこれまで越えられなかった “世界の壁”を突き破り、さらなる高みを目指そうと、森保一監督の下で強化を進めています。スローガンにはその強い決意が込められており、日本サッカーに関わる全ての人々とその思いを共有していきたいと考えています。
今後、このスローガンとロゴを使用して様々なプロモーション活動を展開し、アジア2次予選、そしてその先にある世界大会の機運を高めていきます。
 
■ ステートメント
 
2050年までにFIFAワールドカップを日本で開催し、
日本代表チームはその大会で優勝チームとなる――。
アディショナルタイムで逃したワールドカップ行きの切符。
そこからワールドカップは「夢の夢」ではなく、「達成すべき目標」に変わった。
試練を乗り越え、ゴールデンゴールでつかんだ悲願。
日本中が固唾を飲んで見守ったラウンド16の激闘。
世界屈指のチームをあと一歩のところまで追い込みながら
ラスト14秒で打ち砕かれた戦いもあった。
壁を乗り越えた先には、必ず新たなチャレンジの舞台が待っていた。
次は、どんな戦いが待っているだろう。
そこで、どんな景色を見られるだろう。
日本中の力を結集し、新しい景色を――。
 
記事引用元: https://www.jfa.jp/news/00022518/
コメント引用元: http://comment.tie.163.com/ENRRK7OB00058780.html
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 



 
■ 甘粛さん
 
日本は確実に前進している。中国は確実に足踏みしている [400 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
日本にできてなぜ中国にできない! [134 Good]
 
 
   ■ 新疆さん
 
   中国代表の給料は30年前から数千倍はあがった。そして30年前はアジア3位だった中国サッカーは今ではアジア三流になった。中国に不可能なことなどない! [318 Good]
 
 
 
■ 遼寧さん
 
俱懷逸興壯思飛 欲上青天覽日月 [318 Good]
 
 
(訳者注:李白の詩「宣州謝脁樓餞別校書叔雲」(宣州の謝朓樓にて校書叔雲に餞別す)の一部です。「倶に逸興を懷いて、壯思飛び、青天に上りて明月を覽んと欲す」で、(李白と李雲は)共に浮世離れした壮大な思いを持っており、空にのぼってきれいな満月を見たいと思っている、という意味です)
 
 
 
■ 陝西さん
 
2050年までに優勝はさすがに少し厳しいと思う [223 Good]
 
 
   ■ 河南さん
   
   賛成。行けてベスト4 [99 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
日本は次のW杯でベスト8を目指し、中国は優勝を目指す [142 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
20年以内に日本はベスト4にはなるだろう。そしてそれ以降のことは誰もわからない。ひょっとしたら中国が優勝しているかもしれない。ほぼ不可能だとは思うけど、可能性はゼロではない [91 Good]
 
 
 
■ 福建さん
 
8強は行けると思うけど優勝は無理だと感じる [145 Good]
 
 
 
■ 遼寧さん
 
韓国よりもずっと好感を持てる [60 Good]
 
 
 
■ 広州さん
 
日本のサッカー本当に素晴らしい。中国スーパーリーグに日本のチームも参加してみないものか [176 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
ドイツ、スペイン、フランス、セルビア、クロアチア、イタリア、イングランド、ブラジル、アルゼンチン、ウルグアイ、パラグアイ、メキシコの全部に勝たなければいけない [161 Good]
 
 
   ■ 浙江さん
 
   しかし日本人は本気だ。彼らはやると言ったら絶対にやる [17 Good]
 
 
 
■ 湖北さん
 
日本サッカーは本当に強い [16 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
日本はかなり前に一見無理と思わせる目標を作って、その目標に向かって着実に努力をしていく [13 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
なんか日本が寝言を言っているな
 
 
   ■ 湖北さん
 
   日本がノーベル賞の数の目標を掲げたときも同じようなことを言われた。そしてノーベル賞の目標はかなり前倒しで到達する見込み [12 Good]
 
 
 
■ 江西さん
 
他の国が言ったら「ふーん」で終わるけど、日本は実現させそうで恐ろしい。頑張れ日本!中国も負けないで頑張れ!! [10 Good]
 
 
 


60 comments

Skip to comment form

  1. 1
    とある日本さん 2019年9月1日 at 20:42 (UTC 9)

    W杯トーナメントでトップ8に行くにはキーパーの実力がものを言う
    あいにく日本はキーパーがダメダメ
    身長190センチ以上で優れた反射神経を持つキーパーはいない
    キーパーが育てば自然とトップ4までは行けるようになる
    トップ4から上は監督、選手、キーパーの3つの条件が揃わないと絶対無理

    1. 1.1
      とある日本さん 2019年9月2日 at 14:33 (UTC 9)

      まあ若手GK自体は良い子いるよ
      純日本人にも良いのいるし黒人ハーフで185前後の有望株が5~6人いる

      ただ残念なのはJリーグでそれらの若手を育てようという動きが見られない
      今問題視されてるのがJ1~J3に韓国人GKが何故か20人近くもいて優先的に起用されてること
      韓国代表クラスならまだわかるが名も無い中堅に高卒のド新人までいる
      一部のチームではレギュラー(1名)に韓国人でサブ(2名)に日本人と韓国人という登録もある
      所属させると補助金でも出るのかまるで韓国人GK育成の場のようになってるJリーグ
      こんなんで弱点の一つであるGKの育成なんてできるわ毛が無いし
      当然応援なんてしたくもない

    2. 1.2
      とある日本さん 2019年9月7日 at 21:25 (UTC 9)

      お前無知だな。
      98年のクロアチア、2002年のトルコにそこまでのGKがいたか?
      無知を知るは大事なこと。

  2. 2
    とある日本さん 2019年9月1日 at 21:02 (UTC 9)

     まぁ、名門中の名門な国でも優勝経験が無いとか1回のみってのがワールドカップだ
    目標は優勝でもジュール・リメに愛されるかどうかはサッカーの神に聞いてみないと判らないもんさ

     2050年までに優勝ってのを目標にしたのは,Jリーグ発足前の90年くらいの事だし、マイルストーンを半分進んだ現状を振り返れば・・・怖いくらい順調に進んでるよな(80年代ってのは、韓国は完全に目上だし中国だってまず勝てない相手で最終予選に出るのが目標ってくらいだったんよ。それが本大会に5回連続で出場し、決勝トーナメントに出る事も夢じゃ無いレベルまで進化したんだよ)

    1. 2.1
      とある日本さん 2019年9月2日 at 10:04 (UTC 9)

      日本がこの目標を立てた頃は国内リーグすらなく、実力も今の中国以下だったんだよな。

      それを知っても日本を笑うなら笑えばいいさ。明治の頃だって西洋列強に並ぶと言った日本は冗談で言った訳じゃないぞ。

      1. 2.1.1
        とある日本さん 2019年9月2日 at 10:34 (UTC 9)

        最後には増長して戦力差と終わり所を間違ってアメリカに負けたやん。
        その負けたせいで中韓にあることないこと、ほとんどないことを責められとるやん。

  3. 3
    とある日本さん 2019年9月1日 at 21:05 (UTC 9)

    「中国はサッカーの話になるとフェアだよな」 

    というコメント禁止。

    1. 3.1
      とある日本さん 2019年9月2日 at 10:49 (UTC 9)

      えー

  4. 4
    とある日本さん 2019年9月1日 at 21:15 (UTC 9)

    2050年って日本人どのくらいいるのかな?

  5. 5
    とある日本さん 2019年9月1日 at 21:22 (UTC 9)

    2050年までって言った奴ら、その前に死んでるでしょ?

    1. 5.1
      とある日本さん 2019年9月2日 at 09:36 (UTC 9)

      その目標を掲げた人物は亡くなっても、目標は無くならないよ。
      大切なことは、その目標に向かって突き進むこと。

    2. 5.2
      とある日本さん 2019年9月2日 at 14:37 (UTC 9)

      何でそんなこと気になったの?

  6. 6
    とある日本さん 2019年9月1日 at 21:36 (UTC 9)

    2050年までに優勝?
    無理無理
    まあ目標は高く掲げた方が良いよってことでしょうね

  7. 7
    とある日本さん 2019年9月1日 at 21:51 (UTC 9)

    W杯出場も海外移籍もビッグクラブで10番、キャプテン、ハットトリックも昔は夢物語だった
    それを思えばそこまで不可能ではないだろ

    1. 7.1
      とある日本さん 2019年9月1日 at 22:27 (UTC 9)

      カタール代表にも再度負ける可能性のある日本代表だからそれはないよ

      1. 7.1.1
        とある日本さん 2019年9月3日 at 09:08 (UTC 9)

        一回負けただけでここまで言われるんやな。日本強くなったな

    2. 7.2
      とある日本さん 2019年9月1日 at 22:39 (UTC 9)

      というか30年も後だと予想が立たんわ
      一概に無理とも思わないけどもっと弱くなってる可能性もあるぞ

  8. 8
    とある日本さん 2019年9月1日 at 21:57 (UTC 9)

    日本が鎖国を解く前に欧州を巡り見聞録を作った。
    その記録の最後は欧州との差は四十年にも及ぶと結ばれている。
    それをそんなものですむかと欧米人は笑った。
    その四十年後にあったのが日露戦争

    第二次が終わり、玉音放送は耐えがたきを耐え忍びがたきを忍びと始まり、再び国民が幸せになれるよう皆で努めようと呼び掛けた。
    世界で二つだけの敗戦国。つまれた賠償金と放射能を浴び瓦礫になった国土、いなくなった働き盛り。
    世界はそんなもの叶うものかと笑った。
    その四十二年後日本はかつてない好景気を迎えNYを買い占めるかと例えられた。

    国内プロサッカーリーグが出来た1991年、リーグ設立後の目標に国内の選手レベルの向上に伴い、100年後迄にW杯で優勝を目指すと語った。
    世界は勿論笑った。
    十年で自力で予選を上がり、二十年でトーナメント戦にあがった。

    私達はいつか叶ったらいい夢を語っていない
    叶えるために何をいつまでにするかを語っているのだ
    それをしない世界は何も語らず、何もせず、何も叶えず日本を笑う

    1. 8.1
      とある日本さん 2019年9月1日 at 22:31 (UTC 9)

      でも未だに日韓戦で準国旗の旭日旗を振れない腰抜けなのが日本人
      高野連がやったのと同じ配慮を韓国にしたのがJFAと日本人サッカーサポーター
      そんなのが応援する代表が優勝するとかないない

      1. 8.1.1
        とある日本さん 2019年9月2日 at 03:32 (UTC 9)

        それなら勇敢なあなたが会場に乗り込んで旭日旗がを振り回してくださいな
        ……それとも 日本人じゃないのかな

        1. 8.1.1.1
          とある日本さん 2019年9月2日 at 05:21 (UTC 9)

          馬鹿じゃないの?
          最初に自粛に賛成して大事にした連中に言いなさいよ
          筋違いにも程があるわ
          今回も堂安紹介のPSV公式画像に関係のない韓国人が抗議して取り消されたことに対してJFAは何も動きないでしょ
          高野連より下なのがJFA
          そんな誇りもどぶに捨てた連中が応援する代表がWC優勝とかお笑い草ですよ

          1. 8.1.1.1.1
            とある日本さん 2019年9月2日 at 14:40 (UTC 9)

            いや、だからあんたが振れよってお話
            自粛に賛成してた連中なんて知らんがな
            他者は責めるくせに何で自分だけ逃げんのさ

          2. 8.1.1.1.2
            とある日本さん 2019年9月4日 at 23:17 (UTC 9)

            よっ!
            ネット番長

          3. 8.1.1.1.3
            とある日本さん 2019年9月12日 at 11:05 (UTC 9)

            サッカー関係者ってひろゆきみたいに韓国人の嫌がることしちゃだめ、それは政治目的になるから、普段から振っている人、そんな人いるかどうかも分からないし判断もできないけれど、その人だけは許すからねって無理筋で旭日旗を強制回収に賛成しちゃうけれども、高野連の配慮には腰抜けって批判しちゃう人達の集まりだから、悔しくてお前が振れとしか言い返せないんだよ、自分らは怖くて振れないから、まあ、仕方ないよね。五輪でも自粛しちゃうだろうし、猿とか日本人を差別する韓国人の言うがままに。

    2. 8.2
      とある日本さん 2019年9月1日 at 23:25 (UTC 9)

      一カ所だけ訂正してもいい?
      玉音放送の最初は堪え難きを堪えではない
      そのお言葉は行音放送の中頃に出てくる
      その一説の前には欧米の植民地支配に立ち向かった日本人やアジアの仲間たちへの労いと追悼が語られ
      その一説の後には日本人と日本の未来を信じてる昭和天皇から国民への思いが語られている
      是非全文を読んでみて欲しい
      初めて全文読んだときには、これほど国家元首から愛されてる国民はいるだろうか?と感動して泣いた
      そして、だからこそメディアでは全文を一切扱わずドラマでもドキュメンタリーでも堪え難きを堪えの部分しか流せないのだと理解した

    3. 8.3
      とある日本さん 2019年9月1日 at 23:33 (UTC 9)

      そやな

    4. 8.4
      とある日本さん 2019年9月7日 at 21:28 (UTC 9)

      国家の話とスポーツの発展を混同してる時点で何も語る資格がないわ
      頭の悪さってのはなかなか克服できないものよな

  9. 9
    とある日本さん 2019年9月1日 at 22:45 (UTC 9)

    メッシやクリロナを擁しても優勝はできなかった
    やはり国際大会で優勝するには組み合わせ運とチームの勢いと地力としての総合力か

  10. 10
    とある日本さん 2019年9月1日 at 23:01 (UTC 9)

    大いに笑われて生きようじゃないか
    結果を示した時に初めて評価されるのが世の摂理
    結果が出た時は大いに笑って泣いて喜ぼう
    アフリカ大陸代表国よりも早くW杯を手にする大陸代表国が日本でありたいと思う
    誰に笑われようが信念の元に俺は日本サッカーを応援する

    1. 10.1
      とある日本さん 2019年9月2日 at 05:22 (UTC 9)

      旭日旗も掲揚できない信念ですね

      1. 10.1.1
        とある日本さん 2019年9月2日 at 20:13 (UTC 9)

        優勝と旗関係なくねえ?

        1. 10.1.1.1
          とある日本さん 2019年9月7日 at 21:29 (UTC 9)

          ほらネトウヨって頭悪いからさ…

      2. 10.1.2
        とある日本さん 2019年9月3日 at 07:21 (UTC 9)

         まぁ、世界的に見れば「日本の海軍旗」(海洋識別旗の軍事力を持つ組織が掲揚する旗)だからなぁ
        近代国家(明治維新以降)、海洋識別と航空識別は日本は変えてない無いからさ

         ドイツが鉄十字、アメリカが★、イギリスが◎マークの旗で応援してるような感じに見えるってのは有るんだよなぁ…

        1. 10.1.2.1
          とある日本さん 2019年9月12日 at 11:00 (UTC 9)

          なるほど、サッカーだけ、韓国人の奇誠庸以来のデマに従って、五輪では旭日旗を自粛するんですね、ヘタレすぎ。

        2. 10.1.2.2
          とある日本さん 2019年9月18日 at 10:15 (UTC 9)

          あれ?アメリカって軍旗も星条旗だよ。
          じゃあ、アメリカに星条旗を掲示するなって主張しないとね、貴方の論理では。

  11. 11
    とある日本さん 2019年9月1日 at 23:16 (UTC 9)

    まぁ2050年って言ってたの90年代の時から言ってた目標だけど、割と着実で育成年代とか選手の層がうまい具合にいい時期に揃ったら割と現実的な気がしている。

    個人技任せではない欧州とは元々相性はいいし何とか勝てる可能性も割とある、南米は明らかに苦手だったが最近はそうでもなくなってきた。
    完成度の準備と対策さえよければ結構やれないことはないという所まで来てる気はする。

  12. 12
    とある日本さん 2019年9月1日 at 23:17 (UTC 9)

    まぁ目標を持つことは重要だ。優勝を公言するからにはバロンドール獲得出来るような選手が必要。対して結果の残せてないアカデミーも改革すべきでは?

  13. 13
    とある日本さん 2019年9月1日 at 23:18 (UTC 9)

    スポーツは限界があるからなぁ
    それでも2050年大会には決勝進出して、後半残り30秒から逆転負けする とかいうオチがみられるかも

    いや、W杯で決勝とかいきゃ、十分だけどさ

  14. 14
    とある日本さん 2019年9月2日 at 02:08 (UTC 9)

    日本はキーパーが育たないから優勝は正直無理だろ
    Jリーグと海外リーグはシュートレンジ、スピードが全然違うからまずそれの対応からだと思う

    1. 14.1
      とある日本さん 2019年9月7日 at 21:31 (UTC 9)

      シュートレンジやスピードに関しては中島や久保など、欧州クラスがぼんぼん出てきてるじゃん
      自分の負け犬を国に投影しちゃいけないよ?
      矮小化という感覚を学びな

  15. 15
    とある日本さん 2019年9月2日 at 02:10 (UTC 9)

    三歩歩いて二歩下がるっていう言葉を毎回思い出させるのが日本代表って感じ。
    他国から見て、攻撃的でドラマティックな展開が多いし、結構面白いチームだとは思うけど
    この先に進むには、世界と戦えるキーパーの育成ノウハウの確立がやっぱり必要だと思う。
    ロシア大会あたりからは控えのレベルも遜色なくなってきてるし、
    ひょっとしたらひょっとするかもって思えるぐらいには強さを実感できる代表を持てて、
    幸運だなと思うよ!

  16. 16
    とある日本さん 2019年9月2日 at 02:31 (UTC 9)

    コンスタントにベスト8まで行けるようになれば運次第で優勝だってできるよ

  17. 17
    とある日本さん 2019年9月2日 at 04:55 (UTC 9)

    ベルギーがあんなに強くなると思ったか?オリンピックで日本の陸上の4×100リレーが銀メダルを取ると思ったか?どちらにも大なり小なり影響していると思うがある程度育成システムが構築されてきてそこにアフリカ人のハーフの力が加わると予想の上をいく結果を招くこともある。
    そもそも中国アジア予選を勝ち抜くことから考えることをお勧めするし、アジアカップも優勝したことが無いことを恥ずかしくおもたほうがいいと思う。

  18. 18
    とある日本さん 2019年9月2日 at 05:26 (UTC 9)

    無理って言っちゃう奴はどうせ何もしない関係ない奴なんだから黙ってろよ

    1. 18.1
      とある日本さん 2019年9月2日 at 05:40 (UTC 9)

      そうやって意見封殺した結果、ブラジルとやっても勝てるとか言わないとTVで使ってくれないような連中をコメンテーターに使っていることも甘んじているのが今の日本の現状。
      たかじんのそこまで言って委員会で、彼らが出演した時に、本気でブラジルに勝てると思ったのかって質問に、全員苦笑いしてましたよ、全員、勝てるなんて思ってなかったってさ。

  19. 19
    とある日本さん 2019年9月2日 at 05:27 (UTC 9)

    技術面とかフィジカル面もそうだけれど、精神面がだめですね
    キングカズみたいに国家代表に誇りを持って国歌斉唱出来る様な選手が滅多にいない日本代表が五輪優勝?
    応援しているのは、旭日旗も掲揚できず、それを批判されても言い訳するような野球ファンにも劣るヘタレ
    これだから未だに下馬評有利でも韓国代表とかにも負けることがあるんですよ

    1. 19.1
      とある日本さん 2019年9月2日 at 06:29 (UTC 9)

      爺さん頭ボケてんの? 五輪じゃなくてW杯の話なんだけど。
      野球? その野球は旭日旗どころか日章旗やJAPAN(日本)の文字さえ消して韓国入りするような腰抜けなんだがw
      なにが精神面だよ、サッカー知らんなら口出すな。

      1. 19.1.1
        とある日本さん 2019年9月2日 at 10:32 (UTC 9)

        はいはい、野球ファンはその高野連に抗議して、高野連も取り消しましたね。
        他方、サッカーファンはどうでしたか?
        韓国に対する不理解もあったかもしれませんが、当時のヤフコメとかファンブログの感想欄やニコニコ動画のコメントを見てみなさい。
        態々、旭日旗を振って事を荒立てるな、相手の扇動に乗って大事にするなと言う意見で、奇誠庸の嘘に屈するな、韓国の言い分に譲歩するな抗議せよと意見を過激だとか嫌韓の連中は頭がおかしいと封殺して、JFAの態度を消極的に支持したでしょう、でないと今の状況になっていませんよ。
        貴方みたいに誤魔化す連中がいる限り、WCどころか五輪でも優勝は無理でしょうね。

  20. 20
    とある日本さん 2019年9月2日 at 07:02 (UTC 9)

    2050年とか長すぎwww
    絶対、優勝する気ないでしょ
    せめて来年優勝する!で気合で公言しないと選手のモチベーションが続かないよ

    1. 20.1
      とある日本さん 2019年9月3日 at 07:28 (UTC 9)

       この目標を上げたのは、アマチュアサッカーの日本リーグしか無い頃だからね
      ラモス瑠偉の全盛期というか…
       サッカーのチーム力でいうと、今のベトナムより更に低くて、ミャンマー辺りのチームがW杯優勝するんだって目標を立てたんだよ。

       君は今のミャンマーやベトナムのチームが来年W杯を優勝って言ってリアリティを感じるのか?

  21. 21
    とある日本さん 2019年9月2日 at 07:56 (UTC 9)

    優勝は強豪が潰し合う、決定力がある選手がいる、楽なところに入るという好条件揃えばいまでもできんことはない

  22. 22
    とある日本さん 2019年9月2日 at 09:30 (UTC 9)

    何で日本のチームが態々レベルと環境で劣る中国リーグに参加しないといけないのか。

    習近平って昔「千葉の小学校を買収して中国の子供を送り込んでサッカーさせる」とか、意味不明な事を本気でやろうとした位だしこのおっちゃんが居座る間はずっと中国サッカーは弱いままw。

  23. 23
    とある日本さん 2019年9月2日 at 10:40 (UTC 9)

    でさ、ブラジルとかと試合した時にこれこれこういう理由で勝てませんとかはっきり言ってくれる様なコメンテーターとか何時出て来るの、それにそんなコメンテーターを使うテレビ局が存在するの?
    日本は勝てる可能性がありますと心にもないヨイショを強要する限り、日本人も勘違いして負け続けると思うよ。
    自分たちのサッカーの様なトリックに引っ掛かってさ。

  24. 24
    とある日本さん 2019年9月2日 at 10:56 (UTC 9)

    野球しようぜ!

  25. 25
    とある日本さん 2019年9月2日 at 23:09 (UTC 9)

    SSKの人が来た!

  26. 26
    とある日本さん 2019年9月3日 at 01:38 (UTC 9)

    一発勝負ならどこの国とも良い勝負できるレベルにはなった。
    ただワールドカップのトーナメントとなるともっと控えも充実させないと無理だな。

  27. 27
    とある日本さん 2019年9月3日 at 14:44 (UTC 9)

    Jリーグ100年構想の中間地点、2042に優勝するとみた!あと6大会!それには、絶対次はベスト8は必須!
    絶対に!
    あと3年死に物狂いの強化を!日本人全体で後押し!ケツをバシバシ叩いて批評しながら応援すべき!
    絶対ベスト8!これだけは譲れない!

    1. 27.1
      とある日本さん 2019年9月4日 at 11:10 (UTC 9)

      無理無理。
      ところで五輪の時どうするの?
      サッカーだけ旭日旗自粛するの?

  28. 28
    とある日本さん 2019年9月4日 at 22:21 (UTC 9)

    JFAは旭日旗を自粛してますが、五輪も自粛するのですかね、そうなら、誇りなんてどぶに捨ててますね。

  29. 29
    とある日本さん 2019年9月6日 at 01:08 (UTC 9)

    漢詩がさらっと出てくるのはお洒落

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top