中国人のスレ主さんが言語交換目的で日本人とネットで知り合ったそうです。そしたらその人が物凄くいい人だったようです。中国の掲示板を紹介します。

■ スレ主さん
私に日本語を教えてくれる日本人のおばさんとネットで知り合いになったんだけど、私がお菓子が好きだと言ったら、日本のお菓子をたくさん日本から宅配便で送ってくれた。知り合って1週間しか経ってないんだよ。
くっそー日本行ってみたいぜ
引用元: http://tieba.baidu.com/p/3082509507
※ 日本に興味がある人が集まる場所にあるので、発言が少々偏ってるかもしれません。
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 1楼さん
くれ
■ スレ主さん
うちまで来たらあげるよー
■ 1-1楼さん
スレ主さん、ちゃんとお返しを送らなきゃダメだよ
■ スレ主さん
お菓子美味しかった。でも日本なんて一生行く機会ないんだろうな。わたし貧乏だし
■ 2-1楼さん
知識で運命を変えられるぞ
■ 2-2楼さん
スレ主さん諦めるな!俺も貧乏だけどいつか日本に絶対行ってやる!
■ 2-3楼さん
俺も日本語勉強してみようかな。なんか頑張れる気がしてきた
■ スレ主さん
19才のアルバイト。日本語は完全に独学。日本に行く機会があるといいんだけど・・・
■ 2-4楼さん
中国語を勉強している日本人のおじさんやおばさんって結構多いよね
■ 2-5楼さん
スレ主頑張れ!いつか一緒に日本に行こうぜ
■ 2-6楼さん
日本に旅行で行くのはかなり安くなってるよ。欧米に行くよりもかなり安い
■ 3楼さん
頂きものをしたらお返しをちゃんと送らなくちゃね。特に日本人は要注意だよ。高価なものでもいいけど、なにか自分で作ったものも喜ばれる
■ スレ主さん
そうだよね。何かお返ししなくちゃ
■ 3-1楼さん
地元の特産物があればそれを送るのがいいかもね。絵葉書なんかを添えるとなおよいかも
■ 4楼さん
スレ主さんどこの人?
■ スレ主さん
江西省南昌市だよ
(訳者注: 江西省の省都である南昌市は江西省の経済・工業の中心としであるとともに、二千年の歴史を有する歴史都市でもあります。周恩来らが1927年に南昌蜂起を起こした場所としても知られており、中国人民解放軍の発祥の地でもあります)
■ 4-1楼さん
おー!俺も江西人
■ 4-2楼さん
おれも南昌市民だよ。お菓子分けてー
■ 5楼さん
俺も日本に行きたい!
■ スレ主さん
ずっと日本語を勉強してるんだけど、家が貧しいから日本語の専門学校には通えなくて、ずっと独学だよ
■ 6楼さん
そのおばさんとどうやって知り合ったの?
■ スレ主さん
Hello Talk。彼女、6年間中国語を勉強してるんだって
■ 7楼さん
世界中の多くの人は基本的に善良で友好的なんだと思う。いろいろモメたり戦争起こしたりしているのって政府だよね
■ スレ主さん
同意。本当にそう思う
■ 7-1楼さん
アメリカが絡むと戦争が起きるよな
■ 7-2楼さん
うるせーよ憤青
■ 7-3楼さん
世界中の全員の市民を知ってるのか?何人か善良な人を知ってるだけだろ?証拠もなく適当なこと言うなよ
■ 7-4楼さん
もし世界中の全員の市民と知り合ったとして、その人たちが善良かどうかわかるのか?それこそ証拠もなく適当なことを言うことになるんじゃないのか?ちなみに俺は「全員」とは言ってない
■ 7-5楼さん
まぁ、どこの国にもいい人も悪い人もいるんじゃないのかね
■ 8楼さん
もしこの話の国籍が逆で、「中国人のおばさんが日本人の若者にお菓子を送った」って話だったとしたら、話はだいぶ違ったかもね。日本のネットでは「いい話なんだけど、毒とか入ってない?」「なにこれ、韓国産?」「シナのものなんか食べると死ぬぞ」ってコメントが溢れるだろうな
■ 8-1楼さん
確かに。スレ主さん、お返しは工芸品なんかがいいかもしれない
69 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
あら、いいですね。今、両国で歴史/政治で争ってますが、民間から仲が良くなれると良いですね。
とても良いです
Link to this comment
あの・・・申し訳ないが、それやってて戦前から民間の日本人が
大量に虐殺されてる事実があるんですが・・・。
それと、歴史や政治で両国が争っているのではなく、
日本が一方的に仕掛けれてるんですけど?
Link to this comment
そういうのはチャイナには通用しませんよ
0.5%の善良な人だけみてたらえらいことになります。
Link to this comment
独学で外国語を学ぶとすると日本だとラジオ講座とかがあるが、あとは教材とネット利用か。中国だとネット中心になるのかな
Link to this comment
其の政府を作ってる要素の一つが今の中国人でも有るんだけどな
Link to this comment
>確かに。スレ主さん、お返しは工芸品なんかがいいかもしれない
半分認めてるじゃねーかwww
公害垂れ流し企業にはいい加減キレていいだろと思うが、やっぱり粛正されちゃうんかね
Link to this comment
日本に来た中国人留学生にみかんあげたらその留学生に金持ちと勘違いされて金目当てで殺された日本人老夫婦もいるんだよなぁ
親切にするのも相手をよく見てからじゃないと命がなくなる
Link to this comment
基本的に親切にしてはいけないと思う
支那人と朝鮮人には平等という概念がない
親切にしたら子分として見られるようになる
Link to this comment
それ韓国人留学生も加わってなかたっけ
たしかその老夫婦長年留学生の支援してたんだよね
福岡一家殺害事件も詳細見たら残酷過ぎて一切かかわりたくないわ
Link to this comment
あった。
他にもホームステイさせてあげてた夫婦も殺されてる。
関わりたくないな。
Link to this comment
これだよね。それも、珍しい話でもないから警戒されて当たり前。
殺人じゃなくても、傷害や窃盗なんて本当に多い。身近にも被害者がいるくらい。
そりゃあ、どこの国にもいい人も悪い人もいるだろうよ。が、残念ながら
人種によって警戒されるかどうかは割合の問題だから仕方ない。
Link to this comment
広島でも牡蠣養殖業の社長が面倒見てた中国人社員に殺されてたもんなー
この辺の、お世話になった人も殺してしまう感覚はまったく理解できないわ
Link to this comment
定年退職した学校の先生が英語とか中国語とかの語学学習が趣味で、インターネットで海外の人と交流みたいな事してるわ
Link to this comment
お返しをしようとしたり食物ではなく工芸品を提案するあたり、気遣い溢れる心意気のある方もいらっしゃるんですね。
でも日本の中でもインターネットを通して変な詐欺事件とか蔓延しているので、その日本の御婦人がただ単に善意溢れる方であることを願っています。
Link to this comment
つーかネットで知り合って一週間くらいの外人によく住所なんか教えるな
Link to this comment
しかも、地理的に遠くないとは言っても、かの国に届くまでそれなりに時間がかかるから、
実際は知り合ってすぐに住所を教えてるんじゃないかと思うよ。どっちも無防備過ぎる。
Link to this comment
中国人は「悪いのは日本の政治家で日本人は悪くない」という考え方が好きみたいだけど
中国と違って日本は選挙で政治家選んでるんだよね
Link to this comment
選挙で政治家選らんでんの知らないのねw
Link to this comment
まだ話が理解できるんだよな
だからこそ怖いけど
Link to this comment
余裕がないなら絵葉書一枚でもいいよね
それで十分伝わる
Link to this comment
お返しなんてお礼だけで十分。
そんなの期待して外国人に贈り物したりしないっしょ。
Link to this comment
要注意ってなんだよー
お返しをしないと気分を損ねてヒドイふるまいをするって言うのか?ってね。
あそこで「要注意」って言う言葉を使うのは不注意だと思う。摩擦が起きるのはこんな言葉からだろう。
Link to this comment
日本語に翻訳されてるってのも考慮するべきでは?
Link to this comment
確かに食べ物や肌につける薬や化粧品よりは工芸品のほうが安心かもしれないw
中国語を勉強したい日本人と日本語を勉強したい中国人で相互に役立てて良いね
Link to this comment
日本にいる中国人は国防動員法によっていつでも兵士になる
Link to this comment
韓国の掲示板のコメ欄と違って中国の掲示板のコメ欄だとそこまで荒れないよね
ここの中国人は結構己をわかってる人が多いし火病が少ない気がするけど、それって訳されてる掲示板にもよるんだろうね
Link to this comment
それは中国の翻訳ブログ見るたびに思う
割りと素直に受け取ってくれるというか
韓国人の場合決まって「日本は嫌いだが認めるとこは認めなければいけない」「放射能さえなければ」とか必ず嫌味を混ぜてくるからな
Link to this comment
人に施すほど裕福なんだな…
過去にアジアの留学生を支援してた老夫婦が
そんな理由で強盗殺人にあってたな
Link to this comment
何かをくれてやればいい人に認定されるのか
しょっぱい人間観だなあ
Link to this comment
損得勘定しかないから
Link to this comment
申し訳ないが、日本は悪い中国人と韓国人がたくさんいるのでもうこれ以上来ないで欲しい。
来ても、すぐ帰ってください。
Link to this comment
何か安価なもので貰えるとしたら
やっぱり伝統的な工芸品がいいね
北海道の木彫りの熊みたいなのとか
Link to this comment
>>20
実際はその逆だ。中国人、韓国人観光客で潤ってる観光地が沢山ある。
習慣の違いから一部のことが大きく問題視されてるが、全体的に考えれば日本にとってプラスになってるよ。
Link to this comment
それこそ、「一部の観光地」の為に多大な国益を損ねて、
大勢の日本人が被害を被ることに目を瞑る、大きなマイナスを抱えることになる。
現に、問題視されていることは「一部」のことでもなければ、国単位、民族単位の大問題。
Link to this comment
ほのぼのした記事だね!
今すぐには無理だとしてもお互い若い世代がうまくいく事を願ってるよ
Link to this comment
政府は争いの代表代理をしてるだけで争うのは現場の人間だと思われ
Link to this comment
8楼さんが的確すぎてwwwww
でも、それはネット上の話であって、実際に会えば仲良くやってるよ
Link to this comment
貧乏だから独学で日本語を勉強
貧乏だから日本には行く機会は無いかもしれない
俺こういう話に弱いんだよ(´;д;`)ブワッ
Link to this comment
気持ちはわかるよ。いかにも日本人。まぁ、本当は、それが人間だよ。
ただ、なのに、いざ日本に来られても貧乏は変わらず、それが辛くて、または、
なぜか逆ギレ・調子こきに転じて犯罪に走るって外人が多いことも事実。
お陰さんで、君のように優しかった人たちまでが、疑い深い人へと
変わってきてるのが残念。
Link to this comment
で?国家動員法に全く触れないのは何で?
政府は悪で、国民・市民・人民は善良?
あり得ないからwwww馬鹿ですかwwww
賛同・擁護してる馬鹿は、国家動員法について調べたらイイよ~wwwww
中共の指示待ち「待機工作員」と仲良く?
冗談じゃないわ。
Link to this comment
これ、映画の世界じゃあるまいしって本気にしてない人が多いんだよね。
実際、工作員じゃなくても、あの国から合法的に出国できている国民は、
政府に首根っこを掴まれてて世界のどこにいても本当に自由じゃないのに。
Link to this comment
>>高価なものでもいいけど
ネットの知り合いから高価な物を貰うと困る。
中国のその地方にしかない小さい民芸品(500円くらい)が、おかしのお返しにはいいかと。
Link to this comment
国を見てから判断しろよ中国人・・・
どうして中国人は善良で日本人は悪くなるのかね?
良くしてもらっても、人間性を疑うなら付き合うな、不愉快だ。
人が良くても政府は悪いって判断もおかしいぞ?選べる政府って知ってるか?w
Link to this comment
知り合って一週間でも物をくれる日本人はいい人アル。分かるアル
Link to this comment
最後のあってる!
知人が中国いっておみやげのお菓子くれたんだけど油ぎとぎとだったし、毒餃子や毒ミルク、下水油の中国だから食わないで捨てた。
Link to this comment
基本おばさんという生き物は世界中どこでも世話好きでいい人だよ。
Link to this comment
こういうの凄く素敵だと思うけど、知人がネットで知り合った外国人(国名は伏せる)が
「縁」を「コネ」と捉えたらしく、「あなたのつてで日本に仕事を紹介してください」的な
ゴリ押しを要求し始めたと聞いて激萎え。
ある民族の発想は犬猫のコピペみたいに「こんなに優しくしてくれて人間は凄いなぁ」
じゃなくて「こんなに人間に優しくされる俺ってやっぱり凄いなぁ」なんだよね。
Link to this comment
某反日民族のことじゃなく別の国の人だけど、
その「コネ」発想で「利用」することを悪いことだと思ってない人もいるんだよね。
そもそもに「利用」じゃなく「チャンスを活かしてる」って発想らしくて、
だから、その後にトンズラしても裏切ったと思わないらしい。
確信的に「こんなに優しくされて、これは使えるな」って考える民族は論外として、
悪気のない利用の思考も、日本人には到底理解できないよね。
Link to this comment
一万歩譲って中国共産党がそのままだとしても、
google等のネット検閲が無くなれば中国は変わるかもしれんの。
とにかく客観的な情報さえもたらせれば、どこぞの民族みたいにDNAレベルで思考停止する国民じゃ無いんだから
こちらとしても会話が成り立つんだけどねぇ…
Link to this comment
工芸品でもダメだよ サンダルの成分が日光で溶けて火傷したり、子供のおもちゃの塗料に鉛が入ってて中毒になったり、クリスマスに届いたプレゼントの箱を開けたら有毒ガスが出てきて死んだりするような国だぜ?
俺も一回中国行った時にお土産に安い陶磁器を買って帰ったんだけど、帰る途中でもしかして塗料に何か入ってて体調悪くさせたらどうしようと思って、結局日本帰ってから全部捨てたわ
Link to this comment
日本人は感謝したりお返しするけど、まず中国人は日本人とは違う民族性だね。
自分本意にものを考えるので、なにか施されて相手に感謝するってのはない。
中国で無償なんてものはないから、対価を求めるのが普通なので、逆に気のいい日本人に接するとこいつはよっぽど金があるんだな、もっと踏んだくってやれとしか思わない。
Link to this comment
元中国人のおばさんだろうな
Link to this comment
外国語の学習目的でペンフレンドの登録できる交流サイトみたいなのを利用してるんだろ。
そういうところはある程度やり取りして怪しい人物かどうか様子見れる。
ペンフレンドになればおたがい手紙とか写真とか普通に送ったりするから、そこまで神経質に
なるような話じゃないと思う。
外国人とペンフレンドになるのはネットの無い昔からあるし、ペンフレンドの事件の話も
聞いたことないから(出会い目的はまた別)、ネットde真実もたいがいだな。
Link to this comment
国籍関係なく貧乏人は来ないで欲しい
Link to this comment
↑事件が全くないわけじゃないだろうけど、それが問題になってるという話は聞いたことがない
という意味な。揚げ足を取り回避で書いとく。
Link to this comment
普通に良い話なのに、何故否定的なレスが多いのか。
Link to this comment
仕方ないね。
今更、中韓人には良い感情を持てないって人が増えたし、
そうなって当然のことを現在進行形でしてるのはあちらだからね。
Link to this comment
そりゃあ最近露骨に擦り寄り記事が多いから嫌悪したくなる気持ちも分かる
Link to this comment
偏った意見としてとらえてもらってかまわないんだけどさ、たまに「障害者=全員が純真無垢でよい人」みたいな思い込みしてる人っているじゃない
それの外国バージョンで「途上国の人=すれた日本人とは違って純粋な人」みたいに思ってるパターンじゃないかな(こういった方の中では中国は強大な国ではなくいつまでも途上国)
「中韓の人々は差別されてかわいそう!優しくしてあげなきゃ!」でも可
Link to this comment
Hello Talk ってスマホのLINEみたいなアプリか
おばさん6年もこういうことやってるならいろんな人見てるだろうし、出会い目的でも
なさそうだし、別に他人がどうこう言うことじゃないな
Link to this comment
確かに食べ物は控えて頂きたい
中国人もそうゆう認識がある人がいて良かった
Link to this comment
オチが可愛いw
絵葉書一枚で十分だと思うよ
その日本人も相手がまだ若いことを知っているだろうし、ちゃんとしたお返しはむしろ恐縮しちゃうと思う
若い人は年配の人に感謝の気持ちだけ伝えればいい
そして甘えていい
Link to this comment
実際、中国のものとか怖くて口に出来んわ
中国人はよく平気だな
Link to this comment
そういえば某台湾のフォーラムで中国人から質問メールが来て
何でもないごく普通の内容のメール返したら(英語で)
丁寧すぎ、親切すぎって感謝の言葉と共に返信きたわ
その後何度かやり取りして絶賛された
某サイトで韓国人からccでメール飛んできたんだが(bcc使えよ)
ヘルプ(泣きつくような内容)に丁寧に対応してやったにもかかわらず
「英語ですか、へへへ」みたないな返信が”韓国語”で返ってきただけで感謝の言葉なし(理解はしている模様)
更に突っ込んで対応してあげたにもかかわらずその後の連絡なし
キムチは糞
Link to this comment
これ、わかるわ
K国人って、人に何かしてほしい時はすごく下手からくるよね。
同性でも、あなたに振り向いてもらうためなら何でもする!って感じで媚びまくり
でも必要なくなるとブツッと連絡を切る。
恩を返さないことよりも、その豹変ぶりにびっくりする。
Link to this comment
>頂きものをしたらお返しをちゃんと送らなくちゃね。特に日本人は要注意だよ。高価なものでもいいけど、なにか自分で作ったものも喜ばれる
わかってるね、高価な物でなくてもいいから中国の景色の絵葉書とか
工芸品とか嬉しいかも。
贈り主が考えてくれたんだなと思える、心が篭っていればなんでもすごく嬉しい。
Link to this comment
良いお話。
でも、私が中国からお返し頂けるとしたら、絵葉書「だけ」が良い。
Link to this comment
いい話だとは思うけど、ネットで知り合った中国の人に住所を教えるなんて軽率だと思う。
自国で交通事故にあった被害者にさえ手を差し伸べられないような国の国民だよ~。
何するかわからないと警戒するべきではないの?
Link to this comment
韓国だったら「放射能がどうのこうの