東証が大納会を迎え、前年比12%安で取引を終了しました。前年末終値を下回るのは7年ぶりだそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
今年最後の取引日である大納会を迎えた28日の東京株式市場は、日経平均株価が昨年末比2750円17銭(約12%)安い2万14円77銭で取引を終えた。前年末終値を下回ったのは7年ぶり、下落幅はリーマン・ショックがあった2008年以来の大きさだった。12年12月の安倍晋三政権誕生以来、企業業績回復を追い風に年末の株価は6年連続で前年を上回っていたが、米中貿易戦争や世界経済の先行き不安という逆風にさらされ、相場は変調を余儀なくされている。
28日の日経平均は、前日に750円高と急上昇した反動で朝方から売りが先行。結局、前日終値比62円85銭安で取引を終えた。一方、28日の東京債券市場では、長期金利の指標である10年物国債の流通利回りがマイナス0・010%に低下(債券価格は上昇)し、17年9月以来、約1年3カ月ぶりの低水準となった。
今年の株式市場は、2万3500円台でスタート。秋ごろまでは世界経済の回復を背景に企業業績の向上期待などが強く、今年10月には約26年11カ月ぶりの高値水準となる2万4270円62銭をつけ、バブル後最高値を更新した。
しかし、その後は米国の金利上昇懸念などを背景に、日米で株価が大幅な乱高下を繰り返した。年終盤は、米経済の減速懸念も強まり、日経平均は12月25日に約1年3カ月ぶりに2万円の大台を割り込んだ。
記事引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181228-00000087-mai-brf
コメント引用元: https://www.weibo.com/1638782947/H9jBxyYXN
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 遼寧さん
他国の株価を報じている場合か [173 Good]
■ 大連さん
上海市場は前年比24%減 [94 Good]
(訳者注:2017年末に3307.17だった上海総合指数は先週末で2493.90となっており、24.6%の減です)
■ 浙江さん
日本の株価がどうしたって? [78 Good]
■ 上海さん
隣の家の息子のテストが99点から98点に下がったのがそんなに嬉しいのか?うちの息子は42点だぞ? [50 Good]
■ 江西さん
とりあえず中国の株価の分析を行ってはどうか [40 Good]
■ 湖北さん
上海・・ [31 Good]
■ 上海さん
日本の株価は6年連続で上げてたのか。それはすごい [17 Good]
■ 北京さん
中国株は1日で12%くらい平気で下がるけどな [10 Good]
■ 上海さん
日本株なんかどうでもいい。誰か私に愛の手を・・・ [12 Good]
■ 在日中国さん
へー [8 Good]
■ 広州さん
そんな日本よりもさらに下げている中国は一体・・ [11 Good]
■ 浙江さん
上海は24%。マジで笑えない [7 Good]
■ 黒龍江さん
ベアリングス銀行みたいにまたどこかの銀行がつぶれるか?
■ 北京さん
ベアリングス銀行?何それ?
■ 黒龍江さん
日経平均先物に多額の投資 → 阪神淡路大震災 → 日経平均暴落 → 2.1億ポンドの損失 → 更にポジション → 日経平均続落 → 損失額が10億ポンドに → 誰も助けてくれずに倒産したイギリスの銀行だ
■ 河北さん
人のことより自分のこと
■ 広州さん
日本株もアメリカ株も年末から下げに転じた。今年に入ってからずっと下がり続けている中国株は一体どうなってしまうのだろう
■ 重慶さん
12%下がったくらいでガタガタ言うな。24%下がってから騒ぎ出せ
27 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
パヨクメディアは下がった時だけ世界の終りのような表現でニュースにするからなぁ
民主党暗黒時代の有りえない株価に関しては総スルー状態www
Link to this comment
マスゴミはこれでまだ中国には未来があるとか言ってるからな
韓国に経済制裁したら日本のダメージが大きすぎるとかもほざいてたな
いい加減福沢先生の言葉通り中韓とは最低限の国交を残し、断交すべきだ
Link to this comment
最低限の国交を残し断交とはこれいかに
中国とは最低限の国交
韓国とは断交 ってこと?
これなら納得
Link to this comment
ゴミの言うこと真に受けていると大損必至。
今回の照射問題でも防衛相はごみを無視してつべやSNSに直接公開。
もうゴミはオワコンだから。
Link to this comment
年金運用でも同じく損した時だけ大騒ぎ。
Link to this comment
どんな国でも未来はあるだろ。
未来が明るいかどうかは別にして。
Link to this comment
滅べば未来はないぞ
Link to this comment
中国は売買制限してるからなぁ。
本当ならもっとスゴイことになってるはず。
Link to this comment
上がり具合はもっとすごかったはずの時期はあっただろうし、下がり方がエグいくらいのときもあったはずなんだよね。完全に共産党がいじくり回してる。
それでも回しきれなくなってきてるけど。
Link to this comment
まあ最後の一週間でトランプが爆弾発言して下がったのが大きい
日本の企業は体質改善が進んで稼ぐ力が史上最大だからもともと過小評価されていることを考えると1月にはすぐに反動で戻すだろう
ただ来年は中国の内需が大幅に縮小することが予想されており、上海株もさらに値を下げる。その影響は無視できないので来年中旬は荒れた値動きだろう
消費増税で内需を冷え込ませるタイミングが最悪だから再度延期されたら株式市場は正常軌道に戻すはず
Link to this comment
何かあると円買われるの、困ったもんだ………
Link to this comment
あからさまな忖度2万円台で草
Link to this comment
ちなみに2008年の日経平均の年間下落率は41.5%な
Link to this comment
財務省やGPIFによる管制相場で買い支えてなければもっと酷いことになってたろw
年金資源を投機に投入して言語道断だろ!
Link to this comment
パヨクが19000円割ったって大喜びしてたけど20000円代はキープしたねw
世界同時株安だけど耐えたほうだよ
Link to this comment
だーかーらー、中国は下り調子、日本は上り調子なんだから。
日本だって一昔前は,辛かったのよ(笑)
Link to this comment
妄想はほどほどにね
Link to this comment
最後の最後にアメリカに引きずられて1000円位下ったのが余計だったな
Link to this comment
民主党政権時代は8000円だったのに2万円切ったくらいでガタガタ抜かすな
Link to this comment
年末の買い支えがなければ、さらに1割2割下だからな
Link to this comment
中国も韓国も経済が低迷して追い詰められたら、徒党を組んで戦争をしかけてくるかもしれんね。
Link to this comment
ああ、説得力がちがいすぎるな
Link to this comment
お鉢が回ってくることなく終了なのか
Link to this comment
中国人がどうして株価の下落を心配するのかわからない
GDPが世界第2位でまだ経済成長率が6.5%もあるんだろ
信じられないくらいすごいよ 全く問題ないじゃん アハハ
Link to this comment
官製相場過ぎて中国を笑えねえわ
Link to this comment
G20で中国を米国を袖にされたことに面子が潰されたとして中国が売りに走ったんだってな
世界同時株安傾向は本当ならなあなあで次の選挙の時で起こるはずだったのに
Link to this comment
Google Translate