スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国人「みんなが気になってる大阪のスーパーの果物の値段を紹介するぜ」 中国人「日本の果物は高いけどおいしい」「ただしスイカを除く」

 
大阪のスーパーの果物の値段が中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
 
 
 
[記事]
みんなが気になってるであろう大阪のスーパーの果物の値段を紹介するぜ




記事引用元: https://www.weibo.com/2090591961/Gu9hBxys3
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せていますaa
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 

Sponsored Link


 
■ 四川さん
 
高いけど美味しそう [68 Good]
 
 
   ■ 北京さん
 
   日本の果物はたしかに美味しい。でもスイカは中国のと大差ないかも [33 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
お値段高めのスーパーかな?うちの近所では1枚目は398円で2枚目はこんな感じ。3枚目の桃は買うのに少し抵抗がある・・。メロンもブドウもバナナも普通はもっと安いと思う [26 Good]
 
 
 
■ 陝西さん
 
日韓の果物が高いのは平均年収が高いから [52 Good]
 
 
 
■ 福建さん
 
日本は果物の量が少なそうだからな。中国とは違って冷房のきいた部屋でお行儀よく食べるんだろ [26 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
これを見よ 

[12 Good]
 
 
 
■ 湖南さん
 
日本のブドウを一度だけ食べたことがある。甘くて美味しかった [8 Good]
 
 
 
■ 四川さん
 
スイカ食べたい! [10 Good]
 
 
 
■ 成都さん
 
セブンイレブンではバナナ1本8元(約120円)で売ってる。半月で300元(約4500円)バナナに使ったことがある [7 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
日本の果物はなんであんなに高いんだろうね [5 Good]
 
 
   ■ 江蘇さん
 
   土地少ない、人件費高い、管理・輸送コスト高い
 
 
   ■ 河北さん
 
   日本は税金も高そう [10 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
アメリカはお金持ちの国なのに果物は安くて美味しい [9 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
高くて食べられない [5 Good]
 
 
 
■ 西安さん
 
西安のブドウは安くて美味しいよ!最高級に美味しくなくてもいい。程々に美味しくて程々の値段のもので十分 [8 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
巨峰は美味しすぎる。今までの人生を疑うレベル
 
 
   ■ 広東さん
 
   今度どこかでシャインマスカットを試してみ?人類の存在を疑うかもよ
 
 
 
■ 福建さん
 
味と日本人の収入を考えたら大して高くない。ただしスイカは別。スイカだけは高すぎる!スイカを食べるなら中国だぜ!!
 
 
 


47 comments

Skip to comment form

  1. 1
    とある日本さん 2018年8月19日 at 11:11 (UTC 9)

    さいたま県に中国人タウンが続々と出来上がってるんだけど
    スーパーの店員のデフォが中国語になってて驚いた

    これも安倍首相の単純労働者受け入れ政策のお陰だな
    さいたま県、終わった

    1. 1.1
      とある日本さん 2018年8月19日 at 12:34 (UTC 9)

      自然な流れだろう
      別に安倍政権だからなったわけではない
      それにチャイナタウンは横浜にもあるから埼玉にあっても不思議じゃないよ

      1. 1.1.1
        とある日本さん 2018年8月19日 at 13:51 (UTC 9)

        中華街と中国人タウン、ぜんぜん違うやろ

        1. 1.1.1.1
          とある日本さん 2018年8月19日 at 16:34 (UTC 9)

          確かに。

    2. 1.2
      とある日本さん 2018年8月21日 at 06:48 (UTC 9)

      また安倍ガーか

  2. 2
    とある日本さん 2018年8月19日 at 11:17 (UTC 9)

    シャインマスカットもイチゴみたいに韓国が勝手に栽培してるんだっけ?

    1. 2.1
      とある日本さん 2018年8月19日 at 13:54 (UTC 9)

      シャインマスカットは中国が苗をパクって日本が中国で品種登録する前に大規模栽培初めて輸出までしてる
      マジで泥棒

  3. 3
    とある日本さん 2018年8月19日 at 11:33 (UTC 9)

    新潟もどんどん中国政府に土地買われてたらしいぜ
    日本の自衛隊周りと水源地もおさえられてるらしい
    身近にない人は気付かないけど、気付いた時には既にってパターンだよね
    日本は別の国に変わってくかもね

    1. 3.1
      とある日本さん 2018年8月19日 at 12:04 (UTC 9)

      水源押さえられて、自衛隊員の嫁が中国人、前の大戦もそうだが諜報戦は日本はいつもまけている。
      大丈夫じゃないなあ。野党は全くダメだか、与党も厳しいな(涙

  4. 4
    とある日本さん 2018年8月19日 at 11:59 (UTC 9)

    中国人スイカ好きよね
    中国行くとスイカだらけ

    1. 4.1
      とある日本さん 2018年8月19日 at 14:47 (UTC 9)

      今度ハミウリあったら食ってみ。マジ美味いよ。
      まあメロンなんだけどね。

      1. 4.1.1
        とある日本さん 2018年8月19日 at 19:26 (UTC 9)

        中央アジアやウイグルに近いところはスイカやハミウリの産地でめちゃくちゃおいしい
        でもウイグルの友達に止められたよ
        ものすごーく放射能汚染されてるってさ

        1. 4.1.1.1
          Vvv 2018年8月20日 at 00:47 (UTC 9)

          それって核実験場が近くにあるってこと?

    2. 4.2
      とある日本さん 2018年8月19日 at 15:51 (UTC 9)

      日本人もスイカ大好き、はいいんだけど安く買える中国を羨ましがってるとかないからね別に

      1. 4.2.1
        とある日本さん 2018年8月19日 at 21:48 (UTC 9)

        いや安く買えるのは普通に羨ましいよ
        安全が保障されているなら安い方がいい
        ただ農家の人が貧困にあえぐくらいなら高嶺でも払うってだけで

  5. 5
    とある日本さん 2018年8月19日 at 12:07 (UTC 9)

    中国人の街「西川口」の変貌っぷりが凄すぎる
    すでに中国人が多数派になっている団地も
    芝園団地の全景。約4500人の住民に占める中国人の比率は50%を超えている(筆者撮影)

    こんな感じでどんどんと侵攻中

    1. 5.1
      とある日本さん 2018年8月19日 at 13:18 (UTC 9)

      西川口なんて昔からアホみたいな地域で他の埼玉県民でさえ住みたくないんだから
      中国人だらけになっても構わない。むしろ治安が改善されるでしょう。

      1. 5.1.1
        とある日本さん 2018年8月19日 at 13:56 (UTC 9)

        日本人が住んでるアホみたいな街と、あほな中国人に乗っ取られた街とじゃ、全然違う
        アホだった街は、それ以上拡がらないけど、中国人タウンは、どんどん拡がってくぞ
        ほんとに治安が改善されるとでも、思ってんの?
        だとしたら、他の街でも、どんどん中国人、受け入れた方がいいわ

        1. 5.1.1.1
          とある日本さん 2018年8月19日 at 14:33 (UTC 9)

          あんた昔の西川口知らないなら黙っていた方がいい

          1. 5.1.1.1.1
            とある日本さん 2018年8月19日 at 16:31 (UTC 9)

            キューポラの煙突が林立していて、その煙で東京と埼玉の県境が空に描かれていたのぉ。

  6. 6
    とある日本さん 2018年8月19日 at 12:36 (UTC 9)

    日本ではスイカは食べづらいし他に美味しいもの有るから、需要が無いから高いんだけどね!w

  7. 7
    とある日本さん 2018年8月19日 at 12:36 (UTC 9)

    どこのスーパーか知らんけど
    福岡市内の倍くらい高いね
    こんな値段でも売れるんだから日本は景気が良いと言ってもいいね

    1. 7.1
      とある日本さん 2018年8月19日 at 12:45 (UTC 9)

      この人だったら、福岡でも高い値札のついた果物探して来てくれるはず

      まあ大阪は他の自治体よりたぶん景気いいのはいいけど

  8. 8
    とある日本さん 2018年8月19日 at 12:37 (UTC 9)

    日本は農作物もちゃんと作るからな。

  9. 9
    とある日本さん 2018年8月19日 at 12:40 (UTC 9)

    中国人スイカに生育剤使うのやめたのか?よく爆発させてたじゃないか

    1. 9.1
      とある日本さん 2018年8月19日 at 23:56 (UTC 9)

      あれは一部の記者が面白がって誇張して書いた記事。
      別によく爆発させてもいないよ。

      チャイナボカン自体、日本のマスコミによって面白おかしく作られたものだから。
      いいように読者がバカにされまくられてるのに、のせられて。

      1. 9.1.1
        とある日本さん 2018年8月21日 at 15:11 (UTC 9)

        ×読者がバカにされまくられてるのに
        ◎中国のバカネタが大受けしまくられてるのに

  10. 10
    とある日本さん 2018年8月19日 at 12:43 (UTC 9)

    てか、こんなん高い商品を写してるだけやんw

    安いのを買いたければ安いものもたくさんあるでしょ

  11. 11
    とある日本さん 2018年8月19日 at 12:54 (UTC 9)

    値札に産地が書いてるけど、大阪のスーパーで、

    秋田産、福島産、山形産、長野産、静岡産 ばかり?????

    ハイ嘘嘘嘘!

    大阪のスーパーで、北日本や東日本中心の周辺の地域の商品ばかりっておかしいでしょ!

    産地が遠く割高だけどわざわざ大阪に持って来て売る価値のあるような美味しいと定評のある高い商品ばかり写してるか、又は、実際は大阪のスーパーではなく関東県のスーパーか

    1. 11.1
      とある日本さん 2018年8月23日 at 07:03 (UTC 9)

      大阪住まいだけど、普通に売ってるよ。
      南は沖縄から北は北海道まで、色んな野菜や果物が並んでる。

      ていうか、果物だけでなく野菜だって南から北にかけて収穫時期がずれてるんだから、関西だけでなく全国のスーパーで見られる光景でしょ。
      米も牛豚鶏も全国各地のものが陳列されてるよ。

  12. 12
    とある日本さん 2018年8月19日 at 13:05 (UTC 9)

    高いものもあるけど、わざわざそのときに高いもの買わないで、その時々の旬で安くなってる果物を買うのが一般人だ思うんだけど
    中国の一般家庭も同じでは?

  13. 13
    とある日本さん 2018年8月19日 at 13:16 (UTC 9)

    箱入りの贈答用の値段をどうこう言われてもな・・・
    お前らの国での月餅みたいなもんだろうが

    「中国じゃ月餅がこんなに高いの? うそ!? 中国は食費高すぎ!!
    なんてバカなコメント日本人は付けないだろ

  14. 14
    とある日本さん 2018年8月19日 at 13:27 (UTC 9)

    今や全て朝鮮産

  15. 15
    とある日本さん 2018年8月19日 at 14:16 (UTC 9)

    外国人に選挙権を与えなければ、いつでも追い出せるよ。
    法律を作ればいいだけだからね。でも、選挙権与えたら、
    終わりだと思った方がいい

  16. 16
    とある日本さん 2018年8月19日 at 14:20 (UTC 9)

    いや、「まともで」「安い」なら日本人だって中国産買うよ。
    そうでないから避けてるだけ。

  17. 17
    とある日本さん 2018年8月19日 at 15:16 (UTC 9)

    シャインマスカット、高くなったなあ
    2〜3年前は一房780円ぐらいだったのに、同じ大きさで1700円ぐらいしてる
    お盆前は1980円だったなあ
    もう買えないよ

  18. 18
    とある日本さん 2018年8月19日 at 15:48 (UTC 9)

    年収数万円の貧民が沢山いる中国なら果物も超破格のものがたくさんあるだろ
    家畜の餌と食用を比べられても困る
    欧米に言われるならまだしも中国に果物高いと言われてもお前らの年収のほうがやばいだろとしかおもわん

  19. 19
    とある日本さん 2018年8月19日 at 17:15 (UTC 9)

    川口はさいたま市が人工的に出来る前までは埼玉県最大の人口を誇ってたな。
    ウチの田舎より少し人口が少ないくらいで同じような工業都市で親近感が
    あったよ。懐かしい。

  20. 20
    とある日本さん 2018年8月19日 at 18:55 (UTC 9)

    日本の価格が高いのは
    基本的に日本人はあまりフルーツを食わないからです

    1. 20.1
      とある日本さん 2018年8月19日 at 21:43 (UTC 9)

      ・・・一度でいいから、日本の果物を食べてごらん。

  21. 21
    とある日本さん 2018年8月19日 at 21:23 (UTC 9)

    何で中国風情が上から目線?

  22. 22
    とある日本さん 2018年8月20日 at 09:43 (UTC 9)

    たしかに中国はスイカが有名らしい。

  23. 23
    とある日本さん 2018年8月20日 at 09:49 (UTC 9)

    >中国とは違って冷房のきいた部屋でお行儀よく食べるんだろ

    そのとおりだよ、文句あっか?

  24. 24
    とある日本さん 2018年8月20日 at 22:04 (UTC 9)

    今年は地震に記録的大雨にと大阪の野菜や果物はかなり値上がりしてた。
    日本の果物の値段晒すのにあえて大阪選んでるあたり日本の果物は高いってアピールがしたいんでしょ。

  25. 25
    とある日本さん 2018年8月21日 at 06:49 (UTC 9)

    果物なんか食わないから高くても良い
    それよりタバコ安くしてくれ

  26. 26
    とある日本さん 2018年8月21日 at 10:40 (UTC 9)

    スイカは美品しか出回らないんでしゃーないね
    実家もスイカは畑で腐らせてたわ

  27. 27
    とある日本さん 2018年8月21日 at 15:05 (UTC 9)

    >西安のブドウは安くて美味しいよ!最高級に美味しくなくてもいい。程々に美味しくて程々の値段のもので十分

    中国人らしさ全開でいいコメントだわ
    職人気質で少なくてもいいからおいしくてきれいでいいものを作りたい日本人
    商人気質でそこそこのものでもいいから沢山仕入れて沢山売りたい中国人

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top