中国メディアが「W杯 日本代表がポーランド戦で行った消極的パス回しについてどう思う?」というネット投票を行いました。投票結果と、この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
日本がポーランド戦で行った消極的パス回しについてどう思う?

記事・コメント引用元: http://comment.tie.163.com/DLE93LMG000598U2.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 山東さん
こんな最低な10分間をワールドカップで初めて見た [419 Good]
■ 北京さん
フランスとデンマークは90分間やり続けたけどな [5211 Good]
■ 遼寧さん
イギリスとベルギーも似たような感じだったよね [126 Good]
■ 青島さん
サッカーなんてこんなもの。欧州リーグでは普通に見る光景 [3006 Good]
■ 江蘇さん
こういう試合運びを積極的に肯定はしたくないけど、日本は前の2試合でものすごくいいパフォーマンスを見せたんだし、いいんじゃない? [861 Good]
■ 広東さん
あの10分は決勝トーナメントに進出するためにルールを最大限に利用した日本の知恵 [1355 Good]
■ 重慶さん
俺は楽しませてもらったぜ。頑張れ日本! [623 Good]
■ 香港さん
やる気のない試合をしたチームは参加資格を取り消してもいいと思う [113 Good]
■ 北京さん
何の問題もなし [281 Good]
■ 浙江さん
日本おめでとう! [201 Good]
■ 広東さん
日本には頑張ってほしいな。アジアだし [78 Good]
■ 江蘇さん
上に政策あり、下に対策ありは中国の得意技 [61 Good]
■ 河北さん
日本はアジアの光 [90 Good]
■ 上海さん
今回のことでアジアの恥となってしまったかもしれない [42 Good]
■ 瀋陽さん
日本がこういうことをする姿を初めて見たからちょっとびっくりしたけど、当然の行動だと思う。アジアが16強に残って俺は嬉しい。頑張ってね! [64 Good]
136 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
批判を覚悟でベスト16に勝ち上がるために考え抜いた作戦。わかってくれる人がいるのはどの国であれ嬉しい。選手たちには2013年の秋にブリュッセルで行われた日本対ベルギー戦で、赤い悪魔を相手に1点ビハインドから見事なコンビネーションで逆転勝ちした試合思い出して、必ず勝ち切って欲しい。
Link to this comment
ニワカ乙。
ベルギーの戦力がその時と全然違うわアホ!
それと西野は試合前には一切選手にセネガルとコロンビア戦の情報は与えないと言っていた。
1点取られた上に選んだ控えメンバーじゃ同点に追いつけないので他力に頼った。
これは本人も会見で認めてるわ。
戦略もくそも無い行き当たりばったりのアホだったんだよ。
Link to this comment
ニワカ乙。
ザックの時もベルギーはめっちゃ強かったよ。
欧州予選無敗、ランク5位、ルカク、アザールいたよ。
報道でもめちゃくちゃ強いってやってたしね。
Link to this comment
キム君がまた・・・・・・・・・・・カプサイシン摂取しすぎ!!
インターネットの世界でもフェアプレイできないんだなw
Link to this comment
>戦略もくそも無い行き当たりばったりのアホだったんだよ。
別にあの状況に持ち込んだことまで含めて全部戦略だったって意味ではないんじゃない?
偶然ああいう状況になったからセネガルが点を入れない方に賭けた判断を戦術として評価しますってだけで
試合の状況は刻一刻と変わるんだからそれに合わせて機転を利かせることだって立派な戦術でしょ
Link to this comment
まさかの時のためのフェアプレーポイントの有利があるから控え組で臨んでそれできつかったから対策どおりパス回しに徹しただけだろ。それが戦略じゃなかったら何なんだよ。
Link to this comment
>まさかの時のためのフェアプレーポイントの有利があるから控え組で臨んでそれできつかったから対策どおりパス回しに徹しただけだろ。それが戦略じゃなかったら何なんだよ。
簡単な理屈なので少し考えてくれ
カード累計や体力温存やフェアプレーポイントによる若干の優位性を考慮しての布陣だったのは事実だろうけど
フェアプレーポイントの優位性=限定的な状況での時間稼ぎとするならばこれまでのメンバーでも出来るし
仮にこれまでのメンバーで戦っていたとして同じ状況になったら同じ選択を当然した筈だよね?
つまり最終盤での時間稼ぎはメンバー選定に関らない戦術である~って事になる訳
Link to this comment
お前ももう少し考えてからコメしてくれ…
今大会はほんと脳内戦術家が長文でダラダラと書き込むこと多くてうんざり
だーれも求めてない
Link to this comment
>今大会はほんと脳内戦術家が長文でダラダラと書き込むこと多くてうんざり
>だーれも求めてない
俺が言ってるのは戦略と戦術の違いだよ
反論があるなら具体的且つ論理的にどーぞ
Link to this comment
ベスト16じゃなくてベスト8に行くための作戦。この博打の勝敗はまだついていない。
Link to this comment
たしかにそこだわ
GLまだ勝ち抜けてないのに6人入れ替えるのは監督の説明とは裏腹に
決勝トーナメント勝つための大博打
もっとも日本が1位通過できなくて対戦相手がイングランドでなくベルギーになったのでかなり分が悪いが
Link to this comment
いや作戦は6人交代のほうだろうけど、失敗してる。
なぜなら1位抜けしたほうが楽な組だったからね。
宇佐美や武藤、槙野などは想像以上に通用しないことがわかった。
Link to this comment
ベスト8が目標だよ?
イングランドとベルギーどちらがどちらの山に来るかはまだわからなかった
日本の目標にとってどちらの山に入るかは重要ではない
決勝Tの第一試合に万全を尽くすことが重要
Link to this comment
生き残る為に、戦ってるふりをするのは悪くないだろ。
名付け「長征」
Link to this comment
グループリーグ3試合
最多ファール数 韓国(63)
最小ファール数 日本(28)
中国は出場してないから、なんとも言えないけど
出場32ヵ国中最多ファールの韓国が最小ファールの日本をフェアプレイ精神がないと非難するw
Link to this comment
なじぇウリを例えに出すニダ
Link to this comment
タマタマ最多ファールと最小ファールを調べたら韓国と日本だったからさ
意図的にニダ君達を例えに出した訳でもない・・・でも調べた結果、予想は当たったけどw
Link to this comment
「全世界永年ド級最多ファウル民国」の称号はウリのものニダ!
Link to this comment
日本国内で批判を強めてる連中がドンピシャで韓国に共感してるんだよねw
正体バレバレで笑えるけどさ
Link to this comment
これ、5番目の選択肢があるトコに好感がもてるわw
「ああ、こっちだわ」と思ってそっちにチェック入れたやつも吹っ切れててよろしいw
Link to this comment
うん清々しいほどの正直者だわw
Link to this comment
これだよねw
エンタメなんてそうやって楽しんでナンボ
Link to this comment
この5項目はネタなんだかガチなんだかわからんなぁ。
Link to this comment
パス回してただけで、ポーランドが攻めて来なかっただけ
Link to this comment
ポーランドは勝ちたかっただけで点数差は関係ないからね
Link to this comment
win win って事でいいんじゃない
Link to this comment
最後の10分だけじゃなくて、試合開始からずっとそうだったよね
ポーランドは全然プレスに来ないからボール回し放題だったし、
逆に言うと引き出されてくれないから攻めにくかった(カウンター取られやすい)
で、コロンビアがリードしてたからああなった
セネガルがリードしてるか引き分け状態なら日本は攻めてたわ
セネガルが勝ってれば自動的に二位で進出決定だったし
引き分けなら日本は負けてもコロンビアと勝ち点が並んでた
(勝ち点が並んでたら得失点のために攻める他なかった)
Link to this comment
確かに一点取られた時点でお互い戦う理由がなくなっちまったっつーのはあるな。
Link to this comment
これに関しては賛否どちらの意見も分かるな
ただスタジアムまで足を運んだ人達はブチキレていい
Link to this comment
生まれてからこれほど次の日本代表の勝利を願っているときはない。
Link to this comment
日本人の俺でさえイライラしたからな
結果的には進出出来たが
セネガルが一点取る可能性も十分あった中で取る選択だったかどうか
両チーム引き分けで良い状態とは全く違うと言いたい
そもそもスタメンの時点で不満があったし
Link to this comment
言うは易く行うは難し
Link to this comment
まぁ実際一番イライラしたのは朝鮮人らしいな
ルール無視で何でもいいなら、そもそもサッカーどころかスポーツ観戦するなよって話
Link to this comment
主力使って勝ち抜けて決勝トーナメントで疲労蓄積でいい所無いまま敗戦ってのが過去2回だったんだが
スタメンいじって主力温存してるの見て 今度は先見据えてんだな って判ったが
>>セネガルが一点取る可能性も十分あった中で取る選択だったかどうか
これをいうやつにホント聞きたい オマエならどう選択したんだと
ほんとその立場に無いやつが 1戦目2戦目といい試合したから ちょいと自分もほめられたようでいい気になって
3戦目でかってに失望して叩きまくる馬鹿が多すぎんよ
下馬評で最下位のチームがあれこれ必死に考えて行動して2位抜けしたんたぜ 素直に褒められねえのか
Link to this comment
最低引き分けが必要な試合でスタメン六人も替えて442なんてやって(実際バイタル空きまくってたし)
そこで山口が無駄なファールして失点してって流れがあってだからな
攻撃陣も全然ダメだったし
ここまで監督として明らかにミスってる
抜けたのは偶々コロンビアが勝ってくれただけ
コレを批判するな褒めろってのは流石に試合見てない
ワールドカップ終わったら(仮に次負けたとしても)結果は素直に褒めると思うけど
ポーランド戦のやり方は色々問題があったのは確かだし
お前が監督ならって言われても俺が監督ならこんなスタメンにしないし何の仮定にもならねえよ
Link to this comment
いやいや、ほとんどのサッカー解説者だって思い切った策(もしくは大博打)って言ってるんだぞw
この作戦に理解は示しても、セネガルが同点に追い付く危険性も指摘してる。
結果オーライだけど、意見がわかれるのも当然。
監督だって、全ての責任を取る覚悟で実行した究極の作戦なのに、「オマエならどう選択したんだ」って一般人に問うのも可笑しいだろw
Link to this comment
両方と対戦してどちらが上か一番わかってるのが現場だろう
何よりベスト8より上を目指しているコロンビアは是が非でも勝ちにいく
セネガルが引き分けでも良いのとは違うから余計にコロンビアに分がある
勝算あっての賭けだよ
Link to this comment
逆に言うと日本の立場(勝ち点計算)を鑑みれば
セネガルは必死になって勝ち切るべきだった
(コロンビアを相手にそれが可能かはともかく)
仮にセネガルがコロンビアに勝っていれば
日本は負けても自動的に2位だった訳だしね
Link to this comment
そのセネガルが同点にするリスクを背負ってキープして結果16強なのだから、賞賛されるべき。
Link to this comment
気持ちはわかるが見据えてるゴールが違うんだよ。
目先の勝利じゃなく優勝っつー無謀な目標のために全力尽くしてることを評価したれ。
Link to this comment
一方
相変わらず、朝日新聞は
>「規範」守らぬ西野監督 世界のサッカーを敵に回した
日本をdisるの必死であったw
Link to this comment
日本でも上の中国のアンケでも7割は肯定
FIFAも欧州も問題ないとの見解
なのに反日勢は3割の否定を必死に盛り上げようとしてるね
自分達がいつもいつも少数派なのにおかしいと思わない所が凄い
Link to this comment
やっぱり朝日新聞の論調って朝鮮人とそっくり同じだな
Link to this comment
夏の高校野球の主催権を朝日から取り上げて読売にやってもらおう。
Link to this comment
バカヒはタブロイド紙だと思うのが正解。
正直東スポ以下だよね~^^
Link to this comment
あれほど日本を憎み嫌う新聞が
日本では最大手ってのが信じられない
朝日新聞の関係者って恥ずかしくないのかなぁ
あ、中身は恥を知らない半島の方でしたっけ?
Link to this comment
某国人と違ってこれだから中国は侮れん
Link to this comment
これだから中国は穴掘れん
Link to this comment
穴ほって埋めてたような・・
Link to this comment
中国人は一貫して合理的だよな
某国人は感情的
ただどっちも同じだけ利己的
Link to this comment
流石、サッカー好きな国民だけあって、やみくもに恥だ何だって叩いている人少ないね。
欧州では云々とか、好きなだけあって色々な国のサッカーを見てるみたいだし。
まあ、見てた人、特にスタジアムでお金払って見てた人は、ふざけるな金返せった思うのは仕方ないと思うけど。
Link to this comment
朝鮮人とは反応が違うんだな。ビックリ
Link to this comment
逆に言うと朝鮮人と同じ反応してる国や民族って無いんじゃないかな
(朝日新聞などの日本の反日メディアは除く)
しかるに朝鮮人の価値観と言うか精神構造は、
現生人類の平均的な見方に比して異質なのだ
Link to this comment
中国なら三国志時代から何事にも勝つ為の手段は選ばないだろうな。
卓球のラケット問題にしろ、偽物の多さにしろ、利益ある事には善悪を省みない方々だし。
ただ、非常識トップレベルの中国から賛同得て慰められる日が来ようとはね…。
Link to this comment
ロンドン五輪でブーイングに耐えられず相手にパスした選手いたっけ。酒井だったかな? 成長したもんだ
Link to this comment
これ、真っ先に思い出した。
欧州で鍛えられたのは技術だけじゃないんだなぁと実感。
Link to this comment
その前に武田がおるやん。
Link to this comment
少なくとも負けていない状況かつ
自力で決められる状況ならばあれでいい。
そういうところを無視して考える人が多いのではないかな。
別の試合の状況次第・結果次第なのに、負けてる状況なのに、
戦って一点取れば勝ち抜けられるのに、
他試合と目の前のポーランド、3チームに運命を委ねたわけよ。
なんという気概のなさ。サムライを名乗りながらヘタレもいいとこ。
だから不満に思う人が少なくないのだ。
それが一番確率がいいという判断だとしても普通は無理で
賛同する人が多いのが不思議。
しっかりプレゼンして契約を貰うよりも
靴を舐めるほうが確率が高ければやるのかと。
Link to this comment
>>戦って一点取れば勝ち抜けられるのに
オマエはあの試合みてたのか 80分 1点も取れなかったのに 残り10分で1点取れるとでも?
Link to this comment
残り10分で1点を取りにいって、カウンター食らうか、食らわずともファール増やしてポイント負けしたら、自分の力を過信して、ただ格好をつけるためだけに4年間費やしたことになる。
それより以降のブーイングとバッシングを受けても次の試合に望みをつなげたのはより覚悟と気概のいることだと思う。
今回のことを会社とか仕事に例えて拝金主義とかみたいなこと言う人いるけど、負ければ消えるWCで例えてるんだから敗北は倒産だからね。
三者を買収したわけでもないのに靴舐めるとかいうのは悪意ありすぎだけど、社運と従業員の生活救えるなら俺はやるしかないと思うし、その会社を罵ろうとも思わないな。
それこそ仕事なら、ただ他社の競争の結果にゆだねるしかできない場面もありうるし。
主君や仲間を救えるならと汚名をかぶったサムライは幕末や戦国に多くいたじゃないか。
Link to this comment
出たー「サムライを名乗りながら」wwただの愛称を盾にトンデモ批判~
じゃあスマイルジャパンは真顔禁止だな!
Link to this comment
そのうち「サムライジャパンは変化球投げるな」とか言い出しそう
Link to this comment
あの後半の日本の状況は2014のコートジボワール戦を思い出したよ。
得点される匂いがプンプンしたよ。
岡崎いなくなって機能しなくなってからのあの判断は凄いよ。
Link to this comment
今回の件で未だに日本には戦中の玉砕を美化するような認識のやつが居るんだなと思ったわ
Link to this comment
同感
普段戦前の愚行として特攻を批判したり、非難したり、馬鹿にしてるような人たちが
右も左も関係なくこぞって「負けてもいいから当たって砕けろ」と言い出して
「あーこいつらが特攻を生み出す土壌なんだな」と
俺なんて普段サッカー観戦に興味はなく、むしろサッカーってこんな展開はよく印象あるし
だからサッカーって概ねつまらないよなと思っていたのでガッカリもしなかった
むしろ強豪国がやる手段を日本がやりだしてびっくりだよ
Link to this comment
木を見て森を見れないおばかさんが多いよね
Link to this comment
戦前も今も後先考えずに目の前だけの感情にとらわれて煽りまくる
左の思考はいつでも扇動すること
これだけは普遍だねw
Link to this comment
中国人は合理的な人が多いんだなぁ
たぶん日本人の方が嫌だと思った人多いだろうよ
Link to this comment
感覚的にね、頭で理解していても他のチームがやっても日本人だけはそれをしないで欲しいってな気持ちはあると思う。
西野監督という日本人がそれでもあえてあの戦法を貫いたからこそ反対に凄いなって感じるよ。
Link to this comment
普段サッカー見ないWCの時だけ見るニワカ者と
16強の決勝リーグに行けなかった韓国j系の人種的に朝鮮半島の流れを組んでる
いわゆる(引き摺った奴等)が悔しくてケチを付けたく騒いでるだけなので全く問題ない。
我々の税金が彼奴等のホテル代や飛行機代に使われてるのだが
それは良い試合をする為じゃなく優勝する為、すなわち決勝リーグに進出する為で有り
西野監督の作戦勝ちは称賛されるべき行動と言えよう。
それでもお金払って現地に見に行って観てる方は文句言う資格は有るのは確かだ。
Link to this comment
根本的に批判してるやつは日本の立ち位置を理解してない
あのさ 日本はあのグループの最下位なの 一番弱いチームなの
運よくコロンビアに勝って セネガルに引き分けにしたところで 地の力は一番弱い事には変わらないの
最終戦はこのグループで一番強いポーランド 負けて当たり前なの
先ず勝って当たり前のように考えてるのがおかしいの
一番弱いチームががむしゃらにあれこれ頭も身体も必死に動かして2位でグループリーグ突破って
ワールドカップという大会のやっと本番である決勝トーナメントのチケット手に入れたわけ
グループリーグは前座なんだよ 本番は決勝トーナメントから
どんなにいい試合してもグループリーグ抜けられなきゃ意味ねーの 4年間やってきた事がパアなんだよ
まずそういう価値観になってからワールドカップを観戦せえよ
Link to this comment
馬鹿じゃね?
そんな玄人しか見ないワールドカップなら世界の祭典とか言われないわw
Link to this comment
俺、中国人は分かってくれると思ってたw
なぜなら中国人は利益優先主義だから。
正直に生きていつも損をする日本を「日本人はバカだな。もっと狡く生きなさいよ」って言ってるの知ってるから。
Link to this comment
わかる。
Link to this comment
朝鮮人に優しくし過ぎって言ってくれるのも中国だしな
実際、朝鮮とは中国式に付き合うべきだと思う
半島人には人間的な優しさなど理解できないし、
易しさを弱さと認識して受けた恩を仇で返そうとする
痛みと恐怖で立場を理解させないと
直ぐに凶行に及ぼうとする野蛮無法の卑劣民族ですわ
Link to this comment
日本はそんなに強くない、というかグループで最弱ってのを忘れてる奴の多い事よ
日本ポーランドの実力差、攻めに行った場合のリスク、セネガルコロンビアの実力差
仮に引き分けても順位変わらずの2位・・・色々な可能性と確率天秤に掛ければ
終盤のあの状況で出来る手としては、完璧では無いまでも最善ではあっただろうよ
結果、最弱と言われながらもグループリーグから勝ち上がり出来たわけだしね
まあ観てた人には終盤あんなでご愁傷様ってだけのこった
Link to this comment
そうなんだよねぇ。
8位16位27位の中に61位の日本なんだよなぁ。(いくらランキングが当てにならないとしても。)
そもそも32チームしか参加できない大会に61位の国が出てるってだけでも厳しいのに、総ファール数は全チーム最少のクリーンなプレースタイル。
その上で、観客を満足させるような内容まで求められるのかよ。
失点リスク回避の他力本願になったくらいで、批判しすぎ。
泥水すすっても決勝トーナメントに行きたかったんだなぁって、個人的には納得してる。
Link to this comment
2004アジアカップ中国大会のイラン戦でもやってるけどね
Link to this comment
3話完結のドラマといっしょですよ
納得いかないひとはグループリーグでも1話完結のドラマをみたい人なんだろうなーと
1話完結はグループリーグを勝ちあがった国だけがあじわえるんですよね
このルール上こういうこともありますよ
これが初戦だったらこんなことしないでしょう
1,2戦あってのこれとみればいいんじゃないでしょうか
Link to this comment
※20
ならなんで二軍メインのスタメンにしたんだと言う話
ガムシャラでもなんでもないやん
この試合に賭けてたのならどんな手段を使ってでもって気持ちも分かるけどさ
先見て手抜きした結果がコレじゃあ文句も言いたくなる
Link to this comment
それは西野監督のミスでしょ
ミスがない人なんていない
しかしミスしたことはもうどうしようもないがそれをわかった上で今やれる状況的に勝ち進める策を選択をできたんだから充分いい監督
Link to this comment
控え組を二軍とかいうたら怒られるわ サブにも出場機会与えて調子を見る機会がここしかなかっただけだろ
その控え組出しても抜けられたんだから 御の字だ
1戦2戦組の半数は休められたんだからな
Link to this comment
ワールドカップはどれだけ上に上がれるかなんだから、相手は目の前の対戦相手だけじゃなく出場国すべてだよ。
目の前に試合に賭けてるなら許容できて勝ち上がりに賭けるのは許容できないってよくわからない。
どうせ勝てない、あきらめて記念試合でいいというならポーランド戦に全戦力つぎ込むべきだろうけど、
スタメンで当たればベルギーとイングランドでも勝算があると見込んだから温存したんでしょ。
なら、ベルギーとイングランドが8~9枚落としてゆるい試合して上がってくると決まった時点で、こっちもできる限り温存していくってのは当然だと思うけど。
サブ陣は本当にアレだったがね。
Link to this comment
大健闘敗退は弱者がやることだぞ
まがりなりにも6大会連続出場の日本は結果が求められる
大健闘敗退で許されるのは弱者だけ
欧米の強豪からしたら日本はまだ下だけど弱者の選択をしなかったことは成長した証
試合がつまらなかったという批判は受けるべきだが、それ以外の批判は無い。賭けでもあったから結果論だがそれでも成功したんだから神采配でしかない、
Link to this comment
健闘もしない勝利を喜べるお前ってなに?
最後は他国の勝利に運命をゆだねるしかなかったスタメン選びが神采配?
なら、ポーランド戦は0-0でもベスト16に進めんだから90分間パス回しだけしてたほうが
神采配w
Link to this comment
スタジアムに行ったり深夜にテレビで見てたやつはそりゃ文句もあるだろうな
次の日にニュースで結果を見るだけのやつには、「ふーん、なんかイカンの?」って感じだ
当然俺は後者だけど
Link to this comment
中国人>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本パヨクと朝鮮人
恥ずかしいねパヨクと朝鮮人
Link to this comment
※28
国内でマスコミが行ったアンケートによると、今回の西野監督の判断に批判的なのは全体の10%だったそうだw
70%近くの人が好意的、または理解できると答えているw
アベガーと叫んでいるようなノイジーマイノリティ共が言ってるだけってことがバレてしまったんだよねw
BBCも手のひら返してきたし、イタリアも「間違ってない、でももうちょっと上手くやれ」って言ってるんだよなぁw
とにかく、日本に反日共はいらないから早急に叩き出したほうがいいねw
Link to this comment
批判することそのものを否定すんなよ。
いろんな意見があるでいいし、あの試合は弁護すべき事情はあれど、全て肯定出来る試合ではないのは確実やろ?
サッカーファンの悪いところは、自分達の悪いところを反省しないところ。
もっとサッカーを良くしたければ、シミュレーションとか、痛がるふりとか無くすように身内が批判しろよ。
今回のような試合も、サッカーしてる人がきちんと批判しないと無くならないと思う。
Link to this comment
岡本元監督「西岡さんの勝ち」
トルシエ元監督「日本のサッカーが成熟した証」
サッカーしているどころか監督業のプロです
Link to this comment
一行目・・・
Link to this comment
だからアカンねん。
Link to this comment
実際に日本はワールドカップに出場するまで
ワールドカップ なんやそれ って人しか居らんかったぞ
玄人しかみない大会がサッカーが普及するようになってサッカーしらん人もみるようになっただけだ
Link to this comment
批判的な意見はあって当然だと思うんだが
一辺倒にならないところが某国との器の差なんだろうな
Link to this comment
なんだろう
この賛否両論ある中国が寧ろ今の日本より自由
Link to this comment
それはない
Link to this comment
まぁ、全面的に考えればそれはないけど
(日本国憲法が日本人の自由と権利を保障している)
韓国人の滅茶苦茶な主張に反発すると
無条件で「ヘイト」だのと言ってメディアに叩かれるのって異常だよ
当たり前の事を言った鎌倉の副住職が謝罪に追い込まれるとか意味わからない
まさに住職が主張した通りの展開になってるじゃんって言うね
Link to this comment
パス回しなんて普段からよくあるだろ
問題はポーランドが奪いに行かなかった事だろ
世界はアホすぎ
Link to this comment
他人のせいにする醜い奴
Link to this comment
朝鮮人とちがって中国人はわるくない
Link to this comment
「ローマの休日」の本来の意味は、ギリシャ/ローマ時代のコロシアムでの格闘技。
金返せ 時間を返せ !!
1800〜1500年たっても変わらない。
Link to this comment
凄く面白かった
珍しくコメント全部呼んでしまった
Link to this comment
孫氏の兵法で学んだ
Link to this comment
まだまともだ
早く共産党の洗脳がとけるといいね
Link to this comment
海外で日本チームの行為が肯定されたとしても、日本人は非難しなければならない。
Link to this comment
日本人の大半は理解している
ニワカと朝鮮人がいつまでも非難するだろう
Link to this comment
日本人が非難することで日本人も選手も救われる。
Link to this comment
非難してるのは日本人じゃないから
きもいんだよ
Link to this comment
正鵠
実際その通り
サンモニとか正にそれ
Link to this comment
日本人の大半は理解している?
でたらめ言うなよ。アンケートでも40パー以上が今回のパス回しにモヤモヤしていると回答してるじゃねーか、
ニワカとか朝鮮人を持ち出してウソをばら撒く似非右翼みてーなお前が一番迷惑なんだよ。
Link to this comment
「大半」
半分以上。過半。転じて、大部分。あらまし。
Link to this comment
なんだかんだでベルギーに勝ちさえすれば皆んなそんな事忘れちゃうよ
負けたらそれこそ一位通過ならとかたらればが始まる
とにかく次勝ってくれ!
頑張れ日本!
Link to this comment
相撲だけご覧になってればいいのに。
Link to this comment
実利優先主義の中国人らしい感想だw
反日優先主義の韓国とは、ここが違う。
Link to this comment
東洋人だから非難されているだけ
白人と黒人なら許されるんだ
Link to this comment
試合の見た目は賛否あるけど、裏の勝負として見れば相当スリリングなゲームだっただろ?
俺が西野監督だったらは逃げ出したくなるほどのプレッシャー
スタメンに始まり、試合状況、他チームの試合状況、選手交代全部意味があって面白かった
Link to this comment
擁護してるアホは、1982年大会の“ヒホンの恥“の事も知らないんだろうな。
今回あれに匹敵してると言われてる事も。
Link to this comment
オーストリアも同じ事をした事があるって知っても、正直「へぇーそうだったんだ」くらいしか感想無いよ。「オーストリアはヨーロッパの恥だ!」「オーストリアは恥を知れ!」「オーストリアは卑怯者!」なんて思わないよ。
Link to this comment
それで、あなたはその試合のためにドイツやオーストリアは卑怯というイメージ持ってるの?
どっちもそれ以降に無気力試合数回やってるんだが。
Link to this comment
今まで中国の悪口ばかり言ってきてごめんなさい。
今度からは冷静に判断します。
Link to this comment
日本人より冷静に見てんじゃねこれ
こういうの見ると中国侮り難しって感じだわ
Link to this comment
※44
フランス、デンマーク、イングランドが90分無気力試合やったのも知らんのか
どうせまとめサイトやらなんJやらで仕入れた受け売りだろお前wwww
Link to this comment
お前こそ何も知らないただの受け売りだな。
セネガルが同点にしたら敗退になるにもかかわらず、現在行っている試合を放棄したのが日本なんだよ。
フランス、デンマーク、イングランドの状況とまったく違う
Link to this comment
進出決定後の無気力試合はOKで敗退するかもしれん無気力試合は不可ってどういう理屈?
ポーランドが取りにこなかったから無気力試合になっただけだし、現状維持死守ってのはどっちも変わらん
Link to this comment
なんだ、支那でも日本のアンケートと大差ない結果じゃんw
やっぱりマスゴミはゴミだな
Link to this comment
西野本人が素直に喜べない決勝トーナメントにしてしまって申し訳ないと謝ってるのに・・・
けっきょく、コメントで必死に今回の試合放棄に匹敵するパスまわしを擁護している人たちって
心のどこかにあの行為に対して負い目を感じているから必死に正当化しようとコメントしているんだな。
このことからも、一生懸命代表を応援していた人たちを二分してしまった西野の采配は罪深いと思うよ。
ライトなサッカーファンは嫌気がさしたみたいだしな。
コアなファンは神采配だのいろいろ言うけど、世界のサッカー関係者からも日本人の中からも非難の声が上がってる
ベスト16に進出したけど日本サッカーが失ったものはそれ以上に大きいと感じた。
Link to this comment
批判に反論すると後ろめたいところがあるから必死なんだ、本人も謝罪してるぞ。
聞いたことある難癖のつけ方、、
勝利より大事なものがあるってのは勝手だけどさ、人生かけてる誰より一生懸命な選手よりギャラリーの気分が絶対なんてのはおかしいよ
Link to this comment
インタビューの映像がこれだけ出回っているのによくこういうこと書けるよな。
素直に喜べないような勝ち方で申し訳ないと思うがこれも戦術だってなコメントのなにが謝罪だ?
Link to this comment
世界のサッカー関係者でこれを非難できる奴はいないよ。
もっと上手くやれとは思っているだろうけどな。
Link to this comment
日本がやらなくても、同じ状況ならどの国も時間稼ぎする
正直者が馬鹿を見るのようなシステムが悪い
Link to this comment
これを肯定してしまうと、ファウルしまくって予選敗退が決まったのに
最後は勇敢にたたかったと言えなくなるからな。
フェアプレー以前の問題。
国民性。
Link to this comment
まぁキムチのプレーを見ていると国民性が分かるってのは否定しない。
Link to this comment
>フランスとデンマークは90分間やり続けたけどな
さすが大国、分かってんじゃん
Link to this comment
やはり日本でキレてる連中はあいつらなんだなて事がよくわかる
Link to this comment
リスクを冒さないと得るものは得られない。日本人は平和ボケで真面目すぎるんだよ。
リスクを冒しもっとしたたかに戦略的かつ合理的にやらないと世界には勝てない。
Link to this comment
監督が全部泥をかぶる覚悟でやったこと
いつもなら逆にメンツや批判を気にして上に上がれなかっただろうね