スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国人「羽生結弦の故郷である仙台には100メートルを超すものすごい建造物がある」 中国人「でかすぎだろ」「この美的感覚は中国を超えた」

 
「羽生結弦の故郷である仙台には100メートルを超すものすごい建造物がある」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
 
 
 
[記事]
羽生結弦の故郷である仙台には100メートルを超すものすごい建造物がある




記事引用元: https://weibo.com/1721449743/GkouActaO
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 

Sponsored Link


 
■ 北京さん
 
仙台ではどの部屋も大仏ビューなんだな [51 Good]
 
(訳者注:台湾で大仏ビューのマンションが売り出され、中国のネットでも話題となりました。マンションの隣が仏具屋さんだそうです)


 
 
 
■ 甘粛さん
 
ほんとにあった! [16 Good]

 
 
 
■ 上海さん
 
“仙”台だからな [11 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
怖いけど怖がってはいけない [8 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
中国の楽山大仏も同じくらいの大きさだけど、後ろにちゃんと背景がある。背景がない巨大大仏はなんかすごいな [11 Good]
 
(訳者注:中国四川省にある世界遺産の楽山大仏の高さは71メートルです)

 
 
 
■ 福建さん
 
この美的感覚は中国を超えた [7 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
知らずに見たらビックリする [7 Good]
 
 
 
■ 河南さん
 
でかすぎて怖い
 
 
 
■ 四川さん
 
この近くにはきっと鬼はいないだろう
 
 
 
■ 河北さん
 
リアルウルトラマン
 
 
 
■ 重慶さん
 
合成?って思ったけど、本物なのね
 
 
 
■ 北京さん
 
地震が多い国でこんなの作って大丈夫か?
 
 
 
■ 山東さん
 
夜に見たら多分泣く
 
 
 
■ 上海さん
 
巨大な羽生結弦像を作ればよかったのに
 
 
 
■ 広州さん
 
これは壮観
 
 
 
■ 浙江さん
 
なんでこんなに白いの?定期的に塗り直してるの?
 
 
 
■ 北京さん
 
景観汚染
 
 
 
■ 香港さん
 
仙台に行ったけどこんなのがあるとは全く知らなかった。知ってたら絶対に見に行ったのに!残念
 
 
 


60 comments

Skip to comment form

  1. 1
    とある日本さん 2018年6月16日 at 20:34 (UTC 9)

    牛久大仏に比べたら20メートルほど小さい

  2. 2
    とある日本さん 2018年6月16日 at 20:37 (UTC 9)

    なんかこの手の大仏はアンタッチャブルな印象がある

    1. 2.1
      とある日本さん 2018年6月16日 at 21:29 (UTC 9)

      大仏じゃない
      観音様だ

  3. 3
    とある日本さん 2018年6月16日 at 20:44 (UTC 9)

    白いモビルスーツか

    1. 3.1
      とある日本さん 2018年6月16日 at 21:05 (UTC 9)

      白いモビルスーツというよりも
      サイズ的には、イデオンの方かな。

  4. 4
    とある日本さん 2018年6月16日 at 20:49 (UTC 9)

    世界一高い仏像は牛久の大仏様(120m)かと思ったら
    中国河南省にそれを上回る「魯山大仏(ろざんだいぶつ128m)」ってのがあるらしいじゃん。
    またどーでもいい雑学覚えちまった。

  5. 5
    とある日本さん 2018年6月16日 at 20:51 (UTC 9)

    内部構造はもっとスゴいぞ

    1. 5.1
      とある日本さん 2018年6月16日 at 21:20 (UTC 9)

      どうなってるの?

      1. 5.1.1
        とある日本さん 2018年6月16日 at 22:50 (UTC 9)

        えらく豪華な雰囲気の吹き抜けになってるな。
        エレベータシャフトの周りに小さな像並べてるし。

        画像検索してみればわかる。

      2. 5.1.2
        とある日本さん 2018年6月27日 at 01:35 (UTC 9)

        口からは炎を吐き、目からは光線を放つんだぞ。

  6. 6
    とある日本さん 2018年6月16日 at 21:01 (UTC 9)

    中国にもかっこいい関羽像あるよね

    1. 6.1
      とある日本さん 2018年6月16日 at 21:39 (UTC 9)

      ウム、あれはカッコいい
      中国人の美的センスはピンからキリまで幅が大きすぎる

    2. 6.2
      とある日本さん 2018年6月17日 at 00:40 (UTC 9)

      58mの関羽像、あれはヤバいな

    3. 6.3
      とある日本さん 2018年6月17日 at 19:58 (UTC 9)

      ちょっとゲームチックなデザインだけど
      威風の堂々とした立派なもんだね、あれは

      1. 6.3.1
        とある日本さん 2018年6月21日 at 20:50 (UTC 9)

        なんでお前らは金色のガンダムを話題にしないんだよ。
        がっかりだぜ。

  7. 7
    とある日本さん 2018年6月16日 at 21:02 (UTC 9)

    景観ぶち壊しだな

    1. 7.1
      とある日本さん 2018年6月17日 at 00:14 (UTC 9)

      そう。本当にいい迷惑でしかない。
      金持ってる宗教法人が税金対策かなんかで建てたんだと思うけどね。

      1. 7.1.1
        とある日本さん 2018年6月17日 at 01:34 (UTC 9)

        お前現地民じゃなさそうね
        なのにいい迷惑でしかないとかわろすわろす

      2. 7.1.2
        とある日本さん 2018年6月17日 at 10:24 (UTC 9)

        建てたのは宗教法人じゃ無くてこの辺の開発会社の経営者だよ。
        今は経営者も変わってるけど、B級スポットとしてそこそこ人気(特に外人)。

      3. 7.1.3
        とある日本さん 2018年6月17日 at 15:07 (UTC 9)

        何この馬鹿みたいなコメ
        成りすましの感覚なのかしら

      4. 7.1.4
        とある日本さん 2018年6月17日 at 15:39 (UTC 9)

        東日本大地震にも耐えて聳えているから最早故郷の風景の一部という認識よ
        もし無くなったら寂しくなるわ

  8. 8
    とある日本さん 2018年6月16日 at 21:09 (UTC 9)

    中国の金銀ビカビカの美的感覚はそもそも越えれんわ

    1. 8.1
      とある日本さん 2018年6月16日 at 21:36 (UTC 9)

      韓国と北朝鮮のブロンズウンコ色もね

    2. 8.2
      とある日本さん 2018年6月16日 at 21:50 (UTC 9)

      日本の大仏も元はキンピカやで

      1. 8.2.1
        とある日本さん 2018年6月16日 at 22:18 (UTC 9)

        そういやそうだな
        うちの仏壇の仏像ももろに金ピカだったw
        でもなんで補修しないで今に至るんだろ
        古びた感じが好き?
        直す予算がなかった?
        形あるものはいずれ壊れるの実践?

        1. 8.2.1.1
          とある日本さん 2018年6月16日 at 23:20 (UTC 9)

          その3つぜんぶじゃねーかな

        2. 8.2.1.2
          とある日本さん 2018年6月17日 at 07:54 (UTC 9)

          金が煤けて、あめ色になってくると渋い。

          1. 8.2.1.2.1
            とある日本さん 2018年6月17日 at 08:12 (UTC 9)

            わかる
            金閣寺なんか新しすぎて(放火されて)、綺麗なんだけど残念な感じになってる

  9. 9
    とある日本さん 2018年6月16日 at 21:37 (UTC 9)

    富田林のPLタワーもかなり怖いぞ

    1. 9.1
      とある日本さん 2018年6月16日 at 22:12 (UTC 9)

      宗教ってだけで怖い。

    2. 9.2
      とある日本さん 2018年6月16日 at 23:08 (UTC 9)

      アレはなんというか造形が見てて不安になる

  10. 10
    とある日本さん 2018年6月16日 at 21:37 (UTC 9)

    中にICBMが隠されていることは中国人に言うなよ

    1. 10.1
      とある日本さん 2018年6月17日 at 15:11 (UTC 9)

      え?中にはお髭のガンダムが眠ってるんじゃないの?

  11. 11
    とある日本さん 2018年6月16日 at 21:47 (UTC 9)

    有事の際には動き出して戦ってくれる巨大ロボです

  12. 12
    とある日本さん 2018年6月16日 at 23:19 (UTC 9)

    超かっこいい関羽像のほうがうらやましいです

  13. 13
    とある日本さん 2018年6月16日 at 23:33 (UTC 9)

    バブル期に不動産屋が立てて、バブル崩壊でメンテできてない。
    爆破すべき。

    牛久大仏は不況期に建てるセンスのなさ。

    1. 13.1
      とある日本さん 2018年6月17日 at 20:36 (UTC 9)

      牛久大仏は霊園の客寄せパンダだろ

  14. 14
    とある日本さん 2018年6月17日 at 00:02 (UTC 9)

    台湾の画像すげえwww

  15. 15
    t 2018年6月17日 at 00:02 (UTC 9)

    あく最強大仏世界大戦やれや!!

  16. 16
    とある日本さん 2018年6月17日 at 00:35 (UTC 9)

    シルバー仮面にそんなんがいたような
    不動明王だったかな

  17. 17
    とある日本さん 2018年6月17日 at 01:35 (UTC 9)

    >中国四川省にある世界遺産の楽山大仏の高さは71メートルです

    イスラム国が爆破した仏像に似てるなぁ
    いつぐらいに作られたものなんだろう?

    堂内の仏像と違って腐食が大変だろうし
    大事に保存して行って欲しいな

  18. 18
    とある日本さん 2018年6月17日 at 02:19 (UTC 9)

    こんなもん中華絡みかキチガイ宗教だろ

  19. 19
    とある日本さん 2018年6月17日 at 02:50 (UTC 9)

    台湾のやつは泡坂妻夫の「掌上の黄金仮面」そのままだな。
    「大仏の真正面にビルを建てて、大仏が窓からのぞき込む」って
    完全に冗談なシチュエーションだと思って読んでたが
    まさか現実になるとは。
    長生きはするもんだ。

    1. 19.1
      とある日本さん 2018年6月20日 at 22:04 (UTC 9)

      奈良の東大寺も窓正面に大仏さんの顔がくるように作ってある。有名な写真もあるよ。

  20. 20
    とある日本さん 2018年6月17日 at 03:22 (UTC 9)

    あの像って100メートルもあったんだ
    近寄った事が無いからわからんかった

  21. 21
    とある日本さん 2018年6月17日 at 05:20 (UTC 9)

    こういうのも耐震(免震)構造になってたりするんだろうか

    1. 21.1
      とある日本さん 2018年6月17日 at 12:00 (UTC 9)

      建築物ですので震災時も問題なかったそうです。
      ちなみに、お台場のガンダムも法律的には建築物。

  22. 22
    とある日本さん 2018年6月17日 at 06:29 (UTC 9)

    めちゃくちゃ怖い、見ていられないしあの場所に行く勇気が無い・・・

    1. 22.1
      とある日本さん 2018年6月17日 at 07:34 (UTC 9)

      夜中に歩き出して仙台の街をパトロールしてるからそのうち出会うかも・・・w

      1. 22.1.1
        とある日本さん 2018年6月17日 at 11:49 (UTC 9)

        御当地ヒーローが乗り込む巨大ロボって事にすれば良いのになww
        今調べたら破牙神ライザー龍なんてのがいるんだな、仙台。
        ネイガーとかマブヤーとかグランスピアとか、御当地ヒーロー達、個性的で好き。

  23. 23
    とある日本さん 2018年6月17日 at 08:45 (UTC 9)

    中山の方だっけ。ジャスコやペットエコに行くときに見かける。
    道に迷った時に便利に思えるが、実際はやや傾斜のきつい山の上の方にあって案外目印にならない。

  24. 24
    とある日本さん 2018年6月17日 at 10:00 (UTC 9)

    あの大地震を耐えたのだから耐震性は保証付き。
    作った観光会社が倒産したけどお寺は生き残ったので立ち腐れになってはいない。
    見た目が優美なので嫌な気がしない。

  25. 25
    とある日本さん 2018年6月17日 at 10:01 (UTC 9)

    あれは観音様だ。大仏ではない。
    山梨の韮崎にも小さいが似たような観音様がある。
    久々に思い出して懐かしかった。
    観音様、ありがとう。

  26. 26
    とある日本さん 2018年6月17日 at 20:51 (UTC 9)

    もしも観音様でなくねずみ男だったらたいへんだ。

  27. 27
    sex chords acoustic 2018年6月18日 at 06:50 (UTC 9)

    This is man made little beach on the base, but it is perfect for families.

    There are two Tulsa area participating locations- the Tulsa Cinemark 8 and Cinemark Broken Arrow.

    Regal Cinemas are also offering free movies this year. http://918kiss.city/

  28. 28
    とある日本さん 2018年6月18日 at 07:46 (UTC 9)

    へえ〜 震災前からあったのかあ。
    仙台なら相当揺れただろうに、崩落しなかったのはすごいねえ。
    もっとこの点を売りにして宣伝したらどうだろう。
    北朝鮮の銅像ビジネスを邪魔できるかもよ。

  29. 29
    とある日本さん 2018年6月18日 at 12:34 (UTC 9)

    なにこれw 合成じゃないのか? 実在するのかwww たまげたw

  30. 30
    とある日本さん 2018年6月18日 at 21:37 (UTC 9)

    あんなところにポツリ立っていて、飛行機が衝突しそうだね。

  31. 31
    とある日本さん 2018年6月19日 at 09:24 (UTC 9)

    手の中で悟空が落書き書いている

  32. 32
    とある日本さん 2018年6月21日 at 03:20 (UTC 9)

    あぁ・・・近所だわ
    たしかに初めて見る人にとっては異質だよな
    目の前にイオンや複合施設あるし、幹線沿いの人通りも多い場所に存在するだけに余計に目立つ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top