一切乗客と話をしない無言タクシーが神奈川で運行開始したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
運転手と会話をしたくない。そんな客の要望に応えようと、運転手が全く口を利かないタクシーの運行が始まった。
ある調査で約400人のうち7割の人がタクシーで運転手と会話をしたくないと答えている。そうしたなか、驚きのタクシーが登場。神奈川県内のタクシー会社が先週から運行を開始した運転手が一切話しかけない無言タクシーだ。運転手は全身黒ずくめ。まるで黒子のよう。ちなみに安全のため運転中は頭巾の布を上げる。行き先や行き方などのやり取りはカンペで行う。今回、横浜市内のタクシー会社から約10キロ離れた赤レンガ倉庫までを乗車。運転手から話しかけられることは一切ない。車内で緊急事態が起きた時は普通の声で対応。そして出発から約20分。目的地の赤レンガ倉庫に到着。料金の精算もカンペだ。黒子のタクシー。現在は予約のみ受け付けていて運賃のほかに310円が必要だ。
記事引用元: http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000121949.html
コメント引用元: https://www.weibo.com/1974576991/G5vl1m8Pj
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 江蘇さん
美容師も黙れ [468 Good]
■ 北京さん
福建でタクシーに乗ったら運転手の不倫の話を延々と聞かされた。なぜ知らない場所の知らないおっさんの不倫話を聞かされにゃならんのだ [237 Good]
■ 上海さん
これまた新しいのが出てきたねぇ [55 Good]
■ 南京さん
黒子理髪店をぜひ頼む [66 Good]
■ 河北さん
気まずさよりも無言のほうがずっとマシ [57 Good]
■ 河南さん
黙っているなら黙っているでいいけど、なぜ黒い服を着る [57 Good]
■ 深センさん
なんか火葬場の人みたい [43 Good]
■ 広州さん
タクシーの運転手さんとしゃべくり倒す俺には用はないな [38 Good]
■ 吉林さん
タクシーではゆっくりしたい [12 Good]
■ 福建さん
ものすごく需要がありそう [12 Good]
■ 上海さん
おしゃべりが好きな人も嫌いな人もいる。お客の好みに合わせて対応を変えられるのが真のタクシードライバー [8 Good]
■ 江西さん
美容師とタクシードライバーに共通して必要な能力: 空気を読む [11 Good]
■ 上海さん
ひざまずくのかよ [5 Good]
■ 北京さん
この前北京で乗ったタクシーの運転手の親戚の誰かの誰かはロシアの弾道ミサイル開発センターで働いていて、内情に極めて詳しいそうだ [6 Good]
■ 江蘇さん
俺はこのサービスは要らないかな。旅行先で現地の情報を仕入れるのはタクシーの運転手さんが一番
■ 甘粛さん
俺はタクシーで一度も運転手に話しかけられたことが無い。そんなに話しかけにくそうな雰囲気なのかな。でも美容院の人にはむっちゃ話しかけられる
■ 深センさん
タクシーの運転手さん、頼むから私に何も聞いてこないで
■ 山東さん
これはすばらしい!ぜひ中国でも試験導入をよろしく頼む!!
29 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
静かな中国人はなにか怖いよ
Link to this comment
下の広告、だんまりこおろぎ、に気になる
Link to this comment
良いところに目を付けたね excellent
Link to this comment
今はスマホ弄ってれば話しかけられないけど、美容院や理髪店って中国でも同じなのねw
話しかけられなくないから、専ら1000円カットに行くようになった
Link to this comment
タクシー運転手と話すことを生きがいにしてる俺には迷惑なサービスだ
Link to this comment
自分からは話し掛けない運転手、だけでいいだろ。自動運転に移行する前の予行練習か?
Link to this comment
美容院でごちゃごちゃ会話してくるのは中国も一緒なのな
Link to this comment
話したくないというか雑談したくないだけだろ
カンペでやり取りとか舐めてんのか
Link to this comment
コミュ障の人も就職できることを考えれば、悪くない。
Link to this comment
310円余計に取るのかよ
話しかけられない限り話しません、の貼り紙しといてくれればそれでいいのに
Link to this comment
現状は特別扱いなんだから、特別料金取って当然だと思うけど。
普通にタクシー予約したって配車料金取られるでしょ。
Link to this comment
流しで出会うと「返事もしねえ」とイヤな気分になるだろうけど
理解したうえでの予約配車なら需要あるだろうね。
ネタに近いけどそれも狙いだろうね
Link to this comment
拳で語る男タクシーとかそんなんじゃないだろうだ
Link to this comment
・・・・・・
Link to this comment
俺は運ちゃんと滅茶苦茶喋るわ。
ダンマリはイヤだわ。
Link to this comment
私も。タクシーの運ちゃんはおしゃべりな方が良い♪
Link to this comment
うちのカミさんは若い頃酔っ払って終電に乗り遅れ、タクシーで帰宅したが、乗車中ずっと「お姉ちゃん、ちょっと遊んでいかねぇか?」と誘われ続け、じっと我慢していたが、ようやく自宅近くで降りる時、溜まっていた屁を大音響で鳴らしてやったら、ついでに実も出てしまい、運転手も呆れてポカ~ンとしていたそうである
Link to this comment
実の話なのに実のない話とはこれいかに
Link to this comment
クソ女を口説くもんじゃないね
Link to this comment
美容院と違って、タクシーは閉鎖空間だから、会話がないと怖い。
しかし、知らない人と話すのもしんどい。
そこに、妙な扮装の話さないサービス登場。
ユーモアがあって、いいアイディアなんじゃないの?
Link to this comment
美容院でもそうだけど、1対1の状況になると、「何か話さなきゃ」みたいな強迫観念に襲われる人もいるみたいだし、あえて非常識な格好をすることでそういうのが少しでも緩和されるといいね。
ところで、地下足袋で運転ってペダルの踏み味がかなり変わると思うんだけど大丈夫なんだろうか・・・
Link to this comment
タクシーの運転手さんって、中には面白い話しをしてくれる人もいるんだよね。
面白くなくても為になる話をしてくれたり、新しい視点を提供してくれたり、
時には意外な経歴の人がいて、その経験談を話してくれたりする場合がある。
そんな時は運賃以上のお得感を感じるな。
Link to this comment
美容師黙れはほんと共感
あいつら話し方もウザいし内容も糞面白くないからな
タクシーのおっさんとはたまに話が弾んでしまうわ
Link to this comment
美容院はここを読むべき。
いらんお世辞とか有名人の誰それに似てるとか、今までの人生言われた事無いようなお世辞は要らねえよ。
こっちに気使わすな!
Link to this comment
こういうのって世界共通なのかもなあ
他の国の意見も聞いてみたい。アジア以外の社交的な国でもこうなんかな
俺は美容師とタクシー運転手とは正直会話したくないけど、そこまで嫌な訳じゃない
選べるなら無言の方を選ぶけど
Link to this comment
東北の場合「言葉が通じないためドライバーと客は無言で走行する」
沖縄の場合「言葉が通じないためドライバーと客は無言で走行する」
大阪の場合「言葉が通じなくても延々と話し続ける」www
大阪の場合「阪神が負けた翌日過激に話し続ける」www
誤解しないでね!東北も沖縄も大阪も好きです!
Link to this comment
神奈川って・・・
つまり外国人(主に朝鮮人)タクシードライバーって事だろ
Link to this comment
中国の運転手も寡黙だったけどね、、、客が外国人だったから…
Link to this comment
コミュ障専門店が増えればいいのに
コミュ障の仕事の選択肢も増える
コミュ障バーとかもあればいいのに