独り言が止まらない日本の小学生の動画が中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
独り言が止まらない日本の小学生を見てみよう
記事引用元: http://www.weibo.com/1974576991/F8xgejM0G
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 江蘇さん
わはははは!こいつ面白すぎる!! [2473 Good]
■ 北京さん
俺もこんな感じだったなぁ [1924 Good]
■ 福建さん
俺も子供のときに買い物に行って、お金を握りしめてルンルンで飛び回りながらお店に行ったらお金がなくなってて、結局見つからなかった。ムチャクチャ怒られた [1616 Good]
■ 北京さん
なんだ、ただのクレヨンしんちゃんじゃん [617 Good]
■ 広東さん
生き抜くために走るのか。カッコイイな [526 Good]
■ 山東さん
だははははは!腹いてぇ [314 Good]
■ 北京さん
なんだ、ただの俺じゃん [163 Good]
■ 河北さん
俺もちょっとこいつと同じことをして売店に買い物に行ってくる [206 Good]
■ 深センさん
早いな。マジ走りじゃねーか [50 Good]
■ 福建さん
中二病にはまだ少し早いよな [33 Good]
■ 浙江さん
日本にはこういうアニメみたいな子供が実在するんだね。ちょっと感激
■ 湖北さん
夜一人でうちに帰るときは俺も同じだったな
■ 河北さん
これはヤバい
■ 四川さん
これは許可があっての撮影だけど、自分の子供がこんな風に盗撮されているのかもしれないと思うとちょっと怖い
■ 新疆さん
楽しそうでいいじゃん
■ 成都さん
どんな独り言だよって思って動画を見たけど、完全に私の予想を超えていた
■ 浙江さん
なんかこの子を抱きしめてギューーーってしたくなった。どうしよう

(訳者注:動画を入れ替えました 2017-07-23 9:36)
46 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
俺が小さい時もこんな感じだった…笑
Link to this comment
私も作った歌歌いながら踊りながら、小学生ぐらいの通学路はもっとやばかったと思う。
Link to this comment
以前、小学校のすぐ近くに住んでいたことがある。
仕事が平日休みだと日中うるさくて眠れたもんじゃないんだけど、通学時間の子供の替え歌とか斜め上いった無茶な会話が丸聞こえで腹がよじれるほど笑った。
Link to this comment
「小学ダンスィー」なんてネタジャンルになるほど平常運転だな。
頭抜けて賢い子とかなり足りない子以外は皆、概ねこんな感じw
Link to this comment
巨大製薬会社
「独り言を言う! 落ち着きがない! 発達障害発達障害!
我々は悩めるお母さんの味方ですよ!
この薬は覚せい剤に近い物質ですけど心配ありません」
子供はみんなこんなもんだけど、製薬会社と精神科医はマジどうかしているので、
性善説で彼らには接しないようにね。
Link to this comment
同意。
これくらいの年齢でひとりでずっと移動しながらならこれくらい喋る子もいるわな。
本当にこんなのを見てすぐ何かの障害かと疑うチャンネルがさも当たり前のようにある事が異常だ。
若いお母さんたちは当たり前のように障害を味方につけて結果子供を敵にしているよ。守りたいのは子供にとって実りある生ではなく親として承認されたい己の自意識じゃないかな。
Link to this comment
昔→やんちゃ坊主
今→多動性ナントカ
大人になってみたら、どちらも普通の社会人。
めんどうな病名つけるから、不安になる。
Link to this comment
はい!ここまで、自分の理解できないことは全部嘘だと決めつける老害の提供でお送りしました。
Link to this comment
医療関係者ご苦労
Link to this comment
大人の独り言は怖いけど、子供の独り言はかわいいし面白いね。
Link to this comment
田舎はそこまで人通りも無いから自分の世界に入りやすいんだよね
Link to this comment
このくらいの歳の子は皆こんなもんじゃね
Link to this comment
特ヲタなのでアフィが目に入った瞬間
♪アンドロメロス♪メロス♪メロス♪
と脳内でおっ始まってしまいナニ書こうとしたか忘れた。
Link to this comment
アフィのメロス?が野獣先輩にしか見えない件
Link to this comment
死ねよ陰キャラホモガキクソゴミウジ虫
巣でとっとと死ねバーカ
Link to this comment
子供は想像力豊かだからねw
一定の年とると真逆の性格になったりするから
Link to this comment
多動性障害じゃない?
Link to this comment
ほら出たよ。
あなたは「Disease Mongering」でググって、製薬会社と精神科医が
むしろ誰かを不必要に精神的な病人に仕立てていることを知った方がいい。
彼らはそれを「啓蒙」と呼んでいるが、
実際には。薬とレッテルで人の人生を奪っているのだ。
左翼のプロパガンダも「Disease Mongering」も仕組みは同じ。
Link to this comment
それは考えなきゃいけないけど
それだけで全部を簡単に考えてしまうのは危ない
それだと全部を病気だと言ってしまう人たちと同じ発想になってる
そういう問題も頭に入れながら勉強してどうするか考えるしかない
ひとつの考え方ですべてを斬れるほど物事は簡単じゃないから全部の可能性は考えないといけない
Link to this comment
私はすべてが「Disease Mongering」で説明できるなんて言っていない。
しかしながら、こんな多少落ち着きのないこどもにまで、
多動性障害の話を持ち出してくることは社会悪であって、
その源泉が「Disease Mongering」だ。
さらに、現実に「Disease Mongering」って病気でもなんでもないひとまでを
病人に仕立てていることもあるよ。
発達障害の「啓蒙」が、健康な児童までもその障害者にふくめてしまい、
その概念の広まりはその障害を持つひとを救済することではなく、
むしろ、誰かに劣等のレッテルを張ることにこそ役に立ってしまっている。
誰かに問題があることにすると、それで得をするひとって存在するからね。
Link to this comment
いや本当に考えていないのはあなたみたいな人の方。社会の方が障害を条件づけているんですよ。
社会的にもっともらしく障害などと言っているけど、人権を侵して頭がおかしいねビョーキですよって言っているんだからな。
ちょっと落ち着きがない性分くらいでほとんどの人は十分。ちょっと迷惑な性分になっているひとはまず多様な社会的コミュニケーションを通じてガイドされるのがまともなんだよ。マージナルな人をまず病気扱いして精神疾患みたいな原理を過剰に適用しようとする精神は何かの障害でしょう。皮肉ではなくほんとうにそう思うよ。
Link to this comment
>社会の方が障害を条件づけているんですよ。
それはその通りで昔の社会では問題にならなかったし
狩猟採集社会、つまり人類のほとんどの期間はそっちの方が役に立っていたとも言われている
特に発明であったり発見であったり新しいことを見つけていって自分たちを有利にしていたし
リスクに構わず狩りをしていかないと生きていけない環境でもあった
農耕社会でもコミュニケーションによって折衝や取り決めをすることなんて記録に残るほどのことで
人間関係も一生ほぼ変わらずルールも何十年でわずかに変わっていく程度だった
おそらく工業化社会が始まってもそれほどのことでもなかった
でも今の人たちは関わる人数も手続きも昔の人より何十倍何百倍とあるし
行く先々で新しいルールやコミュニケーションを必要とし項目数も数え切れないほど多い
さらに昔みたいに周りが自分のことを昔から理解している状態ではない
そこで前ならほぼ問題にならなかったことが問題とはっきり見えるようになってしまったのが今障害と呼ばれているもの
つまり社会が障害を条件づけていると言える
Link to this comment
そもそもADHDはいきなり精神科にかかるもんじゃないし、いきなり薬が出されるもんでもない。
もちろんこの子もADHDではない。
ただ大した根拠もないのに薄っぺらい陰謀論を再三振りかざす人は統合失調症の気があるので、
早めの受診をおすすめします。(笑)
Link to this comment
どっちにしても素人にそうだとかそうでないとか断言は難しいね
事例を数多く知らないわけだし
医者でも長年誤診してるなんてこともある
Link to this comment
多動っぽく見えるけど買い物に行くというミッションはほぼ外さず進んでいるから
そういう感じではないとは思う※素人の見解
大概の場合成長と共にこういう問題はなくなっていくんだけど
小学校高学年になってこの状態が続くか衝動があまりに抑えられないようだと
ちょっと医者に親としてどう考えればよいか相談したほうが良い気はする
対策としてなんらかの新しい習慣をつける必要があると思う
でないと大人になってから苦労する
Link to this comment
感受性が豊かなだけで、多動じゃないよ
独り言にしても、ダジャレだったり前後でつじつまの合う話してる
お母さんの話をちゃんと聞いてお使いに出る時点で、普通の子だよ 多動ならもっと注意力が散漫で、犬を呼んだあとで「手招きしたらほんとにくるんだ」とか考えない 行動も思考ももっと刹那的だから、現象→感想→妄想→行動と順序がつながらない
一人で買い物っていう緊張感を紛らわすために、自分の好きなものやドラマチックなシチュエーションを妄想してるんだろうと思う だから「生き抜くために」とか言っちゃうw
そういう自分の世界でノリやすい子なだけで、大人でも脳内ではあんな妄想してる人がいる 俺とか
Link to this comment
すごく納得した経験談
Link to this comment
この子が親に言われたモノをしっかり間違えずに買って帰れるなら何ら問題ないよ
多動性障害も、実際は個人の個性の一つだと言われてる
病気ではない
Link to this comment
所謂ダンスィってヤツでしょ
中高生くらいなったら女子の目を気にして落ち着いてくるだろう
Link to this comment
アニヲタなのでアフィが目に入った瞬間
♪ロンリィウェイ、こーのぼーくの~♪
と脳内でおっ始まってしまいナニ書こうとしたか忘れた。
Link to this comment
いやガキってこんなもん。というかこういう奴も普通にいる
ただ面白いな
Link to this comment
フラダンス走りってなんだよwフイタわ
Link to this comment
歯磨き中なのに、吹いたわ!「生き抜く為に…」て
Link to this comment
45歳過ぎた今でもこんな感じで時々注意される
Link to this comment
> 四川さん
>これは許可があっての撮影だけど、自分の子供がこんな風に盗撮されているのかもしれないと思うとちょっと怖い
中国人のこういうところは「ああ、同じアジア圏なんだな」って安心する
西洋人ならお構いなしに撮影するからね
余所の子供の誘拐されるリスクやプライバシー無視して勝手に撮影
YouTubeで注目集めるためだけにそんなこと平気でやるからね
Link to this comment
西洋人は勝手に子供誘拐することは稀だけど中国人はお構いなしに誘拐して両腕切り落として物乞いさせる奴らだぞ。
日本人と混ぜるなよ、これから起こるであろうイエローフォビアに巻き込まれたくない。
Link to this comment
同じアジア圏だなとか日本人ならこの言葉では絶対思わない
テレビでやってることなだけなのに、そんなこと思うほど日本は治安悪くないし
やたら猜疑心が強いのは中国人だから
Link to this comment
多分だけど小さい子で独り言多い子は寂しがりやなんじゃないかな?
話しかけていると1人じゃない気がして寂しさを感じられなくなるって言うやつ
1人で買い物とか行くのってやっぱり子供だと不安だから自分自身に話しかけて気を紛らわしてるんだと思う
こういうのは大体思春期の頃には治ってるだろうから回りもあまり気に留めずそっとしておいて上げたほうがいいと思う
Link to this comment
さみしいのではなく、自分の世界に入り込むからだよ
あまり客観性はまだないと思う
自分と世界が一体になってる子供の世界の状態がまだ続いてる証拠
そのうち、人目を意識するようになってきて、世界と自分が切り離されていくんだよね
Link to this comment
大声の独り言って迷惑だけど子供は可愛いから良い。
たまに、誰かと話ししているの?って人を見かけるけど、アレ怖いんだよね…目線もブレないし。
Link to this comment
俺は普通に独り言を言うけど何の問題もない。
ムッツリーニじゃ無いんでね。
Link to this comment
買い物に行ったときに、このような人がいたときには背中を見せずに移動する。
石橋をたたいて、渡らないと揶揄されるが事故にも合わずに生きながらえてきた。
Link to this comment
大人がどんだけ考えたギャグも、彼の
「走る!走る!・・・生き抜くために」
で秒殺。
Link to this comment
生き抜くためには面白いよなw
久しぶりに笑ったわw
Link to this comment
この動画は再生できまへん(´・ω・`)
Link to this comment
ふつうにいるよね
歌いながらとか、何かのCMのマネとかさ