乗車マナーの向上を呼び掛ける日本の鉄道会社の広告が中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本の鉄道会社が乗車マナー向上を呼び掛けている。車内で大声で話す、一人で二人分の席を独占する、乗り降りするときに並ばない、ケータイの呼び出し音を鳴らす、通話する、イヤホンの音漏れ、荷物を通路に置く、混雑した電車にベビーカーを載せる、化粧をする、ゴミを放置する、泥酔して乗る、タバコを吸う、周りの迷惑となる飲食・・・こんなことをしていませんか?

記事引用元: http://weibo.com/1938487875/ECN0ndQZT
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 在日台湾さん
日本在住だけど、これらのマナー違反を日本で見かけることはほとんどない。台湾や中国では日常茶飯事だけどね
■ 在日中国さん
こちらも日本在住。帰りのJRに乗ってくる酒臭いおじさんはなんとかならないものか
■ 別の在日中国さん
日本人のマナーは完璧だと聞いていたから初めて日本に来たときはかなり頑張った。でも日本人だって信号無視も立ち小便もすることを知ってかなり安心した
■ 江蘇さん
車内でケータイがなるのもダメなの?なんで?
■ 在日中国さん
うるさいからだよ。日本の電車に求められるのは静寂だ
■ 黒龍江さん
車内で化粧をする意味が全くわからない
■ 在日中国さん
中国のバスではタバコを吸う人と大声で話す人がたくさんいる。中国の地下鉄ではタバコはいないけど大声で話す人はたくさんいる。日本の地下鉄では両方いない
■ 河北さん
混んでいるときのベビーカーってなんでダメなの?
■ 北京さん
ものすごく混んでるから。他人の邪魔にもなるし、赤ちゃん自身が怪我をする恐れもある
■ 上海さん
音漏れは難しいよな。いいイヤホンを買ってもどうしたって音漏れはする
■ 江蘇さん
先進国はマナーを守る人の割合が高い
■ 上海さん
でも車内で痴漢はあるんでしょ?
■ 在日中国さん
21時以降に山手線に乗るとトイレの臭いがすることがある
■ 在日中国さん
車内で騒ぐ子供よりも、それを放置する親がムカつく
■ 上海さん
中国ではどう頑張っても達成できないことばかり
■ 北京さん
中国の地下鉄ではここまでしろとは言わないけど、車内でスピーカー通話するのは取り締まってほしい。会話が丸聞こえなんですけど
■ 河北さん
車内でものを食べるな
■ 山西さん
バス停にいるけどバスが来ない。全く来ない。早く帰りたい
■ 天津さん
日本の首相が歴史を認めればすべて解決しますよ
■ 在日中国さん
大阪では地下鉄の車内で電話をしている人がけっこういるけど、東京ではダメなの?
■ 在日中国さん
車内で通話してもいい。化粧をしてもいい。赤ちゃんは私が代わりに抱いてあげる。でも体臭だけは本当に勘弁してほしい

33 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
私は東京都原宿市在住の生粋の日本人ですが
マナーの起源は朴ナーと言って我が大韓民国なんですから
日本人は韓国人に対して即刻マナー料を支払わねばなりません
Link to this comment
最近色んなブログで「私は生粋の日本人だけど」詐欺増えたなあ
もしかして同一人物かい?
Link to this comment
ネタだろJK
知恵遅れか?
Link to this comment
だからネタだとわかった上でそのネタがやりすぎでつまらんって言ってんだよ
文盲か?
Link to this comment
朝鮮人が全部悪い
Link to this comment
「増えたなあ」を「つまらん」に翻訳するのは相当な妄想力がないと無理だろう。
Link to this comment
日本でも30年くらい前まで、ホームのそば屋のお椀が、車内の椅子の下に転がってるのはザラだったけどねー~。
Link to this comment
大阪でもそんなのなかったぞ…
Link to this comment
30年前と言ったら、バブル期始まる頃か・・
立ち食いそばの丼が電車に落ちてるなんて、まったくなかったね。
間抜けな捏造かw
Link to this comment
そんなの都内じゃみたことないぞ?
どこの路線の話?
Link to this comment
あったなー、持ち帰り用の発泡スチロールのお椀な
そんな状態だから廃止されちゃったけどなw
Link to this comment
見たこと無いわ
Link to this comment
昔はどこもかしこも小汚かったよなぁ 今は最もキレイな国の一つだが。
まぁ今でも大学生あたりは電車バスで喋り声くっそウルサイけどな
Link to this comment
昔、乗車率8割くらいの山手線に乗っていて、目の前に立っていたスーツ姿のお兄さんの肩に小さな小さなゴキブリを見つけた時は心の中で「助けてくれー!」と叫んだよ。
あれはいわゆるゴキブリの幼虫だった。
俺は幼虫だろうが何だろうがゴキブリは怖くて怖くて大嫌いだ。
ふっ・・・今となっては良い思い出だけどな。
Link to this comment
都内でも爺さん婆さん世代の人達が平気で通話してるのたまーに見るけど、
大阪はそんなに車内での通話多いのか?
Link to this comment
電車内で視界に入った女が鼻をほじりだしたんで、
まさか手すりにつけるつもりでは…と見てたら、次の瞬間、
パクっと指を口に入れて食べてた。有◯町線怖い。
Link to this comment
それ、中国人だろ
中国ではそれくらい普通だぞ
女性が歯糞を爪でほじりだしたり
Link to this comment
歴史を認めろとか言ってるのは、逆に嘘だと自白してるようなもの
証拠が不十分すぎるからだよ
日本の首相が原爆投下を認めろなんて言わないからな
Link to this comment
これな。
Link to this comment
>■ 天津さん
>日本の首相が歴史を認めればすべて解決しますよ
中国人への皮肉なんだろうけど笑った。
…まさか本気じゃないよね?
Link to this comment
本気だろ
だから関わらない方がいいのさ
Link to this comment
東横線で水商売女が化粧をしていたが
鼻毛切るところからやればいいのにとちょっと思ったw
堂々と化粧するなら腋毛剃るところからやってくれよw
Link to this comment
大阪でもそんなやつ居ねえよ。
何の仕事してるのか分からんおっさんが電車に乗ってることはよくあるけど
Link to this comment
外房線とか地元の高校生が車内の床に座ってカップ麺とか食ってるんだよな
立ち食いしないでちゃんと座るとこなんかマナーいいよな
Link to this comment
俺の兄貴が鉄道マンで、女性専用車両の問題に悩んでたよ!
朝10時になると女性専用が解除されるんだけど、乗客から「化粧品と飯の臭いがヒドイ」って苦情が必ず出るんだってさ。やっぱ男女共に異性の目ってのは大事で、女性専用車両は男の目がない分、節操のない無法地帯になっているんだって。
社内会議で防止策を出し合い、兄貴は「女性専用車両にカメラを設置したらどう? カメラの映像は無作為で切り替わり、女性専用車両のドア上にある車内ディスプレイに映す! いくら同性でも化粧や飯を食ってる姿は見られたくないから止めるのでは?」と提案したら、『このご時世だもん・・・プライベートの侵害とか言われるよ!』 それじゃ車内放送で「車内でのお化粧や御飲食は匂いが着いてしまうのでお控え下さいと言えば?」 『ソレこそ女性差別だ! ガムや水は良いのか?と言われるよ・・・ 最近の女性は性別を盾にするからさ・・・男よりたちが悪いよ』だって。俺も車内で隣の兄ちゃんがガムをクチャクチャと音をたてて食べ、そのグリーンガムの臭いが届いた時は気分が悪かったけど、なかなか注意できないよね・・・。
Link to this comment
海外向け中国のニュース = 支那の中共プロパガンダ
Link to this comment
立ち小便しているのは、ほぼ中国人だよ。
Link to this comment
それか韓国・朝鮮人な。サイズで国籍がわかる。
Link to this comment
痴漢はダメだって書いてないね。
痴漢は、「〇でやろう」?
Link to this comment
混雑した電車でベビーカー乗せるなはひどくない
じゃあ赤ちゃん連れは何処にもいけないじゃん
Link to this comment
おんぶしろ。邪魔なんだよ。幼児1人で大人3人分の場所取るなよ。
Link to this comment
時間ずらせばいいじゃん。朝っぱらから座席を占領してる老人とかもそうだけどさ、社会を支えている人たちの邪魔をするほどの重要事があるのかね?普段は子供や老人が優遇されて結構だよ。素晴らしいことだ。でも、前線に向かう人間を邪魔しちゃいかんと思わんか?
Link to this comment
在日中国人がたくさん書き込んでますね。
日本人が電車でイヤだなと思うことと、あまり変わらない気がしましたw
>■ 在日中国さん
車内で騒ぐ子供よりも、それを放置する親がムカつく
同感です。親がバカだからいけない。DQNな連中かと思いきや、山の手マダムな風情の人もたまにいるから驚く。
子供は親の姿をみて育つんだから、親がしっかりしてほしい。