日本人が考える結婚観が中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
これが日本人が考える結婚だ

記事引用元: http://weibo.com/1778181861/EbVVHllIT
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 中国さん
これは、相手が事故にあう前に自分にどう接していたかによると思う [261 Good]
■ 北京さん
大きな決断をする前には最悪の自体を想定した方がいい、というのはその通りかもしれない [200 Good]
■ オーストラリア在住さん
結婚しなくていいや [156 Good]
■ 中国さん
私がこういうことをできるのは両親だけ [141 Good]
■ 河北さん
これが日本人にとっての結婚?すごいね [65 Good]
■ 北京さん
重たい [75 Good]
■ 陝西さん
血縁関係のない他人に対してもこういう感情を抱けるようになるの?それが愛? [53 Good]
■ 江蘇さん
結婚の誓いの言葉ってこういうことだよね。結婚したら恋人ではなく家族になる。ここで言われていることは当たり前のこと [45 Good]
■ 上海さん
わたし独身でいい [47 Good]
■ 北京さん
病院のベッドで動けない状態で悪態をつかれたら、点滴の管を抜いてもいいんだよね? [43 Good]
■ 新疆さん
結婚には色々な形があると思うし、本人たちが幸せならそれで良いんじゃないのかな [33 Good]
■ 広東さん
「健やかなるときも、病めるときも・・」って、つまりこういうことだよね。みんなyesって言ってるんじゃないの? [25 Good]
■ 北京さん
これって何かの本?タイトルを教えて欲しい [18 Good]
■ 広州さん
あなたは本当に相手のことを愛してますか?って聞かれているだけだと思う [16 Good]
■ 江蘇さん
この例はちょっと極端だけど、結婚とは確かにそういうもの [12 Good]
■ イギリス在住さん
一生一人で生きていくと心に決めた俺には全く関係のない話
■ 中国さん
日本人って結婚をこんなふうに考えているんだね。そりゃ未婚率が増えるわけだ
■ 北京さん
するする。なんでもするから誰か私と結婚してーーー!

73 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
未婚率高い理由がわかった気がした
Link to this comment
いやいや、ねぇよw
なんだよこの小学生が書いたポエムはよ
ゲハハハw
Link to this comment
いや、実際に三十路越えた男は、結婚観が凄く重いから。逆に言うと、責任感とか人生設計が凄いけど、足枷になってる。
昭和の男は、下半身で行動してたから、ベビーブームが起きた。それでいいんじゃね?シングルマザー率も高いけどw
Link to this comment
その決心なくても、結婚して子供が生まれればそうなるから大丈夫。
自分の妻だけじゃなく、子供のママだから大事になる。
Link to this comment
これ。
Link to this comment
ほほう、つまり不妊の妻なら大事にする必要はないと言ってるわけだね。
Link to this comment
いや大事にされるんじゃね。
ホモカップルみたいなもんだろ?
Link to this comment
あんまりな回答に文句の一つも言おうかなと思ったが特に反論なかったわ
Link to this comment
この人いつもこんな事書き込んでるな
Link to this comment
子供がいるのに離婚する人たちが存在しないとおっしゃるのか
Link to this comment
でき婚の離婚率はとっても高い!
Link to this comment
逆に自分がこうなったら助けてもらえるんだから、
まっとうな保険契約だと思うけどなぁ、結婚。
Link to this comment
そう思ってたら裏切られることもあるから、相手に求めたいことを画像にした奴がいるわけで……
Link to this comment
この内容を当人同士の愛情だけに頼るようになったから未婚も離婚も増えちゃったんだよね
昔はお見合いが殆どで家同士の繋がり前提だったから当人同士の気持ちだけじゃ別れることができなかった
Link to this comment
江戸時代なんか意外と離婚率高かったらしいけどね。
Link to this comment
因みに三下り半は女性の方から「いつでも出て行ける許可証」として婚姻と同時に要求したんだとか。
駆け込み寺は世間知らずかまたは楽観的過ぎて要求しなかった為に後々もめたor 嫁の側に何かしらの負い目が有って要求が憚られ、後に破局してもめた女性が駆け込んだらしい。
Link to this comment
めちゃくちゃ中国的発想じゃない?
Link to this comment
まぁ違和感はある。
Link to this comment
中国人の倫理観だと「妻はまた娶ればいい、子はまた作ればいい」で
「誰を優先的に助けるか」って命の選択を問うアンケートしたら
母親>妻・子供って考える人が多いって結果が出たとかなんとか
Link to this comment
家庭版だとフルボッコ必至ですね。
Link to this comment
人口が多いからできる幸せな発想だ。そういう面では中国人は何も悩みなさそうー。
国の問題(悩み)はいっぱいあるだろうけどー。
Link to this comment
うん、言えない
こんなだから結婚する奴減ってんだろうな
Link to this comment
こんなに真剣に考えて結婚するのか…。ごめん、結構簡単に結婚したわ。銀婚式過ぎたからいいよね。
Link to this comment
結婚は勢いですよね。
あれこれ考えたら出来ないですし。
Link to this comment
周りのうまく行ってる夫婦にこんなベタベタ感はないwww
普通にコミニュケーション取ればいいだけの話
兄弟や友達よりは信頼し合えるもんだ
Link to this comment
同い年で比べたら独身より既婚のがしっかりしてるから
結婚したら分かるって
まぁ自分は独身だけど
Link to this comment
独身の社長さんとか、経営とか経済の知識は凄いけど、人間性が、、、なんか未熟なんだよね。
Link to this comment
これって五体不満足の一節だっけ?
Link to this comment
こいつとならやっていけると思えたら結婚すりゃいいんだよ。
自分は結婚前にキャンプに行った。
歩いている間愚痴を言うだろうか、テントや食事の用意を自分任せにするだろうか、夜会話が途切れても穏やかな時間が過ごせるだろうか。
こっちはそれで結婚する気になったけど、むこうがなんで自分と結婚する気になったのかは知らない。
Link to this comment
「キャンプという名の面接をして俺様に相応しい女かチェックしてやるぞぉー!」ってことすかね
そんな上から目線なヤツとキャンプ行きたくないわw
Link to this comment
まず誘われないと思うから安心しろ。
Link to this comment
これって大事なことだよ。キャンプじゃなくて海外旅行とかでもわかるけど。
旅行中にトラブルが遭った時に、何も解決法を乱せないうえに、イライラして当たり散らしてくるような男と結婚できるか?
できないだろ?逆に男からしてもそういう女と生活していくのは無理なんだよ
お互いが「結婚生活をそつなくこなしていける相手かどうか」を確認し合う方法としてはかなり適切な方法だよ
それが分からないようじゃまだまだお子様
Link to this comment
キャンプや旅行でしか測れないの?
どんだけ付き合い浅いうちに結婚したんだよw
Link to this comment
二年かな。
Link to this comment
お互いが「結婚生活をそつなくこなしていける相手かどうか」を確認し合う方法
大人:籍入れる前に同棲する
ばか:キャンプ!!海外旅行!!
Link to this comment
実際、結婚する前に同棲しておけって思うわ
相手の生活習慣や普段の態度に直に触れておくのは大切
それこそ家族になって何十年、
あるいは死ぬまで一緒にいる相手かも知れないのだから
Link to this comment
それは、昔はみんな一様に大体同じ生活をしてたり、男らしさや女性らしさも
統一してたし、あからさまに相手が見える環境だったからそんなことする必要なかったかもしれないけど、
今は価値観も生活も多様化し、男らしさや女性らしさ、人々の性格も多様化して
人がいろんな面を持ってたり、逆に隠れた部分も沢山あって見えづらくなったってのも関係してると思う。
Link to this comment
まあ中国人は結婚しないでいてくれ
なるべく増えるな
Link to this comment
これくらいの覚悟もなく結婚してるから、離婚が増えるんだよ。
Link to this comment
五体不満足のとこはこの覚悟で結婚して離婚したぞ。
Link to this comment
そら五体不満足の人が不倫しまくりじゃあねぇ
Link to this comment
五体不満足?
いいえ五体大満足・・・
いやさ五体不倫満足です
それこそ不倫相手の数は
両手の両足の指でも数え切れなかったそうですから
Link to this comment
色々考えすぎなんだよ。
そりゃすべてがベストであるに越したことはないけど
完璧を求めたら逆に効率が悪いってのを日本はいつまでたっても理解しない。
慎重に慎重を重ねそして何もしないタイプ
Link to this comment
これを日本で流行らさずに中国・韓国で流行らすべきだろ
Link to this comment
やっぱり結婚って心の底から愛してる相手じゃないと出来ないな自分の場合短い人生の中でそんな人に巡り逢える気は全くしないが
Link to this comment
そんな難しく考えることはないと思う
一緒にいて安心できる、自然体でいられる、何となく心地よい、その程度でいい
燃え上がるような恋心なんかはむしろ邪魔
Link to this comment
自分が変わるかどうかだと思う。
例え愛せる人ができたとしても、
ちゃんと相手を愛せる人間になれるかどうかっていうのも、
素質とか能力の一部だと思う。
Link to this comment
生活能力は無いに等しく家事も苦手で子供も流産しちゃった人妻だけど
何故か旦那は良い奥さんだと死ぬほど大事にしてくれる…
Link to this comment
※18は超美人(確信)
Link to this comment
絶対旦那さんにとってはめちゃくちゃ可愛いい人なんだろうねー
羨ましいわ
Link to this comment
その湯呑なら浮かれついでに漢字も間違ってなきゃだめだろう
いかにもバカップルが買いそうな湯呑だ
Link to this comment
Yes・No 枕「元祖バカップルアイテムの座は譲りまへんえ」
Link to this comment
あんな枕を出してくるのは日本人くらいだと思う。
Link to this comment
ウソつきじゃないと結婚の誓いなんか立てられないから
まぁウソも方便で幸せならいいのでわ
Link to this comment
ラスト北京さんのおおらかさが可愛いな。
いい人が見つかるといいね。
Link to this comment
実際は結婚前にここまで考えないほうがいいと思う
結婚前に、そんなかけがえのない相手と出会えることは奇跡に近いから
それよりは結婚生活を営むうちに、お互いがそういう存在になることのほうが大事
Link to this comment
1か月ちょっと入院していました。
ベットから立つ事も出来ず、日々本を読んで暮らしていましたが、
廊下を歩く嫁の足音がわかるようになると、それが聞こえるのが待ち遠しくなりました。
退院してから、ちょっとだけ優しくしています。
もしも、嫁が動けなくなったとしても、私は出来ます。
Link to this comment
末永くお幸せに
Link to this comment
ことわざ:「血は水より濃い」
Link to this comment
日本と中国は状況が違うと思う
日本は年金に障害年金が含まれているし、社会保障も手厚い
もちろん、多民族国家の文化的な違いもあるだろうから、単純に比較出来ない
Link to this comment
恋愛観も結婚観も人生観も人それぞれだからな
Link to this comment
お、なんか格好良いこと言ってるやつがいる。
Link to this comment
家族になるわけだから当然といえば当然なんだけどな
恋愛の延長線上に考えてしまうから恋愛感情が冷めたら
破綻する家庭も出てくる
もっとも婚姻中に子供ができると結構スムーズに
パパ、ママという関係性になれるご夫婦も多い
相手への呼称もパパ、ママになる
Link to this comment
家族という関係に甘えてた男が熟年離婚ブームで捨てられてる
Link to this comment
保険の勧誘?
Link to this comment
アヒルをナメるなよ。
ポエムぐらい書けるんだからな。
Link to this comment
どうしてもこのように日本人全体が考えてると思わせたいかね?
ミスリードしたがる管理人はバカそのものですねぇ
Link to this comment
中国の記事を翻訳してるだけやぞ
Link to this comment
よう馬鹿
Link to this comment
それまでの関係性にもよるよな
ただしこういう時に逃げ出すような相手とは結婚しない方が良いのは確か
万が一のときに助け合いができない逃げ出す者同士で結婚すればいい
Link to this comment
好意によって与えられた物は好意を失うと同時になくなってしまう。
Link to this comment
メイン介護者で実際やるとなると想像を絶するけどね
まぁ家族になる以上いざって時そういう覚悟は必要ってことだよね
自分だって程度は違えど必要になるんだろうし。
少なくとも私が健康でやれる限りは夫の下の世話する覚悟があるわ
Link to this comment
そうやって面倒は家族が見るもんだって負担を押し付けてるうちは出生率やら未婚率やらは変わらんだろうね
それは結局国と地域の自殺行為そのもの