日本の13歳の新聞の投書が中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本の13歳の新聞の投書を読んでみよう

記事引用元: http://www.weibo.com/2213526752/E13RdgQZT
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 雲南さん
他の生き物たちは逃げることしかできないんだよ [127 Good]
■ 北京さん
自分を犠牲にしてこそ人間だ。まぁ、そういうことを言うやつに限って真っ先に逃げ出すんだけどな [108 Good]
■ オーストラリア在住さん
だから人間は他の動物たちを支配できている [93 Good]
■ 広州さん
動物には人間性が無いからね [69 Good]
■ 在日中国さん
動物は逃げることしかできない。人間は逃げる以外のことができる [58 Good]
■ 上海さん
逃げてるだけでは人類には勝てないな [42 Good]
■ 河南さん
人間には社会性も求められる [46 Good]
■ 福建さん
命よりも大事なものがあることを知っているのは人間だけ [41 Good]
■ 湖北さん
逃げることしかできないから動物は何万年経っても動物のまま [28 Good]
■ 四川さん
動物も逃げるだけじゃないけどな。子猫を守るために母猫は死ぬまで戦う [36 Good]
■ 上海さん
包丁を持った通り魔を前にして逃げるなとは誰も言わない。逃げるべきときと逃げるべきではないときがある。それを考えられるのが人間だ [31 Good]
■ 広州さん
人間には責任がある。火事を前にして子供は逃げるべきだが、消防士は決して逃げてはいけない [18 Good]
■ 中国さん
逃げるべきときと逃げずに戦うべきときがある。人間はその判断ができるから強い [15 Good]
■ 上海さん
武士道ではどんな状況であっても逃げずに戦って、負けそうでも逃げずに腹を切らなければいけなかったんだろ?大変だな [10 Good]
■ 北京さん
日本の13歳は難しいことを考えてるんだね [6 Good]
■ 在日中国さん
逃亡と避難の違いだな [13 Good]
■ アメリカ在住さん
なんか偉そうなことを言っているコメントが多いけど、どうせみんないざとなったら真っ先に逃げ出すくせに。命より大事なものはない [14 Good]
■ 河北さん
目の前の脅威からは逃げられても社会からは逃げることはできない。それが人間だ [7 Good]

80 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
こういう禅問答的な話は中国人は好きそうw
Link to this comment
中共は逃げても怒られない
Link to this comment
それどころか、普段反日してる自衛隊に助けを求めて来た中国軍。
自陣を捨て去って、助けを求めたのが日本。
アフリカで最近起きた出来事です。
Link to this comment
そんなことがあったの?
知りませんでした。
できれば、記事があったら読みたいです。
Link to this comment
>自陣を捨て去って、助けを求めたのが日本。
初耳ですね・・
ぜひその根拠を示してほしいですね!
Link to this comment
エヴァが好きなだけじゃね?
Link to this comment
(^△^;)ノノ 儂が言おうと思ったのにーwww
Link to this comment
祖国の徴兵の義務から逃げまわり続けている、卑怯者の負け犬棄民集団、通名在日ゴキブリwww
Link to this comment
戦場では真っ先に逃げ出す世界最弱の負け犬民族チョンw
Link to this comment
昔、聞いたこと有るよ、中国の南京での事を、中国兵が・中国の民間人に・成り済まして・中国の民間人に危害を、加え・殺害しながら、家に火を放ちながら、敗走したとね。殺害の方法は・中国の殺害辞典と同じなんだよ。報道の写真も有るよ。ハイ
Link to this comment
※4※5
ネタではなくマジだから笑える
【中央日報】 戦う意識調査…日本、中国、韓国…最も臆病者は韓国人
▲日本、中国、韓国3カ国の青少年のうち…「戦争が起きたらどうするか」との質問に
…「率先して戦う」と回答した割合は…
日本(41.1%)と最も高く、
中国(14.4%)、
韓国(10.2%)
と大きな意識差があることが、3カ国の研究機関による国家観共同調査で分かった。
▲「外国に逃れる」は…
韓国 10.4%
中国 2.3%
日本 1.7%、
で、逆に韓国が最も高かった
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=78839&servcode=400§code=400
Link to this comment
自国民を人とは思ってないのが中国共産党
上の人の面子の為に電車は埋める。村に放水するが死人がいなかったことになる。
そんな共産党の為に率先して戦うこと出来るの共産党員しかいないのは仕方ない。
Link to this comment
一番ナショナリズムが強そうで口では勇ましいことを言ってるけど機会さえあれば外国に逃げ出したいと思ってるのが韓国人だからな
Link to this comment
命に係わることなら逃げるなとは誰も言わない。多少の困難は乗り越えろってことだよ。
Link to this comment
うん、そもそも戦略的撤退って言葉もあるくらいだし、使い方によっては褒められることすらある。
でも、こう言っとかないと逃げてばっかになりがちだから。
あと、学生が逃げたいと思うことなんて、基本的に学生の間にどうこうしなくては、大人になって高確率で困るようなことばかりだしね。
Link to this comment
夏休みの宿題やってなかったんじゃないの?
Link to this comment
一番大事なポイントはこの子が逃げたくなるような、でも逃げられないというストレスを抱えてると推測できることじゃないかな
13歳だと中学入りたてで中学生活にうんざりしてるとかなんじゃないか?
これが精神的な助けを求めているサインだとしたら周囲は何らかの対応をしてあげて欲しいもんだ
Link to this comment
哺乳類に限らず鳥類魚類には子を守るために本来なら逃げるべき相手にも向かって行くよ
Link to this comment
暇な13歳が考えそうなことだよね
くだらなくて厨二臭い
こいつは、実際いろんなことから逃げまくってんだろ
Link to this comment
お前みたいなやつが無駄に人を殺すんだよ
Link to this comment
世界で最も人を殺しているのは犯罪テロ集団の似非平和主義ブサヨだという事実w
お前みたいな低能ブサヨには都合の悪い事実だったかな?w
Link to this comment
ブサヨとかしょうもない単語使ってる時点でお察し案件
Link to this comment
宮城県の子だぞ
察しろ
Link to this comment
どういう意味?
Link to this comment
「津波てんでんこ」って言葉があるのよ。
「津波が来たら親兄弟を放って独りで逃げろ」ってこと。
実際、東日本大震災でも家族を案じて沿岸部に戻って命を落とした人が多いことが携帯やカーナビのGPS情報で確認されてる。
この諺があるってことは「家族を見捨てて逃げるなんて」って非難がそれだけ多いってこと。
こないだ震災5周年の追悼式でお母さんを捨てて逃げた子がサバイバーズギルトを告白して号泣してたし。
この投稿した子が震災のことを言ってるのかは分からないけど、宮城に住んでるなら何かしら思うことはあったんだろうなと。
Link to this comment
13歳より頭悪そう
Link to this comment
小学生の疑問だよな
Link to this comment
13才に嫉妬するゆとりw
Link to this comment
「嫉妬ニダ!」
典型的な低能ブサヨや朝鮮ゴキブリのセリフニダねww
Link to this comment
ゆとりって言葉で罵倒できてると思ってるんだろ
最近覚えたんじゃないかな?
今じゃもう通用しないのにねw
Link to this comment
あの地震と津波を経験した子供の「逃げる」の意味は
お前が考えられ無い程、深いと思うよ。
Link to this comment
お前ホント頭悪そう。
この子は震災を経験したからこそ言えることでしょうよ
Link to this comment
アメリカ在住さんが人間の真実を暴露してしまったw
Link to this comment
アタマが固すぎるなあ 別に逃げてもいいんだよ
こういうー生真面目な子がオウムを信じたりマルクス主義を信仰したりして周りに迷惑をかけまくるんだろうなあ
Link to this comment
欲しがりません勝つまでは
と同じで親が考えたんじゃないの?
Link to this comment
人も動物も災害や肉食獣からは逃げられるけど
生きる術を確保しないと死んでしまうという現実からは逃げられないだろ。
Link to this comment
命より大切なものがあると戦争を始めて、命より大切なものはないと戦争をやめる。
Link to this comment
おい、あんた、そんなことで大切な人や物が守れるのかよ、
命より大切なものがあると戦争を始めて、命より大切なもの守りきる。
だろうが、それとも守るべきものを何も持たずにいるのか?
自分がなにも持ってないからって、他人を巻き込むなよ、一人ぼっちでどこかに行っちまえ。
Link to this comment
実際、命より大切なものはたくさんあるよ。
世界中誰でもそう答える。
それが見えないとこが、日本のサヨク=似非平和主義者の知性の低さであり下劣さ。
Link to this comment
よう、ヤンさん。こんどリメイクされるらしいね
Link to this comment
あ~どっかで聞いたことがあると思ったらヤン=ウェンリーのセリフをもじってるのか、でも田中芳樹は似非平和主義者どころか似非インテリだからだから15.2の言うことは間違いじゃないいじゃないか?
Link to this comment
残念ながら日本のアニメ業界や音楽業界は、低学歴や底辺の掃き溜め=ブサヨ脳の集まりだから・・・
Link to this comment
ラノベじゃない小説だから一応文壇になるのかな?
まぁマスコミ含め全部パヨク
Link to this comment
銀英かぁ
懐かしいな。
道原かつみ版しか読んでないけど。
Link to this comment
動物と人間では逃げの次元が違うからなw
動物だってメスや食べ物を巡れば逃げずに争ったりもするし、人間だって火事や地震の時は逃げる
自分の命が脅かされてるなら動物も人間も関係なく皆逃げるよw
命の安全が保証されてる人間の社会で暮らしてるんだから実はどれも大した問題ではない、だから逃げるな戦え
Link to this comment
敵に追われる時は逃げ、今後の問題からは逃げるな! 哲学だねぇ・・・。
一方、政治家の大先生たちは敵からは逃げ、問題からも逃げ回っているとw
Link to this comment
仲間を陥れるのも人間だよね
Link to this comment
この詩の意味は。
もっと逃げてもいいんだよって意味ですよ。
中国人は全然意味が解ってないなと笑ってたら、こっちのコメントも同じようで笑ったw
君たちもっと逃げてもいいんですよ。
私は年収2億円くらいですが逃げてばかりですよ。逃げてばかりでなければこれだけ稼ぐのは難しい。
あなたたちのように仕事始めて辛いから3日で逃げてやめるとかそういうの想像すると思うけど、そうではないですよ。
この逃げていいってのはもっと奥が深い話。
この詩を取り上げた人もその欠片が分かったからのせたんだと思う。
しゃーしゃーとしゃべるな~と思うでしょ?だって私酔ってるもん。
Link to this comment
いやー、解ります解ります!( ゚д゚)ソノトーリ
あっ、おねーさん。こっちドンペリ追加で。щ(゚Д゚щ)さっさ、もう一杯!今日はすばらしいお話が聞けたなぁーー。
Link to this comment
はははw面白い。
年収二億の稼ぎ方の想像はなかなかつかないですよねww
私は男ですし。
日銀は300兆円ほろうと思えば簡単にできる。
日本の総資産は2000兆円。
2億円ってその1000万分の1でしかない。
上から見たら2億など年収800万とかと大して変わらない。
想像は難しいかもしれないけど真似れば簡単。
誰でも10年がんばればいけます。無理はするなよ~
幸せかって?あなたたちと同じ。ただ手元にお金が入ってそれを使えるってことが多少幸せなだけ。
お金を稼ぐことで大切なことは一つ。逃げること。動物みたいに。
Link to this comment
?(゜Д゜;)「お客様?お連れ様なら、もうお帰りになりましたが・・。」
Link to this comment
まあ本当に意味が理解ってないんなら、誰も「逃げるな戦え」とか言わないでしょw
Link to this comment
捕食者、支配者に都合のいい考えが残った結果
Link to this comment
>逃亡と避難の違いだな
中二病には分からん事ですのでw
Link to this comment
まぁ13歳じゃ「逃げる」という言葉の解釈を一義的にしか捉えられなくても仕方ないですね。
行為としての「逃げる」とメンタルな意味における「逃げる」が、全然別なことだと理解できるようになるのはいくつくらいから何でしょうかね。
翻訳元の中国人さんたちの年齢層がいくつくらいなのか興味あります。
勝手に坊ちゃん嬢ちゃんたちだろうなと思ってるんですが…。
Link to this comment
共産党は逃げるべき時は逃げ、戦うべき時は戦ったな
そんで経済が弱い時は世界と仲良くして、力を付けてきた今は力づくで世界を従わせようとしてる
Link to this comment
人間って逃げの技術も超一流よ。
長距離移動や環境の変化に強く、悪知恵が働く動物って他にいない。
どうしてもつらいことがあるなら、上手く逃げなさいってこった。適性ってもんがあるし。
Link to this comment
津波が襲って来そうなので逃げようとした私を、お父様が馬鹿め!逃げちゃ駄目だとお叱りになりました。
受験勉強のストレスで心が折れそうになって逃げだしたいと言ったら、同じ志望校のクラスメイトがお逃げなさいよと慰めてくれました。
我々は脱出する。未来へ向かって脱出する。まだ見ぬ未来へ向かってだ。と言ったXさんは物理的には逃げられませんでしたがメンタル面では逃げ切った模様です。
もしかして投書の子は年に似合わぬ諧謔家で大人をからかおうとナンセンスポエムを書いたのでは?と言ってみて私は前もって逃げを打ってみました。
Link to this comment
中国人がこれについて議論するとは深いなあ
一番動物がわに近いもんなあ
Link to this comment
道徳の時間にはよく書かされたなこの手の作文
イジメ (・A・)イクナイ! と書かないと居残りくらうやつ
同様にサベツ (・A・)イクナイ! のポスターも書かされた
今では立派な嫌韓になりました
Link to this comment
あの、なんで四行目に結論が飛躍するのか分からないんですが。
嫌韓になるってまともな論述が出来ない人間になると言う解釈でよろしいでしょうか。
Link to this comment
行間を読め
Link to this comment
道徳の時間って人生のどの時期にあるか知ってる?
そこで差別良くないって言う人って誰でしょうね?
さて、そういう人がどういう思想を持ってるかご存じですか?
某国へ修学旅行に行って生徒にムリヤリ謝罪させたりしてたってことが最近表に出てきましたねー
はい、日本人ならわかるようにわかりやすく解説してみましたがいかがでしょう?
たぶん特亜の人にはわからないと思いますよw
Link to this comment
私は今でもいじめとか差別はイクナイと思ってる
例えいじめられる側に原因があったとしても、手段としてはイクナイよ
でも今や嫌韓ってとこは同じ
だって、今いじめられ差別されてるのは日本の方だもん
Link to this comment
自身を守る為に逃げ
自身を守る為に戦え
それがどんな時かは
自分の頭で考え
より多くの人と意見交換をして見つけ出せ
Link to this comment
ごちゃごちゃ考えてねぇでさっさと寝やがれ! ボコー
Link to this comment
自然界の動物の逃走と比較して逃げるという言葉を使いたいなら
人間の逃げるも眼前に直面した危険な相手からの逃走としなければ比較が成り立たないよね
この子の問い掛けは一見深いように見えて言葉を額面通りにしか捉えられない不自由さというか
主語がないと術後が成り立たないという基本的な道理が分かってないだけだと思うな
Link to this comment
共産党の支配に立ち向かわず
逃げている。
天安門で
戦車に轢き殺された偉大な先輩の記憶から
逃げている。
Link to this comment
「水道局、日本支部の者アル! アナタを<本国の特別別荘>に、ご招待するアル!」
Link to this comment
逃げていいときと逃げてはいけないときと逃げるべきではないときと逃げなくてはいけないときと
人間社会には「逃げ」にも様々な文脈がある
13歳ではまだその文脈がわからないかな
動物だって、知能の高い哺乳類は子や仲間を守るために「逃げない」という選択をするよ
その時の文脈を知れば、人間も動物も実はあまり変わらないのかも、と新しい視野が開けるかもね
Link to this comment
いや中身は老人だからw
Link to this comment
???「我々の奴隷である人民は、逃げる前に我々の手で“この世から解放”してやるアル」
???「どれだけ非道でも、最後は日本人のせいにしてしまえば無問題ニダ」
Link to this comment
危険を感じてもあわてて逃げようとせず、逆にじっとすることでやり過ごそうとする生き物はけっこういるけどね…
たとえばヒキガエルとかさ(だから車が接近しても逃げずにその場で固まるのでそのまま轢かれる)
Link to this comment
中国人は基本逃げなんだけどw
Link to this comment
危険から逃げるなっていってねーだろ。
困難から逃げるなっていってんだよ。
Link to this comment
八路軍「」
Link to this comment
基本、思春期には逃げないことで真摯にぶち当たり足掻くことも大切だけどね。…タヒなない限り(ドヒャッ)。
…逃げてばかりいると、打たれ弱くなる。…ってのは、無責任な中年親父の戯言かな?(もちろん、津波や車からは逃げなさい)
勝つことばかりが重要じゃないけど、力の強いものが正義とは限らないのは、悲しい。
…ならば、せめて力の弱い友が居たら 助けてやって欲しい。
Link to this comment
ラーテルは逃げないよ
Link to this comment
逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだって無理にガンバってもラストはメンヘラ化して不幸になるって教訓もあるんだけど・・・
Link to this comment
困難にあって自分がどれだけやれるか知る事って大事だと思うんだけどね
そういう時に自分の力ってわかる気がする
頑張って乗り越えていけたら出来る事も増えていくし自信にもなる
そうやって自分を知っていきながら大きく力をつけていって自分が大人になって子供が守れるようになるんだと思う