
「日本の田舎がお金持ちだと感じる理由」という記事が中国版Instagramの小紅書に掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
Sponsored Link
[記事]
日本の田舎がお金持ちだと感じる理由
それは、どこの家庭にもガーデニングの達人がいるように感じるから
今回の日本旅行で富士山や伊豆を訪れた際、日本の田舎の一戸建てをたくさん目にした
そこに住む方々が本当に羨ましくなった
どの家の庭も草花がちゃんと手入れされていて、清潔で清々しい雰囲気だったし、玄関先には可愛らしい置物が並んでいた
まるで、どのお庭も、一流のガーデナーの手による作品のようだった

記事引用元: https://www.xiaohongshu.com/explore/685932500000000013012f24
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 四川さん
これは仕方がない。中国の農村はどこも貧乏。ちょっとスペースがあれば野菜を植えなければいけないし、道路の隙間にもネギを植える [550 Good]
■ 上海さん
そして農村の建物は見た目が圧倒的にダメ。草木が似合う外観では全くない [136 Good]
■ 成都さん
中国全体の美的センスの底上げにはかなり時間がかかるだろうな [175 Good]
■ 北京さん
土地の私有が認められているのであればちゃんとしたくなる [96 Good]
■ 重慶さん
伊豆で見かけた一軒家。こんな家に住める人が本当に羨ましい [118 Good]

■ アメリカ在住さん
国民一人ひとりの美意識が中国とは桁違いに高い [24 Good]
■ 北京さん
日本は温暖で湿潤だから、草木は放っておいても勝手に育つのでは?
■ 浙江さん
全く違う。これはちゃんと手入れした結果。手入れしようという意思と、手入れする人の技術と美的センスの合体技 [29 Good]
■ 福建さん
こんな川沿いの一軒家に住んでみたい [6 Good]

■ 雲南さん
日本は土地を私有できるから、農村もお金がある [6 Good]

■ 吉林さん
日本建築にはどことなく古代中国の様式を見て取れる。現代中国の新中国様式は美意識ゼロ [5 Good]
■ オーストラリア在住さん
オーストラリアの田舎も美しい [5 Good]

■ 浙江さん
国民の美意識は一朝一夕で身につくものではなく、体系的な美学教育も存在しない [10 Good]
■ 香港さん
中国の田舎の唯一の娯楽は麻雀。麻雀ではこの美的センスは育たないと思う [6 Good]
■ 広東さん
日本の花は色彩豊かで本当に美しい [6 Good]
■ 広州さん
日本の剪定技術は世界一 [6 Good]
■ 江蘇さん
日本の田舎の家の庭は花で埋まり、中国の田舎の家の庭は野菜で埋まる。これは仕方がないことだろうな [6 Good]
