ユニクロが時価総額でZARAを抜いてアパレル世界一となったそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
「ユニクロ(UNIQLO)」を擁するファーストリテイリングの株価が11時30分時点で10万3400円まで上昇し、初めて10万円台を突破した。上場来高値ベースの時価総額は10兆9680億円を記録。アパレルSPA企業でトップの時価総額を維持してきた「ザラ(ZARA)」を展開するインディテックスを超えて、長年目標としていた世界一の座についた。今後は為替によって地位が変動する可能性もあるが、高騰を続けるファストリが時価総額をさらに増やすのか注目を集める。
ファーストリテイリングは昨年6月から月次売上高の前年超えが続いており、エアリズムマスクや在宅需要にマッチしたアイテムなど時流に合った商品を打ち出していることから、コロナ禍でも好調を維持している。株価の急騰は、日本国内の新型コロナウイルスの新規感染者数の減少やコロナワクチン接種がまもなく開始されることを受けて経済活動の回復を期待し、買いが集中したことが要因と見られる。
一方でインディテックスは新型コロナウイルスの感染拡大以降、株価の低迷が続いている。昨年11月から徐々に持ち直しつつあるが、2月15日の株価は26.24ユーロ(約3358円)で、1年前の株価と比べると約5ユーロ下回った。同日ベースの時価総額は817億ユーロ(約10兆4600億円、1ユーロ=128円)となっている。
記事引用元: https://www.fashionsnap.com/article/2021-02-16/uniqlo-zara-market-capitalization/
コメント引用元: https://weibo.com/1744332207/K2jJtcgWZ
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
[adsense]
■ 福建さん
ZARAってまだ倒産してなかったの?質が悪いのに結構な値段がして好きじゃない [2565 Good]
■ 河北さん
ユニクロとZARAなら絶対にユニクロの勝ち [1994 Good]
■ 江西さん
ZARAってそんなにダメ?HMよりはマシだと思う [1509 Good]
■ 山東さん
ユニクロは見た目はダサいけど着心地は最高 [702 Good]
■ 北京さん
ユニクロはセール以外では結構高い [363 Good]
■ 遼寧さん
ZARAの服は着るために買うものではないと思う [205 Good]
■ 河南さん
UR最高! [155 Good]
■ 広西さん
URいいよね!値段の割に結構高品質 [17 Good]
■ 安徽さん
URは中国のブランドだから中国人に合わせて作っているんだろうな
(訳者注:中国でURといえばURBAN REVIVOです。中国のファストファッションブランドで、日本ではあまり知られていませんが中国国内では店舗を広く展開し、健闘しているブランドです)
■ 在日中国さん
最近はユニクロには行かなくなった。見た目は相変わらずよくないし、値段も以前ほど安くは無くなってきた。最近はGUだね [119 Good]
■ 湖南さん
私はZARAのほうが好き [66 Good]
■ 雲南さん
中国でもユニクロはたくさんあるけど、日本ではもっとたくさんある。コンビニ感覚 [74 Good]
■ 福建さん
ZARAは先が短いかもな。大セールでもしない限り売れないと思う [55 Good]
■ 天津さん
ZARAの店員はなんかお高くとまてって好きじゃない。高級ブランドのつもり? [43 Good]
■ 上海さん
ZARAは品質が悪すぎて。。 [50 Good]
■ 浙江さん
ZARAは大都市にしかない [38 Good]
■ 雲南さん
ユニクロは好きなんだけど、なんであんなにダサいんだろう [41 Good]
■ 北京さん
ユニクロの品質は間違いない。ユニクロのTシャツを2年間着続けてるけど全く問題ない。ユニクロ最高!またお世話になるのでよろしく!! [6 Good]
コメント
[…] リンク元 […]
中国のユニクロは
中国人に合わせてダサく作ってるのか
アウターは正直ダサい。
いかにも安物って素材感が丸出し。
デザインは少し増しになってきてるがそれでもユニクロとわかりやすい。
ウール類も安っぽさが結構見えるがそうじゃないのもあるにはある。
ユニクロで一番着回せるのはパンツ類だな。
チノパンはわりといい。
ユニクロがダサい?
お前らにファッションセンスやコーディネイトのセンスがねえからだろ
クリストフ・ルメールやジルサンダーの商品もあるユニクロ
それがダサいっていうなら、もはやお前らはトップデザイナーだよww
かつてオシャレさんだった俺もユニクロを卒業してしまむらやパシオスを選ぶ様になった。
一生モンのアウターだけ金を掛ければそれで充分だ
ダサいというか基本アイテムというか型紙が家庭科の裁縫実習で使うような基本的なラインなんだろうなとは思う
基本だから野暮ったく見えることがあっても基本だから誰でも着こなせる感じ
ユニクロ=ダサいの固定観念が出来ちゃってるんだろうな
まぁ気持ちは分かる。が、色眼鏡を外してみると存外いいものが結構見つかるし、最近は全然気にしてないわ
ダサいイメージの中国人にさえダサい言われるようになってるのかw
フランスでユニクロが大人気だけど、
フランス人がユニクロ着ると別物に見える。
服よりも 中身が重要ってこと。
ユニクロをダサイと言ってるやつがダサいんだよ
ベーシックなものを置いてるからあとはコーデのセンス
別にそのまま着ても様になるしおかしくないしダサくはない
ユニクロって当たり障りのないデザインの生活服ってだけで、
それ以上のファッション性を期待してないからな
もちろんブランドとしてダサいというのはあるけど
中国ブランドはパクリだらけで一貫性がなさそう
着る人がダサいからダサいのであって中国人って自覚ないよ。
そうゆうところ韓国人に似てる。
ベーシックなものはダサいという感覚なんだろ。
奇抜なものがオシャレとか、まだ洗練されてないんだよ。
日本も昔はそういうところがあった。仕方ない。
ユニクロ合わせやすいけどね。
ベーシックを好まない人には人気ないだろうね。
中国人がダサいからな。
香港人を見て勉強しろ。
香港人がいいぞって言ってから、こっち見ろ。
中国人の服のセンスって独特だからなあ
シンプルなおしゃれってのが存在しないかも
中国人「ダサい」
韓国人「ダサい」
=COOL
差別主義?らしいZARAがこれまで1位だったことの方が驚きだよ
URっていうと小倉裕二と小倉優子がCMやってた
あれを思い出す。
わたしはアーバンリサーチが中国で展開してたのかと思った
最近はユニクロには行かなくなった。見た目は相変わらずよくないし、値段も以前ほど安くは無くなってきた。最近はGUだね
⬆えっと…
大体同じ店舗に入ってるだろユニクロとGUはw
世界のトレンドを先取りした支那豚腹出しファッションからみればダサいかもなwww
下着類はユニバレしないから平気
でもアウターはちょっとね
服のデザインは身体のラインで決まるからな。中国人の願望を叶える服はまだないって事なんだろう。
下着、部屋着はユニクロで十分。
中国人にダサいという観念があったのかw
サイズ感とか着こなしのセンスが無くて単品の評価って事かな
全身ユニクロのみは流石に安っぽく見えるけど
中国人のオシャレとは、金とか原色系の派手な色に、大きなブランド名やロゴの書かれたものを身にまとうこと
デザインでしか見ないなら多少マシになるけど
服として見りゃ当然あの値段で済ますための工夫=手抜きも見えて来る
そこに気付いちゃう人からすると部屋着が限界
醤油で煮込んだ様なランニングシャツや海水浴でヒジキが透ける下着で泳いでいた人たちがお洒落を語る様になるとは感無量です。
日本も一昔前はユニクロはダサいって言われてたぞ。
着る人によるよね
エラフレイヤちゃん
https://www.youtube.com/watch?v=6RYV-ZN_ADs
少し前の君たちは人民服に自転車だったよな。その程度なんだよ。
GUもユニクロの会社やろ
私に言わせればユニクロはブランド品だよ
昔と違い今は調子に乗ってきててなんだかダサいと言われてる時が懐かしい
だいたい500円以上のパンツなんか買った事無い
最近じゃしまむらも調子こいて高くなってきてる
貧乏人に優しいアパレルは無いのか
ユニクロのここ10年ほどのデザインのダサさはどうにかならんのか。
もう流行りのデザインはやめてベーシックデザインに戻って欲しい。
使えるものと使えないものがあるんよな。あと最近のユニクロは兎に角なんでも薄く作るし長持ちしないようにわざとしてるのでそういう点でオレはあまり買わなくなった。
お前らは人民服着とけ
ユニクロがダサい以前に中国人のファッションセンスがそもそもダサいのでは
どこに売ってるのかと不思議に思うような目に痛い原色や蛍光色のダウンジャケット
荒い縫い目が外側に丸見えの安っぽい靴
男は角刈り、女はポニーテール、似合わないサングラス
書こうと思ってた事が全て34に書かれてたww
新宿や池袋でコロナ前はまさにそういうチャイニーズ大量に見たわ
靴汚れてるし、どこでも地面に座り込んでるし、ファッションがどうとか以前の問題だよあいつら
ユニクロのようなシンプルな服は、体型とか、本人のおしゃれのセンスとかが、ごまかせずにもろに出るからなー。ユニクロがダサいって思うようになったら、自分がダサくなったってことだね。
まさにダサくてもOKで服に興味がない人をターゲットにしたから顧客の幅が激増してここまできた
ユニクロが安くないってどんだけ貧乏なんだよw ユニクロ以上に値段と質とコスパがいい服なんて世界でねえよ。
後、ユニクロをダサいって言うやつに限ってそいつ自身がださいんだよな。ユニクロは昔に比べてシンプルでいい服を安く売ってるからな。おしゃれな人ほどユニクロをどこかに取り入れてるよ。
そういう人の安いの基準は3枚組1000円とかのレベルだぞ
ユニクロではインナーしか買わん
別にダサイと思わんがユニクロのアウターはその辺のおっさんと被るから嫌だわ
日本で売ってるユニクロと中国で売ってるユニクロは同じ品質じゃないって中国人が言ってた
中国で買った方はすぐボロボロになるんだって
ブランド名が周知されるようになった時期が大体一致することもあって、
ユニクロに関しては「アパレルの無印良品」というイメージをもっている。
「基本コンセプトがミニマリズムの方向性」
「素材と作りがしっかりしていて、しかしそれほど安いわけではない」
例えばIKEAの家具だとか、一澤帆布の袋物とか、そういうのに近いカテゴリーで捉えてるけどなあ。
馬鹿げたファッションブランドなんかと比較すること自体に違和感がある。
インナーについては例えばBVD、アウターについては例えばレナウンあたりと比較する、というならわかる。