「日本で実施されたハリウッドで実写化してほしいアニメ・漫画ランキング」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本で実施されたハリウッドで実写化してほしいアニメ・漫画ランキング

記事引用元: https://weibo.com/3229125510/Lq4k9daEx
————————————-
このアンケートの出元は恐らくこちらの記事と思われます。2021年の調査とのことで少々古いです。
————————————-
『ワンピース』のNetflixでの実写ドラマ化を受け、動画配信の横断検索サービス「ワンスクリーン」を運営する株式会社vivianeが「今後ハリウッドで実写化してほしいアニメ・マンガは?」というアンケートを実施。インターネットを通じ1,000名を対象に調査した。
本アンケート調査は、2021年4月28日~5月3日の期間に「NetflixやAmazonプライムビデオなどの動画配信サービスを普段から利用する」と答えた全国10代~60代までの男女1,000名を対象に実施。
なお、本調査は『ワンピース』の海外ドラマ化を受けての実施のため、同作は含まれていない。
記事引用元: https://animeanime.jp/article/2021/05/13/61298.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 内モンゴルさん
大賛成。実写化は本当にやめてほしい [1873 Good]
■ 北京さん
悲惨な実写化を断固拒否します! [623 Good]
■ 福建さん
「なし」がダントツトップ!わはははははは! [376 Good]
■ 重慶さん
これが真実。アニメの実写版を見る気がしない [126 Good]
■ 四川さん
なんでアニメを実写化する必要があるのだろう [114 Good]
■ ニュージーランド在住さん
儲かるんだよ
■ 在日中国さん
BORUTOなら実写化してほしい。あのつまらない作品をハリウッドがどうするのか見てみたい [251 Good]
■ 湖南さん
HUNTER×HUNTERは実写化よりもまずは連載の再開を [50 Good]
■ 在日中国さん
CLAYMOREは実写化して、ハリウッドで容姿端麗な金髪美女たちが演じるところを見てみたい [11 Good]
■ 山東さん
今のハリウッドに実写化させるとトランスジェンダーやアフリカ系・アラブ系がほぼ間違いなく混ざるけどそれでよい? [10 Good]
■ 江蘇さん
HUNTER×HUNTERならハリウッド実写版を見たいかも
■ 広東さん
ダメ。ハリウッドに作らせると中身がすっからかんのただのヒーローものになる。HUNTER×HUNTERの複雑な世界観と立体的な人間性を表現することはハリウッドには不可能 [10 Good]
■ 遼寧さん
銀魂は?誰がどのようにぶち壊されるのかちょっと見てみたい [13 Good]
■ 湖南さん
「なし」で!
■ 河南さん
ジョジョはハリウッド向きな気がする
■ 在日中国さん
上位のアニメは日本の文化や世界観をベースとした作品。ハリウッドが実写化するとそのあたりが一切無くなるから完全に別の作品となる
■ 江蘇さん
二次元は二次元のままがいい
■ 浙江さん
日本人が日本で実写化するのなら見てみたいけど、ハリウッドはなぁ・・・このアンケートに心から同意
62 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
漫画、アニメの類いは読者、視聴者の中でキャラクターが出来上がってるからどうしても違和感が出るんだよね。
それに加えてポリコレや人種が絡むと作品を破壊することになる。
Link to this comment
てか、迫力の有るアニメの表現を実写化するのは不可能じゃん。
日常系なら大丈夫だけど、そんなの目立たないから遣らないんだよね。
だが、無理せずに日常系を実写化すれば、スキルが少しでも上がるのではないのか?
良いのがイッパイあるぞ。
Link to this comment
蜘蛛男みたいな最高技術の3DCG技術が無いと日本の3DCG使った映画のように違和感出まくりだろうね
Link to this comment
ベルセルクはハリウッドに合いそう
Link to this comment
舞台が欧米ものなら我慢できるが、日本やアジアが舞台なら絶対見たくない。
Link to this comment
ファンタジーやナーロッパ系でもいいかも
金髪碧眼のルーツキャラが日本人で揃えられるより1ミリ程度は期待できる
Link to this comment
作品の事が物凄い好きな監督や役者、スタッフが集まって、スポンサーは金は出すけど口出さないってスタンスのようなのが集まって、事務所の力とか関係なくちゃんとオーデションして、いい物を作るんだっていう情熱注いで作ってくれるならやってもいいと思うけど、そんなんまず不可能だしな
Link to this comment
オール・ユー・ニード・イズ・キルは中々良かった
Link to this comment
ダンジョン飯をハリウッドクオリティーでやって欲しいわ
ハリポタみたいな感じでね
Link to this comment
よく鬼滅とか言えるなwチェンソー持った白人か日本風の着物きた中国人か韓国人の主人公が見たいのか?
Link to this comment
あるいはカマド・タンジェロ路線だな
Link to this comment
黒人女性のトランスジェンダーが主役やってそうな名前
Link to this comment
>日本の文化や世界観をベースとした作品。ハリウッドが実写化するとそのあたりが一切無くなる
中国人は案外解ってる
たとえばファントムのラストに対する欧米の反応は「なんだこりゃ、わけわからん」的なのが多かった
日本人なら、あの終わり方が良いと思うかどうかは別として、作者(脚本家)の言いたいことは理解できるよね
Link to this comment
俺は日本人だが、ファントムのラストは「なんだこりゃ、わけわからん」だった。
作者(脚本家)の言いたいことなんぞ全く理解できなかったが? でも、俺は日本人だ。
Link to this comment
進撃の巨人はワンチャン有りかな?
ハリウッドのワイヤーアクション見たい
アニメ1期あたりまでの話なら
そんなに崩れんだろ?(願望)
Link to this comment
今流行りのスパイファミリーは?
ポリコレ汚染さえなきゃマトモなのできるのでは?
Link to this comment
もう汚染されてるよ、アーニャが黒人になったイラストが有る
Link to this comment
>ポリコレ汚染さえなきゃ
なるほど完璧な作戦っスね――ッ 不可能だという点に目をつぶればよ~~~
Link to this comment
興行収入をまったく考えずに潤沢な予算で、原作に完全に忠実に作るのならばあってもいい。
無論、攻殻機動隊やカウボーイビバップなどのように、現状この俳優が一番適当というレベルではなく、ちゃんとしたオーディションをして、外見などがそっくりな人物じゃないとダメ。
そうじゃないとファンが許さない。
じゃあ、多くのアメコミは許されて。日本の漫画はなぜ許されないのか?というとアメコミは対象年齢層が基本的に若く交代が早いからというのと。ストーリーが単純だから荒筋がシッカリしてれば、少々の誤差は許容範囲だということ。
日本の漫画は子どもから大人までファンの年齢層が大きいうえに、古くからの思いを抱えている。さらに内容が複雑だから細かい設定や人物の行動パターンや性格を抑えておかないと不満が出る。つまりファン個人のストライクゾーンが狭い。
だから、攻殻→マトリックスのように、インスパイアされた別の映画を制作した方が無難ですね。
Link to this comment
ストーリーがどうこうという以前にアメコミはもともと分業だから作品ごとにテイストが全然違うことも多いというのが大きいと思うよ
話とキャラクターと絵が作家にがっちり紐付いてる日本の漫画と比べると元々の許容範囲が断然広い
あとアメコミのストーリーが単純、マンガが複雑という粗雑な分析もどうかと思うが……
Link to this comment
ドラゴンボールの悲劇を忘れるな!!!
Link to this comment
実写化希望トップ3
1、おやすみプンプン
2、惡の華
3、タコピーの原罪
Link to this comment
ゴールデンカムイなんてアメリカを舞台に上手くアレンジ出来そうな気がするけど。
Link to this comment
なにそのゴールデンリバー
Link to this comment
ああ!
……上手くアレンジ出来すぎてポリコレどっぷりになる未来を幻視
Link to this comment
アメリカ舞台ならアイヌの代わりにインディアンになるな。
南北戦争の生き残りの主人公とインディアンの少女とかって、もう別物では?
てか普通に西部劇だよね。
Link to this comment
でも日本の映像作品のハリウッド化の場合、それぐらい改変しているモノの方がマトモに作って貰える余地も出てくる感じだからなぁ。
例:七人の侍→荒野の七人
Link to this comment
ブラックラグーンとかバッカーノはだめか?
Link to this comment
バッカーノは見たいけど
不死者の存在上、実写で長期シリーズ化は無理だろうな
Link to this comment
自分もブラックラグーンがいいと思ってた。
日本人は主人公だけだし、それ以外は満遍なく各国の人間が出てくる。
ファンタジー要素のない純粋なアクションだから金かければ絶対に面白い
「24」とか「プリズンブレイク」くらいのクオリティでドラマ化してほしい。
Link to this comment
美味いとかメジャーとかいう意味じゃないだろ、このランキング
まあ、それにしてもイカサマ臭いけど
Link to this comment
銃夢ならみてみたいかも
Link to this comment
あったよ少し前に『アリータ: バトル・エンジェル』ってタイトルで。
知ってて言ってみた?
Link to this comment
ちびまる子ちゃんに一票。
Link to this comment
いや、それよりサザエさんに一票かな。
Link to this comment
カツオがなぜか黒人の悪ガキになってそう
アナゴさんのブラックウォッシュならまだ許容範囲だけど
あとワカメが異様な一重のツリ目にされてそう
Link to this comment
>日本人が日本で実写化するのなら見てみたいけど
残念ながら日本で作って地獄のような有様になったもんも山ほどあるんよ…
Link to this comment
ハリウッドには何も実写化して欲しくない
フランスには是非ベルサイユのばらをやってもらいたい
Link to this comment
昔作ってたけどねえ・・・
Link to this comment
俺も最近、実写版の存在知って驚いたわww
40年以上前に作られて円盤にもなってるしYoutubeに予告編もあるんだよな
Link to this comment
公開当時は話題になってたけどね。
たしか主題歌は日本語でそこそこヒットしたはず。
Link to this comment
日本の実写化もコスプレになっちゃうんだよな
無理に髪の毛の形や色を現実離れさせて
合わせなくて良いし学生の制服も
生地が制服用のじゃないし色も派手に
しなくて良い
Link to this comment
欧米が異世界転生を受け入れれば、いくらでも作れるだろ
エルフやドワーフやモンスターは得意なんだから
指輪物語とかナルニアとかの世界に、さえない俳優か女優を1人ぶっ混むだけで成り立つ
Link to this comment
こち亀かサザエさん
Link to this comment
是非止めて頂きたい
Link to this comment
三丁目の夕日
Link to this comment
ランキングの中だとジョジョはちゃんと作れば良い線行くと思う
元々ビジュアルが西洋寄りだしスタンドバトルはCGが映えるだろうし
Link to this comment
ラーメンマンとらんま1/2は中国と共同でやったら面白そう
Link to this comment
HBOでドラマ化がまし
映画という在り方が間違った考え
ただしNetflixでドラマ化は最悪
Link to this comment
「なし」というのが最新アニメなのかと思ったジイであるよ
Link to this comment
ボルト面白いと思うんだけどなぁ・・・
いや、コメントに対する意見ね
実写化してほしいってことじゃないから
Link to this comment
寺沢武一の「コブラ」かな。
これ逆に絶対日本じゃ出来ないしやったとしても陳腐になると思う。
Link to this comment
ジャン=ポール・ベルモンドご存命中だったらなー。
Link to this comment
日本で実写化のパターンで上手くいきそうなSF題材の漫画やアニメって、出演者の人種的問題で「スペースダンディー」くらいしか思い浮かばない。
昨今の実写映像世界は、他人種も無理矢理日本人に演じさせる流れだからなぁ。
70年代まではキチンと設定通りの人種の役者呼んで作っていたのに。
Link to this comment
賭ケグルイとコタローは一人暮らしは良かったよ。
Link to this comment
そういや実写版キングダムとか中国で公開したのかな
Link to this comment
しいてあげるならバッカーノかな?
Link to this comment
ハリウッドも日本も、
原作に忠実でなくていいところ(髪の色とか服のデザインとか小道具とか技の演出とか)を不必要に忠実に作って
原作に忠実であるべき所(設定やストーリーの要、感動のポイント)にオリジナルを入れたがるんだよな
この辺の加減を間違わなければ、大惨事だけは確実に避けられると思うのだが、なんで出来ないんだろう?
Link to this comment
ハリウッドじゃないけどフランス版シティハンターは面白かった
要は原作リスペクトがどれだけあるかなんだろうなあ
Link to this comment
ハリウッドでやるならベルセルクかヘルシングが見たい、あとはドリフターズとか
Link to this comment
ホラーとポルノと時代劇はアニメより実写に分があると思う。
ハリウッドでやるなら、お色気ありの伝記アクション西部劇かなあ、、
Link to this comment
ベルセルクに出てくるキャスカは実写では問題があるように思える。