「奈良県の心の叫びを見てみよう」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
奈良県の心の叫び。
奈良は京都や大阪から近いことから多くの旅行客は京都や大阪に宿泊して日帰りする。そのため奈良にお金があまり落ちない。

記事引用元: https://weibo.com/5543176559/L4wGWnTRQ
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 上海さん
大阪から電車で30分だからな。大阪の方が宿の数が多くて安い [367 Good]
■ 山西さん
これだよね。奈良が本気を出すなら交通網を切断するしかない [22 Good]
■ 在日中国さん
この問題を解決するためには奈良は何をすればよいと思う? [106 Good]
■ 福建さん
奈良が経済発展して魅力を増やすしかない [59 Good]
■ 安徽さん
観光客向けの特色のある建物をバンバン建てればいいのでは? [47 Good]
■ 山東さん
午後3時以降の鉄道の運行を止める [16 Good]
■ アメリカ在住さん
奈良県内に宿泊した人向けに入場料や交通費を割り引くサービスをしないと無理だろうな [23 Good]
■ 香港さん
奈良のどこかの村でそのサービスやってなかった? [8 Good]
■ 北京さん
奈良は基本的に田舎で街の中心から3キロも行けばすぐに田んぼになる。入場料が高くて特色のある食べ物がなく、売り物がシカだけという現状では厳しいかもしれない [11 Good]
■ 江蘇さん
奈良には歴史的建造物がたくさんあるんじゃなかった?春日大社、東大寺、五重塔や奈良公園のシカ [31 Good]
■ 在日中国さん
それを全部見ても大阪から日帰りできちゃうんだよ [70 Good]
■ 在日中国さん
日本の地理をよく知らないとき、関西旅行を計画して奈良のホテルを予約した。そして奈良と京都は特急で20分の距離だと気づき、奈良のホテルをキャンセルした [62 Good]
■ 湖南さん
奈良の観光業の最大の勝者はシカ [174 Good]
■ 香港さん
奈良に行く観光客のほとんどは東大寺のあたりをぐるっと見て回って終わる。唐招提寺や法隆寺まで足を延ばすのはごく少数、明日香村まで行くのは更にその半分 [34 Good]
■ 在日中国さん
東大寺周辺 + 唐招提寺or法隆寺で日帰りコースだな
■ 北京さん
奈良に泊まると荷物を抱えて電車に乗らなくちゃいけないから面倒くさい [39 Good]
■ 山東さん
夜だけの特別なイベントを開けば? [14 Good]
■ 上海さん
それいいね。朝の奈良公園でシカに煎餅をあげるのは結構気持ちよさそう
■ 杭州さん
私は奈良に2泊した。静かな時を過ごせて私は好きだよ。旅行中にあった四川の一家は奈良に1週間泊まるって言ってた。みんなも奈良に泊まってみてね!

34 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
奈良県民ごめん、オレ日本人だけど奈良でシカと遊んでも京都に泊まります…
Link to this comment
東京から奈良はもちろん吉野や天川にまで、もう20回くらい行ってるよ。
出張の帰りのこともあるので、京都や大阪に泊まったこともあるが、だいたい橿原神宮前や天川や奈良駅周辺に泊まる。
中国人も含めて外国人は、まだ吉野あたりはほとんどいないね。
Link to this comment
お寺を安宿として利用すれば良い。もちろん仏像が盗まれないような対策は必須。
Link to this comment
言うだけなら簡単だけど、安ホテルでもできないのに寺にできるのかと
宿坊ならそれなりの規模の寺でないと無理だぞ
Link to this comment
宿泊施設の法律は結構厳しいから無理
敷地内に宿泊施設を建てるだけならやってるところもあるが
Link to this comment
夜に祭りをするしか思いつかない
Link to this comment
奈良でぃずにーらんど、USNをつくるっきゃねーな
Link to this comment
ディズニーが協力した遊園地は廃業した
Link to this comment
昔、奈良の民宿に泊まったけどよかったぞ
Link to this comment
四川の一家って実は石平さん御一行だったりして
Link to this comment
夕方5時には、ほとんどの店が閉まって、どこも行くところの無い所に、誰が泊まりたい?
Link to this comment
泊まらせる努力をしてないだけだよな
夜の奈良なんてどこ行きゃええねんってイメージ
Link to this comment
店が閉まってなにも無くなるとこに泊まろうとは思わんやろ
Link to this comment
奈良県民も大阪京都に近いメリットを享受してるからね…
Link to this comment
日帰りで、ぐるっと歩いて周るのにちょーーーどいい距離なんだよなあ。
Link to this comment
ほならね、宿泊施設増やせよと
Link to this comment
修学旅行の一泊目が奈良の山の上の禅寺だった
お堂の中で雑魚寝するんだけどこちとら自然の聖地みたいなとこから来てんのに意味ないし死ぬほどクソつまんなかった
飯は当然精進料理だったし
Link to this comment
そもそもろくな宿がないやん
Link to this comment
プチIR作る。
Link to this comment
奈良は京都・大阪の隣なのに目を引く名物グルメが無い
面積の9割近く山なのにそれっぽい名物はそうめんと柿と吉野葛だけ
海無し県だから海産物押しもできない
京都・大阪と似た事やっても絶対に勝てないんだから、奈良ドリームランド跡地に平城京体験施設でも作ったら?
Link to this comment
せっかく日本に来て1日の時間を目一杯有効に使おうと思うと、
日が暮れてからの時間の潰し方が宿を増やしただけでは満たされないんだろうな。
宿に奈良らしい過ごし方や価値のある宿主さんとの時間が過ごせるとか、
近所に目を見張る夜間や早朝の出来事や光景を体験できるところがあるとかじゃ無いと
宿に泊まってワクワクする時間がすごせないということかな。
Link to this comment
うちらより詳しいやん、中国人‼︎
Link to this comment
遊ぶのに一日がかりでクタクタになるスポットを2カ所以上作らんとね
Link to this comment
飲食店を9時オープンにして17時に閉まる観光施設も21時までやってたら今よりは泊まる人が多くなるよ
あとは もっと魅力あるご当地食材が欲しいな
Link to this comment
奈良は何もないのがいいんだよ。のほほんとしててね。
県外在住だけど墓参りなんかで帰るとほっとする。
山が多くてケバケバしてなくてスレてないのよ。
そういうのを愛でてくれる観光客がひっそりやってくるだけで良いと思うけどな。
頼むから京都とか大阪みたいにならんでほしい。
Link to this comment
奈良に行ったけど、泊まったのは和歌山の川湯温泉だったわ。奈良て美味しいもの何があるの?
Link to this comment
隣が京都大阪じゃなければもうちょっと戦えたんだろうが
Link to this comment
これ、発想を逆転させればいいんじゃね?
大阪京都どちらに行くにも近くて、格安で宿泊でき、設備も料理も上質、予約獲るのも簡単、を全面に打ち出して
奈良観光客じゃなく大阪京都観光客を狙う
奈良観光は、むしろ、そのついでくらいで
Link to this comment
街の一角が夜のレジャーランド化している京都・大阪にはかなわないよ。
むしろ 何もないことを武器に、温泉宿湯治長期滞在型にするか、外に出る必要なしのIRを作るか。
Link to this comment
奈良は天平時代のたおやかでゆったりした雰囲気が残っていて最高です。ガチャガチャした何とかランド化には大反対。地面の下に色々と歴史が埋まっているので開発は最小限にして欲しい。長屋王屋敷跡なんか開発で壊されて、そのあと祟りがあったとか…..。祟り結構….お金に目が眩んでいる余所者に荒らされたくない。
Link to this comment
奈良県民だけど夜まで外人でいっぱいになったらちょっと…😓
酒飲んで暴れられたらいやだし日帰りでいいよ
Link to this comment
奈良は車がないとめちゃくちゃ不便
墓参りは30分ほど歩けばなんとかなるが田舎に帰るときはタクシー必須
最寄駅は同じなのになんだこの距離
Link to this comment
ピコン! 閃いた! 毎晩若草山焼きイベントすれば宿泊客が増えるんちゃうか!
Link to this comment
格安、交通の便なら大阪
雰囲気、歴史感なら京都
おしゃれ、中華街なら神戸
温泉、ほどほど観光なら滋賀
和歌山と奈良は宿泊施設にもうちょい力入れて欲しいと思う