「日本人が友達に電気ケトルでお湯を沸かすようお願いしたらこうなった」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本人が友達に電気ケトルでお湯を沸かすようお願いしたらこうなったらしい

友達にお湯沸かしてって頼んだらこうなった pic.twitter.com/TBOUVNtzR6
— こーせー (@KoseVBass) December 1, 2021
記事引用元: https://weibo.com/5543176559/L4bzZeBYl
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 遼寧さん
電気ケトルで沸かしたのではなく、電気ケトルを沸かしたんだね [127 Good]
■ 香港さん
SNS映えを狙ったのかな? [42 Good]
■ 広西さん
お湯ではなく電気ケトル自体を沸かしたのか [38 Good]
■ 河北さん
恐らくお湯は沸いたと思う [9 Good]
■ 北京さん
血圧沸騰
■ 広東さん
電気ケトルにまさかの火
■ 広州さん
新紀元2353年、太陽系連合遠征隊が太陽系から30光年離れたプアヌ星系第二惑星で遭遇し、熱放射ビームで焼き払った外星人の艦船
■ 山東さん
という彫刻
■ 陝西さん
「おめーが沸かせって言ったから沸かしたのだけど何か?」
■ 在日中国さん
すげぇ。こうなるんだ
■ 陝西さん
普通に危ない
■ 北京さん
どこかで見たような形状
■ 甘粛さん
こういう友達、いるよね
■ 四川さん
現代芸術
■ 江蘇さん
電気ケトルを火にかけるとはさすが令和
■ 在日中国さん
その人は本当に友達?この人にとんでもない恨みを持っていたのでは?
■ 浙江さん
電気ケトルに水を入れてそのままレンジでチンした人なら知ってる
■ 遼寧さん
どうなるの?ぜひ教えて!
■ 福建さん
電気ケトルを火にかけたらこうなるんだね。いいものを見た。ありがとう!
34 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
韓国人と同じで日本人をディスるネタですね。
Link to this comment
きっと安物の中国製か時代遅れの日本製ケトルだったのでしょう
SAMSUNG製なら不可能はありません
Link to this comment
つまらんちん
Link to this comment
そーだよね。韓国のは爆発する上に炎上するからカケラも残らない。
Link to this comment
普通はならんわね、仮に燃えたとしてもだ。
Link to this comment
本体よりも部屋中焼けたプラの臭いのほうがとんでもないと思う
Link to this comment
よくわからんのだけど、ケトルをフライパンで熱したの?それとも水の入れすぎであふれただけ?
Link to this comment
御同類登場。
Link to this comment
ガスコンロでティファール?の電気ポットに着火
フォロワーからもあり得んの応酬だったよ
Link to this comment
池沼障害者等級幾つなの?
施設職員に教えて貰えば?
Link to this comment
芸術性の高い作品が出来た!
Link to this comment
120パー中国製だね
Link to this comment
これ知ってる女でやったやつが、しかも1人二人でなくいるので、
案外笑えない
Link to this comment
ほんと女子って、生活の事、なーんも知らないで大人になったやつとかいるよな
始めて一人暮らしした某女子、
「電気が来てない」「ブレーカーあげた?」「ブレーカーって何?」とか
「ガスコンロがつかなーい」「ガス会社に連絡した?」「なにを?」とか
Link to this comment
男でもいるぜ普通に
Link to this comment
軽自動車に軽油入れたり、米とぐときに洗剤入れたりする奴と同類
親がアホできちんと教えることができず、本人も他人任せなまま甘えて生きてるとこういう奴になる
Link to this comment
コーヒー淹れてってお願いしたらコーヒー粉カップに居れてそのまま湯入れて出してきた人思い出した
たまーに居るよねおかしな人
Link to this comment
*9
本格トルココーヒーなのかもしれんぞ。
Link to this comment
まぁインスタントコーヒーだと思ったんだろうな
まだ可愛い方だよ
Link to this comment
単に発火したのかハロゲンヒーターつけたのかよくわからんな
Link to this comment
家電の修理部署にいるがこういうの結構ある
Link to this comment
はっきり言う
認知症を発症した爺さんが
初期のころにやらかしたこととまったく同じだ。
Link to this comment
軽自動車が軽油だと思って新車に軽油入れるやつは多いぞ
Link to this comment
TBSだったかな、以前どこかのTV局のニュース内で、
軽自動車は軽油を使用するからお得~、みたいなこと堂々と言ってたのを思い出したわw
Link to this comment
大暑が一年で一番暑い日
立秋は秋だから涼しい
Link to this comment
電気調理器を使わない家庭で育った人は、加熱=ガスの炎っていう固定観念があって、さらに常識的に考えることが出来ないタイプはこうなってしまうんだよね。
Link to this comment
で、でも、ホテルとかに置いてあるのって大抵電気ケトルだよね?
こういう人たちって外泊もしたことないの?
Link to this comment
みんなが外泊したことあると考えるのもオカシイよ
Link to this comment
電気で加熱しつつガスでも加熱すれば、さらに速く湯が沸かせると思った。
悪気はなかった。
Link to this comment
H.R.ギーガーっぽい
Link to this comment
70代の母がかなり適当な事しだしてイラついていた
でもこの前普段使わない電気ケトル貸したが
こんなボケはしなかった
母がまだまともだと思い直せた
ありがとう
Link to this comment
似たようなことあったな。
友人宅で集まりお茶入れることになった。
笛吹ケトルの口を開けずにお湯を入れようとしている奴がいたので「動かさないで」と言って、口を開けようとしたらお湯を注ぎだして「だから動かさないでって言ったでしょ」と言ったのに・・繰り返す。
やかん奪い取ってお湯入れたわ。
私独身、アホは同じ年の専業主婦。専業主婦のほうが家事労働できるというわけじゃない。
Link to this comment
日本人でもたまに経験不足で???な行動する人は多い。
家風呂とシャワーの普及でスーパー銭湯の洗い場で立ってシャワーする若い人とか。
外国人で座って洗う文化ない人ならまぁわかるけど。日本人で銭湯利用経験ないとそうなっちゃう。
Link to this comment
自分が知ってる事は、当然みんなが知っているなどと思ってはいけないんだよな。
逆もまた然り。
文化の違いって国単位だけじゃなくて家庭単位、個人単位から存在してる。
経験値や知識だっていろんな理由で違いがある。
でもそれを事前に確認するのって難しいからなぁ…