中国人「東京五輪開会式のイギリスのプラカードが中国語で書かれている!」 中国人「私も思った!」「しかも簡体字!」

 
「東京五輪開会式のイギリスのプラカードが中国語で書かれている!」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
 
 
 
[記事]
東京オリンピック開会式のイギリスのプラカードが中国語で書かれている!




[訳者注]
東京オリンピックの開会式の各国のプラカードはご覧の通り漫画の吹き出し風で、英語と日本語の表記が両面に書かれていました。イギリスは英語表記が「Great Britain」、日本語表記が「英国」でした。
 
中国語では各国を漢字で表します。基本的には日本語とは異なる単語となり、アメリカは「美国」、フランスは「法国」、ドイツは「徳国」となりますが、イギリスは日本語と同じ「英国」です。「英国」は簡体字でも「英国」です。
 
記事引用元: https://weibo.com/5185680075/KqbwC1ilI
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 

Sponsored Link
[adsense]

 
■ 上海さん
 
私は日本語が全く分からないけど、えーっと、これは、、私がよく知ってる漢字じゃん! [205 Good]
 
 
   ■ 天津さん
 
   日本語を勉強するときはこれが実は大問題になる。ぱっと見は中国語に見えるんだけど読み方が全く違うから頭がこんがらがる [60 Good]
 
   (訳者注:英国の中国語読みは「yingguo イングォ」です)
 
 
   ■ 北京さん
 
   同じ文字を使っているだけで日本語と中国語は全く別の言語。ラテン語のアルファベットを英語やたくさんの言葉が使っているのと一緒 [20 Good]
 
 
   ■ 在日中国さん
 
   日本語でもこの文字のことを「漢字」と言うんだよ。豆知識ね [11 Good]
 
 
 
■ 遼寧さん
 
だはははは!これは私も思った!英語で書くべきじゃないの? [216 Good]
 
 
   ■ 安徽さん
 
   裏は英語だよ [6 Good]
 
 
 
■ 大連さん
 
文化の根っこは同じなんだな [166 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
しかも簡体字 [113 Good]
 
 
   ■ 広東さん
 
   日本語の平仮名、カタカナも漢字を崩したものだからある意味簡体字だな
 
 
 
■ 浙江さん
 
このプラカード、私の小学校の運動会のプラカードよりもしょぼい [6 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
日本語の文字の起源は中国にあり、他の文化と含めて中国から輸入し、日本で昇華させたものであることは日本人も認めている。韓国人とは違って日本人は文化の起源を主張しない。そして日本には三国志ファンがたくさんいる [6 Good]
 
 
   ■ 河北さん
 
   とりあえず韓国のことは忘れようか
 
 
 
■ 江蘇さん
 
日本は唐の時代に遣唐使を派遣して多くを学んでいった [5 Good]
 
 
 
■ アメリカ在住さん
 
日本人は漢字の起源が中国にあることを認めている。あの国とは違う [10 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
日本語の国は「國」じゃないの? [6 Good]
 
 
   ■ 上海さん
   
   「国」だよ。「国」という書き方は鑑真も使っていて、唐の時代から「国」という書き方はあった。だから日本語でも中国語でも國を国と簡略したのだろう [12 Good]
   
   
   ■ 広州さん
   
   中国のプラカードは「中華人民共和国」だっただろ。見なかったのか?
 
 
 
■ 上海さん
 
日本でも簡体字を使ってるの?中国で簡体字を使いだしたのは中国建国後なはずだけど、なんで日本はその文字を使ってるの?
 
 
   ■ 北京さん
 
   日本は最初っから漢字を簡略化して使ってるんだよ。ネットで少し調べればすぐに出てくるぞ
 
 
 
■ 浙江さん
 
日本の文字は確かに中国由来だが、中国語の単語には日本語由来のものがたくさんある。「公務員」や「派出所」は日本語由来の単語だ。ひょっとしたら「英国」も日本語由来なのかもしれないな。文化のつながりは楽しいね!
 
 
 

 
 

コメント

  1. 中途半端なプラカードだなぁ

  2. 現在の中国語の70%がすでに日本語の漢字に置き換わってんだろ?
    日本すげーよ。

    • それ、なかなか中国人が認めたくない部分なんだよねぇw

    • でも日本語は漢字が無いと成り立たないのだからお互い様だよ。漢字が新語作製において便利だっただけ。
      単語でマウント取るのはあの国みたいでみっともないから止めよう。

      • 漢字がないと成り立たない=中国語がないと成り立たないじゃないんだけど
        単に日本漢字語が便利だから、あっちが輸入したってだけ。お互い様でも何でもない
        本スレでも言ってるが、アルファベットみたいに同じ文字を使ってるだけ
        漢字は漢字であって、中国語でも日本語でもない
        すぐマウントって発想に至る方がみっともないわ

      • 漢字って絵文字だしなぁ
        文章の間に絵文字が入ってるから読みやすいんだよね
        スマホとかで絵文字だけで会話できるのと一緒だね

    • 国名の 「中華」「人民」「共和国」の後ろ二つが日本語だもんな
      ここからすでに70%

  3. わかってる人もいるようだが、近代語彙のほとんどが日本語だぞ。
    翻訳で、漢字語にしたのが日本人だからな。

    あと、簡体字はダメだってはっきりしてんだね。とくに部首を削除してるから意味がわからん。
    英国は簡体字でも同じだったんだろうな。

    で、漢字の読みは、日本語では「真名」。かなは「仮名」。別に「漢」の字という意味では無いんだよ。

    • 繁体字を使う台湾、香港人から見たら日本の新字体も大陸の簡体字も似たようなものだけどな
      そして「臺灣大學」と書かなければいけない人たちからは日本の新字体も大陸の簡体字も同じように羨ましがられてる

      > 「漢」の字という意味では無いんだよ。

      漢字は「漢」の字だろ。ひょっとして漢字の起源を主張しちゃう?

  4. なんで「イギリス」じゃなく「英国」にしたんだろう?
    「英国」だってイングランドしか含んでないよね?

    • 揉めたんだろうなぁ。
      正式国名の連合王国は一般的じゃないし、イギリスと書くとイングランドと混同するし、英国で順番も「え」に入っていた。

    • 公文書ではもともとイギリスじゃなくて英国と表記するからそれに合わせてるだけ

  5. >>3

    まあ、蘊蓄語るのも良いが、真名は仮名があって意味のある言葉。その真名が
    表しているのは漢字であり、漢字は漢の字という意味なんでは

  6. 人民 共和国 は日本語だぞw

    • ですよねー
      中華人民共和国

    • それを言い出したら「日本国」は中国語だけどな。

  7. United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland で、略称がUnited Kingdomのはずなんだが、Great Britainで良かったのかな、確認は取ってあるだろうけど。
    United Kingdomを直訳して公文書では連合王国となりますが。

  8. どっかの国の起源主張にはどこももうんざりしてるだな
    そもそも「漢」字なんだから起源も何も..

    • 起源主張に関しては互いに本当に疲れてる。
      日中で苦情を語り合ったら終わりが見えないんだろうなあ……。

    • かの国では「韓字」とか「韓方」とか表記してたりするからなぁ。頭悪いにもほどがある。
      どの国とは言わんが。

    • とりあえず韓国のことは忘れようか

  9. 「イ」で出てこなかったからまさか「グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国」かと思ったら英国だった。じゃあアメリカは「ア」で出なかったから米国かと思ったら次々回開催国ってことでケツのほうだったのね

  10. 人民と共和国って日本語なの知ってる?

  11. 唐の文化の正統後継者は日本と台湾
    中国は文革で歴史を否定した

  12. 台湾を台湾にして中国より先に入場したのが良かった

    • 開会式で流れた映像に台北101ビルの映像も有ってクスっときた

  13. イングランド、ウェールズ、スコットランド、北アイルランドを日本では、英国と称している。

  14. てて~ん

  15. 「大韓民国」と書かれていたんでしょ?
    俺は見てないけどね。
    でもあいつら、自分の名前さえも漢字で書けない奴もいるくらいだからね、
    「大犯民国」とか「大煩民国」とか書いてもわからない奴多いよ、きっと。

  16. あぁこれ中継見ていて思ったわ
    他の国と同じくカタカナで「イギリス」と書かずに、イギリスだけいきなり漢字で「英国」だったから浮いてたw

  17. 「英国」表記が日本から中国へって言うのは、さすがに無理があるだろ。
    読み方が全く違う字を当てるとは考え難い。

    オランダは日本だと阿蘭陀とか和蘭なんて書くけど、中国だと荷蘭なんだよな。
    ブラジルも日本で伯剌西爾だけど、中国は巴西だし。
    比国といえば日本じゃフィリピンを指すけど、中国じゃベルギーの意味だし。

    • 日本の外国漢字表記は殆どポルトガル発音の漢字当て字。
      イギリスの一部であるイングランドがエゲレス、当てた漢字が「英吉利」
      アメリカはそのままアメリカで当てた漢字が「亜米利加」
      唯亜国ではアジアの亜と区別が付きづらいのでその次の漢字の米で「米国」説と
      日本人がアメリカの「ア」が聞き取れず「メリカ」で「米利加」として「米国」説があるらしい。
      中国の英国は中国語の発音から来ているので直接の関係は無い。

      • イングランドじゃなくてイングリッシュがエゲレスよ

        • スペイン語だとイングレスやで

  18. おでん文字より良い。それだけで満足

  19. 「北アイルランド及びグレートブリテン連合王国」は長すぎるから「英国」にしたんだろうな。

    ちなみに「中華人民共和国」も日本語の要素が強いぞ。
    「人民」「共和国」は和製漢語だからな。

  20. 中国語版のウィキペディアによると、清朝時代に英国人自ら「英吉利」を名乗ったとある。
    日本語版のウィキペディアだと、幕末から明治にかけて「エゲレス」を「英吉利」と表記したと。

  21. 最後の浙江さんと同感だわ
    文化の繋がりは面白いよね
    日本はそういう相手は中国くらいしかいないし結構貴重なことだと思う

  22. 中国でかろうじて残った文化は漢字だけ 他国に教えておいてよかったね 日本に感謝しなさい

  23. 近代の技術用語は日本語からの逆輸入も多かったし、互いに益があって大変よろしい
    「共和国」なんてまさに和製なのに、それが中国の国名として使われてるくらいだし

  24. まあでも文字を昔の中国から借りて使ってたのは確かだし
    漢字以外にも中国伝来のものもたくさんある
    日本が翻訳した和製漢語を中国が使っているならギブアンドテイクでいいんじゃない

  25. え、「イギリス」じゃなくて「英国」って書いたの?(テレビ見てなかったからわからん)
    なんでだろう?

  26. 英國畜生とかあったやん

タイトルとURLをコピーしました