「20年前、サッカー中国代表の強敵は日本や韓国だった。現在の強敵は・・・」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。

[記事]
20年前、サッカー中国代表の強敵は日本や韓国だった。現在の強敵はベトナムとフィリピン
記事引用元: https://weibo.com/1979899604/KjcmgmvES
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 上海さん
質の悪い泥を壁に塗ってはいけない。その質の悪い泥に高いお金を出すなどもっての外 [29 Good]
(訳者注:質の悪い泥を壁に塗ってはいけない・・・かつて中国では保温のために壁に泥を塗っていました。質の悪い泥を使うと、どんな手を使おうと全く保温されないので使ってはいけない、「役に立たないものは何をしたって役に立たない」という意味の中国の成語です)
■ 江蘇さん
男子サッカー代表?楽しくないから全く見てない。路肩で野菜を売るおばちゃんを見てる方がまだマシ [11 Good]
■ 広州さん
サッカー中国代表の強敵?中国以外のすべての国だろ [9 Good]
■ 南京さん
中国以外の国のサッカーの進歩は中国よりも早い。そして少年の選抜・育成制度が確立されている
■ 江蘇さん
特に日本と韓国の選抜・育成制度は優秀
■ 北京さん
自国以外はすべて強敵じゃないですか
■ 安徽さん
中国代表。ぷぷぷっ
■ 浙江さん
順調に降下中
■ 福建さん
客観的事実として、中国はサッカーをやる青少年の数が圧倒的に少ない
■ 上海さん
各国はサッカーを進歩させようと一生懸命なのに、中国サッカー協会はなぜかサッカーを退化させようとしている
■ 深センさん
中国サッカーをやる気にさせる何かいい薬はないものかねぇ
■ 吉林さん
ははははははははははははははははははははははははは
■ 北京さん
一度解散させた方がよくね?それにしても中国サッカーの潤沢な資金はいったいどこから来ているのだろう。弱いのに
■ 広東さん
あの頃は日本と対等に戦ってたんだけどなぁ
■ 遼寧さん
でもお前ら知ってるか?中国はワールドカップでブラジルに一度しか負けてないんだぞ?すごくね?
■ 深センさん
中国の社会制度が悪い
■ 福建さん
中国サッカー代表はマスコットのゆるキャラみたいなもの
■ 河北さん
コメント欄はこんな状態になるけど、みんな心の中では中国代表に勝って欲しいとどこかで思ってる。頼む!俺たちにもう少し根性を見せてくれ!!
61 comments
1 ping
Skip to comment form ↓
Link to this comment
莫大な投資をしてるよな。多分、日本よりも相当な金額使ってる。なのに年々弱体化していく
Link to this comment
国内の環境はともかく年俸を海外より上げちゃうと満足しちゃって駄目よね
ウー・レイみたいに給料安くたっていいから欧州で!2部降格?来季もここスペインで!ってのが出てこない
要は苦労したくないってのばかりになってんだもん
そりゃ他者の為に走らんて
Link to this comment
個人種目は強いんだろうな。グループでやるのが難しいのかな
Link to this comment
個人種目も母数の割にいまいち
Link to this comment
テニス、ゴルフなど個人戦の世界5大メジャースポーツでも日本の方がはるかに強くね?
Link to this comment
日本はアジアNo.1
Link to this comment
中国のサッカーって、DFにボールをブロックされると首絞めに来るってヤツだよね
Link to this comment
そして韓国のサッカーは、試合に負けたらスタッフまで一緒になって殴り掛かって来るヤツだ
両成敗を避けるために逃げに徹した日本の選手を、
集団で追いかけ回してピッチ上を走り回った映像は記憶に新しい(済州ユナイテッドによる暴行事件)
それを見た韓国の観衆は誰一人として自分達の行いを恥ずかしいとも思わないんだから凄まじい。
むしろ日本人を脅かして追い回してやったと誇らしげに語っていた愚かさに辟易としたもんだ。
あの民族には客観的な公正さや理性が根本的に欠落している。
Link to this comment
ユース世代からトップのプロリーグまで中国人指導者の質が
低すぎるのも中国サッカーの質が底上げされない原因のひとつだと思う
Link to this comment
外国人指導者がどんどん抜けていってるのがキツいわな
待遇上げれば居着いてくれるという中国の考えに辟易してるんだと
やり甲斐が全く無く練習に行くことすら憂鬱だと
まあその待遇もお寒くなる一方だから更に減るだろね
Link to this comment
甲斐がない、かぁ
実際に「残るものが何も無い」のでは指導する側も辛いわな
中国も朝鮮も虚栄を求めて失敗するのに、それを認める度量が無い
Link to this comment
岡田監督の中国でのエピソードを聞いて、ああこりゃ駄目だわと思いました。
Link to this comment
真面目な話、チベットとウイグルと内モンゴルとその他5つくらいに分裂した方が
サッカーで結果残す国が出来そうだし、そこに住んでる人も幸せになりそうだ。
Link to this comment
周辺少数民族の国であるネパールもモンゴルも結果を残してないのに
Link to this comment
あれだけ整っているのにこれだけ弱いのは異常。
チームとして弱いのは未だ理解もできるが、個人としてもさっぱりな点がほんと謎。
久保見たいに、若い時からあっちでやっている子供等もいるだろうに。
Link to this comment
本当だよ卓球とか鬼強なのに
そのリソースをサッカーに振り向けるだけだろと外野は思うが
Link to this comment
韓国が元々一番強かったんだけど、日本が最近めちゃくちゃ強くなってアジアで1番になってる
jリーグの運営が上手いとしか言えないね
韓国、中国は衰退している
特に中国は最近ひどい
Link to this comment
最近ひどいのは韓国で中国はずっとひどい
韓国は国内リーグの動員数が壊滅的に落ち込んだところにコロナ
育成も親がサッカーのみならずスポーツさせない学業重視(留学→現地就職→家族ごと移住)になってるから下がどんどん減っていってる
KリーグのチームなのにJrユースが無いとこがあるとか相当ヤバい
Link to this comment
韓国が元々強かったって…
審判を買収して問題になった2002年のW杯とか70年前のアジアカップ優勝のことを言ってるのかな。
衰退するほど元々強くないと思う。
成長のピークを他国よりはやく迎えちゃっただけ…
Link to this comment
ワールドカップ10回出場で
アジアカップ優勝2回準優勝4回のチームが強くないとかアホかと
ネトウヨってスポーツファンですら無いわ
Link to this comment
そのコリアの、アジアカップ優勝2回は1956年1960年は、参加国数4(香港・南ベトナムなど)でな。
その頃の世界
中国:大躍進で餓死
日本:戦後の復興
サウジ:1978年から参加(70年代までは石油は安かった)
UAE:そもそも建国が1972
Link to this comment
エラ、見えてますよ
Link to this comment
数字だけわね。
内容にまで目が行っていない朝鮮人そのものだな、君は。
Link to this comment
ご覧ください これがヒトモドキです、都合のいいことしか認識できない欠陥生物で人よりウニに近いものです
Link to this comment
大丈夫、今回は帰化選手を5人も入れただろ。
次の大会はレギュラー全員ブラジル人帰化選手にしろw
Link to this comment
韓国は育成に失敗してるしリーグも死んでる認識だけど、他のアジアからすれば上辺の誤差くらいの認識何だろうか
Link to this comment
色々あるけど一番問題なのが政治力で選手が選ばれる事だと思う
Link to this comment
逆に経済的には日本は中国に圧倒的に離されてしまってるから
こういうのみると複雑な気持ちになる
日本はどんどん貧乏に
Link to this comment
はいはい日本は貧乏貧乏
中国の経済力は世界No1よね
Link to this comment
でも、北京、上海の月給は10万円しかないんだよなあ…
Link to this comment
全然詳しくはないけど、団体競技で中国が強いのって思い浮かばない
女子バレーは強かったか?
Link to this comment
>あの頃は日本と対等に戦ってたんだけどなぁ
妄想にも程があるw
韓国とはライバル関係にあったけど中国(男子)はずっと格下だわ
女子は強かったけどな
プロ化したのに進歩しなかったのって中国ぐらいだと思うわ
Link to this comment
フィリピン代表との試合観たけど試合の入りはかなり慎重でかなり丁寧に戦ってた
フィリピンはポジショニング良かったし途中までタイトだった
後半はオープンになる時間があったので中国ペース
日本代表が重要な試合でフィリピンとあたっても(圧倒するまでの時間の差こそあれ)同じような展開になるのは十分考えられると思った
ベトナムはフィリピンと直接やった試合でも勝ってるしワンランク上のチームだと思う
中国と対戦機会があったらかなり面白い試合になると思う
Link to this comment
裕福になったのが悪かったんじゃないかな
Link to this comment
20年前って日韓W杯のころだろ?
すでに中国弱かった印象だけど一応開催国2+2.5枠で勝ち抜いて出場してるな
その前の98年フランス大会は4枠だけど予選で敗退している
その前のアメリカ大会は2枠だったけど、中国予選敗退
知っている限り中国のA代表が強かった時代は記憶にないわ
Link to this comment
日本がW杯で2回に1回は決勝トーナメントに残るんでアジアの枠減らないんだよ
予選を面白くするために本選で負け続けちゃ本末転倒だし
Link to this comment
アジア予選面白くするために、アジア2.5枠でいいな。
W杯本選GLは3×824チーム、そのうち各グループ上位2チームが決勝T進出でいいよ。
あまり本選出場国が多くなってもつまらない。
Link to this comment
優秀な奴みんな卓球にとられてるんだろ
卓球選手をそのままサッカーにつれてくればいいよ
Link to this comment
いいじゃないか、何もかもうまくやろうと思うな
何かひとつ特出するものがあれば それでいい
良いものをひとつづつ伸ばしていけばいい
大きすぎる似合わない服も成長すれば似合うようになる
中国には韓国ほどの卑怯な選手はいないのだから
それだけでも素晴らしいことだ。
Link to this comment
>■ 江蘇さん
>男子サッカー代表?楽しくないから全く見てない。路肩で野菜を売るおばちゃんを見てる方がまだマシ [11 Good]
こういうコメント好きw
Link to this comment
対戦相手を尽く血祭りにあげるカンフーサッカーをやればいいんだよ
それと審判を買収すればワールドカップ優勝も狙える
韓国はこの方法でも駄目だったけど、それは所詮韓国だからだ
チャイナマネーパワーを見せてくれ
Link to this comment
>女子バレーは強かったか?
昨年の世界ランキング1位
Link to this comment
日本もレベル高くないよね。 まともに点が取れない浅野が選ばれてたり、小川みたいな何の良さもないサイドバックが選ばれてたり。
Link to this comment
それでもアジア一位である
日本が弱いなら中国と韓国はゴミ以下である
Link to this comment
サッカー人口は日本の数百万分の一くらいじゃなかったっけ?
Link to this comment
そんなわけないべww
Link to this comment
マジでそう思ってる可能性があるから怖い…
Link to this comment
実際、中国の学生にサッカーを“楽しむ”素地は備わってないからね
共産党の意向でサッカーに従事してる労働者や権力者の子弟はいても
自発的にサッカーに打ち込んでる人なんて殆どいないでしょうよ
中国の庶民にそんな「自由」は認められていない
Link to this comment
当初は必ず脅威となるだろうと疑いもしなかったけど、まだならないね
どうしてなのか不思議だわ なにか明白な原因がありそう
Link to this comment
それは相手を自分と同じ程度の存在だと思ってるからじゃないかな
自分ならできることなら相手も出来るのだろうと言う錯視だよ
Link to this comment
■ 遼寧さん
でもお前ら知ってるか?中国はワールドカップでブラジルに一度しか負けてないんだぞ?
↑
これって、すごい皮肉、自虐ってことか?
Link to this comment
指導者のレベル上げるのって選手のレベル上げるより難しくない?
Link to this comment
そもそも中国の一般庶民には「自由」が無いじゃん、間違えてるのはそこからだよ。
共産党に支配されて敵視政策で自省の矛先を逸らされ続ける限り、滅亡するまで停滞と退歩を続けるばかりだ。
いやさ仮に共産党が倒れても中国人が「中華思想」から卒業できない限り永遠に何も変わらない。
Link to this comment
中国は苛烈な競争社会だから、学歴がもっとも重要視されて、子どもにサッカーなんかさせたら眉をひそめる親がほとんどなんだと思う。「サッカーなんか飯の種にならない」とか考えているのでは?一度中国代表が「結果」を出せば、人気に火がついてブレイクスルーが起きるかもしれない。
Link to this comment
こういう話題になると何度も指摘してるんだけど、中国は育成の重要性の認識を欠いて、その方法も理解してないからだよ。
物も人も金で買ってくるか盗んでくればいいという価値観のままだから、何も育たないし、成長がない。
金も技術を盗んできてから暫くは大いに儲けるだろうが、盗んだ物が無価値になればそれまで。
人材も買ってきた当初は良いだろうが、衰えれば次がない。
大局観を持って、地道に育成と投資を30年続けてる日本に勝てるわけないだろ。
日本に一気に追い抜かれる可能性を直ちに察知して、J創設以降約20年間日本に粘着して育成ノウハウを盗みに来ていた韓国の方がまだ事実認識においてはマシだったかな、
結局、韓国も国民性と経済力が仇となって日本の真似は不可能と知って盗みにすら来なくなったがな。
Link to this comment
>江蘇さん
>
>男子サッカー代表?楽しくないから全く見てない。路肩で野菜を売るおばちゃんを見てる方がまだマシ
これが中国人が弱い理由のほとんど全て。日本人は弱い日本代表に熱狂したし、弱い代表が強敵と戦うとボロボロに負けるのにもかかわらず今度の相手はブラジルだとわくわくした。ブラジルにボコボコにされる代表をみてブラジルのプレーが本物だと初めて見たと喜んだ。次はどうすればW杯に行けるかを考えた。W杯いけるロマンを満喫した。今はW杯を優勝するロマンを楽しんでる。多分今は優勝はできないだろうけど、優勝できたらと考えるのが楽しい。負けるから見ない美味しい所だけ食べたいみたいな発想。負けてるやつが勝つのが楽しいというのに。
Link to this comment
中韓は日本は強いものに弱いとよく言うが、全く逆だね。日本はサッカーでも他のスポーツでも、科学技術でも強い相手を求めている。そこと当たって自分たちがどうなるか相手がどういう技術を持っているか、もしそれを自分たちが手に入れることができたら素晴らしいか、そんな妄想を楽しむのが好き。すでに強い事にはあんまり価値を見出してないと思うわ。何かハードルを乗り越える時のカタルシスみたいなものを楽しんでる。ゲームは初めからクリアした状態で売ってるから面白いのではなく、適切なハードルがありそれをクリアするから楽しい。そういう自明の原理が中国人は分かっていない。
Link to this comment
中国も別に弱く成っている訳じゃないと思うね。問題はほかのアジアの国の成長度合いの方が高いということ。だから印象として弱い様に感じる。少々停滞気味って所。ベトナムもそうだし、中央アジアのスタン諸国群も強くなってきている。
Link to this comment
ある程度強くなったような印象があるけどなんでだろうねえ?
身体能力は日本韓国とさほど変わらないだろうし、なんだったら欧州南米の優秀なコーチも呼び放題。なにかサッカーという競技の中に中国人と決定的に相容れない何かがあるとしか思えないぐらい不思議。
Link to this comment
中国代表になると金持ちに成る。
海外リーグで試合をしたくもない。
一人っ子小皇帝!
↓
白油淋鶏!
Link to this comment
中国の選手はサッカーをやるにはメンタルがダメすぎるな
昔の遊びがあるサッカーならともかく、今のフィジカルスポーツ化したスピードサッカーでは厳しいでしょ
Link to this comment
[…] リンク元 […]