スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

日本の定額給付金がほぼ支給され、高額家電や自転車が好調 中国人「羨ましい」「日本人は意外と貯金しないんだね」

 
日本の定額給付金がほぼ支給され、高額家電や自転車が好調だそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 




 
[記事]
新型コロナウイルスの影響で大きく落ち込んだ国内消費が動き出した。1人10万円の特別定額給付金の支給が8割を超え、高額家電や自転車などの消費に回っている。政府の需要刺激策が早く行き渡り、先に消費が底入れした米国や中国では息切れの気配も出ている。感染者増や雇用の影響などを踏まえた消費回復の持続力には課題もある。
 
記事引用元: https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61465720T10C20A7EA2000/
コメント引用元: https://weibo.com/5044281310/JbvUs48pK
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 



 
■ 浙江さん
 
俺たちはもらえなくて本当に残念 [79 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
世界中の国がこうやってお金を配ればいいのに [65 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
なんと極悪非道で諸悪の根源の資本主義社会 [44 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
中国の消費が動き出すまでには数年はかかるだろうな。数十元(1元は約15円)の商品券をもらってもねぇ [35 Good]
 
 
 
■ 広州さん
 
うちらには現金はいつ届くの? [33 Good]
 
 
 
■ 福建さん
 
資本主義の陰謀 [25 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
日本政府はこんなにお金を配ったのか。知らなかった [7 Good]
 
 
 
■ 湖南さん
 
日本いいなぁ [6 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
商品券ではなく現金?
 
 
 
■ 浙江さん
 
中国政府はこの政策を今すぐパクれ
 
 
 
■ 湖北さん
 
東京の感染者数も回復してしまってるけどね
 
 
 
■ 在日中国さん
 
10万円なんかあっという間に使っちゃう
 
 
 
■ 北京さん
 
なぜおれたちの手元には届かない
 
 
 
■ 上海さん
 
素晴らしい
 
 
 
■ 福建さん
 
中国でもお金がある省はこういうことをすればいいのに
 
 
 
■ 広州さん
 
みんなちゃんと消費に回すんだね。日本人はもっと貯金すると思ってた
 
 
 
■ 在日中国さん
 
日本在住。まだ来てないぞー
 
 
 
■ 広東さん
 
中国政府は意固地になってないで他国のマネをするべき時はマネするべき。入金をお待ちしています
 
 
 

 
 


51 comments

Skip to comment form

  1. 1
    とある日本さん 2020年7月18日 at 11:08 (UTC 9)

    全て本に使ってしまったわ……
    なぜもっと早く電子書籍を試さなかったのかと自省している

    1. 1.1
      とある日本さん 2020年7月18日 at 15:33 (UTC 9)

      俺も紙の本大量に処分してお気に入りは電子書籍で買い直したわ

  2. 2
    とある日本さん 2020年7月18日 at 11:26 (UTC 9)

    親の金と合わせて冷蔵庫買った。パナソニックの

    1. 2.1
      とある日本さん 2020年7月18日 at 11:35 (UTC 9)

      酷い

      1. 2.1.1
        とある日本さん 2020年7月18日 at 11:37 (UTC 9)

        何が酷いの?

      2. 2.1.2
        とある日本さん 2020年7月18日 at 13:31 (UTC 9)

        マジで何が酷いんだろな
        俺も10万はそろそろテレビ買い替え時だからそんとき使ってくれって言ってあるわ。

        1. 2.1.2.1
          とある日本さん 2020年7月18日 at 15:56 (UTC 9)

          家電量販店に行くと、10万円前後の40インチ~50インチの台湾傘下の関西企業の4Kが売られてるんだよねぇ・・・ 買うなら今かの?

          1. 2.1.2.1.1
            とある日本さん 2020年7月18日 at 20:44 (UTC 9)

            グリーンハウスの49インチサンキュッパでいいんじゃね?

      3. 2.1.3
        とある日本さん 2020年7月18日 at 14:46 (UTC 9)

        何が酷いのかねぇ
        お金って動くたびに利益が発生する魔法のツールだよ
        パ~っと使わにゃ パ~っと!

        1. 2.1.3.1
          とある日本さん 2020年7月18日 at 15:24 (UTC 9)

          特にこの給付金は使わんとな
          そういう目的で配られた金なんだからさ
          少しでも経済回すため

      4. 2.1.4
        とある日本さん 2020年7月18日 at 20:41 (UTC 9)

        ひょっとして「親の分を勝手に使った」と思われてるのかな?

      5. 2.1.5
        とある日本さん 2020年7月19日 at 06:07 (UTC 9)

        冷蔵庫なら家族と共有して使うもんだろ。
        酷いってどういう事だ?

  3. 3
    とある日本さん 2020年7月18日 at 11:36 (UTC 9)

    消費喚起の為の施策だと家族会議で話し、貯金に回さず日本製の家電やパソコンを選んで買った。大半の日本国民はこうじゃないかな。

    1. 3.1
      とある日本さん 2020年7月18日 at 12:08 (UTC 9)

      特に就学児童生徒を持つ家はひとり1台パソコン購入。
      次にまたあかんくなったらインタラクティブ授業は絶対にある。

      そしてひとり10万給付なら親の分を合わせて日本製が手に届く。

    2. 3.2
      とある日本さん 2020年7月18日 at 14:33 (UTC 9)

      それに日本人って貯金は計画的に毎月の収入からコツコツ貯めて臨時収入はパーッと使う傾向にある気がする
      今回の政策はそういう日本人の貯蓄・消費傾向にピッタリだったよね

    3. 3.3
      とある日本さん 2020年7月18日 at 15:02 (UTC 9)

      富士通のデスクトップ🖥買いました^_^

  4. 4
    とある日本さん 2020年7月18日 at 12:03 (UTC 9)

    真面目な日本人
    「経済を動かさなければ」と考えたり
    ただで貰ったお金は
    懐にとどめておくと、もともと持っているお金と一緒に・・
    出て行ってしまうと考える

  5. 5
    とある日本さん 2020年7月18日 at 12:22 (UTC 9)

    今これ書いてるタブレットを買ったよww 。

  6. 6
    とある日本さん 2020年7月18日 at 12:23 (UTC 9)

    俺は税金を納めてないから、役所で誓約書を書かされ税金にバケた。
    (つД<)・゚。悲しい

    1. 6.1
      とある日本さん 2020年7月18日 at 14:52 (UTC 9)

      それでも気苦労は少しは減ったろ  十分じゃないか?
      俺も滞納の時期があり 少しずつ余計に払う約束して今じゃ完済
      市役所から今年度のが来ても 毎月少しずつ市役所まで持って行ってる  生活のリズムだから
      まぁ 折れずに仕事すればどうにかなる  命までは取られない!

    2. 6.2
      とある日本さん 2020年7月18日 at 21:37 (UTC 9)

      最低限、健康保険を受けられるように納税して。

  7. 7
    とある日本さん 2020年7月18日 at 12:24 (UTC 9)

    固定資産税と公共料金の支払いで消えてしまった…

  8. 8
    とある日本さん 2020年7月18日 at 12:27 (UTC 9)

    固定資産税の支払いで一瞬にして消えた。

    1. 8.1
      とある日本さん 2020年7月18日 at 15:36 (UTC 9)

      本来固定資産税の支払いに使う予定だったお金が浮いたじゃん。増税が来たって一気に払う訳じゃないし、浮いた分でちょっと旨いもんでも食べたら?

    2. 8.2
      とある日本 2020年7月18日 at 21:44 (UTC 9)

      住民税の支払いで瞬時に消えた。二期分すらも払えねえよ。

  9. 9
    とある日本さん 2020年7月18日 at 12:52 (UTC 9)

    これは貯金しないで使った方がいいお金。

  10. 10
    とある日本さん 2020年7月18日 at 13:10 (UTC 9)

    親が海外にいて戻れないからまだ給付金もらってない。

    1. 10.1
      とある日本さん 2020年7月18日 at 14:05 (UTC 9)

      世帯主が記入しないとだめだったっけ?
      受給資格があるなら、書類を親に送り記入してもらって申請ってできないかな?

    2. 10.2
      とある日本 2020年7月18日 at 21:43 (UTC 9)

      申請してないのか?
      申請期限の8月11日を超えたら貰えないぞ?
      まあ辞退するくらいの気持ちならいいんだが

  11. 11
    とある日本さん 2020年7月18日 at 13:43 (UTC 9)

    大事に使えって言われて振り込まれてたけど、バカな親は給付金の意味も知らないらしい

  12. 12
    とある日本さん 2020年7月18日 at 13:51 (UTC 9)

    税金はもともと払わなきゃいけないお金。
    税金の支払いで消えた!ではなくて、10万円別に使うのが正しいんだぞ

    1. 12.1
      とある日本さん 2020年7月18日 at 14:55 (UTC 9)

      とは言っても「背に腹は代えられない」のよ  ・・・経験者談

  13. 13
    とある日本さん 2020年7月18日 at 14:07 (UTC 9)

    前回の給付金が貯金に回されたことを理由に政府が今回出し渋ったから、国民の側も今回は「じゃ使えばいいんだな?」になったと思う。

  14. 14
    とある日本さん 2020年7月18日 at 15:20 (UTC 9)

    車の税金と車検で全て国庫に還り申した

  15. 15
    とある日本さん 2020年7月18日 at 15:59 (UTC 9)

    今回の助成金は、経済のスネカジリの金融機関の為の貯金ではなく、実業救援の為に使って下さい! テレビでも、ゲーム機でも何でも良いです、家電製品等の国産製造業の製品を買ってやって下さい、お願いします。

    1. 15.1
      とある日本さん 2020年7月18日 at 17:08 (UTC 9)

      でも〜Switch無い…PS4?

  16. 16
    とある日本さん 2020年7月18日 at 16:45 (UTC 9)

    全額、貯金してる。家族全員分で定期預金を一口追加

    自動継続でずっと定期に入れとく予定

  17. 17
    とある日本さん 2020年7月18日 at 17:38 (UTC 9)

    新しいスマホ買ったわ。xpediaの最新機種

  18. 18
    とある日本さん 2020年7月18日 at 19:39 (UTC 9)

    極悪非道な資本主義社会を見るの久し振りな気がする。
    給付金は車の頭金にした。

  19. 19
    とある日本さん 2020年7月18日 at 19:57 (UTC 9)

    俺は信じないぞ
    どうせ今回のぶん何かしら税か何かで絶対回収してくるはずだから絶対使わないぞ

  20. 20
    とある日本さん 2020年7月18日 at 20:28 (UTC 9)

    給付金第二弾をお願い致します
    また全国民一律10万円でw

  21. 21
    とある日本さん 2020年7月18日 at 21:22 (UTC 9)

    全部使った
    アパレルはセールでなんとか人入り確保してたけど、美容院はガラガラだった

  22. 22
    とある日本 2020年7月18日 at 21:40 (UTC 9)

    まあ10万円ってちょうどいい金額だったのかもね。
    貯蓄に回してもたかが知れてるけど、買うかどうか迷ってた
    家電だのバイクや自転車だのを買うにはちょうどいい後押しになる。

  23. 23
    とある日本さん 2020年7月18日 at 22:51 (UTC 9)

    うちの自治体はほぼ給付済みなんだが、
    なぜか未だに未申請の世帯があるらしい(給付できていないのはこれらの世帯だけ)。
    受け取るにしろ受け取らないにしろ、申請するよう通知も出したそうなんだが。

  24. 24
    とある日本さん 2020年7月19日 at 03:57 (UTC 9)

    パチンコで消えた
    物を買っても消費税で取られるから実質9万だし損した気分になる
    ギャンブルとしてやるパチンコじゃなくレジャーとして楽しんだ

  25. 25
    とある日本さん 2020年7月19日 at 15:07 (UTC 9)

    税金や公共料金の支払いに消えたって人は、10万円の支給が無ければどうしていたのか。
    自分は給付金と関係なく季節、故障のタイミングでエアコンを2台購入。有効期限が早いポイントを大量に貰ったので壊れそうな洗濯機を買い替えようと思ったが、まだイケそうだったのでポイント+少々の現金で最新型テレビを買った。それから数日後、洗濯機が逝ったwww
    そこで給付金の出番ですよw

  26. 26
    とある日本さん 2020年7月19日 at 21:13 (UTC 9)

    アパートだが結局用紙すら届かんかった
    多分抜き取られたっぽい
    あれ本人確認もなく指定した口座に振り込まれるからな

    1. 26.1
      とある日本さん 2020年7月20日 at 04:16 (UTC 9)

      給付金のあれこれはすべて自治体に裁量を任されて共通フレームすらなかった
      よって行政の中身が腐っている(例えば外国人の扶養詐欺で税金ゼロ作戦に加担しているところとか)場合は、申請書は刷られたけど配布されることなく消え去り、国の出した資金も忽然と消え去るなんてことになっても不思議じゃない
      たぶん2年後ぐらいに色々バレてくると思うぜ

    2. 26.2
      とある日本さん 2020年7月20日 at 11:04 (UTC 9)

      役所に相談してみたら?
      何らかの理由で通帳で受け取ることができない人向けに、現金で受け取ることもできたはず

  27. 27
    とある日本さん 2020年8月8日 at 06:52 (UTC 9)

    ■ 在日中国さん

    日本在住。まだ来てないぞー

    在日の中国人にはいかないように処置がされてるからね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top