スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国人「日本で撮影中の三国志の映画の諸葛亮孔明と黄夫人」 中国人「これは一体どういうつもりだ」「醜いのが美しくて美しいのが醜い」

 
「日本で撮影中の三国志の映画の諸葛亮孔明と黄夫人」という写真が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
 
 
 
[記事]
日本で撮影中の三国志の映画の諸葛亮孔明と黄夫人




記事引用元: https://www.weibo.com/7010131150/J9XiyyWyi
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 

Sponsored Link


 
■ 北京さん
 
この諸葛亮はないだろ [402 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
誰だよこいつ。どういうつもり?なんでこんな賢くなさそうな男に孔明をさせるんだよ! [139 Good]
 
 
   ■ 天津さん
 
   落ち着け。この映画の監督は福田雄一。どう考えてもコメディだ [39 Good]
 
 
 
■ 深センさん
 
我らが中華の英雄を小日本が小バカにしている [82 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
ただのコメディ映画。みんな熱くなるな [50 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
史書によると諸葛亮孔明は身長八尺で容姿端麗。脳ミソだけでなく外見も完ぺきな男だった [28 Good]
 
(訳者注:中国の尺の長さは時代によって変わります。戦国時代は1尺23センチくらいだったと考えられており、8尺=184センチくらいです)
 
 
 
■ 上海さん
 
貂蝉は蒼井そら先生で [16 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
なんで玉樹臨風な諸葛亮をこんな卑猥な男がやるんだよ [23 Good]
 
(訳者注:玉樹臨風・・・清らかで気高いさまを表す中国の成語です)
 
 
 
■ 広東さん
 
日本人は何でこんなに三国志が好きなんだろう [5 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
三国志に失礼 [12 Good]
 
 
 
■ 陝西さん
 
軽そうな映画 [11 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
もし黄夫人がこんな美女だったら、諸葛亮孔明はあばら家を出て漢復興のために人生をささげることは無かっただろう [18 Good]
 
(訳者注:諸葛亮孔明の妻の黄夫人は金毛で色黒の不美人だったとされています。しかし史書の記述が乏しいため情報が少なく、「インドから来た美女」「世間の目を胡麻化すために顔に墨を塗っていた美女」「当時の感覚では醜女だが現在の感覚では美女」などの黄夫人美女伝説は昔から数多く存在します)
 
 
 
■ 浙江さん
 
醜い [7 Good]
 
 
 
■ 広州さん
 
これは諸葛亮ではなく猪葛亮 [6 Good]
 
 
 
■ 黒龍江さん
 
なんで日本人女性は前髪を前に垂らすんだろう。可愛くは見えるけど女性としてのクールさに欠ける [5 Good]
 
 
 
■ 深センさん
 
孔明は美男子で黄夫人はブスだったのだからこれは逆
 
 
 
■ 上海さん
 
この諸葛亮だと王朗との論戦に負けそう
 
 
 
■ 広東さん
 
黄夫人の肌の色は黒かった!それをこんな色白のアジア人に演じさせるとは!BLM!!!
 
 
 
■ 福建さん
 
みんな気にするな。これは三国志をネタにしたアニメのようなものだ。日本の皆さん、三国志を好きでいてくれてありがとう。これからもよろしくね
 
 
 

 
 
(訳者注:タイトル及び記事中で、いくつかの「孔明」が「公明」となっていたので修正しました。ご指摘ありがとうございました。 2020-07-08 22:12)


90 comments

1 ping

Skip to comment form

  1. 1
    とある日本さん 2020年7月8日 at 11:09 (UTC 9)

    蒼天航路の孔明が一番イメージに近いのか?

    1. 1.1
      とある日本さん 2020年7月8日 at 14:46 (UTC 9)

      蒼天航路の孔明ならただ変態なだけじゃねえか

      1. 1.1.1
        とある日本さん 2020年7月8日 at 16:20 (UTC 9)

        わろたw

    2. 1.2
      とある日本さん 2020年7月8日 at 18:27 (UTC 9)

      中国における孔明は、日本での沖田総司みたいなものかな?
      やたら美化された伝説が膨らんで、とんでもない高貴なイメージになってるんだろね
      果たして史実は、どうなんだろ

      1. 1.2.1
        とある日本さん 2020年7月8日 at 19:22 (UTC 9)

        他でいうなら聖徳太子とか?

        1. 1.2.1.1
          とある日本さん 2020年7月9日 at 07:29 (UTC 9)

          牛若丸とか佐々木小次郎とかも美形だったって事になってるね
          中国の諸葛亮もそうだけど水滸伝なんかも同じ様なのがいたな
          写真など無い時代の伝聞に継ぐ伝聞だから後世の創作の影響が大きい
          西洋でも散見される現象だから過去の英傑を美化するのは万国共通なのだろう

    3. 1.3
      とある日本さん 2020年7月9日 at 20:38 (UTC 9)

      目ん玉もおかしいし
      下半身もおかしいし

      蒼天航路面白いけど、諸葛孔明はやりすぎだろ

  2. 2
    とある日本さん 2020年7月8日 at 11:11 (UTC 9)

    まあこれは怒られても素直にすまんとしか

    1. 2.1
      とある日本さん 2020年7月8日 at 13:01 (UTC 9)

      まぁ、配役先にありきの作品なんだろうな

    2. 2.2
      とある日本さん 2020年7月8日 at 16:05 (UTC 9)

      多分中国人と同じ感想しか出ないと思うわ

  3. 3
    とある日本さん 2020年7月8日 at 11:15 (UTC 9)

    抗日ドラマとおあいこと言うことで・・

  4. 4
    とある日本さん 2020年7月8日 at 11:17 (UTC 9)

    当時の美丈夫って今の美男子と一緒なのかな?

  5. 5
    とある日本さん 2020年7月8日 at 11:21 (UTC 9)

    龐統かな?

    1. 5.1
      とある日本さん 2020年7月9日 at 20:38 (UTC 9)

      孔明と龐統は親戚だっけ

  6. 6
    とある日本さん 2020年7月8日 at 11:23 (UTC 9)

    芸能プロダクションの押し俳優を起用せざるを得ない事情がある

    1. 6.1
      とある日本さん 2020年7月8日 at 21:23 (UTC 9)

      これは単純に監督繋がり
      勇者ヨシヒコとか同じ監督だからもしかしたら佐藤二郎も出るかも笑

      1. 6.1.1
        とある日本さん 2020年7月8日 at 21:55 (UTC 9)

        佐藤二朗も絶対でる。
        たしか大泉洋が劉備だったかな?
        そして三国志をとことんバカにしたパロディになるはず。
        もう福田雄一はそれでいい。
        日本史でも織田信長や伊能忠敬など歴史上の人物もとことんバカにしたパロディ作ってた。

  7. 7
    とある日本さん 2020年7月8日 at 11:23 (UTC 9)

    ムロツヨシなら田豊あたりがいいんじゃないかな

  8. 8
    とある日本さん 2020年7月8日 at 11:25 (UTC 9)

    諸葛亮孔明表記はやめれ

    1. 8.1
      とある日本さん 2020年7月8日 at 15:14 (UTC 9)

      諸葛亮もしくは諸葛孔明と表記すべきだが、その他にも日本ではおかしい表記が多いよな。
      劉備or劉玄徳⇒劉備玄徳
      関羽or関雲長⇒関羽雲長
      などなど。

    2. 8.2
      とある日本さん 2020年7月11日 at 00:10 (UTC 9)

      日本で最も三国志関連商品を販売していて
      「ありとあらゆる資料を揃えている」と公言する光栄さんだが
      ↑の名前表記の問題に関しては一向に改まらない
      定番のSLG「三国志」も、最初期の作品は仕方ないとしても、
      後発の作品で修正されたかと思いきや
      次回作ではまた元にもどってそのままとか
      開発陣は何を考えているのだろうか

      1. 8.2.1
        とある日本さん 2020年7月12日 at 21:43 (UTC 9)

        単純に分かりやすくしてんだろ ( ͡° ͜ʖ ͡°)
        あるいは日本風。ま、それも分かりやすくということだろうが・・
        「明智十兵衛光秀」とか。

  9. 9
    とある日本さん 2020年7月8日 at 11:25 (UTC 9)

    文化盗用ですね

  10. 10
    とある日本さん 2020年7月8日 at 11:27 (UTC 9)

    日本映画監督協会理事長が崔洋一(朝鮮籍⇒韓国籍)だからな

    1. 10.1
      とある日本さん 2020年7月8日 at 19:23 (UTC 9)

      シネコンで映画業界にデカい傷を残した奴だな

  11. 11
    とある日本さん 2020年7月8日 at 11:29 (UTC 9)

    つ「孔明のヨメ」
    https://www.cmoa.jp/title/103014/

  12. 12
    とある日本さん 2020年7月8日 at 11:31 (UTC 9)

    諸葛亮の人物像なんて、1650年頃に発刊された三国志演義ものだろ。
    劉備存命中は法正が軍師で、蜀の基盤を作り上げたのは法正。諸葛亮は戦争はからっきしで、法正の作り上げたものに政治も曹操の二番煎じ政策を付けだしただけだわ。

    1. 12.1
      とある日本さん 2020年7月8日 at 14:58 (UTC 9)

      自分の妄想が正しいとか思ってるようだけど、諸葛孔明の内政は高いぞ!
      軍事のほうも手堅い事ばかりしてるから目立った功績は少ないが被害も少ない。
      法正の遺産が凄いからとかなら、なぜ夷陵で負けた?曹操の二番煎じって屯田兵?同じことしたの多いぞ!

      1. 12.1.1
        とある日本さん 2020年7月8日 at 22:00 (UTC 9)

        内政に関しては孔明は辣腕を振るっているが、およそ勝ち目のない北伐にこだわったあたりを見るとあまり軍略に優れているとは言い難い。もっとも北伐をしまくって財政を逼迫させていく姜維よりは全然マシではあるが。
        正史の「三国志」でも軍略はそれほどでもという評価だったはず。

  13. 13
    とある日本さん 2020年7月8日 at 11:32 (UTC 9)

    当時と今では美的感覚が違うし
    権力を持てば不細工でもいい感じに記録されるからな
    あんがいムロツヨシくらいで合っている可能性もある

  14. 14
    とある日本さん 2020年7月8日 at 11:33 (UTC 9)

    卑猥な男ってw

  15. 15
    とある日本さん 2020年7月8日 at 11:36 (UTC 9)

    まぁムロツヨシが、というより全体のキャストがコメディだから許してやってくれ。 この監督で大泉だろwww
    どんなシリアスストーリーだってミスタービーン並みの仕上がりになるよそりゃ(笑) 

  16. 16
    とある日本さん 2020年7月8日 at 11:44 (UTC 9)

    コメディに怒るほど馬鹿な事はないぜ?

  17. 17
    とある日本さん 2020年7月8日 at 11:53 (UTC 9)

    日本人が三国志を魔改造してもよく怒らないよなって思うわ
    曹操や劉備を女にしたの山ほど出てそうだし

  18. 18
    とある日本さん 2020年7月8日 at 11:59 (UTC 9)

    この面子だと何時もの糞映画だろ

  19. 19
    とある日本さん 2020年7月8日 at 12:00 (UTC 9)

    橋本環奈は福田組だからなあ
    まあ黄夫人は美醜どちらの言い伝えもあるから解釈次第でokとして、孔明は難しいな
    身長180越えの髭が似合う涼やかなる美男子って俳優であまり思い付かない
    阿部寛が浮かんだけど、熱血のローマ人になっちゃうし

  20. 20
    とある日本さん 2020年7月8日 at 12:07 (UTC 9)

    これギャグ映画なんだがなw 
    それにしても金城さんの孔明はカッコ良かったわ

  21. 21
    とある日本さん 2020年7月8日 at 12:15 (UTC 9)

    妊娠してる設定なのかな?

  22. 22
    とある日本さん 2020年7月8日 at 12:17 (UTC 9)

    親子並みの年齢差…

  23. 23
    とある日本さん 2020年7月8日 at 12:20 (UTC 9)

    日本のドラマと映画はアジア1のゴミだから。

  24. 24
    とある日本さん 2020年7月8日 at 12:28 (UTC 9)

    ヘタに三国志知ってるから、いくらでもなんでも作れるぜ

  25. 25
    とある日本さん 2020年7月8日 at 12:32 (UTC 9)

    日本では色んなタイプの三国志が創作され続けているので
    いかにもなテキスト通りの諸葛亮じゃ日本人には新鮮味がないのだよ

  26. 26
    とある日本さん 2020年7月8日 at 12:40 (UTC 9)

    まーた中国のパクリかよwww

    日本はavだけ作れば良いんじゃね?

    1. 26.1
      とある日本さん 2020年7月8日 at 14:59 (UTC 9)

      君、パクリってどんなモノかちゃんとわかって言ってるの?
      中国人だってそんな下らないレスはしないよ?

      ドラえもんをトンチャモンなんて汚らしい名前で
      誤魔化した作品や、その他もろもろ…
      最近だと鬼滅の刃を鬼神の剣だっけ?
      それこそ丸パクリで、それを指摘されても
      その作品は見たことないだの知らないだの言ってのける
      厚かましいああいうのをパクリって言うんだよ。

    2. 26.2
      とある日本さん 2020年7月8日 at 15:35 (UTC 9)

      こんにちは、朴李さんw

  27. 27
    とある日本さん 2020年7月8日 at 12:41 (UTC 9)

    恋姫無双よりはマシだろ。

  28. 28
    とある日本さん 2020年7月8日 at 12:43 (UTC 9)

    レイプ犯を擁護してる奴はもれなく死刑でおk

  29. 29
    名無しよん 2020年7月8日 at 12:46 (UTC 9)

    まあ身長に関しては、シャーロック・ホームズをロバート・ダウニーJrがやったりもしてるから

  30. 30
    とある日本さん 2020年7月8日 at 13:04 (UTC 9)

    猪葛亮www

    1. 30.1
      とある日本さん 2020年7月8日 at 17:33 (UTC 9)

      そこに注目したの私だけじゃなくて良かったw

  31. 31
    とある日本さん 2020年7月8日 at 13:05 (UTC 9)

    まあ二人とも「どれだけイメージと違う俳優をキャスティング出来るか」ってお題に挑戦したような人選ではあるね

  32. 32
    とある日本さん 2020年7月8日 at 13:10 (UTC 9)

    ムロツヨシ+橋本環奈+福田雄一…実写版のギャグ物しか想像出来んw

    劉備玄徳(大泉洋)、黄巾(山田孝之)、呂布(城田優)、董卓(佐藤二郎)、周瑜(賀来賢人)…
    「勇者よしひこ」「今日から俺は」「斉木楠雄のΨ難」「銀魂」と被る配役だらけ。
    福田ファミリーだと、ギャグ系しか無いw

    1. 32.1
      とある日本さん 2020年7月8日 at 14:40 (UTC 9)

      それはまた突き抜けているなぁ

  33. 33
    ウノ・マスカラス 2020年7月8日 at 13:11 (UTC 9)

    >>29
    だって、ホームズは架空の人物じゃん。女だ、子供だ、ユダヤ人だ、日本人版だけでも
    山田風太郎、島田荘司、手塚治虫…いろんな人がパロってる。そこいくと諸葛孔明は
    実在の人物だから、外見にクレームがつくのは当然。虞美人や楊貴妃役の女優のイメージが
    合わないと猛烈な抗議がくるというし…

    1. 33.1
      とある日本さん 2020年7月8日 at 14:57 (UTC 9)

      本当に実在したのかな?
      聖徳太子だって「実は実在しなかったかも」なんて言われてるし。

  34. 34
    ウノ・マスカラス 2020年7月8日 at 13:15 (UTC 9)

    ここまでスレタイの「公明」への突っ込みなし。
    では、私が…諸葛亮は創価学会員だったのか?

  35. 35
    とある日本さん 2020年7月8日 at 13:36 (UTC 9)

    げーっ
    孔明!

  36. 36
    とある日本さん 2020年7月8日 at 13:50 (UTC 9)

    え これ何ほんとにコメディ?
    いや男だけじゃなく女のキャスティングも

  37. 37
    とある日本さん 2020年7月8日 at 14:10 (UTC 9)

    孔明はこれだろ
    https://appmedia.jp/wp-content/uploads/2020/05/20200424083356-1.jpg

  38. 38
    とある日本さん 2020年7月8日 at 14:28 (UTC 9)

    日本の諸葛亮はビームぶっ放すんだけど、それはいいの?

  39. 39
    とある日本さん 2020年7月8日 at 14:42 (UTC 9)

    世界で一番、三国志を愛する日本だからな。

    こういう、ギャグ映画も出来るんだよ。

  40. 40
    とある日本さん 2020年7月8日 at 14:52 (UTC 9)

    そもそも中国人のお前ら、横山光輝のマンガ三国志を読むまで全然知らなかっただろう。

    1. 40.1
      とある日本さん 2020年7月8日 at 15:09 (UTC 9)

      それ、中国人の知ってる中国の古典や文化はすべて日本から逆輸入したモノばかり

      1. 40.1.1
        とある日本さん 2020年7月9日 at 14:31 (UTC 9)

        文化大革命でかなりの書物を焼いたからな。

      2. 40.1.2
        とある日本さん 2020年7月9日 at 17:52 (UTC 9)

        水滸伝とか反権力だということで禁書扱いでほとんど燃やされて、大衆は忘れ去っていた。
        日本のドラマ水滸伝を輸入きっかけに再び人気になった。

    2. 40.2
      とある日本さん 2020年7月12日 at 22:02 (UTC 9)

      そうなんだ
      そういえば日本人が中国人留学生相手に、三国志談議を持ちかけても全然知らなかったって話を昔聞いたな。
      Three Kingdomも黄巾の乱が全カットで、董卓の専横から始まる異常な構成だったからね
      共産党独裁国家じゃ歴史すら改竄しまくって、まともに教わらないんだろうなぁ。

    3. 40.3
      とある日本さん 2020年7月12日 at 22:14 (UTC 9)

      近年だと無双シリーズで詳しくなった奴もいるらしいぞ

  41. 41
    とある日本さん 2020年7月8日 at 15:12 (UTC 9)

    なるほど、大陸では孔明は眉目秀麗な偉丈夫でなくては許されないのか。張飛が愛され系で人気あるとか、曹操はガチ悪役だとか、色々感覚が違うことは聞いてたが。

    1. 41.1
      とある日本さん 2020年7月8日 at 17:15 (UTC 9)

      最近は曹操の評価が上がってるらしいけどな
      ちなみに孫権はかなり不人気らしい

    2. 41.2
      とある日本さん 2020年7月9日 at 01:25 (UTC 9)

      元々は日本でも曹操は悪玉の立ち位置だった
      歴史書はいわゆる曹魏正統論で書かれているから、わざわざ曹操を貶したりしてない
      一方、三国志演義はフィクションとして面白くするためか、
      ハッキリ蜀漢正統論で書かれているため、それに対する曹操は悪役として描写される
      戦前日本には三国志演義の訳本が広まったので、曹操のイメージも当然、演義準拠で悪役だった
      吉川英治の魔改造小説『三国志』でもそう

      その後、横山光輝が吉川英治の三国志をネタに漫画化したけど
      さらに魔改造を加えて「言うても曹操かて大したもんや」みたいな描き方したので
      日本ではイメージが覆った

      日本ではそうやって人物像が変わることがよくある
      中国では一旦評価が根付くと、わりとそのまま変わらない
      そういう意味では感覚が違う
      ただ、日本人の曹操イメージは魔改造小説をさらに魔改造したマンガが元になっているという事情がある

  42. 42
    とある日本さん 2020年7月8日 at 15:19 (UTC 9)

    それにしても橋本環奈かわいすぎる

  43. 43
    とある日本さん 2020年7月8日 at 15:30 (UTC 9)

    作り物を楽しめと
    別にわざと侮辱する意思がない、悪意が無いんだから
    他国からみて自国とのイメージとの乖離から「そりゃないんじゃないの?」と思うことは多々あるのが普通
    大体ハリウッドの日本人像って怪しい中国だったんだよ、乖離どころかそれ何?状態
    しかし日本はそんなことを気にしてなかった
    本当に魅力があれば現在の欧米の日本ファンのように勝手に向こうが詳しく調べ始める
    それでも色んな誤解があるがそりゃ異文化なんだからしょうがない
    中国人はいっぺん昔のハリウッドの日本像を見てみるといい

  44. 44
    とある日本さん 2020年7月8日 at 19:08 (UTC 9)

    諸葛孔明、空海、聖徳太子はかなり後世に盛られてると思う。

  45. 45
    とある日本さん 2020年7月8日 at 20:05 (UTC 9)

    孔明:ムロツヨシ
    黄月英:橋本環奈
    劉禅:鈴木福
    司馬懿:佐藤二郎
    陸遜:阿部サダヲ
    姜維:荒川良々
    馬謖:福士蒼汰
    魏延:吉沢亮

  46. 46
    とある日本さん 2020年7月8日 at 21:21 (UTC 9)

    玉樹臨風って言葉初めて知った。かっこいー

  47. 47
    とある日本さん 2020年7月8日 at 21:58 (UTC 9)

    環奈ちゃんが可愛すぎて孔明とかどうでもよくなるという孔明の罠

  48. 48
    とある日本さん 2020年7月9日 at 03:33 (UTC 9)

    中国人に同意。
    この幼稚な顔ぶれに違和感を感じないほど日本人は子供化してしまったのか?

  49. 49
    48 2020年7月9日 at 03:35 (UTC 9)

    あ、何だこれギャグ映画なの?
    なら前言撤回。

  50. 50
    とある日本さん 2020年7月9日 at 06:27 (UTC 9)

    三国志と今のモンゴル中国人には関連性あんの?

  51. 51
    とある日本さん 2020年7月9日 at 07:39 (UTC 9)

    司馬懿仲達が佐藤二郎なのは俺も許せん(笑)

  52. 52
    とある日本さん 2020年7月9日 at 07:47 (UTC 9)

    そもそも、諸葛亮孔明って表記が変だな。
    姓=諸葛
    名=亮
    字(アザナ)=孔明
    だったかな?
    だから、諸葛亮、または、単に孔明と呼ぶのが正しい。

  53. 53
    とある日本さん 2020年7月9日 at 10:22 (UTC 9)

    三国志の頃、長引く戦乱で中国の人口は大幅に減少、どの国も兵力不足を補う為に周辺諸国の兵を招き入れた。
    その結果、漢民族の国は滅んで異民族に支配される事になった。
    結果を見れば三国志の英雄は、全員愚か者。
    特亜は歴史を正しく学ばないから疑問に感じないんだろうな。

  54. 54
    とある日本さん 2020年7月9日 at 13:09 (UTC 9)

    中国ドラマの三国志の俳優はガチでイメージ起用だからな。孟獲の時は凄かったし、祝融もちゃんと異民族の女優さんを起用してた。見た目のイメージを合う人を役に起用して、声はイメージの合う人を吹き替えでやるんだよ。

  55. 55
    とある日本さん 2020年7月9日 at 17:14 (UTC 9)

    いつものタレント使ったコスプレ学芸会ですから

  56. 56
    とある日本さん 2020年7月10日 at 20:50 (UTC 9)

    本当の中国と共産党中国は関係ない。文化革命で古代は遮断された。

  57. 57
    とある日本さん 2020年7月11日 at 17:13 (UTC 9)

    これが孔明の罠というやつか?

  58. 58
    とある日本さん 2020年7月12日 at 21:51 (UTC 9)

    今風のイケメンだとオカマ扱いされかねない・・・
    ヒゲが無いと「宦官認定」されるし・・・飛信隊の信は? まだ子供ということでセーフなのか? でも部下のオッサンにひげ無いのがいたような・・・

    日本のは「姫ごぜ」とか言ってるから今風なのかも?
    偉丈夫といえばむしろブ男の代名詞かもしれん。
    (顔に傷が出来て)「男ぶりが上がりましたなぁ」とか言ってるし。

  59. 59
    とある日本さん 2020年7月12日 at 21:56 (UTC 9)

    シャアのキャラクターは横山三国志の曹操の影響があると思う

  60. 60
    とある日本さん 2020年7月12日 at 21:58 (UTC 9)

    日本の大河ドラマでは、いくぶんかでも旧来のキャラのイメージを壊すことが定番化しているし・・・その流れだろう。

    今やってる光秀も信長も秀吉もチョット違う・・・

  61. 61
    とある日本さん 2020年7月12日 at 23:21 (UTC 9)

    レッドクリフの金城さんに演じて貰えばいいじゃん
    だいぶ御歳かもしれんが・・・

  1. 62
    とある日本さん 2020年7月8日 at 11:17 (UTC 9)

    […] 中国人「日本で撮影中の三国志の映画の諸葛亮公明と黄夫人」 中国人「これは一体どういうつもりだ」「醜いのが美しくて美しいのが醜い」 投稿日 2020年7月8日 11:05:13&nbsp(アジ […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top