中国で開催中のバスケW杯で日本代表がロッカールームを清掃して感謝のメッセージを残したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
中国のスポーツメディア・騰訊体育は9日、中国で開催中のFIBAバスケットボール・ワールドカップ(W杯)で敗退した男子日本代表がロッカールームを清掃し、感謝のメッセージを残していったと報じた。
日本は9日、東莞で行われたモンテネグロとの最終戦に挑んだが65-80で敗れた。今大会は5戦全敗で、32チーム中31位という結果に終わった。八村塁らを擁した日本は、戦前には「史上最強」との呼び声も高かったが、前身の世界選手権を含めて5度目の出場で初めて勝利なしという結果に終わった。
騰訊体育は、「ガラリとした会場に、横断幕を持ち、日本のユニフォームを着たファンの姿が目立った」「ファンは見捨てずに応援したが、現実はとても残酷だった」と日本の敗戦を伝えた。
一方で、「サッカーのロシアW杯、日本がロストフでベルギーに敗れた夜、ロッカールームがきれいに片付けられていたことを覚えているだろうか。それと同じような不思議な一幕が、中国で開催されたバスケットボール・ワールドカップでも出現した」と伝えた。
記事によると、午後6時過ぎに会場を後にした日本チームは、ロッカールームをきれいに片付け、ホワイトボードに「ありがとうございます」と感謝の言葉を記していたという。

記事引用元: https://www.recordchina.co.jp/b742124-s0-c50-d0035.html
コメント引用元: https://www.weibo.com/5999228575/I6fINj1z2
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 山東さん
来年はオリンピックで東京のロッカールームを掃除するぜ!え?俺たちが掃除する前からホコリ1つ落ちてない?それならそれで仕方がない [9460 Good]
■ 北京さん
政治の問題以外では日本は本当に素晴らしい国。6月に日本に行ってそのことが本当によくわかった。日本人の民度は中国人よりも明らかに優れている [4931 Good]
■ 河北さん
民度が高い国では当たり前 [1353 Good]
■ 河南さん
日本は礼儀正しいように見えて実はとても残虐。過去には中国に侵略したし、現在もクジラの虐殺をやめようとしない [1474 Good]
■ 湖南さん
中国政府は日本の捕鯨に賛成票を投じているのだけど、ご存知? [898 Good]
■ 北京さん
それを犬食の国に言われてもねぇ [615 Good]
■ 上海さん
反捕鯨はアジアに対する欧米からのただのヘイト。あいつらはデンマークやノルウェーの捕鯨に対しては何も言わないからな [560 Good]
■ 吉林さん
日本人は表面的にいい顔をするのが本当に上手 [455 Good]
■ 浙江さん
中国人は表面的にすらいい顔をできない [784 Good]
■ 河南さん
抗日ドラマだけを見続けるのは頭にも心にも良くないよ [587 Good]
■ 広州さん
素晴らしい! [411 Good]
■ 内モンゴルさん
この前初めて日本旅行に行った。街と道路がきれいで本当に驚いた。タバコの吸い殻一つ落ちていない。そして最も印象深かったのが洋服屋。洋服を買って店を出るときに店員さんが出口まで見送ってくれて、手を前に合わせて丁寧に深々とお辞儀をしてくれた。こんなことをされて日本を嫌いになるわけがない [202 Good]
■ 北京さん
スポーツと政治は別。国民と政府も別。良いものを良いと認めることは本当に大事 [157 Good]
■ 山東さん
日本人にとっては当たり前のことなんだろうということが日本に行けばわかる [85 Good]
■ 上海さん
きっと中国チームもロッカールームを掃除したけど、誰も記事として発信してくれなかっただけだと信じている [57 Good]
■ 遼寧さん
日本を罵るコメントが絶対にあると思ってた [25 Good]
■ 江蘇さん
小日本鬼子 [22 Good]
■ 湖南さん
これでグループリーグ全敗の最下位でなかったらもっと良かったんだけどね [21 Good]
■ オーストラリア在住さん
民度最下位の国に言われてもねぇ [13 Good]
■ 黒龍江さん
まずは素直に認める。それが第一歩 [12 Good]
41 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
サッカーの代表チームがやってるからバスケの方もやらなきゃいけない空気になったか…
Link to this comment
前からやってたんじゃないの。
前回のサッカーでの事が、SNSで広がったから世界に知られる事になっただけで。
どっちかと言うと、他の国の様に使いっぱなしでだらしなくしてる方が考えられないんだけどな。
Link to this comment
いままで話題にならなかったのはやってなかったからじゃね?
Link to this comment
スポーツ大会がなんか違う方へ行ってるよね
高校の部活が礼儀や挨拶を強要されてるみたいな
Link to this comment
甲子園だって礼で始まり礼で終わるのに
学生スポーツから礼儀を取ったら何が残るんだ?
Link to this comment
バスケで何度も突き飛ばしたり、サッカーで故意に頭を蹴ったり、柔道で噛み付いたり、フェンシングで泣いたり・・そんな国がある。
先ずは形から入るのも大事だと思う。
Link to this comment
違う方向とは?
Link to this comment
やらなきゃ行けない空気って何なの?
来た時より綺麗にしようって感覚は幼少期に教わらなかったの?
これ守ってたら普通に掃除していかない?
何も研磨剤で磨いてワックスかけて行けって事じゃないぞ?
Link to this comment
場所使った後に片付けて出るなんて日本人なら当たり前のこと
何も床を雑巾がけして帰ってるわけじゃあないのにね
それをわざわざニュースとするほうがおかしい
まあ海外のマスコミがネタになるからそうしてるんだろうけど何だかなあ
日本のマスゴミはこういう日本上げは報道するの嫌だろうから極力せんよね
Link to this comment
いいことをやるのに何がいけないんだ?
お前は他人がいいことをしていても、他人が先にやってるというだけでやらないのか
どんだけ小さなプライド持ってんだよ
ガキか
Link to this comment
中高時代に部活やってた人にとっては、試合後の後片付けって当たり前のように教えられるもんだと思ってたけど、俺の母校だけじゃないよね?他の学校、あるいは他の部活がどうだったか気になる。
Link to this comment
普通そうでしょ
むしろ挨拶やt片付けちゃんとできてるとこが強かったわ
オフザピッチ大事ですよ
Link to this comment
学校の部活でも掃除させられるから、種目に限らずやっていいんじゃないの?
別に褒めてくれるのを期待してるわけじゃないし
学校の部活で身についた習慣よな
Link to this comment
やっぱり恥の概念が違うんだと思うよ
日本人選手<自分が散らかした物を人に片付けてもらうのか?
子供みたいで恥ずかしい
海外選手 <片付けてくれるスタッフがいるのにそれを自分がやるのか?
子供みたいで恥ずかしい
Link to this comment
いいんじゃん?他校のロッカールームだって掃除して帰ったろ。あれと同じよ。
Link to this comment
帰宅部の連中には何言っても伝わらねぇってw
Link to this comment
政府と国民が別って民主主義国家に何を言ってるんだろうか?
Link to this comment
これからはコインロッカーも拭いてから行けよ。
Link to this comment
コインロッカーを拭いて行かないといけない程の物を
お前はいつも入れているのか?
それはお前自身が汚いということであって、拭く雑巾もきっと汚いぞ?
Link to this comment
部活教育の延長上だからどのスポーツでもやっているよね
Link to this comment
賃貸物件とか旅館とか、その他借りたものは借りたときよりも綺麗に返すことって教えられた。口うるさい親だと思ってたけどこういった反応をみると当時口うるさいと思っても良い事をしっかり身につけさせてもらえたんだなぁと思いました。
Link to this comment
仲居さん「布団は畳まないで」
女給さん「食器は重ねないで」
Link to this comment
民度最下位の国で草
Link to this comment
小日本鬼子ってそんな貞淑淫乱みたいなこと言われましても。
鬼のように恐ろしいたいしたことのない奴という認識でよろしいのでしょうか。
破綻してね?
Link to this comment
中国語で言う”鬼”って、日本の感覚だと幽霊みたいなもんだからな。
「日本と俺達で悪魔の認識が違いすぎるだろ」で検索してみな。
Link to this comment
中国語の鬼には日本語の鬼みたいな強いとか神とか厳しいみたいな意味ねーですよ
ってヒノモトオニコちゃんデザイン時代から知られてるわけだが
日本の神とアブラハム系の神も誤訳レベルで違うってのもよく言われてんね
Link to this comment
政治の問題以外だの戦時中以外だの都合が良すぎないか?
民族の性質はそう簡単に変わらない。
それに中国と違って日本の政治家は国民が選んでるし。
Link to this comment
ヒノモトオニコとコニポンのせいで罵り言葉が笑いに変換されてしまう。
中国にももっと広まればいいのに
Link to this comment
捕鯨はほんとアジア人差別はしたいけど批判はされたくないっていう最低のカスが口実を求めて集ってるだけだからなあ…
10年前から本当に捕鯨の撤廃を求めて活動してたNGOはオトモダチに失望して大きな流れから身を引いてる
Link to this comment
韓国人の「棒子」(日本軍の中でも棒しか持たされてなかったが、その棒で民間人を殴りまくった)という呼び名よりはかっこいいよな。
Link to this comment
鬼は日本では神様でもあるからな
褒め言葉に取る事もできる
Link to this comment
スポーツで世界遠征する日本のアスリート達にとって、
結構プレッシャーな事例になっているとしか思えん‥
清掃がエスカレートしなければいいのだが。
Link to this comment
一時期スタジアムで働いてたが、どこのチームも綺麗にしてた。昔からスポーツやってる人間は他所で使ったら綺麗に掃除するのは当たり前だからプレッシャーにならんよ。汚いのは自分たちのとこだけ
Link to this comment
良い事だ。あとは指導者からのパワハラ、虐待が無くなれば最高だ。
Link to this comment
掃除せい!とか道具大事に扱え!ちゃんと並べろ!
ってのは古い指導者からの初っぱなの教えだろ
Link to this comment
政治の問題を除けば中国は普通の国だ 民度はずっと遅れてるけどね
Link to this comment
同じ隣国でもコメントが右ならえではない事に驚く。
Link to this comment
正直この流れに関してちょっと寒く感じてるのは俺だけじゃないはず
なんか強迫観念にとらわれつつある
Link to this comment
20の補足だが、綺麗に整頓しとくだけでいいのよ
言葉は蛇足だ、見てる人は見てるから
日本人の美学が崩れてる気がする
Link to this comment
けど球場の観客席に結構ゴミ残ってるよね
俺は自分の周りだけはきれいにしてるけど
Link to this comment
そもそもゴミを落とすというのが理解できない
散らかすようなものあるか?っていつも思う