スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国人「日本人が考え出したドイツ国旗の三色配置の覚え方。これはどうなんだろう」 中国人「秀逸」「ドイツに謝った方がいい」

 
日本人が考え出したドイツ国旗の三色配置の覚え方が中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
 
 
 
[記事]
日本人が考え出したドイツ国旗の三色配置の覚え方。これはどうなんだろう




記事引用元: https://www.weibo.com/2213526752/I20W3412E
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 

Sponsored Link


 
■ 上海さん
 
暗黒の状態から、革命で血を流し、金色の現代を得た、って覚えてた [56 Good]
 
(訳者注:ドイツの国旗は19世紀始めナポレオン軍との戦いに参戦した学生義勇軍の軍服の色を取り入れたもので、黒いマント、赤い肩章、金ボタンに由来し、自由と統一の象徴とされています。また同時に、黒・赤・黄の3色がそれぞれ勤勉・情熱・名誉を表わすとも言われています)
 
 
 
■ 安徽さん
 
日独断交 [43 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
これからドイツ国旗を見るたびにクレヨンしんちゃんのオケツを思い出しちゃうじゃねーか。どうすんだよ [21 Good]
 
 
 
■ 四川さん
 
クレヨンしんちゃんはドイツに謝罪すべき [10 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
ドイツ国旗を完全に覚えた。二度と忘れないと思う
 
 
 
■ 北京さん
 
これ、ベルギーの国旗だと思ってた
 
(訳者注:ベルギーの国旗はこちらです。地に赤い爪や赤い舌を出している黄色いライオンというブラバント公の紋章にちなんでおり、ドイツ国旗とは関係がありません)

 
 
 
■ 重慶さん
 
これは秀逸
 
 
 
■ 上海さん
 
こんなことをしているとドイツからも日本製品不買運動を起こされるぞ
 
 
 
■ 在日中国さん
 
知ってた。クレヨンしんちゃんはドイツ配色だなーってずっと思ってた
 
 
 
■ 福建さん
 
はははははははははははははははははははははははは
 
 
 
■ 北京さん
 
二度と忘れられない
 
 
 
■ イギリス在住さん
 
失礼
 
 
 
■ 安徽さん
 
クレヨンしんちゃんの服装の色なんて覚えてないから意味がない
 
 
 
■ 吉林さん
 
第二次世界大戦ではあんなに仲が良かったのに・・
 
 
 
■ 北京さん
 
謝れ
 
 
 
■ 山東さん
 
これは天才
 
 
 
■ 遼寧さん
 
これで地理のテストを乗り越えられる。クレヨンしんちゃんありがとう!
 
 
 


49 comments

Skip to comment form

  1. 1
    とある日本さん 2019年8月15日 at 20:12 (UTC 9)

    結局しんのすけの服の色を思い出せなくて詰む

    1. 1.1
      とある日本さん 2019年8月15日 at 20:26 (UTC 9)

      「順番」の覚え方だから。配色は頑張れ。
      流石に赤ズボンは無いし、髪も染めてないと覚えれば、消去法でなんとかなるんでわ。

      俺は多分もうドイツ国旗間違えないわ。今の今まであやふやだったけど。

      1. 1.1.1
        とある日本さん 2019年8月15日 at 20:43 (UTC 9)

        考えてみたら、
        黒髪・赤シャツ・金パンツ
        と覚えた方が忘れないなw

    2. 1.2
      とある日本さん 2019年8月15日 at 21:58 (UTC 9)

      シャツが赤い事だけ覚えておけばOKだ

  2. 2
    とある日本さん 2019年8月15日 at 20:16 (UTC 9)

    コメント欄の横に小さく国旗が表示されるようなサイトは、
    インドネシアとポーランドの国旗が見分けられない
    コメントの雰囲気で察してる。

    1. 2.1
      とある日本さん 2019年8月15日 at 20:55 (UTC 9)

      ポケモンボールがポーランド

      1. 2.1.1
        とある日本さん 2019年8月15日 at 20:58 (UTC 9)

        なるほどな

      2. 2.1.2
        とある日本さん 2019年8月17日 at 18:47 (UTC 9)

        ありがと、一発で憶えられた

    2. 2.2
      とある日本さん 2019年8月15日 at 21:01 (UTC 9)

      赤と白が逆なんだからそれくらいは覚えてやれw

      モナコとインドネシアなら認める
      あとオランダとルクセンブルクが見分けづらいのよなw

      1. 2.2.1
        とある日本さん 2019年8月15日 at 21:38 (UTC 9)

        チャドとルーマニアの区別が付かない

        1. 2.2.1.1
          とある日本さん 2019年8月16日 at 14:56 (UTC 9)

          ルーマニアのほうが若干配色が濃い
          でルーマニアの旗に紋章が入ってたらアンドラ
          チャドの旗に紋章が入ってたらモルドバ
          どうだ簡単だろ?

    3. 2.3
      とある日本さん 2019年8月16日 at 06:09 (UTC 9)

      赤道側が赤で覚えられる

    4. 2.4
      とある日本さん 2019年8月16日 at 07:37 (UTC 9)

      ポーランドは大地を血で染めた。インドネシアは単なる夕日で覚えてる。

  3. 3
    とある日本さん 2019年8月15日 at 20:28 (UTC 9)

    黄色じゃ無くて金色だから

  4. 4
    とある日本さん 2019年8月15日 at 20:32 (UTC 9)

    スペイン人が喜ぶな

    1. 4.1
      とある日本さん 2019年8月16日 at 18:23 (UTC 9)

      スペインはヒロシ

  5. 5
    とある日本さん 2019年8月15日 at 20:34 (UTC 9)

    ファーストガンダムは満州国旗カラーです

  6. 6
    とある日本さん 2019年8月15日 at 20:38 (UTC 9)

    メルケルBBAなら元々日本に好意抱いてないからセーフ

  7. 7
    とある日本さん 2019年8月15日 at 20:40 (UTC 9)

    上から順に コッキ (黒ッ黄)

  8. 8
    とある日本さん 2019年8月15日 at 20:47 (UTC 9)

    クレヨンしんちゃん見て育った世代じゃないから分からんわ〜w
    ちなみに五輪のマークの色は「青木ロミカ」って言う架空のハーフ女性で覚えてるな
    左から順にアオ・キ・(ク)ロ・ミ(ドリ)・(ア)カで。べつに古風な「青木久美香」さんでもいいんだけどねw
    クイズ番組ぐらいしか役に立たないだろうけど…

  9. 9
    とある日本さん 2019年8月15日 at 20:50 (UTC 9)

    でも黒が上か下かで迷うから、これで100パー迷わなくなった

  10. 10
    とある日本人さん 2019年8月15日 at 20:59 (UTC 9)

    クレヨンしんちゃんはドイツに謝罪すべき←これは草

  11. 11
    とある日本さん 2019年8月15日 at 21:00 (UTC 9)

    ドイツの国旗って横線だっけ…縦線じゃなかった?
    あーこれこれ、やっぱな、ほら縦線じゃん
    ってあれこれベルギーだと…!!!??

  12. 12
    とある日本さん 2019年8月15日 at 21:14 (UTC 9)

    うっすらミッキーマウスだと思ってた

  13. 13
    とある日本さん 2019年8月15日 at 21:53 (UTC 9)

    シャツとズボンの色で迷う気がする

  14. 14
    とある日本さん 2019年8月15日 at 22:17 (UTC 9)

    すまん一発で覚えてしまった・・・すまない・・・

  15. 15
    とある日本さん 2019年8月15日 at 22:36 (UTC 9)

    しんちゃんってじゃがいも小僧って言われることあるよね

  16. 16
    とある日本さん 2019年8月15日 at 22:39 (UTC 9)

    他国の国旗に対してこういったネタにするのは気分が悪い。
    こんなの頭の悪い欧米人のジョークと大差ないよ。

  17. 17
    とある日本さん 2019年8月15日 at 23:00 (UTC 9)

    アフィの映画、思った以上につまらんかった覚えがあるわ。
    オチがまったく覚えてない。

    1. 17.1
      とある日本さん 2019年8月15日 at 23:41 (UTC 9)

      映画館行けなくて、そのまま観るの忘れてたけど、つまんないのかー

  18. 18
    とある日本さん 2019年8月15日 at 23:46 (UTC 9)

    縦横3色旗は紛らわしいから禁止。
    いやマジで縦横3色旗の国の人たちは他と差別化の為にもう一つ何かワンポイント加えなかったのか。

    1. 18.1
      とある日本さん 2019年8月16日 at 07:41 (UTC 9)

      昔はどこも紋章が入っていたもんだが、どんどん省略していくのが世の流れのようだ。
      でも家紋と違って向こうの紋章はえらく書きにくいから正解なのかも。

  19. 19
    とある日本さん 2019年8月16日 at 00:18 (UTC 9)

    欧州各国の三色旗は似たような配色ばかりで区別がつかない。
    あと、インドネシアとポーランドの違いが分かりにくい。

  20. 20
    とある日本さん 2019年8月16日 at 00:36 (UTC 9)

    これ怒られるやつじゃんw

  21. 21
    とある日本さん  2019年8月16日 at 04:01 (UTC 9)

    覚えられれば何でもいいんだよ

  22. 22
    とある日本さん 2019年8月16日 at 04:31 (UTC 9)

    ヨーロッパの旗章学や紋章学をやるとドイツの配色が独特だからわかりにくくなる。
    逆に伝統守ってるベルギーはわかりやすい。

  23. 23
    とある日本さん 2019年8月16日 at 06:07 (UTC 9)

    のび太やジャイアンの服の色も時代によって変わっているよな
    しんちゃんの服もずっと不変ではないかもしれないぞ!

  24. 24
    とある日本さん 2019年8月16日 at 07:40 (UTC 9)

    三色旗は本当に覚えにくい
    特に配色が同じで順番が違うのが幾つかあるやつ
    ロシアとオランダとかハンガリーとブルガリアは白の位置で覚えたけど
    アイルランドとコートジボワールはどっちがどっちか分からなくなるw
    日の丸とユニオンジャックはやっぱり最高だなってなる

  25. 25
    とある日本さん 2019年8月16日 at 09:16 (UTC 9)

    クレヨンしんちゃんが、パンツを脱いでケツだしてるとおもえば、より分かり易い。

  26. 26
    とある日本さん 2019年8月16日 at 09:29 (UTC 9)

    黒赤黃の色は覚えてんだよ
    順番と縦横がコレで忘れなくなったw

  27. 27
    とある日本さん 2019年8月16日 at 09:49 (UTC 9)

    一番上が黒だということはもう忘れないだろう。

  28. 28
    とある日本さん 2019年8月16日 at 10:29 (UTC 9)

    中国にはヒマな宣伝マンがいるんだね 失業したのかな

  29. 29
    とある日本さん 2019年8月16日 at 11:11 (UTC 9)

    「いや~んドイツうー」

  30. 30
    とある日本さん 2019年8月16日 at 12:20 (UTC 9)

    もう永久に忘れない
    いや、忘れられない

  31. 31
    とある日本さん 2019年8月16日 at 16:50 (UTC 9)

    もさーっとよ、

    いや、ナチはクサレ外道

    一緒にするな!

  32. 32
    とある日本さん 2019年8月17日 at 15:45 (UTC 9)

    しょーもなくてワロタw
    しかし、普通に覚えやすいよねw
    子供にはもってこいだと思うよ

  33. 33
    とある日本さん 2019年8月17日 at 16:44 (UTC 9)

    フランス国旗はこう覚えたな
    あしあ
    おろか ←

  34. 34
    とある日本さん 2019年8月19日 at 01:49 (UTC 9)

    ミッキーで覚えてたわ

  35. 35
    とある日本さん 2019年8月19日 at 05:41 (UTC 9)

    覚えられない状態から、忘れられないに刷り変わる危険なスレw

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top