「日本人が家のドアが開かなくなってどうしようもなくなったらしい。答えはこちら」という記事が中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本人が家のドアが開かなくなってどうしようもなくなったらしい
救助隊からの写メで爆笑してる pic.twitter.com/iGTiRaV7Ew
— DJZERO (@DJZERO10) 2019年2月9日
記事引用元: https://www.weibo.com/2213526752/HgbIZEuuS
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 河南さん
これは笑えない。地震や火事で今すぐに逃げなくてはいけない状況だったら恐ろしすぎる [720 Good]
■ 広東さん
日本だったらベランダから逃げられる。日本の建物はそういう風に作られている [81 Good]
■ 北京さん
日本ではドアが外に開くのか? [140 Good]
■ 湖南さん
お前の家のドアは内側に開くのか? [365 Good]
■ 河北さん
外側に開くのは普通だろ [247 Good]
■ 福建さん
自転車「まさかこんなことになるとは思わなかった」 [127 Good]
■ 上海さん
カーボンフレームか。これはそう簡単に折れなさそうだ [93 Good]
■ 広州さん
「写メ」の「メ」って何? [10 Good]
■ 在日中国さん
「写メ」でひとつの単語だよ
■ 広東さん
mailのメ
■ 吉林さん
こんな高そうな自転車を止めるときにチェーンで固定しないの? [24 Good]
■ 福建さん
それが日本
■ 広東さん
いい自転車に乗ってるな。お金持ち
■ 山東さん
だから廊下に物を置いてはいけないとあれほど・・
■ 南京さん
これは怖い
■ 北京さん
自作自演
■ 広州さん
死神「こんにちはー!」
■ 上海さん
ドアは内側に開くタイプがいいのかな
■ 福建さん
すげーS-worksだ。お金持ち
■ 山西さん
これは笑えない。私もちょっと廊下を片付けてくる
42 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
アパートの部屋の入口だから良かったけど
トイレやユニットバスでこういう閉じ込められ方したら死ぬかもしれんぞ
Link to this comment
前にテレビで、自宅のトイレに閉じ込められたのをやってたな。
自転車じゃなかったけど、ありえない事も無い状況だよね。
Link to this comment
一人暮らしで何日間も閉じ込められたやつだよね?
あれから怖くなってスマホ持ち込むようになった
そして洗面所のドアノブが壊れてガチで出られなくなって本気で焦った
朝出られなくなって嫁に電話したが帰ってこられるのが夕方過ぎ
冬の北海道でストーブはついてない状況だったので腹すかせながらずっと風呂入ってた・・
Link to this comment
熱中症になるような時と場所じゃなくて何より…
Link to this comment
夫婦で亡くなった事故よね
トイレ前で旦那が倒れ奥さんが閉じ込められるとかタイミングって恐ろしい
Link to this comment
集合住宅ならわざと水漏れさせて共有スペースまで水浸しにすれば、
誰か大家さん呼んでくれるかも
Link to this comment
自転車を駐輪場じゃなくそこまで持って上がるなら部屋の中に入れろよ。
昔、会社の先輩が寮の部屋まで自転車持ち込んでたわ。
かなり金かけてたみたいだしな。
Link to this comment
バリバリ消防法に触れてるし、
そもそも、そこそこ良いロードバイクを傘掛けにする無神経さ。
なるべくしてなった感じ。
ロードバイク乗るの向いてないタイプだわ。
Link to this comment
S-worksでググってびっくり!
バイクどころか軽自動車に手が届くんだけど
この自転車は何で出来ているの?
Link to this comment
カーボンやチタンがふんだんに使われておりますよ。
カーボンなんかはF1などにも使われるような高品質で形成と強度を両立するために金のかかる技術を使用しています。
競技用に使われるクラスなんで、正直コレは豚に真珠、猫に小判。
Link to this comment
ここでバイクと言うと自転車のことだからオートバイ(モーターサイクル)との比較だよねw
確かに原付や中型までのオートバイよか高いけど、このクラスのバイクに相当するオートバイだとリッターSSだから、やっぱまだオートバイの方が高いよ
Link to this comment
夢でできてるのサ
Link to this comment
値段調べてドン引きしてしまった
Link to this comment
めっちゃ自転車が怖くなった、人類の敵だろこれ。
Link to this comment
140万もすんのか?高すぎじゃね?
Link to this comment
>「写メ」の「メ」って何?
メが〆にみえてきたwww
Link to this comment
私も((◎∇◎))
Link to this comment
中国の治安で外開きは無理じゃないかな。なにしろ、蝶番が外に出ちゃって、壊せば開けられちゃうんだから。
Link to this comment
自分の自転車ならマヌケすぎるわ
Link to this comment
地震、火事でこの状況になってたらと思うとゾッとする。
Link to this comment
隣人の電話番号すら知らないって不便じゃない?
Link to this comment
分譲ならともかく賃貸はそうでもないと思う・・・
まあ挨拶くらいはするだろうけど
Link to this comment
最近は挨拶とかせんぞ
都市部と田舎ではまた違うんだろうけど
Link to this comment
トイレが縦長に設計されていると開閉ドアが多いよね。
うちは横長に設計されているトイレだから引き戸なので問題ない
Link to this comment
よく考えたら、もはやメールに添付するわけでもないのに写真メールってどういうことや。
Link to this comment
未だにフリーダイヤルなんて言葉も残ってるんだよ
元ネタが廃れても単語は続いてくんだね
Link to this comment
つり革ももはや革製品ではないし
実体とそぐわない単語なんてごまんとある
Link to this comment
アメリカで居候した家は玄関のドアが内開きだったな
Link to this comment
アメリカ人と中国人は家の中で靴脱がないからな。
Link to this comment
屋内から体を押し付けてドアが開くのを防げるので
押し込み強盗対策になるとか聞いた
Link to this comment
突き当りの部屋だからって廊下に物を置くんじゃねえ!と怒った同じ階の住人による犯行とみた
Link to this comment
あー 救助した人(友人?)のツイートに
「深夜に呼び出されて行ってみたら、大人4人が出られなくなってた」てあって、
夜遅くまで4人で騒いでて迷惑してたご近所さんが
普段からの廊下駐輪もあいまって嫌がらせしたんじゃないかとゲスパしたわ
Link to this comment
まあ救助隊つってもお友達なんだろな。
しかし携帯持ち込んで無い様な風呂場じゃなくて良かったね・・・
Link to this comment
タイヤの空気を抜けばいいんじゃね?
Link to this comment
契約し引っ越し直前のアパートに何気なく室内確認に行って、何気なく浴室へ入ってドアを閉めたらドアが開かなくなった事がある。
どうやっても開かなくて、悩んだ結果ポケットに入っていた携帯で110番した。
まだ不動産会社の電話番号を登録してなかったから警察の助けを借りたけど、警察もドアを開けようとかなり苦労して、ようやく開いた時は頑張ってくれた警察官に感謝と謝罪をしまくった。
結局ドアが開かなくなった原因は不明で、ドアが開いた時も突然普通に開いた感じで、それ以降は閉じ込められることなかったのが不思議。
Link to this comment
自転車を公開したい自演だ
Link to this comment
大人4人という書き方から遊びに来てた誰かの持ち物だろ
Link to this comment
心霊現象怖いー
Link to this comment
靴を脱がない文化圏では内開きのドアが普通なのかもな
Link to this comment
チェーン錆びてる、ワイヤー伸びてる、油挿してる後がない
誰もツッコミ入れないのね
格好だけで碌にメンテしてないだろ
Link to this comment
全く同じ状況になったことがあります。安い自転車だったんで思いっきりドアを押したら
サドルが引っ込んで少しすきまができたんで、そこに見えた自転車の下に棒を突っ込んで
斜めに少し立てて脱出した。最初 何がおきたんだべ?って混乱するよ。
Link to this comment
地震で建物が歪むと、ドアが開かなくなる可能性が有る
だから最近のドアは金属製の様で実はアルミのハニカム構造、強く蹴飛ばすと蹴破れる
防犯性は落ちるが、地震・その後の火災で閉じ込められたまま死ぬよりはマシと言う考え