千代田区が防災無線でテロ情報を誤って流したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
21日午前9時45分ごろ、東京都千代田区が、防災行政無線で「大規模テロ情報」という誤った情報を放送した。区は1時間後に区民向けメールサービスで訂正し、正午過ぎには無線でも訂正した。
区によると、無線操作の研修中、非常勤職員がボタン操作を誤り、あらかじめ登録していた「大規模テロ情報。テロの危険が及ぶ可能性があります」との警報を流した。約70カ所の屋外拡声機や災害時の避難先となるホテルなど約200カ所に設置された屋内受信機で放送された。1時間で約20件の問い合わせがあったが、大きなトラブルはなかったとしている。
記事引用元: https://mainichi.jp/articles/20180422/k00/00m/040/007000c
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news2_bbs/DG0273BD0001899N.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 深センさん
現在の政府方針は日中友好だ。お前らあんまり日本を罵るなよ [323 Good]
■ 福建さん
去年は韓国と仲が悪くて、今年はアメリカと仲が悪いというのが政府方針だな
■ 広東さん
非常勤職員のミスということか。日本も中国と同じ手を使いだしたな [85 Good]
(訳者注:中国の工場などで何か大きな事故・ミスなどが発生した場合、「調査の結果、臨時工がミスをしたことが判明した。その臨時工を解雇した」との発表をし、幕引きを図ることが多々あります)
■ 河南さん
非常勤職員「いやいやいや、僕のせいっすか!!」 [38 Good]
■ 福建さん
この既視感は一体なんだろう [23 Good]
■ 四川さん
全部非常勤職員のせい [22 Good]
■ 北京さん
ムスリムのテロという観点では、日本はイギリスよりも安全 [7 Good]
■ 湖南さん
例えミスだったとしても、社会を混乱させたとして罪には問われないの?
■ 四川さん
中国では日常茶飯事
■ 広西さん
中国で罪をかぶってクビになった臨時工が日本で再就職したのかな?
■ 湖北さん
非常勤職員がそんな大事なシステムに触れること自体が間違っている
■ シンガポールさん
オオカミが来たぞー!
■ 在日中国さん
何これ。こんなの聞いたことないんだけど
■ 北京さん
日本にも臨時工がいたとは知らなかった
■ 雲南さん
何かが起きたときに全ての罪を臨時工に押し付けるというのは中国独自のやり方だ。日本は中国に許可をとったのか?
■ 浙江さん
日本の警告システムってもっと堅牢なのかと思ってた
■ 安徽さん
日本の防災無線は意外といい加減なんだな。つまり有事のときは・・おっと、今は日中友好だった。日本バンザイ!
30 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
アメリカとEUからボコられ始めているからって今更日中友好はないだろ。
日本人の9割りから信用されてないっつーのに、他の国を当たれよ。
Link to this comment
>現在の政府方針は日中友好だ。お前らあんまり日本を罵るなよ
マジきもい…そんな政府号令に付き合ってる中国人もキモい
2015年にも反日デモして、数年おきに邦人の店や日本車を壊したり放火してまわっては、今は友好とか惨めな国だよ中国は
Link to this comment
でも政府がなあ
民間で関わらないよう徹底しないとダメだろね
Link to this comment
皮肉で言ってるだけなんだからマジにとるなよ。
Link to this comment
日中友好て何?
日本は戦後から今現在もアメリカに虐められようが殴られようが親米一極ですよ
Link to this comment
まあ経済的には儲けることもあれば、払うことが大きいこともあるしどっこいどっこいだよ
アメリカには長年貿易黒字で儲けたし、外交的に政府支出を要求されることもあったし、そういう関係で特に一方的にいじめられてるってこともないよ
Link to this comment
>湖北さん
>非常勤職員がそんな大事なシステムに触れること自体が間違っている
ですわな
Link to this comment
研修中って事は指導係の責任だな。
Link to this comment
新年度が始まったばかりだからね。研修1ヶ月未満かもしれん。新任かどうか分からないけど。
Link to this comment
非常勤職員:この「大規模テロ情報ボタン」って凄く押してみたくなる魔力があるよねぇ
常勤職員 :そだねー。(あ”。ふふふ…)押してみたらぁ?それ前押したら音とか鳴らなかったしぃ。
非常勤職員:え?本当!?(ポチッとな)
Link to this comment
それは、ゆっことみおちゃんや。。
Link to this comment
「公務員減らせ!」って大合唱したから今は相当上の人間まで正職員じゃないんですよ
防災無線担当なら常勤職員である必要ないから非常勤なのが普通
近くに公共の出先施設あるなら行って正職員か聞いてみ?
嘱託・非常勤・指定管理先の民間職員のいずれかだから
Link to this comment
日本は研究職だって非正規雇用だからね。
Link to this comment
なぜ聞かなきゃならんのよ
めんどくさいだろアホか
Link to this comment
そんで正規職員は仕事してんのか?
してないなら入れ替えようぜ
Link to this comment
お役所が非正規化をコストダウンの手段と認識してるんじゃこの国の未来は真っ黒だな
若年非正規は死ぬまで救われまい
Link to this comment
上って責任とらないよな(笑)
その癖何かあった時の責任が~とか言って高給取りだし
特に無能の公務員
Link to this comment
大手のとこも大抵そうだよ。子会社が~ 輸入品が~ ってね。今更蒸し返したくないけど、自社ブランドでやってるとこですらそうだったからな。
Link to this comment
勿論、非常勤ではないしワザやったんですけどね
Link to this comment
各区が順繰りにミスっていく。これも訓練だ。
トランプと北がドンパチに及ぼうが手打ちに及ぼうがどちらであろうが必要なことだ。
どちらのケースであろうと日本国内に置き忘れられる連中が大量に発生する。
Link to this comment
「1時間で約20件の問い合わせがあったが、大きなトラブルはなかったとしている」
たった20件かよ!
こっちの方が深刻な問題だと思うぞ
土曜とは言え午前中の千代田区だよ
田舎の辺鄙な村や部落じゃなくて、あなた東京のど真ん中の千代田区だよ
もし本当のテロ警報だったらどうなってたんだろう
こりゃ平和ボケを覚ますために軽い本当のテロを起こすしかないんじゃないかw
Link to this comment
警報が流れる→SNSをチェックする→テロに関する情報がない→誤報じゃね?と勝手に判断
大方こんな感じかと。
緊急地震速報なら身構えちゃうけど、テロ警報なんて言われても前回が地下鉄サリン事件だからねぇ・・・
Link to this comment
まぁ普通はNHKのニュースで確認とれなきゃ次報を待つよな。
状況も逃げ先もわからんのにどないせいっていう。
センターに問い合わせて混乱を招いても巡りめぐって自分の首を絞めるだけだし。
Link to this comment
■ 深センさん
現在の政府方針は日中友好だ。お前らあんまり日本を罵るなよ [323 Good]
↑
大丈夫
本気で糞中国と仲良くなりたいと思ってないしw
嫌われてる自覚をまず持とうww
Link to this comment
経営者「せやろか?」
Link to this comment
まぁリスク分散はするわな。
Link to this comment
経団連「せやろか?」
政府「せやろか?」
Link to this comment
何だ今日も誤報か訓練かー
で、サリン事件の二の舞
Link to this comment
北朝鮮が落ち着いたからテロで煽るか!やめてくれよ!
Link to this comment
訂正が遅すぎるだろ。無能公務員。