スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

米ネット「日本の桜がきれい」 中国人「おっと、その写真は中国だぜ!」 → 確かに中国のものだったことが判明

 
アメリカのサイトに「日本の桜」として中国の桜の写真が掲載されたようです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 
 
 
[記事]
2018年3月30日、観察者網は、海外のネット上で日本の桜として紹介された写真が実は中国の桜だったと伝えた。
 
記事によると、海外のネット上でredditというネットユーザーが、「日本の桜」として上空から撮影した一面に広がる桜の写真を紹介したところ、十数時間の間に4万7000もの「いいね」がついたという。
 
しかし、別のネットユーザーから「この写真は日本ではなく中国貴州省の貴陽市と安順市にまたがる農場の桜だ」との指摘があった。ここでは50万本以上の桜が植えられているという。だが海外のネットユーザーからは「桜はどれも同じだから間違えるのも無理はない」と擁護する意見も出ているという。
 
(訳者注:日本語の元記事ではこう書かれていますが、redditはネットユーザーではなくWebサイトの名称です)
 
(訳者注:中国語の元記事では貴州省貴陽市のみが記載され、「安順」という文字は出てきません)




記事引用元: http://www.recordchina.co.jp/b174088-s0-c30.html
コメント引用元: https://www.weibo.com/1974576991/G9MlS7WM4
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 貴州さん
 
日本にこんなに広いところはあるのかねぇ [4389 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
桜は日本のものだからな。パンダと一緒で国の象徴だ [268 Good]
 
 
   ■ 温州さん
 
   桜の原産はチベットだよ。漢朝が中原に広めて、唐代に遣唐使が日本に持って帰った [2675 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
日本には桜しかないが、中国にはたくさんの花があって国としての代表を選ぶのは難しい [2484 Good]
 
 
   ■ 内モンゴルさん
 
   牡丹「中国を代表する花って存在しないの?マジで?」 [251 Good]
 
 
   ■ 広西さん
 
   中国は広いからいろいろなものがあるからな。キムチなんかを申請する必要もない [426 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
実際、桜といえば日本 [993 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
日本以外にも桜はあるんだぜ!わはははは! [518 Good]
 
 
 
■ 貴州安順さん
 
悪いけどここは貴陽ではなく安順だ。貴州省安順市平壩区はいつから貴陽市に割譲されたんだ。適当なことを書くな! [216 Good]
 
 
   ■ 貴州さん
 
   ま、いいじゃん、どっちにしろ貴州なんだし [101 Good]
 
 
(訳者注:この写真は貴州省にある「平壩農場」という場所の写真のようです。平壩農場は貴州省の貴陽市と安順市にまたがっているようですが、「平壩」という地名は安順市にあります)
 
 
 
■ 西安さん
 
西安の青龍寺の桜もきれいだよ [151 Good]
 
(訳者注:空海が密教を学んだとされる西安の青龍寺は桜の名所としても知られています)

 
 
 
■ 江蘇さん
 
日本が桜を国花に指定するずっと前から桜は中国にあったんだけどな [111 Good]
 
 
   ■ 山東さん
 
   日本の国花は菊じゃね? [112 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
つまり欧米人にはアジア文化の区別が全くついていないということ。文化についてのプロモーションが必要だ [102 Good]
 
 
   ■ 浙江さん
 
   日本は文化の宣伝のプロモーションに成功しているけどな。だからこそのこの結果だ [9 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
日本人は漢字を使うが、単語は日本由来のものがほとんど。中国人も漢字を使うが、現代の中国語には日本由来のものが多く含まれていることはご存知のとおり。日本の右翼が中国を罵るときはどうしても漢字を使うし、中国の憤青が日本を罵るときもどうしても日本由来の単語が含まれる。ちなみに日本の年号は中国の四書五経から引用されている。中国と日本の文化の違いなんて所詮そんなもの。お隣同士の国なんだよ [49 Good]
 
 
 
■ 貴州さん
 
貴州人ちょっと嬉しい。みんな遊びに来てね! [56 Good]
 
 
 


114 comments

Skip to comment form

  1. 1
    とある日本さん 2018年4月4日 at 20:09 (UTC 9)

    趣味が悪い
    こんなのを日本だと言って広めないで欲しい

    1. 1.1
      とある日本さん 2018年4月6日 at 12:41 (UTC 9)

      そうか?
      割と行ってみたい気もするが、、、
      貴州じゃあちと難易度が高そう。

      1. 1.1.1
        とある日本さん 2018年4月6日 at 14:58 (UTC 9)

        日本の趣とは全く違うが、良い意味でも悪い意味でも中国だよな。
        この光景を見て素直に笑ってしまった。
        スゲーこりゃ中国だわって。
        だがこれを見に行きたいかと言われたら、まだワシントンの桜の方が見に行きたいかな。

  2. 2
    とある日本さん 2018年4月4日 at 20:17 (UTC 9)

    桜しかなくて調和が取れてないというか変な感じ

    1. 2.1
      とある日本さん 2018年4月4日 at 20:46 (UTC 9)

      繊細の色のトーンが無いよね
      桜も一種類なのか、ただピンクの場所とそれ以外の場所が分かれてるだけ
      色のグラデーションや、トーンの移り変わりや、風情とか、繊細さとかそう言ったものが感じられない

    2. 2.2
      とある日本さん 2018年4月4日 at 21:19 (UTC 9)

      農場なんだから実を採取するサクラ
      つまりサクランボの果樹園だろう
      そう考えれば同じような花ばかりで単調な色彩になる当然
       
      アーモンドの花も桜ソックリで春の農場は花見会場のような景色になる

      1. 2.2.1
        とある日本さん 2018年4月5日 at 06:35 (UTC 9)

        春に農園の場合は毎週農薬散布するけどなw

  3. 3
    とある日本さん 2018年4月4日 at 20:20 (UTC 9)

    中国だって先入観が入って認知歪んでない?

    1. 3.1
      とある日本さん 2018年4月4日 at 20:43 (UTC 9)

      世界は日本のものだと思うと綺麗だと思い、中国のものだと汚いと認識する
      認知そのものではなく、なぜそういう風に思われるのか
      好きな人のあばたはエクボに見えるんだよ
      嫌いだったら全てが汚い
      世界に文句言うより自分たちで嫌われる原因を考えたほうが早い

      1. 3.1.1
        とある日本さん 2018年4月4日 at 21:24 (UTC 9)

        俺が世界だ(呆)
        お前の妄想を世界規模で一般化すんじゃねーよww
        最近こういう馬鹿が増えてきてて嘆かわしい。

        1. 3.1.1.1
          とある日本さん 2018年4月5日 at 06:33 (UTC 9)

          さすが嫌われ中国人の言いそうなことド真ん中すぎてウケる(笑)

          1. 3.1.1.1.1
            とある日本さん 2018年4月5日 at 12:09 (UTC 9)

            「俺が世界だ!」はモロ中華思想なんですがそれは・・・
            馬鹿だと自分に刺したブーメランにも気付かないんだねwww

          2. 3.1.1.1.2
            とある日本さん 2018年4月5日 at 16:12 (UTC 9)

            3.1.1.1ってすごく頭悪そう…

    2. 3.2
      とある日本さん 2018年4月4日 at 21:08 (UTC 9)

      そもそも認知がゆがんでいない人なんかいないんだよ。
      人間は情報を編集して認識しているのだから。
      「認知バイアス」の件で、ネットでは韓国をあげつらいすぎてて傲慢。
      精神医学論文で指摘されたとしても、
      そもそも精神医療学会というのが、
      疾患の定義を挙手の夜多数決で決めているような、
      非科学的なところなんだから。

  4. 4
    とある日本さん 2018年4月4日 at 20:24 (UTC 9)

    きれいじゃん
    水辺もあって良いところだね

    1. 4.1
      とある日本さん 2018年4月4日 at 20:54 (UTC 9)

      近くで水をみたら綺麗な水でもなさそう
      少なくとも安全な水じゃ無いと思う

      1. 4.1.1
        とある日本さん 2018年4月4日 at 21:15 (UTC 9)

        唐突に妄想を語りだすガイジw

        1. 4.1.1.1
          とある日本さん 2018年4月5日 at 01:45 (UTC 9)

          事実黄砂だらけだしな

        2. 4.1.1.2
          とある日本さん 2018年4月5日 at 06:34 (UTC 9)

          中華、必死やんww

        3. 4.1.1.3
          とある日本さん 2018年4月5日 at 16:17 (UTC 9)

          中国のああいったとこの水がきれいと思うほうが妄想に近いかな
          汚いだろうなあ中国だもん が一般的じゃね

          つーか中国人留学生の中国に対するネット工作って日本人には効かないんじゃないかあ
          無理あるもん擁護

  5. 5
    とある日本さん 2018年4月4日 at 20:27 (UTC 9)

    いいね
    でもこれから中国人が散らかして行く考えると悲しい

  6. 6
    とある日本さん 2018年4月4日 at 20:29 (UTC 9)

    なんか違うんだよね…
    必死に植えた感があって醜く見える

    1. 6.1
      とある日本さん 2018年4月4日 at 20:47 (UTC 9)

      コレ
      大盛りのドンブリ感

    2. 6.2
      とある日本さん 2018年4月4日 at 21:03 (UTC 9)

      日本的な桜の風情ではないと思うけど、一面のお花畑の一種だと思えば悪くはないと思いますよ。なんか違うってのはわかるけど。

      1. 6.2.1
        とある日本さん 2018年4月5日 at 16:19 (UTC 9)

        文化(風情)の違いなのかも知れないけど一面その景色ってのが中国では良いのかもねえ

    3. 6.3
      とある日本さん 2018年4月4日 at 21:17 (UTC 9)

      満漢全席風なのよね。
      「俺はこんなに持っているんだぞ、気前がいいんだぞ、ドーン!」

    4. 6.4
      とある日本さん 2018年4月5日 at 07:37 (UTC 9)

      綺麗は綺麗だが、自然との調和じゃなく花畑的な人工感が強いから日本人には馴染み辛い違和感はあるな。
      まぁこんだけ密集してりゃ、桜の下で花見するには最高だろうが

      1. 6.4.1
        とある日本さん 2018年4月5日 at 10:01 (UTC 9)

        いや花見はハラハラと散る桜の下で情緒を楽しむもんなので、満開だから良いってもんじゃない

        1. 6.4.1.1
          とある日本さん 2018年4月5日 at 16:22 (UTC 9)

          たしかになあ
          桜の花と枝や樹木、そしてそれ以外の景色、このコントラスト大事だわ
          飽きないね

    5. 6.5
      とある日本さん 2018年4月6日 at 12:44 (UTC 9)

      そりゃあ農場なんだから”必死に”植えるだろうよ。
      観賞用じゃねえんだろ?

  7. 7
    とある日本さん 2018年4月4日 at 20:31 (UTC 9)

    見事なくらい儚さが一切感じられない。

    1. 7.1
      とある日本さん 2018年4月4日 at 23:34 (UTC 9)

      そら、農場だからなw

  8. 8
    とある日本さん 2018年4月4日 at 20:32 (UTC 9)

    いや、こんな上空からの写真で綺麗もなにも
    どこの桜でも綺麗なんだからせめて綺麗な桜だとわかる写真使おうぜ

    1. 8.1
      とある日本さん 2018年4月4日 at 20:48 (UTC 9)

      吉野山は上空からでも美しいよ
      周囲の山並みと調和してる

  9. 9
    とある日本さん 2018年4月4日 at 20:33 (UTC 9)

    おっと、忘れちゃいけないぜ!
    パンダもチベットだ!

    あ、あとそれからな、チベットは中国じゃない
    チベットはチベット

    台湾も台湾
    さらに言うなら台湾こそ本当の中国

    以上。

  10. 10
    とある日本さん 2018年4月4日 at 20:37 (UTC 9)

    こんな同時に開花するのかね?日当たりで結構ずれると思うんだけど

  11. 11
    とある日本さん 2018年4月4日 at 20:37 (UTC 9)

    画像のような、ああいう桜の植え方は日本のものではないよなw
    そもそも、この中国の密集した桜はどうやって鑑賞するのだw
    桜というのは、すでにネットでも言われてるが、花自体を鑑賞するのでなく、
    花が枝からハラハラと「散る美」を鑑賞するものだ。
    桜の木の下で宴席を設けて、その花びらがヒラヒラと舞い落ちる美しさをうっとりと鑑賞する。
    桜は、そういう鑑賞の仕方で初めて評価されたもの。
    そうでなければ、桜の花の色の薄い貧弱な花より、遥かに見栄えのある「梅」や「桃」の花の木を植えた方がいい。

    1. 11.1
      とある日本さん 2018年4月4日 at 21:28 (UTC 9)

      ハラハラ散らない桜なんかいくらでもあるぞ。
      日本人が散り様(笑)なんていう辛気臭い様をありがたがってわざわざ改良したんやぞ。
      中国から持ち帰って改造したブツを持って「中国人は桜の鑑賞の仕方が~(ドヤァ)」
      バカ丸出しですな。

      1. 11.1.1
        とある日本さん 2018年4月4日 at 21:37 (UTC 9)


        桜は中国から輸入したものではないよw
        あなたと温州さんは、目の前の賢い箱で少し勉強したほうがいいね。

        >温州さん
        >桜の原産はチベットだよ。漢朝が中原に広めて、
        >唐代に遣唐使が日本に持って帰った

      2. 11.1.2
        とある日本さん 2018年4月4日 at 21:38 (UTC 9)

        美的感覚が違うんだよ、おまえらとは。

      3. 11.1.3
        とある日本さん 2018年4月4日 at 21:41 (UTC 9)

        あらあらそれじゃあ中国では演出に花吹雪できないね。

        1. 11.1.3.1
          とある日本さん 2018年4月5日 at 13:20 (UTC 9)

          中国人って桜吹雪の演出とか好んで使ってるよw

          1. 11.1.3.1.1
            とある日本さん 2018年4月5日 at 16:24 (UTC 9)

            皮肉って知ってる?
            だからこそなんだろ

      4. 11.1.4
        とある日本さん 2018年4月4日 at 22:07 (UTC 9)

        おまえら中国人ってさ、本気で人間が桜を持ち帰ったとか思ってんの?
        日本では人類がまだ存在しない時代の桜の化石も見つかってる上に桜なんて世界中に分布されてんだぞ。
        アメリカ初代大統領が折ったのがなんの木の枝かも知らんの?

        アメリカにも普通に植わっている桜がそれでも日本のイメージになったのは、日本人の一期一会という独特の感性が日本人の愛する桜のイメージと重なったのが世界的に桜=日本=桜になってるわけで、それを中国人がどれほど口汚く罵っても簡単に覆すことはできないぞ。

        見苦しいだけだと思うが、あんたらはやめないんだろうな。
        大朝鮮だし。

      5. 11.1.5
        とある日本さん 2018年4月4日 at 23:38 (UTC 9)

        ネトウヨ顔真っ赤でクソワロタ。

        1. 11.1.5.1
          とある日本さん 2018年4月5日 at 04:08 (UTC 9)

          でもお前はキムチの食いすぎで真っ赤だろ?

          1. 11.1.5.1.1
            とある日本さん 2018年4月5日 at 06:37 (UTC 9)

            いや下水道からとった油でギトギトなんじゃ…

        2. 11.1.5.2
          とある日本さん 2018年4月5日 at 16:25 (UTC 9)

          うわネトエラ湧いて出てきたぞ

      6. 11.1.6
        とある日本さん 2018年4月5日 at 00:57 (UTC 9)

        あほすw

  12. 12
    とある日本さん 2018年4月4日 at 20:39 (UTC 9)

    梅や桃を愛でた中国人は何処に?

    1. 12.1
      とある日本さん 2018年4月4日 at 20:49 (UTC 9)

      そうだよな、中華は桜じゃないよね、一気に咲いてすぐ散る桜は好きじゃなかった筈なんだが

    2. 12.2
      とある日本さん 2018年4月4日 at 21:20 (UTC 9)

      ?日本人だって梅も桃も桜も愛でとるんだからええやろ。
      中国から持ってきたものを愛でとる日本人どうなんねんw

    3. 12.3
      とある日本さん 2018年4月4日 at 21:33 (UTC 9)

      >中国は広いからいろいろなものがあるからな。

      そうではなくて、中原のあたりに、様々に民族の王朝が興っては消えた。
      バリエーションとしてはいろいろな文化が生まれただろうが、
      文化は必ずしも継続していない。
      というか、前の王朝の文化をぶっ壊すことが一貫して継続している。

      我々が知っている梅や桃を愛でていた大陸の人たちは、
      唐の時代だから、鮮卑族だね。
      もちろん、鮮卑族に支配されていた漢民族など
      他の民族の人たちも楽しんでいたかもしれないね。

    4. 12.4
      とある日本さん 2018年4月4日 at 22:33 (UTC 9)

      中国の花というと桃のイメージ

  13. 13
    とある日本さん 2018年4月4日 at 20:42 (UTC 9)

    日本の桜はカードキャプター

  14. 14
    とある日本さん 2018年4月4日 at 20:44 (UTC 9)

    桜なんて数万年前からあったのにちうごく起源を主張してるけど
    ちうごくってかんこく化してきてない?

  15. 15
    とある日本さん 2018年4月4日 at 20:46 (UTC 9)

    愛でると、植えるは......違うんやでー!

  16. 16
    とある日本さん 2018年4月4日 at 20:49 (UTC 9)

    単純に畑かも
    桃とか何かの

    1. 16.1
      とある日本さん 2018年4月5日 at 03:36 (UTC 9)

      盗まれた佐藤錦の枝もこんなに大きな畑になってしまっているのだなぁ。

  17. 17
    とある日本さん 2018年4月4日 at 20:52 (UTC 9)

    >   桜の原産はチベットだよ。漢朝が中原に広めて、唐代に遣唐使が日本に持って帰った [2675 Good]

    無知でバカがこんなに大勢
    いつもの中華w

    何年も前にもネットで中国人がそんなバカなことをほざいてたから、日本には樹齢2000年の桜があると教えてやった記憶があるな

  18. 18
    とある日本さん 2018年4月4日 at 20:54 (UTC 9)

    桜の起源はヒマラヤ周辺なのは間違いないし日本人も認めてる
    でも日本列島には少なくとも数万年前の化石がありますがな
    地球上に存在する植物の大半は人じゃなく花粉や渡り鳥が他所に運んでんだよ

  19. 19
    とある日本さん 2018年4月4日 at 20:55 (UTC 9)

    ここって予約制で有料らしいな

    1. 19.1
      とある日本さん 2018年4月5日 at 06:39 (UTC 9)

      中国人、大して綺麗でもないのにけち臭いw

  20. 20
    とある日本さん 2018年4月4日 at 20:57 (UTC 9)

    桜って遣唐使が中国から持ってきたものじゃないぞ
    日本にはもっとずーーーっと古くからある。

  21. 21
    とある日本さん 2018年4月4日 at 20:58 (UTC 9)

    中国と言えば桃園じゃないの?

  22. 22
    とある日本さん 2018年4月4日 at 21:00 (UTC 9)

    何か違うなーと思ってたけどここ見てわかった
    密集し過ぎだ
    まるでシバザクラだよ

  23. 23
    とある日本さん 2018年4月4日 at 21:03 (UTC 9)

    なんというセンスw
    まさに成金桜w

  24. 24
    とある日本さん 2018年4月4日 at 21:06 (UTC 9)

    中国といえば桃か梅じゃないのか?

  25. 25
    とある日本さん 2018年4月4日 at 21:09 (UTC 9)

    梅林みたいな
    サクランボの果樹園とかなん??
    観賞用だったらやり過ぎ感が否めないぞお勿体ない

  26. 26
    とある日本さん 2018年4月4日 at 21:10 (UTC 9)

    やはり、中国人と朝鮮人は似たり寄ったりなんだなw
    中国や韓国に存在し、起源を主張しているのは「植物」の桜。
    我が国に存在し、継承してきているのは桜「文化」。

  27. 27
    とある日本さん 2018年4月4日 at 21:13 (UTC 9)

    外人が見るとこの風景が日本に見えるのか
    日本の桜のある風景と違って趣も何もないのに

  28. 28
    とある日本さん 2018年4月4日 at 21:16 (UTC 9)

    個人的には、なんだけど、中国は牡丹をぜひ極めて欲しいなぁ。
    日本も園芸品種をたくさん作出してるけど、
    花の王、獅子の花、皇帝の花、と言われる牡丹こそ中国に最もふさわしい。
    権力の象徴たる牡丹の園芸品種の開発を頑張って欲しい。
    色のまったくない白花の牡丹の豪華さは凄まじいのよ。
    薔薇にしろ椿にしろ、白いだけの花って綺麗で止まっちゃうのに、牡丹の大輪で豊かなフリルの花弁は格が違う。
    香りも素晴らしいし。
    中国人の豪放磊落な精神に合うと思うんだけどなー

    1. 28.1
      とある日本さん 2018年4月4日 at 21:47 (UTC 9)

      豪放磊落な精神っていうので植えたら、こういうみっちりした感じになったのでは。

    2. 28.2
      とある日本さん 2018年4月4日 at 21:57 (UTC 9)

      豪放磊落。
      大盤振る舞いしないと、
      「あいつはケチだ」と後ろ指を指される慣習を
      そう呼ぶのであれば、彼らは豪放磊落には違いない。
      しかし、それは唯物主義の裏返しでもあるのだ。

    3. 28.3
      とある日本さん 2018年4月4日 at 22:22 (UTC 9)

      唐の長安なんか「都の人、十日牡丹に狂う」って程街中で熱狂したらしいけど、そういう文化って今の中国に残ってるのかねえ

    4. 28.4
      とある日本さん 2018年4月5日 at 06:42 (UTC 9)

      ボタンはすでに日本でも極められてるし、西洋のボタンは新しいレベルになってきてる
      ガーデニングはさすがに欧米も素晴らしいよ
      ピンクとか西洋風の彼ららしい価値観で東洋とは違った独自性のあるボタンを作ってる

  29. 29
    とある日本さん 2018年4月4日 at 21:21 (UTC 9)

    綺麗なんだろうけど、日本人が好のむ感じではないな

  30. 30
    とある日本さん 2018年4月4日 at 21:25 (UTC 9)

    なんというか桜工場?
    詰めすぎて風情も何もない
    空間の美というか一面敷き詰めるにしてももうちょっとやり方あるだろって
    水墨画の国は文革とともに死んだんだろうな

  31. 31
    とある日本さん 2018年4月4日 at 21:35 (UTC 9)

    日本の桜として注目を集め、頃合いを見計らい中国の桜と発覚させるまでがお仕事。

    予防線はらないとガラスのハートがもたないからね。

  32. 32
    とある日本さん 2018年4月4日 at 21:41 (UTC 9)

    気持ち悪いだろ

  33. 33
    とある日本さん 2018年4月4日 at 21:43 (UTC 9)

    こら酷ぇ。

  34. 34
    とある日本さん 2018年4月4日 at 21:43 (UTC 9)

    たしかに桜単一気持ち悪い植栽を
    日本ならしないワ~
    一つも美しく無いよ

  35. 35
    とある日本さん 2018年4月4日 at 21:45 (UTC 9)

    桜並木が日本の桜からじゃないの?
    梅の観賞文化はあっても桜並木を観賞する文化など昔からあったのだろうか?

  36. 36
       2018年4月4日 at 22:18 (UTC 9)

    まさかアメリカにいる中国人による自作自演じゃないだろうなw
    それにもしソメイヨシノなら日本の桜であってるし。

  37. 37
    とある日本さん 2018年4月4日 at 22:29 (UTC 9)

    桜の原産地はヒマラヤ
    桜を改良し発展させたのが日本
    桜の起源を主張したのが韓国

    1. 37.1
      とある日本さん 2018年4月5日 at 06:43 (UTC 9)

      そしてl今必死で自分のもののように言い張ってるのが中国

    2. 37.2
      とある日本さん 2018年4月5日 at 09:52 (UTC 9)

      日本の桜の大半は日本自生種で日本原産。
      ヒマラヤじゃ有りません。
      桜の種の起源がヒマラヤ周辺だろうってだけ。

  38. 38
    とある日本さん 2018年4月4日 at 22:44 (UTC 9)

    中国から持ち帰った(現在の中国の桜の名所はどれも日本からの植樹)

  39. 39
    とある日本さん 2018年4月4日 at 22:50 (UTC 9)

    一面のシバザクラ感。
    人工的

    1. 39.1
      とある日本さん 2018年4月4日 at 23:36 (UTC 9)

      農場だから、人口的なのは当たり前。
      頭おかしいんじゃないか、お前。

      1. 39.1.1
        とある日本さん 2018年4月5日 at 06:44 (UTC 9)

        いやここ花の時期も入場料とって鑑賞対象にしてるぞ
        鑑賞に耐えるセンスしてないな

  40. 40
    とある日本さん 2018年4月4日 at 23:47 (UTC 9)

    中国人やったら、日本人が羨むような桃の美しさをアピールすればいいのに。
    競うな、持ち味を活かせ! ってあの人も言うてたやん?

  41. 41
    とある日本さん 2018年4月4日 at 23:47 (UTC 9)

    〉◼️ 北京さん

    日本には桜しかないが、中国にはたくさんの花があって国としての代表を選ぶのは難しい [2484 Good]

    はい、馬鹿発見
    世界地図広げて日本の立地調べてみろよ。亜寒帯から亜熱帯まであって0M~3,776Mまで標高がある約70%森林の島だから。山藤やさつきをはじめ2900種以上は日本固有種というガラパゴスよりガラパゴスな国に、桜しか無いとか抜かすのは無教養を自分で宣伝してるようなもの

  42. 42
    とある日本さん 2018年4月4日 at 23:49 (UTC 9)

    起源がどうのこうのとか、そんなことばかりにこだわっている中・北

    8世紀の古事記に「コノハナサクヤビメ」という桜の木のように美しい女神
    古来から、桜を慈しむ日本人の心・魂とは比べ物にならない
    だから皆な日本の桜に感動するんだよ
    奥深さが違う

  43. 43
    とある日本さん 2018年4月5日 at 00:00 (UTC 9)

    遣唐使が持ち帰った?
    アホか中国が建国する前から日本にも桜は自生してたっつーの

  44. 44
    とある日本さん 2018年4月5日 at 00:16 (UTC 9)

    明らかに怒ピンク過ぎ。
    日本人の好きな桜は、限りなく白に近いピンク。

  45. 45
    とある日本さん 2018年4月5日 at 00:44 (UTC 9)

    中国人のセンスって欧米(特にアメリカ)なんだよな~。
    豪華絢爛・派手・大きいってのが美意識。

    日本人とは全く相容れない別の感性だね。

    あっ!「人民共和国」って日本語だから国名変えろよw

    1. 45.1
      とある日本さん 2018年4月5日 at 09:55 (UTC 9)

      いや、アメリカってデザインの分野優れてるぞ
      アメリカのガーデニングのセンスめっちゃいいから
      アメリカはこんなしょうもないのじゃなくてしっかりした庭園を作れるし作ってる

  46. 46
    とある日本さん 2018年4月5日 at 04:07 (UTC 9)

    地上で見ればそれなりなんだろうが、上空から見るとベタ~っとして汚いな。
    あと周りの地面はなんであんなに赤茶けてるんだ? 春って感じがしない。

  47. 47
    とある日本さん 2018年4月5日 at 06:56 (UTC 9)

    日本の花見に定番の桜はソメイヨシノ。
    これは江戸時代に日本原産の桜を掛け合わせて作られた人工のクローン桜。
    全ての日本のソメイヨシノはDNAが同じ。
    日本の桜の花見と海外の桜は元々違うものだよ。

    1. 47.1
      とある日本さん 2018年4月5日 at 09:58 (UTC 9)

      まあ関西じゃ昔から山桜で花見してたけどね
      梅もそうだけど桜の花見は大昔は元々は関西が主体の行事だったので
      関東は山桜は北に行くほどほとんどないから江戸になるまで桜の花見があまりなかったのだおう

      1. 47.1.1
        とある日本さん 2018年4月5日 at 11:06 (UTC 9)

        関東でも茨城の桜川の桜は平安時代にすでに歌に詠まれているし、世阿弥の「謡曲 桜川」も此処が舞台。
        そして関西も含め庶民に広がったのは江戸時代、徳川吉宗の命令で飛鳥山や玉川上水に山桜を植えさせたのが始まり。

  48. 48
    とある日本さん 2018年4月5日 at 07:30 (UTC 9)

    野に咲く花のようにいけるべし

  49. 49
    とある日本さん 2018年4月5日 at 08:18 (UTC 9)

    > 漢朝が中原に広めて

    というのが既にウソで、
    実際には一万年ほど前から、
    渡り鳥さん達が
    せっせと日本列島に
    桜の種子を持ち込んだのが
    日本における桜のはじまり。
    中国はおろか、
    人間すら関与してない。

    1. 49.1
      とある日本さん 2018年4月5日 at 10:09 (UTC 9)

      一万年前どころか数百万年前から桜は日本で咲いてるよ。
      日本人どころか人類だって発生していない。

      1. 49.1.1
        とある日本さん 2018年4月5日 at 20:39 (UTC 9)

        ※49 だけど、たしかに化石が出てるみたいだ。
        じゃあ一万年は間違えて覚えてたんだな。指摘ありがとう。

        で、これが桜の葉の化石。
        http://www.torikyo.ed.jp/tottorisizenn/K011.htm
        言われてみれば、教科書で見たような気がする。

        新第三紀、中新世のものらしいので、
        少なくとも500万年以上前には
        既に日本に桜が咲いてたってわけ。

  50. 50
    とある日本さん 2018年4月5日 at 10:20 (UTC 9)

    桜を愛でて山桜しかなかったのを江戸以降数え切れない民間人の数で桜を全国に植えて今がある数百年のコンテキストこそが日本独自の桜文化なわけでそこに起源がどうとか、自生がどうとか全く意味がない

  51. 51
    とある日本さん 2018年4月5日 at 10:31 (UTC 9)

    桜はネパール原産で中国にも韓国にも日本にもあるけど
    桜を使ったお菓子(桜餅、葛桜、アンパン等)だったり
    桜という言葉を使った言葉(桜色、桜肉、桜海老、桜鯛、桜吹雪等)が沢山あり、
    また「花見、花筏、花嵐、花霞、花冷え」のように「花=桜」として使う言葉も多く、
    天気予報で桜前線として桜の開花予想を立てる日本ほど
    桜が文化に深く根付き、桜を愛している国はないのです

  52. 52
    とある日本さん 2018年4月5日 at 11:00 (UTC 9)

    日本は北から南までどこでも桜の木があるけど中国とか韓国ってどうなの?

    1. 52.1
      とある日本さん 2018年4月5日 at 11:15 (UTC 9)

      桜の基本種は日本より中国の方が多いが人の手が加わった園芸品種は圧倒的に日本の方が多い。
      韓国にも基本種は多少有る。
      でも日本は園芸品種の多さから人の関心が高かったことが伺えるし、桜を使った手工芸品や桜を象った食品類も多いから世界的に見ても桜文化の中心は日本と言えるだろうね。

  53. 53
    とある日本さん 2018年4月5日 at 19:37 (UTC 9)

    中国も朝鮮に似てきたな

  54. 54
    とある日本さん 2018年4月6日 at 14:35 (UTC 9)

    中国人がこんなに日本の桜文化に嫉妬するとはなぁ
    起源主張に逃げずに伝統的な自分たちの文化を誇らなきゃ

    1. 54.1
      とある日本さん 2018年4月7日 at 03:15 (UTC 9)

      これは日本人に対する中華思想・華夷秩序的な人種差別思想が根底にあるんだよ。
      大陸よりも劣った島国で高尚な文化/樹木が栄えるわけがない!どう考えても日本の桜=中国(朝鮮)が起源なのだから自分たちの文化を誇って何が悪い! とね。
      そしてこれは嫉妬というよりも憤慨や義憤と表現した方が近いかな。日本人がいくら嫉妬であると指摘しても起源主張を止めてくれない原因のひとつだね。
      だから嫉妬であると冷やかすよりも、「歴史上古くから続く人種差別」として真正面から訴えて行く方が効果的だと思う。

  55. 55
    とある日本さん 2018年4月7日 at 17:19 (UTC 9)

    貴陽のはただ植えた感が満載。
    青龍寺のはいいと思う(もう少し建物の前を塞がなければw)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top