アニメ映画『君の名は。』の中国公開が早くも決定したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
日本で大ヒット上映中のアニメ映画『君の名は。』の中国公開が早くも決定した。12月2日より上映をスタートする。作品はすでにアクセスブライト(東京・港区)が、中国市場での興行権、テレビ放送権、配信権を獲得したことが明らかにされていた。中国の展開がどうなるか関心を集めていただけに素早い展開が話題を呼びそうだ。
中国で海外映画配給を担当する中国電影集団公司と華夏電影発行有限責任公司、それに北京光線影業有限公司(エンライト・メディア)が上映を手がける。エンライト・メディアは2015年11月にアクセスブライトに出資し、同社をグループ会社化している。

記事引用元: http://animationbusiness.info/archives/1171
コメント引用元: http://www.weibo.com/6033327972/Egq0OytjA
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 湖北さん
字幕希望。吹き替え、ダメ [4845 Good]
■ 広東さん
恋人がいない人が一人で気持ちよくこの映画を見れる環境を配給会社には是非用意していただきたい [2164 Good]
■ シンガポールさん
絶対に日本語の音声がいい!! [2189 Good]
■ 河南さん
彼氏彼女がいない人はチケット半額でいいよね? [2161 Good]
■ 湖南さん
日本語の音声でお願いします。本当にお願いします [1201 Good]
■ 山西さん
なんで11月11日じゃないの?なんで11月11日じゃないの?なんで11月11日じゃないの?なんで11月11日じゃないの?なんで11月11日じゃないの? [909 Good]
(訳者注:香港では11月11日から公開されます)
■ 北京さん
現在と映画が上映される日には25日の差がある [562 Good]
■ 湖北さん
いやっほう!超楽しみ!! [116 Good]
■ 河北さん
日本語のオリジナル音声を頼むー!神木くんと長澤まさみの声を聞きたい!! [348 Good]
■ 北京さん
今年の冬は火鍋と君の名はで乗り切ろう [214 Good]
■ 内モンゴルさん
動画サイトで海賊版を見るのはやめて、映画館に来るのを待つ! [238 Good]
■ 福建さん
俺は3席買う。真ん中に座って、左右は空席 [121 Good]
■ 重慶さん
うおーーーーーーー!生きててよかったーーーーーーーーー!!! [123 Good]
■ 湖北さん
海賊版対策の最も有効な方法かもな。どれだけ高画質な動画を見ても、映画館には絶対に勝てない [75 Good]
■ 北京さん
おひとり様割引希望 [66 Good]
■ 河南さん
宮崎駿の次は新海誠か。日本はタレントが豊富で羨ましい [52 Good]
■ 河北さん
12月2日は私の誕生日。最高の誕生日になりそう! [47 Good]
■ 北京さん
12月4日は日本語能力試験・・・見に行くべきか、行かないべきか・・・ [84 Good]
■ 山東さん
日本語能力試験なんて何回もある。君の名はの初日は人生で1回しかない [26 Good]
(訳者注:1年に2回実施される日本語能力試験は、12月4日に北京をはじめとする中国41都市で行われます)
■ 福州さん
こちら福建省福州市。彼女無し。一人で見に行く予定の女の子がいたら一緒に見に行かない?見終わった後にコーヒーおごって、家まで送り届けます [31 Good]
■ 遼寧さん
上映あと25日!おっしゃ!それまでに絶対に彼氏を作る!まってろ映画館!!!! [17 Good]

82 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
中国ではもう非公式ネット配信やってるのかと思ってた
Link to this comment
中国も少しずつ海賊版はダメって言う認識に変わっていってるのはわずかばかりの前進ではあると思う まぁそれも某国の執行部次第なんだろうけど
一方棒半島では。。。。
Link to this comment
高麗棒子….
Link to this comment
オタク気質ならオリジナルに拘る層が一定以上出てくるからね。
世の中がそういう風潮になってもカネ出さない層も必ずいるが。
Link to this comment
日本のアニメを中国がパクれば中国人のファンが非難したりはしてるね
秒速も中国の「心霊之窓」とかっつーアニメでパクられて何がしかの賞貰ってだいぶ中国人に抗議されたみたい
著作権もそうだけど好きな作品だから許せないって感じ
Link to this comment
著作権後進国って言われてた中国だけど最近になって、テレビアニメとかは動画配信サイトが金払ってライセンス許諾得て公式配信するようになったから、テレビアニメの海賊版はだいぶ減ってきたらしい。
でも映画はどうしようもないなー。
ドラえもん新日本誕生の映画は中国で公式配信してるらしいけど。
大きな問題があるのは、あの国だけですね
Link to this comment
丸パクリだと分かった途端、元祖いい出す国に今更……
Link to this comment
アカデミー賞長編アニメ部門がなんちゃらかんちゃらってニュースを
さっきヤフートップで見たばかりなので、ついでにココにも来てみますた
Link to this comment
一人で観るのも良いもんやで
Link to this comment
せやで。通はひとりで見るもんやで。
Link to this comment
あ、強がってる人いたぁ!
Link to this comment
通じゃなくてゴメンね(o^-‘)b ♪
・・・・・!ウソです。強がりです。( ノД`)・・・・
Link to this comment
通とか言うからバレるんだぞ!
4さんの絶妙なオブラート感を見習えよ!!
Link to this comment
夫婦で観ても良いもんだったで。
Link to this comment
お幸せに(ハンケチを噛みながら
Link to this comment
男でも彼氏と観てもええんやで?
Link to this comment
ウホッ
Link to this comment
あのさぁ…
Link to this comment
わたしは一向に構わんッッ
Link to this comment
どんな映画でも1人で観賞
座席は何時も最後方のど真ん中
つ、強がってなんか無いからね!(;´Д⊂)
Link to this comment
君の名はを見る為に彼氏をつくるという発想がすごい
Link to this comment
中国の地理がまったくわからんのだが福建省と遼寧省って遠いのかな。
一緒に行けるといいね。
Link to this comment
札幌ー那覇より遠かった気がするが
愛さえあれば大丈夫!(白目
Link to this comment
お一人様割ってなんだよw
Link to this comment
例の海賊版は中国が流したんだよな
Link to this comment
私は生粋の日本人だけど
「君の名は」の起源は「朴の名は」と言って我が韓国なんだから
日本と新海誠監督は韓国に対して「君の名は」著作権料を即刻支払わねばなりません
Link to this comment
朴の名はって聞くまでもなく朴さんなんじゃないですかねぇ….
Link to this comment
朴さんは姓だし、いっぱいいるから、、、ね?
Link to this comment
いや、姓じゃなくて下の名前を教えやがれニダ!
姓だけじゃ何処のナニやってる朴だかわかんねえスミダ!
だからフルネーム名乗りやがれセヨ!
って事でしょう。
Link to this comment
絶望的なユーモアセンスの無さww
朝鮮絡めて楽しいか?
Link to this comment
朝鮮なんて書くな。ネトウヨ
Link to this comment
ハングルじゃねえニダ!
チョスングルが正しいセヨ!
Link to this comment
北朝鮮は韓国の事を南朝鮮と言っておりますが
Link to this comment
アメリカでは「コリア」や「コリアン」の単独使用は韓国系アメリカ人の猛抗議により差別用語となっています。
日本もアメリカを見習ってレイシストにならないように南コリア・北コリア・南コリアン・北コリアンというふうに使うべきです。
Link to this comment
朝鮮は朝鮮だろ。
侮蔑とともに吐き棄てられるからと民族名を変えてどうする。
名誉を取り戻そうって発想はないのか。
堂々と自分は朝鮮人だと誇れるようになれよボケ。
だから軽蔑されるんだよ。
Link to this comment
そりゃ無理だろ。
醜いからと顔の原型とどめないような整形をするやつらだぞ。
整形して見た目が良くなれば、ヒ素入りのクリームを塗って肌が白くなれば、朝鮮人とさえ言われなくなれば尊重してもらえると思っているんだよ。
だからいつまでも嘲笑われる理由がわからないし、相手を侮蔑していれば相手の本質も劣化すると考えるんだ。
日本人なら日本人と言って先方がそれなら大丈夫と信じてもらえるよう愚直に誠実に頑張ろうって考えるけど
朝鮮人と言ったら愛されるような生き方をしよう、支那人と言ったら尊敬されるような本物の大人として行動しようって考えねーもん、あいつら。
日本人の感覚で測っていたら永遠に理解できないぞ。
Link to this comment
「朴の名は」は文字通りパクリニダ
高麗壁画によれば「キムの名は」が倭国に伝来し
訛ったものが「君の名は」と変わったニダ
Link to this comment
山田くーーーん
座布団全部持ってっちゃってーーー
Link to this comment
「キムの名は」でしょw
Link to this comment
あ、優勝
Link to this comment
「キミの名前」は「ボクの名前」的なw
Link to this comment
>俺は3席買う。真ん中に座って、左右は空席 [121 Good]
かっけーな
日本はチケ糞高いから無理
2席でDB買えるわ
Link to this comment
子供500
大人1000
この値段設定にしないと、「映画館」には誰も行かなくなるわ。。。
興味ないアニメに1800円は気狂いやわ
Link to this comment
態々興味ないアニメを見に行くのか(困惑
Link to this comment
ドラゴンボール?
Link to this comment
11月11日って中国ではひとりものの日だっけ
Link to this comment
そうですね。光棍节です。特に歴史ある物でもありませんが。
公開がもし11月11日なら、冗談抜きでおひとり様鑑賞者には
ささやかな特典でもあったのかも知れません。
Link to this comment
中国人は少しずつだが民度が向上してる
なぜ某朝鮮半島は常に民度が下がり続けるのか?90年代くらいがピークだったんじゃね
Link to this comment
その時代ももちろん、「88」以前から知ってるが
一度も民度が上がった事など無いぞ、あの国
Link to this comment
確かにww つけ上がってはいるけどな。
Link to this comment
だってピークは1945年で終了してるもの
Link to this comment
大韓民国全否定ですやん。
Link to this comment
どこか肯定できる部分があったっけー(鼻ホジ)
Link to this comment
アニオタの中でもさらに友好的な層のコメントだけを読むとそうだけど
実際まだまだ難しいっていうか…
如何せん中国は人口多すぎてどれだけ一部が民度あげてもそれ以上の数の底辺が何億人もずっと国の足を引っ張るしかないと思う
Link to this comment
その何十億人が奴隷やってるから、
奴隷の主にあたる層が贅沢できるって言うね
共産主義が笑わせるぶー(´・ω・`)
Link to this comment
内容のネタバレになっちゃうけど、
中国ってこういう歴史改変系の作品ってOKなんだっけ?
Link to this comment
抗日ドラマが大丈夫ならOKだろ
爺さんが8歳の時に殺されたアルとか自由すぎる
Link to this comment
そも、なんでダメなのかとか疑問に思ったの?
中国にとって規制しなきゃいけない要素あるのか?
Link to this comment
中共が禁止してるのは学園黙示録、残響のテロル、進撃の巨人、なんか自分に都合の悪い表現があるんだろう。
Link to this comment
中国では、あからさまなエロとグロを含む作品は「配信」禁止(つまり観るのは自由)
でも、「IS」は第1期は禁止されてたけど第2期は許可、「暗殺教室」も第1期は禁止されてたけど第2期はタイトルを変えて「三年C班」としてなら許可が下りたらしい。
あと「下ネタという概念が存在しない退屈な世界」は下ネタ+情報統制社会への批判を含む内容なのに配信許可が下りてる。
中共の趣味はよくわからん
Link to this comment
>香港では11月11日から公開されます
良かったなあ Hongkong is not China じゃないかっ
と発言しちゃうと議員クビになるけどね
Link to this comment
いいから麻婆豆腐でも食ってろ
Link to this comment
海賊版封じで、わざと吹き替え版を上映するのかな?
Link to this comment
内容的には一人で見るほうが適していいると思うけど
Link to this comment
そして後に海賊版とパクリ版が出回る定期
既定路線だなぁww
Link to this comment
なんだよ 見たいのかよ。
Link to this comment
館内の映画泥棒対策しっかりね
既に日本で放映された分が中国に流れてるけど
Link to this comment
作为在日中国人,个人觉得一方面中国国内的版权意识已经开始提升。政府对进口片的审查也放松了不少(话说今年有很多日本电影在中国大陆上映啊)但是依然有厚颜无耻的人看盗版。。。
这部电影我已经看了六遍,那种在电影院享受的感觉绝对是看盗版体验不到的。年底回国后还要在国内看一遍!!!
PS:很好奇中文版配音的女主在男主身体里和男主同学聊天时候那个“我”(watashi、watakushi、ore、boku)是怎么翻译成中文配音的wwwww
Link to this comment
在日中国人さん、お願いです。日本語訳もつけて下さい。
中国語って漢字だから意味が分かりそうな気がしてチャレンジするけど、やっぱ分かんないんだよね〜。
Link to this comment
20さんではありませんが
日本在住の中国人として、個人的には中国国内における版権意識は向上しつつあると思います。
政府が海外の映画に対して行う審査もかなり緩くなって来ています
(今年もたくさんの日本映画が中国大陸で上映されましたので)
ただ、海賊版を見る厚顔無恥な人間も依然として存在していますが。
この映画を私はもう6回も観に行きました。映画館で観る時にだけ得られる、あの独特の感覚は
海賊版を見る事では決して体験できません。年末に帰国した際には、中国国内(の映画館)で
もう一度観るつもりです!
PS.すごく気になっているのは、中国で吹き替え版が上映される際、***の中に***が
***ってる時や、男性主人公と会話している時の、あの我(私、わたくし、俺、僕の使い分け)が、
どう中国語に翻訳されるのかという部分でしょうかwwww
(訳者注:微妙にネタバレを含むかも知れない部分は、こちらの判断で一部伏字にしました)
Link to this comment
ごめん、もし余裕があるならこれ日本の漢字で書いてみてくれないか?
面倒なら無視してください。
Link to this comment
> 日本の漢字で書いてみてくれ
「簡体字を新字体に」っていう意味だよね?20さんでも20.1.1さんでもないけれどちょっと頑張ってみた。
まだまだ勉強中なんで抜けや間違いあるかも。悪しからずご容赦を。
作為在日中国人,個人覚得一方面中国国内的版権意識已経開始提昇。政府対進口片的審査也放松了不少(話説今年有很多日本電影在中国大陸上映啊)但是依然有厚顔無恥的人看盗版。。。
這部電影我已経看了六遍,那種在電影院享受的感覚絶対是看盗版体験不到的。年底回国後還要在国内看一遍!!!
PS:很好奇中文版配音的女主在男主身体里和男主同学聊天時候那個“我”(watashi、watakushi、ore、boku)是怎麽翻訳成中文配音的wwwww
Link to this comment
> 中国語って漢字だから意味が分かりそう
こと読むことに関してだけなら、以下の3ステップを踏むと結構イケます。お試しあれ。
①簡体字を日本語で使われている字に置き換える(20.1.1.1.1 参照)
②中国と日本で使われ方の違う漢字を置き換える
例)「進口」→「輸入」、「片」→「品」、「年底」→「年末」、「回国」→「帰国」など
③中国語特有の表現を学ぶ
「很(すごく)」「那(あの)」「這(この)」「放松(緩める※)」など
※なんで松で緩むんだ、という話は、「松」がかつて(大根などの「す」を表す)
骨粗鬆症の「鬆」の字で書かれていたということを知っていただくと、納得しやすいかも。
Link to this comment
日本語の一人称は種類が非常に多いですからねぇ。
多分ほかの言語に翻訳して吹き替えする場合も同じ問題に突き当たるでしょうね。
Link to this comment
「吾輩は猫である」が英語版のタイトルでは「I Am a Cat」になりますからね。
あと日本語の助詞の違い(は・が・欠落)や語の違い(なぜ・なんで・どうして・何ゆえ)による微妙なニュアンスも正確に翻訳することができません。
接尾語も膠着語以外では、文法的に崩壊する場合もあるため、文面でならある程度つけることができます(もちろんそれが接尾語であることが周知である必要があります)が、口頭でそれを使った意思疎通は難しいと思います。
逆も大変です。他の言語から日本語に翻訳するときはそのまま翻訳してしまうと全員がフラットになって特徴をないので、その人物の性格や行動・場面から一人称や口調文体を決める必要があります。
どの国も翻訳家は大変ですねぇ
Link to this comment
なんで中国人声優の吹き替え版でやらないのかなあ。自国の音声の方がしっかりと映像を楽しめると思うのだが。まあ、どっちにしたって、一般国民までは見ないから、興行収入10億円は無理だろうなあ。
Link to this comment
日本の声優を舐めてはいけない
アニメは欧米人ですら字幕で見たいと言う人が多いし
もっと深く内容を直接的に知りたいと思った人は
いつの間にか日本語を学びだしちゃう
Link to this comment
中国では何館で上映なんかな
ちょっと上映しただけで数億ぽーんやからなぁ
Link to this comment
中国人って元気そうでいいな
バブル期の日本人も希望と活気に満ち溢れていたんだろうなぁ
Link to this comment
いや、乱痴気騒ぎしてただけ。
Link to this comment
日本語音声、字幕で見たいって人が多いんだね
欧米人もそうだけど、声に込められた感情と言うか
長い修練を経て培われて来た声の演技力が違うんだろうね
Link to this comment
中国の人って一人で観るのとか気にするんだねw