沖ノ鳥島沖で台湾漁船が拿捕された件について中国政府がコメントしたそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
中国外務省の華春瑩・副報道局長は29日の記者会見で、日本最南端の沖ノ鳥島について「国連海洋法条約上、岩礁であり島ではない」として、日本の排他的経済水域(EEZ)を認めない立場を強調した。
同島をめぐっては、日本による台湾漁船拿捕(だほ)に台湾の馬英九総統が強く反発しており、馬政権と歩調を合わせ日本をけん制する狙いがあるとみられる。
華副局長は「沖ノ鳥礁」と呼び「人の居住あるいは経済的生活を維持できない岩だ」と指摘。「日本が島と認定し、EEZと大陸棚を主張しているのは国連海洋法条約違反であり、中国は承認しない」と述べた。
中国は海底資源探査や艦隊の遠洋航海など急速な海洋進出を図っており、沖ノ鳥島は日本にとって広大なEEZを有するだけでなく、安全保障上も重要な位置にある。中国はこれまでも沖ノ鳥島を島として認めていない。
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160429-00000096-jij-cn
コメント引用元: http://www.weibo.com/2656274875/Dtei7oew3
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 中国さん
中国も似たようなことをやっていると思うけど [161 Good]
■ 広東さん
「小日本よく聞け、台湾は親不孝者だけどそれでもかわいい俺の息子だ!いじめたらタダじゃおかないからな!」 [112 Good]
■ 上海さん
中国が反発しても、台湾が反発するよりも大きなダメージは与えられないだろう [92 Good]
■ 河北さん
中国外交、なかなか深いな [72 Good]
■ 四川さん
台湾が否定している以上、中国が否定しても無意味だよ。所詮は中国だ [71 Good]
■ フランス在住さん
日本人は信用できない [64 Good]
■ 成都さん
台湾ちゃん、パパが来たからもう大丈夫だよ! [59 Good]
■ 深センさん
俺たちの台湾ちゃんをいじめたらどうなるか思い知らせてやる! [49 Good]
■ 広州さん
領土問題については中国政府は妙にこだわる [34 Good]
■ 上海さん
ん?誰が海に島を作ってるって? [37 Good]
■ 中国さん
海の真ん中に石の山を作ってそれを死守すれば200海里が手に入るのかな? [16 Good]
■ 山東さん
「日本は南シナ海での中国の主権を認めろ。そうすれば沖ノ鳥島での日本の主権を認めてやる」 [10 Good]
■ 北京さん
台湾人から見たら中国が日台の友好関係を壊そうとしているようにしか見えないだろうな。台湾人の8割が自信のことを中国人とは思っていないらしい [21 Good]
■ タイ在住さん
中国政府はロシアに奪われたままとなっている土地を取り返してから他国の土地に文句を言え [9 Good]
■ シンガポールさん
国民の視線を逸らすための材料が1つ増えてよかったね [12 Good]
■ 広州さん
我が祖国が相変わらずクソで安心した [8 Good]
■ 湖北さん
中国と台湾は領土問題では協力して対処するべき [9 Good]
■ 広東さん
中国政府は台湾を国として扱ったり省として扱ったり、いろいろと大変だね

31 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
見事な連係プレー
Link to this comment
指令元だから連携が取れてるのは当たり前だしw
Link to this comment
そりゃ馬やし
Link to this comment
元々中共が描いた画の下に実行された計画のくせにいけしゃあしゃあとまぁ・・・
Link to this comment
中韓に気遣いするだけ無駄な労力だった
日本政府は尖閣諸島に灯台でも作ったら良かった
馬の最後の抵抗は中国との連携プレー
Link to this comment
>>「小日本よく聞け、台湾は親不孝者だけどそれでもかわいい俺の息子だ!いじめたらタダじゃおかないからな!」
農民の末裔の子どもが貴族や官吏のこどもだって??
Link to this comment
ね、自民党さん。
いくら仲良くても国の利益を渡しちゃだめですから。
沖縄の漁業権を台湾に渡したらこれだよ
Link to this comment
馬も最後の抵抗でしょ
変わったらどうなるか見てみたいね
Link to this comment
裏で中国がやってるのが丸見え。
Link to this comment
馬の最後っぺ
Link to this comment
確かに人は住んでないからなぁ
チャイナみたいに埋め立てて人が暮らせるような大きさにしないと
Link to this comment
やっチャイナーッ!
Link to this comment
さっそく便乗してきたか。
予想通りですな。
Link to this comment
南シナ海の中国の行いと全く違うだろ。沖の鳥島に「領土問題」は存在しない。一番近いパラオは日本支持で、沖の鳥島は日本の領土だ。南シナ海のように係争国は存在しない。よって日本が自国の領土を埋め立てようが湾岸工事しようが、日本の自由だ
しかし「島か珊瑚群か」の議論はあり、島の場合経済水域「200海里」が認められるが珊瑚群の場合は16海里の権利を認められる。ちなみ日本は2008年に大陸棚限界委員会に沖の鳥島案件を提出し、北側は領海として認められたが南側は「中国と韓国の異議申し立て」で審議中(委員会では回答できないという回答)だ
中国の異議申し立ての内容は「経済活動をしていないので島として認められない」で、日本はこの争議を解決するために沖の鳥島有人計画を作り2010年の民主政権時代に750億円の予算を組み現在工事中だ。(今年度に湾岸工事完了予定だったが事故で遅延)
上記に書いた通り日本の領土なので工事しようが埋め立てようが日本の自由なのでこれで「経済活動の有無」は解決される。
Link to this comment
>珊瑚群の場合は16海里の権利を認められる。
こんなのあったっけ?
Link to this comment
これな
ネットのなかでも領土問題とEEZの問題の区別がついていない低学歴が多数いる。
EEZの件で投稿しても日本の領土を否定するのかと食いついてくる馬鹿が多くて辟易する。
Link to this comment
「満潮時でも水没しない土地だが、このままだと波の浸食で消え去るのを防ぐ為に周りを防壁で囲う」のと、「満潮時に水没する珊瑚礁を、どっかから持ってきた砂で埋め立てて島だと主張する」のは、別次元の話だ
Link to this comment
あれがあそこに在るなら日本の「島」です。
Link to this comment
あれが日本に主権があることは誰も否定してなくて
問題はあれが「島」と呼べるものなのかということ。
単なる「岩」だと周囲の扱いがかなり小さくなる
Link to this comment
話しがややこしくなるから、お前(シナ)ちょっと黙れ。
Link to this comment
馬さん、宗主国様へのご奉仕
Link to this comment
それこそ自分の宗主国のために馬車馬のように働いているんだろう
無能だけど
Link to this comment
また中国本土の息のかかった外省人だろ、、、
金貰って指示されて、情報弱者をメディアが煽ってるだけ。
台湾も中国と仲悪いからな。
Link to this comment
中国はどの面して言ってんだww
笑わせてくれんなあの国は
Link to this comment
馬面
Link to this comment
馬は、退任するから最後のお仕事って感じだね。
予想通り、中国が出て来たし。
中国人、国際的に読まれているぞ。アホか?
考える事がお粗末すぎて笑えない・・
Link to this comment
>>今後も考慮シテ身の程弁えろ!、支那の属領為ら[拿捕して北京に送還して遣るシ]、[中華民国]主張する為ら国交の無い外国だから、近隣の[北京に送還して遣るヨ](プーックスクス
身の振り方考えとけ[蝙蝠賃狗](侮蔑
Link to this comment
台湾の友達に聞いたら一部が騒いでるだけで大多数は無関心らしいよ
日本で言うと国会前で騒いでる奴らの感じ
Link to this comment
クソ中共めお前が言うなと突っ込みたいところだが、、、日本人の中にも知識不足が多いからな。
国連海洋法条約の第121条 島の制度
1 島とは、自然に形成された陸地であって、水に囲まれ、高潮時においても水面上にあるものをいう。
2 3に定める場合を除くほか、島の領海、接続水域、排他的経済水域及び大陸棚は、他の領土に適用されるこの条約の規定に従って決定される。
3 人間の居住又は独自の経済的生活を維持することのできない岩は、排他的経済水域又は大陸棚を有しない。
似たような案件が欧州にもあった、ロッコール島で検索。
これを例とするならば残念ながら国際裁判所に持ち込むと日本はかなり不利になるだろう。
それなのに「文句があるなら国際司法裁判所で受けて立つとニダ!」とかウマシカ君達に付ける薬は無いな本当に。
利敵行為をしているのに当人達は自分は愛国者だと勘違いしているから始末におえん。
国際機関から認可されていると英文を読めない低学歴がホルホルしているが
そこでいう「island」の表記は「日本が提示した書類上の表記」をそのまま使っているだけ。Introductionの「The Submission included seven separate regions described by Japan as:」この「by Japan as」の中の「Oki-No-Tori Shima island」と呼ばれる日本の名称をそのまま使用。つまり「日本でいう処の沖ノ鳥島」とか「日本名 沖ノ鳥島」が意訳としては近い。
したがって、これをもって委員会が沖ノ鳥島を国連海洋法条約の第121条で認める「島」だと断定しているわけではない。だからこそ外務省も「実質」と付けるしかなかった訳だが。
Link to this comment
中国共産党と馬の最後の悪あがき(笑)
Link to this comment
主権というものは何処かの国際委員会に
守られて安堵するものではない
岩だろうが珊瑚礁だろうが
己が領土と吐いたなら死守すべき