中国人「この日本語をこう読むと撲滅されるらしい」 中国人「日本人も間違えるのか」「消耗が”しょうもう”じゃないだと?」




「この日本語をこう読むと撲滅されるらしい」という記事が中国版InstagramのREDに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。

Sponsored Link


[記事]
この日本語をこう読むと撲滅されるらしい



記事引用元: https://www.xiaohongshu.com/explore/665324f90000000016012e2f
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 

Sponsored Link


 
■ 在日中国さん
 
これって、間違った方の読み方でもちゃんと通じるんだよね?「言語はプログラムのコードと同じ。実行できれば何でもいい」と言っていた人がいたことを思い出した [143 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
「月極」を読めない日本人はたくさんいる [6 Good]
 
 
   ■ 上海さん
 
   「つきぎめ」だよね?「げっきょく」と読む日本人は確かにたくさんいた [10 Good]
 
 
 
■ 台湾さん
 
語尾は「か」と「が」のどちらなのか問題を誰か解決して [51 Good]
 
 
   ■ 上海さん
 
   これは中国人特有の問題だから日本人は関係ない。日本語や英語の「ka」は空気を出さない無気音だから中国語の「ka」の音とはかなり違うというだけ [73 Good]
 
 
(訳者注:中国語には濁音がありません。その代わり有気音(破裂音)と無気音があります。日本語の「か」と「が」の違いを有気音と無気音の違いと勘違いしている中国人は結構いて、日本語の語尾の「~か?」は無気音なので「が」と認識してしまう、という中国人日本語学習者あるあるの話です)
 
 
 
■ 韓国在住さん
 
消耗に「しょうもう」以外の読み方があることを初めて知った [56 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
日本人も読み方を間違えるのか。ちょっと安心
 
 
 
■ 天津さん
 
世論は、日本人の先生は「よろん」と読んで、中国人の日本語の先生は「せろん」と読んで、混乱した
 
 
 
■ 北京さん
 
堪能は「かんのう」だろ。「堪」をどうやって「たん」と読むんだ
 
 
 
■ 在日中国さん
 
言語は多数派が標準
 
 
 
■ 広東さん
 
日本語は意外と統一されていない言語という気がする。もともと文脈で判断する傾向が強い言語だから、ちょっとくらい違っても何とかなる
 
 
 
■ 在日中国さん
 
うちの先生はずっと「かくはん」と言ってる
 
 
 
■ 北京さん
 
NHKは2014年から依存を「いぞん」と読んでいるらしい
 
 
   ■ 湖南さん
 
   いぞんじゃないの?
   
   
 
 
 
■ 河南さん
 
標準日本語と関西語では読み方が違ったりするのだろうか。外国人には絶対に分からない
 
 
 
■ 福建さん
 
「だいがえ」は日本で割とよく聞く言葉
 
 
 
■ 在日中国さん
 
日本語能力試験の聞き取りで「そうきゅう」と言っていた気がする
 
 
 
■ 在日中国さん
 
なーんだ、日本人も読み間違えるんじゃん。私だけじゃないんだね。安心した
 
 
 

コメント

  1. 矜持を「きんじ」なんて読んでるの聞いたこと無いんだが、本当に使ってる人いるの?

    • 他のは見たことあるけど「きんじ」だけ全く見たことないよな
      まぁそもそも矜持なんてそう見る漢字でもないが

    • 自分もずっと、数十年「きょうじ」と読んできたよ。
      自分には衝撃的だった。

  2. まあ、言葉は変換していくものだが、ねつ造は最近「ていぞう」と誤読してる人増えたなあ
    他にも、誤読じゃないが韓国のまとめサイトで「見下す」が「卑下」になってるところを多く見る
    全員同一管理人とも思えないから、噛ませる機械翻訳がもともと間違ってるんじゃないかな

  3. 堪能(たんのう)、攪拌・攪乱(かくはん・かくらん)、捏造(でつぞう)、漏洩(ろうえい)が誤りだって初めて知ったわ驚き

    読み方変わってそっちの方が普及したならもうそれが正しいってことでいいんじゃないかと思うけど、貼付とかは例外かな
    「てんぷ」って明らかに添付との混同から来てるし、てんぷで定着したらややこしくなるやろ

    • 貼るのと添えるのでは違うよね。

  4. 「だいがえ」は化学を「ばけがく」と読むタイプの、敢えて間違った発音で単語を明示するやり方では?

    • そやね。電話でのやり取りで敢えて違う言い方をして他の同じ音の熟語と区別してた。

    • プログラミングのゼミで引数を「ひきすう」と読んだら他のゼミ生に笑われたっけな…情報科学だと因数と混同するから「いんすう」と読まないんだよそれ。


      • プログラミングでひきすうと読んで笑われたの?
        俺ずっとひきすうと読んでたけど。それで初心者教育もしちゃったけど。

  5. 撲滅唱題会って知ってる?

  6. 他のはどうでもいいけど「じゅうふく」はなぜか耳に付くな
    社内ならいいけど、社外の人に「じゅうふく」とか言ってるのを聞くと恥ずかしくなる。

    • 「ちょうふく」と正しく読む人は「じゅうふく」でも理解できるけど
      「じゅうふく」としか理解できない人は「ちょうふく」と言うと理解できずに話が長引くから
      「じゅうふく」を使うように指導してるみたいな話があったなぁ
      悪平等というかバカに合わせてバカになっていくモヤモヤはあるけど仕事としては合理的なのかも

  7. 子供の頃に月極を月極(げっきょく)駐車場って言うチェーンの駐車場店かと思ってたわ😅。

    • あれは月極家という一族が経営していて…みたいなネタあったなw

      • 同じようなのに「定礎」が挙がってたなw

        • 謎の秘密組織「定礎」ですね

    • 関西ではたいてい「モータープール」と書いてあるので小さい頃は(いつプールになるんだろう?)と疑問だったな
      夏場にこっそり3日間くらい仮設プールができるのだと思ってた

  8. 本来の読みと慣用読み入り混じってるな私は…
    固執(こしゅう)とか早急(さっきゅう)が通じなくなって来ている気がするので慣用読みに切り替えた方が良いのか迷う
    「剣客(けんかく)」も最近はアナウンサーでも「けんきゃく」って言う人いるしな

  9. 小学生低学年のときは「げっきょく」さん、ここにもあそこにも駐車場持ってる~すげえwと思っていたわ
    高学年くらいで、ああ月極(つきぎめ)駐車場ね、と認識が変わったけども

  10. 結局、読み方でまずくなる(意味が伝わらない・違う意味になってしまうなど)のはともかく、どっちでもいいねーってなったら多数派が勝つでしょ
    いいや正しくないのは間違ってる!って頑なになってる方はお察し申し上げます、楽に行こうぜ
    それくらいで恥ずかしいとかないからw

  11. 月極が「つきぎめ」なのに貼付が「はりつけ」じゃないのがモヤる。

    • その二つに何の関係が…?

  12. 誤用が完全に定着したものもあるから何とも言えんわな
    新しい、とかさ

  13. ネットの普及以降は誤用の代表例として定着するから何とも言えないな
    敷居とか姑息とか

  14. なんかうざいな
    リアルで撲滅委員会とか言ってる奴いたら大分うざい

    だいがえのなにが悪いんだかわからん
    大体と区別つけるためにあえてそう呼んでるわ

    日本語は同音異義語が世界一多いんだから、頭でっかちに変なとこばっかこだわってるとそもそも一番大事なコミュニケーションすらできなくなるよ

  15. 刺客はしきゃくと言いたい派
    正しい発音だと四角資格視覚と同音が多すぎる

  16. 日本語ってもともと豪族の支配地域単位で方言があった言語だから発音はルーズ極まりない
    依存みたいなのは本来の読みとかじゃなく昔から無意識に発音はばらばらだった
    たとえば自転車なんて単語も注意して聞いてみると半分くらいの人は「じでんしゃ」と言っている
    そしてほとんどの人はそれに気づかないまま「じてんしゃ」として受け入れている

    • 方言とかで母音や子音が変化してる例、いろいろ聞きますね。
      方言なのか何なのか不明だけどゆいいつ許し難いのは
      「気持ち良い」を「きもちぃ」って発音する人
      お願いやめて、めっちゃ萎えるから…orz

    • 日本列島をヨーロッパに置くと北海道から沖縄までの距離って
      デンマークからポルトガルまで届くくらいなんだよな
      そりゃ日本語の方言は実質別言語と言われるわけだ

  17. ぐんくつのすくつ

  18. 「だいがえ」や「じゅうふく」を使うのは一向に構わない。

    ただ、(間違って覚えていた側が、日本語として正しい側に)、人前で馬鹿にするように読み間違えであると指摘(笑)し煽る行為は許さねえ。日本人として二重に間違っているねん

  19. 上でも書かれてるが社外の人との会話でやらかすと恥ずかしすぎる。意地悪な人だと意味がよくわかりませんと返答してくる

  20. ドラマでも賢い系キャラが「そうきゅうに対処いたします」とか「ならばだいがえ案を出しなさい」とか言うと気になるね
    脚本家が間違えているのか現場が間違っているのか
    ちなみに俺は会議で「ちょうふく」と言って「じゅうふくね」って言われたことがある
    誤用イキりを撲滅しておくれ

  21. 言語ってのは使われ方によって変わっていくものなので、撲滅とかなんとかいってる連中はただのあたおか
    語源はこうだよという知識は大事だけど、普及した読み方に関してはそれも尊重しないと
    でないと、古日本語で話せよって話になってしまう

  22. 琴線に触れると逆鱗に触れるを逆に使ってて、伝わるからいいじゃんとか言ってる人を見たことあるな。

    伝わってないから確認する羽目になったんだが!!!????

  23. まじか!?って思う読みがチラホラ

  24. >「月極」を読めない日本人はたくさんいる
    そんな危篤な人おらんだろ?

    • 「つきぎめ」を「げっきょく」と読んじゃう人は車持ってない人だと一定数見かける。
      月極駐車場とか以外だと最近は見かけない言葉だし。

  25. 「未曾有」の読みは呉音なので、
    本来は「み-ぞう-う」なのだが、
    「みぞうゆう」騒動の後、
    「み-ぞ-う」が唯一の正解とか言う風潮になって、
    正直モヤモヤする

    • 日本語は母音が二つ続くと、一つ母音が消える事がままある言語だし。
      むしろローマ字表記で佐藤がSATOになったりとかの方がモヤモヤする。

      • それわかる
        なんで長音は書かないんだろうね
        なんか理由があるのかな

  26. 言語は時代と共に変化していく物だから
    重複もじゅうふくで正しいよ

タイトルとURLをコピーしました