「日本で歩きスマホをするとものすごく危険らしい」という動画が中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本で歩きスマホをするとものすごく危険らしい
記事引用元: http://weibo.com/1788911247/D7TE7Earx
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 上海さん
ラッシュ時の地下鉄の駅でスマホを見ながらのんびり歩いているやつに天罰を [15 Good]
■ 江蘇さん
スマホをいじりながら歩道を歩いているやつ、いい加減にしろ。マジでぶつかるぞ [11 Good]
■ 中国さん
なんか黒澤映画みたいだな
■ 中国さん
相変わらず日本人は頭のすっ飛んだコンテンツを提供してくる
■ 吉林さん
ぶわははっはは!これ面白いねぇ
■ 陝西さん
歩きスマホは危険だよ
■ 江蘇さん
女性の水没したスマホ、あれどうなっちゃうんだろう
■ 江蘇さん
現代の中国では忍者の心配をする必要はなさそうだな
■ 雲南さん
服部半蔵の忍術を使えば歩きスマホも可能なんじゃない?
■ 北京さん
日本すげぇ
■ 広東さん
なぜこうなる
■ 海南さん
誰か早く中国語の字幕を頼む!
■ 広州さん
これって日本の通信会社が作ったんだよね。業界に良心があっていいな
■ 浙江さん
日本のかご、小さいな
■ 重慶さん
これはみんな本当に気を付けてほしい
■ 広西さん
この動画を見たら忍者が気になって歩きスマホできなくなっちゃったじゃねーか。どうしてくれるんだ
■ 広東さん
人類が科学の奴隷になりつつある
■ 貴州さん
時代検証が足りない。当時のスマホは木でできていたはずだ
■ 湖北さん
私が歩きスマホをするのは学校の中だけだね。外では怖くてできない
■ 北京さん
歩きスマホをしている人に一言。命はもっと大事にしましょうね

31 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
歩きスマホの動画の最後でこのセリフ、「いつか、あたりまえになる」w
Link to this comment
携帯が出始めた頃にくらべたらスマホは全く叩かれてないと感じるわ
Link to this comment
>貴州さん
>時代検証が足りない。当時のスマホは木でできていたはずだ。
輪島塗で螺鈿細工のを使いたい。
通話とメールとネットができて写真が撮れるなら他のアプリはいらね。
Link to this comment
>輪島塗で螺鈿細工
案外伝統工芸とのコラボで実現しそう
Link to this comment
ケースはあったような…
Link to this comment
殿様あたりは、陶器製使ってそう。で下賜されたものを部下が壊してしまい金継ぎしてそう。
Link to this comment
7インチタブレット(Nexus7)だからってのもあるだろうけど、立ち止まらないと操作できない。
Link to this comment
このCMは好きだわw
Link to this comment
なんだこのちょこちょこ歩き。
Link to this comment
やっぱり馬に乗っけて自転車のスマホもやってもらわにゃ、賠償金とんでもない話聞くし
Link to this comment
自転車を片手運転で、しかも電話じゃなくメールか何か
操作しながらほとんど前見てない高校生たち…
彼らと事故しても車が悪くなるのよ、冗談じゃないわ。
もう犬ゾリか亀に乗って移動するわね。
これなら当たっても私のほうが弱いもの。
Link to this comment
忍者も「ながらスマホ」で的が外れるはずなんだが
Link to this comment
ワロタwww
Link to this comment
もうわけわかんなくなるなw
Link to this comment
スマホがなって居場所がばれる忍者も面白いな
Link to this comment
天井裏から「ライーン」って鳴って気付かれる忍者とか
Link to this comment
スマホを弄りながら狙撃
↓
当たらない
↓
スマホのカメラで照準を合わせるアプリを開発
↓
忍者「これで百発百中でござる!」
↓
殿様「いいからスマホ見んなよ」
Link to this comment
スマホが気になって任務に集中できない
↓
ドローンで狙撃や偵察任務を遂行
↓
ドローンに任務を丸投げ、自分はスマホに集中
↓
忍者「これで安心!」
↓
殿様「おまえ要らなくねえ?」
Link to this comment
中国は普通に歩いているだけでも危険遭遇率が日本より高いから、あっちで歩きスマホしていたら生き延びる自信ないな。
Link to this comment
中国で歩きスマホしたら、「パソコン本体にたまる埃」みたいなことになりそうな気がする
Link to this comment
>■ 広東さん
人類が科学の奴隷になりつつある
なかなか良い言葉だと思う
Link to this comment
歩きスマホする人は「私は自動車にはねられても、謝罪も賠償も求めません」って誓約書を書いて持ち歩け。
Link to this comment
最後の1行、あれを言いたくてあの動画を考えたのだと思う
Link to this comment
私はスマホも携帯も持たない。
長生きするだろう。
それにしても、日本人て面白いね。
Link to this comment
日本人が面白い?
普通だろふつー
Link to this comment
歩きスマホなら生麦事件は起きなかった
Link to this comment
■ 湖北さん
私が歩きスマホをするのは学校の中だけだね。外では怖くてできない
先生に吹き矢でやられるからやめなさい。
Link to this comment
ぐーぐるマップ見ながらとかやってしまうことがあるな
気をつけよう
Link to this comment
歩きスマホしてても前をチラチラ確認してる人はいいけど、完全に画面に意識集中して周囲を全く意識してないと思ったら絶対こっちから避けてやらない。ぶつかる寸前でカバンや腕でぶつかってもこっちにダメージないように構えて立ち止まる。
まぁ今までの人は皆びっくりして顔を上げたけどw実際ぶつかってくる人はまだいないな。
Link to this comment
夜道で歩きスマホしてるやつの顔がライトアップされてて笑っちゃいそうになるからやめて。あれはすげぇマヌケに見える
Link to this comment
田舎なんで見たことなっす