鈴鹿市のFM局で給料が予定日に振り込まれず全員退職したそうです。このニュースを見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
三重県鈴鹿市のコミュニティーFM局「スズカ・ボイス」で20、21日に自社番組が放送できなくなるトラブルがあり、運営会社の「鈴鹿メディアパーク」は22日、総務省東海総合通信局に放送事故として報告した。
給与が予定の19日に振り込まれなかったとして、社員8人全員が同日付で退職願を提出、20日以降、出勤しなくなったのが原因という。22日朝からは、元社員ら外部の応援を得て通常の放送を再開している。
同社によると、20日は午前5時から5時間にわたって番組を放送できず、放送事故発生時用の音楽を流し、同日午後からは東京の会社が制作した番組を放送した。加藤正彦社長(55)は「給与は22日に振り込んだ。遅れたのは社員が手続きをしなかったためで、突然の退職願に驚いている。番組を放送できず、大変申し訳なかった」と話した。同社は鈴鹿市や市内の企業が出資して2008年8月設立、09年3月に放送を開始した。
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150623-00050012-yom-soci
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news3_bbs/ASQENDV700014JB6.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 山東さん
中国では半年くらいの遅れは普通だけどな [110 Good]
■ 江蘇さん
これが邪悪な資本主義社会の本質だ。さぁみんな愛すべき中国を大事にしよう! [105 Good]
■ 重慶さん
おれまだ5月分の給料をもらってないんだけど [80 Good]
■ 山西さん
中国ではこのくらい当たり前。強くないと生きていけない [54 Good]
■ 山東さん
中国でこんな団結力を示したら何が起こるんだろう [33 Good]
■ 青島さん
警察を呼ばれて全員逮捕
■ 中国さん
給料支払い遅延1日で辞表かよ。すごいな [29 Good]
■ 陝西さん
なんという決断力 [24 Good]
■ 北京さん
中国でも同じことしてみようぜ [6 Good]
■ 河北さん
西柏坡高速の建設工事をやった。完成してから2年、給料はまだ完全に支払われず
■ 陝西さん
1月の給料、まだ来ない
■ 遼寧さん
これは経営者がクソ
■ 広西さん
中国でも労働者はこれくらい団結しなければいけない
■ 中国さん
今日やっと4月分の給料ゲット!
■ 河北さん
3月分の給料がまだ支払われない。河北省刑台市政府、早く給料よこせ
■ 北京さん
前の会社のボーナスが1年働いた次の年の7月中旬に半分、8月下旬にもう半分が支払われた。給料はちゃんと出てたけどけっこう寂しかったぞ
■ 河北さん
日本では給料の支払いが1日遅れるだけでも大問題なんだな。中国では月単位の遅れは当たり前
■ 北京さん
誰でもいいから俺に給料を今すぐよこせ!!
■ 河北さん
去年の給料をまだ全て回収できてない
■ 上海さん
毎月15日が給料支払日なんだけど、未だ支払われず
(訳者中: このコメントは6月23日23:48に書き込まれました)
■ 北京さん
中国では期日通りに給料が支払われる方が珍しい。日本から学ぶべきことはたくさんありそうだ

67 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
この記事は中国じゃ報道できなさそうだなwww
>>中国では半年くらいの遅れは普通だけどな。
割と頻繁に見る書き込みだからある程度は本当だろうけどあいつらどうやって生活してるんだろう。
ツケ社会の通じる地域もあるらしいが狭い範囲だろうし・・・。
Link to this comment
もともと嫌だったんだろ。1日遅れただけで退職せんよ普通。
Link to this comment
※2
しかも一人二人じゃなく全員示し合わせて辞めてるぐらいだから、よっぽど会社の体質がクソブラックとか上司がクソとかそういうのあるだろうな。
Link to this comment
給料の手続きする社員も辞めたなら、最初から全員で計画してたんじゃないの。
Link to this comment
中国にも鈴鹿市があるのかと思ったら、三重県の鈴鹿市だったでござる。
Link to this comment
給料日の朝に振り込まないと文句を言われる会社もある(日本では)
Link to this comment
中国はそんなに遅れるのか。それでも暴動が起きないなんて少し驚きだ。
(小さな小競り合いがあったとしても、日本で報道されないだけかもしれないけど)
Link to this comment
ていうか給料日に全員給料確認して退職願って事はまずありえんから、
元々未払い遅延が横行していたんじゃないかな。
Link to this comment
最後の一撃だよなー
Link to this comment
そういう事だろうな
給料遅れ始めた会社はまず持たないから見切りつけたんだろう
Link to this comment
ラジオ局とか、もう完全にオワコンだよな
Link to this comment
明らかに計画的な退職だな
ロクでもない局なんだろう
Link to this comment
社員が手続きしないと振り込まれない給料ってどんな給料だよ
Link to this comment
退職されたから22日に慌てて振り込んだだけで、
毎度毎度19日にちゃんと振り込まれる日なんて無かったんだろうな
Link to this comment
全員が上司との信頼関係ゼロどころかマイナスでしかも以前から似た問題が何度もあったという事だろうな。
確か経理に当たる人間(人数少ないんでその上司かもしれんが)が入金の手続きすると言ってしてなかったとか
そんな報道してたから単に給料というより上司に対するものがほとんどなんだろう。
Link to this comment
どう見てももともとたまってた不満がついに爆発したって感じだよな
Link to this comment
もう決めてたんだろ。ケアしない方も悪い。
Link to this comment
だけども会社として1日遅れるって結構な意味を持つよ。まともな会社ならね
Link to this comment
零細企業とかなら、月遅れの支払いとか半分だけとか、けっこうあるみたいよ。特に建築系の人材派遣とか。
Link to this comment
■ 山東さん
中国でこんな団結力を示したら何が起こるんだろう [33 Good]
■ 青島さん
警察を呼ばれて全員逮捕
いやういや、日系企業にはデモとかストやってるじゃん。
Link to this comment
日系企業には何やってもいいんだろ、愛国無罪とか。
Link to this comment
もう、少人数の集会でさえ反日デモの後は禁止されてる。ソースは「中国嫁日記」wなにげにこれ描いていいのか?って事が描いてある。
何故?政府への不満が溜まって、チャウシェスクの二の舞になりかねないから。
軍事費より国内治安費の方がはるかに多い。その治安部隊への給料が滞ったらどうなるか?
昔のCIAなら中国国内からの崩壊工作してるだろうな~。
Link to this comment
中国はやっぱり流石だな
怖いわ、怖すぎるがな
Link to this comment
社員の手続きが遅れただけで給料が振り込まれない会社とか異常すぎだろ
Link to this comment
ほんこれ。
初回じゃあるまいに。
Link to this comment
この事業所は、退職は届出の30日後とかの規約はないんだ。
Link to this comment
そんな会社が勝手に決めてるだけの規約なんて守る必要ないぞ
法律的には退職する二週間前までに通知すれば良いだけで、
後は有給消化と欠勤すればいいだけだし
Link to this comment
そんなもん全く守る必要無いぜ。
つーか、退職の意志を示しているのにも関わらず、退職の手続きをしなかったら
その時点で法人側が労働基準法違反だ。
ちなみに有給休暇も「権利」なので本来は事前の届も理由も連絡も必要無い。
社会習慣的に色々と支障が出るので手続きが存在するだけ。
有給休暇の権利を行使させない企業も立派な労働基準法違反だ。
Link to this comment
給与支給の遅れって結構重大でこの事実があるだけで労働者は問答無用で会社辞められる
社員全員即座に一気に辞めてるし、社員の誰かはちゃんとこのことを知ってて手回し済みだったんでしょう
給与支払い手続きってのも経理の社員がやってたんなら銀行に手続きできてない事は数日前にわかるし
今月給与が不払いになるってわかった時点で社員同士で相談したんじゃないかな
Link to this comment
給料日に給料を振り込まなければならないって規約はなかったみたいだな
Link to this comment
※19
有給消化で退職日付までもう出社しません、とかじゃないかな
Link to this comment
社員が手続きをしなかったって書いてるけど、伊勢新聞の記事に「会社に残金がなく給与が支払えないことを役員に報告したが、社員に任せて対処してもらえなかった」って書いてあったよ
Link to this comment
>出勤しなくなった
と記事中に書かれている事からもわかるように、会社側は退職を認めてないんだろうな。
辞める側にとってはもうどうでもいいのだろうけど。
Link to this comment
「退職願」で出すと相手に受理してもらえない時にかなり揉める
「退職届」で出せば問題ない
Link to this comment
デモだのストライキだのが意味ないからだろうな
Link to this comment
中国では、色んな省で色んな企業が、給料の支払いも満足に出来ないくらい、資金繰りが苦しくなってんの?
もうバブル弾けてんじゃない?
Link to this comment
日本もバブル崩壊直後は誰も信じなかったから、中国も似た状況なんじゃない?
給与未払いって深刻な事態なんだよね。
自分の勤めてる会社の資産が底をついてマイナス計上ってことだから…。
Link to this comment
普通に考えりゃたった1日給料遅れて全員退職なんて普段からよっぽど待遇悪かったとしか思えない
長年耐えて耐えて来てもう我慢の限界を超えていたからこそだろう
Link to this comment
後日、振り込まれたということは無い袖は振れなかった訳ではないのだろう。
真相はわからないが、皆が腹を据えかねた結果だということだ。
これは事業所としては大変恥ずかしいし、放送局としては由々しき事態だと認識せざるを得ない。
Link to this comment
うちの会社、毎日新聞社主催のイベントのお手伝いをしました
あれから何年経ったでしょう
まだ代金を頂いてません
同じく代金をもらってない企業と一緒に訴訟を起こしましたが、始めから踏み倒すつもりだったようで、正直厳しい戦いになっています
日本にもそんな最悪最低の企業があります
信じらんない人はググってみてね
Link to this comment
イベント会社がクソなのか、毎日新聞がクソなのか、はたまた両方クソなのか、どこかに韓国人か絡んでるのかどうなんだろう。
まあ、がんばれ。
Link to this comment
嫌な上司がいたんだろうね
いい上司のもとでは困難があってもみんなで協力して乗り越える
嫌な上司のもとでは社員は団結してそいつに反抗する
結局人間は感情の動物だからな
パワハラされれば我慢の限界を超えた時点で復讐したくなるもの
Link to this comment
住吉かぁ~・・・なるほどねぇ~・・・
Link to this comment
ブラックだったんだろうね
これは最後のキッカケだったんだろう
Link to this comment
この記事がなかったら、中国では遅配が一般的だとは知らなかった。
Link to this comment
次遅れたら全員で退職しようって話し合っててそれが実行されただけだな
Link to this comment
余程ブラックだったんだな
Link to this comment
元から嫌な会社で何かあったら辞めるつもりだったんだろうが、放送に支障が出ると分っていて、いきなり辞めるのは大人としてどうかと思うが
Link to this comment
その理屈だとそこまで状況放置した経営側こそが責を求められるべきだと思うが
Link to this comment
半年も給料遅れてよく生活出来てんな
逞しいっつーかなんつーか
頑張って下さい。
Link to this comment
給料の遅配はよほどの理由(銀行側のシステムトラブルなど)がない限り
まず間違いなく倒産フラグだからな。運転資金が枯渇してる事を意味してる。
そんな所に居続ける意味はまず無いのでとっとと辞めましょう。
転職活動中、辞めた理由を聞かれたら「給料の遅配が起きた」と言えば
真っ当な会社ならそれだけで納得する。
Link to this comment
FM自体潰れればいいんだよ!
韓国企業のスポンサーにウハウハで、一番組で必ず韓国の名を出して、韓国の歌を指定した人は必ず読まれる。
宣伝も韓国企業ばっか・・・
Link to this comment
どのFM局だよ?
79.5 オニ魂だけは、つぶさせない。
Link to this comment
普通、毎月きっちり振り込まれてて今月少し遅れたからって全員退職しないだろ?
ってことは今まで何ヶ月何年って振込が遅れてて、他にも色々問題あったからこうなったんだろ。
自業自得。
Link to this comment
正直、鈴鹿ってサーキット以外何にもないだっせえ工場町だからなぁ。
Link to this comment
ここってホンダが出資してんだよな。ホンダが8人に給料支給できなかったなんて
シートベルトのリコールが遂に効いてきたってわけか?よしよしw
Link to this comment
ただの出資だろ。本田の直営じゃなければ独立採算なんだから関係ねえよw
Link to this comment
これは
この前から会社側が色々やらかしてるパターンだな・・・
給料が少しばかり遅れたからといって
一斉退職なんてありえないし
こんな事をしたら再就職が不利になるしな
それでもやった理由が延滞意外にある筈だ
Link to this comment
ヒント:親会社ホンダのリコール問題
Link to this comment
スポンサーを降りてるならまだしも
そうでないなら影響ないよ
Link to this comment
給与は月末締めの翌月末払いとかある。
つまり1ヶ月働いた報酬が、翌月の末にならなければ支払われない。
実質、2ヶ月働いて、やっとひと月分の給与が貰えると言う企業もある。
Link to this comment
振込が一日遅れて社長に文句言ったことあるわ
笑いながらすまん、忘れてたみたいなステレオタイプな言い訳にあきれ果てたんで、どれだけ大事か説教したわ
数年後に辞職に追い込まれたんで、よほど根に持たれたんだろうな
Link to this comment
給料が遅れるぐらい業績がいまいちだったから、
とうとう人減らししただけじゃないかなあ。
やばくなった時に、嫌いな順に解雇はあるかもだが、、、。
Link to this comment
社員全員が辞めたわけだから、上司も部下も一緒に辞めてるだろ。
経営者(オーナー) V.S. 社員の構図だろう。
Link to this comment
中狂はほんとまともじゃないからな。
Link to this comment
皆の言うとおり、数日くらいじゃ辞めない。
過去に同じく手続き間違えられて、振込みが1週間遅れたことはあった。
しかし家賃の引き落としとかそういう問題があった人には、会社から書類発行して、わざわざ不動産に詫びの連絡もしてくれたもんだ。だから笑い話で終わったよ。
Link to this comment
日本では約束が命より重いからだよ