スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国人「日本人が重慶で見つけた小籠包とコーラの見事なコラボ商品」 中国人「これは超便利!」「恐らく日本では流行らない」

 
「日本人が重慶で見つけた小籠包とコーラの見事なコラボ商品」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
 
 
 
[記事]
日本人が重慶で見つけた小籠包とコーラの見事なコラボ商品




記事引用元: https://weibo.com/5543176559/LCPHXbrus
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 

Sponsored Link


 
■ 山西さん
 
なんでわざわざ一つの容器に入れる必要があるの? [76 Good]
 
 
   ■ 福建さん
 
   歩きながら飲み食いするときにこの容器はかなりの威力を発揮する [42 Good]
 
 
   ■ 寧夏さん
 
   山西さんも一度この容器を持って食べ歩きをしてみたら便利さがわかるはず [5 Good]
 
 
 
■ 天津さん
 
小籠包が燃料、コーラが噴射剤でこのままどこかに飛んでいきそう [65 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
コーラの代わりに冰鎮緑豆湯を入れたい [63 Good]
 
 
(訳者注:冰鎮緑豆湯・・・氷が入った緑豆湯(緑豆ぜんざい)です。緑豆は解熱作用があり、夏場によく飲まれる中国伝統の夏のおやつです)

 
 
 
■ 浙江さん
 
黒酢はどこに入ってるの?容器の中? [20 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
小籠包が美味しそう! [7 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
コーラはぬるくなりそうで小籠包は冷めそう [6 Good]
 
 
 
■ 福建さん
 
カロリーとか気にするなよ、面倒くさい [8 Good]
 
 
 
■ 四川さん
 
油ギトギトの小籠包にコーラか。胃もたれしそうだな
 
 
 
■ 河南さん
 
こういう暗黒料理が市場では大うけする
 
 
 
■ 福建さん
 
これはいいね!
 
 
 
■ 湖北さん
 
量が多すぎじゃね?見てるだけでお腹いっぱいになる
 
 
 
■ 山東さん
 
下に入れるのはコーラではなく豆乳がいいな。小籠包の保温にもなるし
 
 
 
■ 上海さん
 
こんな容器があるの?超便利じゃん!
 
 
 
■ 広東さん
 
完食できる自信がない
 
 
 
■ 四川さん
 
上には小籠包ではなくポテトとチキンナゲットを入れたい
 
 
 
■ 江蘇さん
 
食べ歩きをしない日本では間違いなく流行らない
 
 
 
■ 上海さん
 
重慶はいい感じに頭がおかしくて結構好き。これからもいろいろな楽しいものを考え出してね!
 
 
 

 


22 comments

Skip to comment form

  1. 1
    とある日本さん 2022年7月19日 at 20:18 (UTC 9)

    重慶とハルビンはスタイルのいい美人が多いと聞いた。そういう子に言われたら間違いなく食う。

  2. 2
    とある日本さん 2022年7月19日 at 20:27 (UTC 9)

    ポテトとナゲットのはMLBでやってるよね

  3. 3
    とある日本さん 2022年7月19日 at 20:39 (UTC 9)

    アメリカの映画館のポップコーンのヤツかと

  4. 4
    とある日本さん 2022年7月19日 at 20:51 (UTC 9)

    なんか米国的だな

  5. 5
    とある日本さん 2022年7月19日 at 20:57 (UTC 9)

    アメリカの球場でこういうの売ってるな
    そっち経由じゃないかな?

    1. 5.1
      とある日本さん 2022年7月19日 at 20:59 (UTC 9)

      Grub Tubで画像検索すると画像だけで胸焼けできるな

  6. 6
    とある日本さん 2022年7月19日 at 21:03 (UTC 9)

    散々アメリカの球場で撮影された画像が出回ってるやないかーい

  7. 7
    とある日本さん 2022年7月19日 at 21:10 (UTC 9)

    塩分・砂糖・脂肪・炭水でぜんぶヤバイ
    腎臓破壊される

  8. 8
    とある日本さん 2022年7月19日 at 21:32 (UTC 9)

    プラごみがぁ・・・
    あぁ、アメリカに言わんとダメかw

  9. 9
    とある日本さん 2022年7月19日 at 21:41 (UTC 9)

    アメリカの球場のおやつやんけ
    早速チャイナがパクリ散らしとる

    1. 9.1
      とある日本さん 2022年7月19日 at 23:51 (UTC 9)

      俺も「MLBで売ってるやつじゃん」と思ったわw

  10. 10
    とある日本さん 2022年7月19日 at 21:48 (UTC 9)

    これ生煎っていわない?
    中国でも焼き小籠包で通じるの?

  11. 11
    とある日本さん 2022年7月19日 at 21:50 (UTC 9)

    いいとは思うんだけどデカすぎだろ
    これの半分以下がいい

  12. 12
    とある日本さん 2022年7月19日 at 22:00 (UTC 9)

    アメリカ人向け?

  13. 13
    とある日本さん 2022年7月20日 at 01:14 (UTC 9)

    冷たくて持っていられないから、コップは紙の方が良いんじゃないかな?

  14. 14
    とある日本さん 2022年7月20日 at 03:08 (UTC 9)

    そういや、日本て食べ歩きってしないな。
    せいぜい祭の縁日くらいか?
    縁日で綿飴を歩きながら食ってた子供が転んで棒が喉の奥に刺さって死んだ事故が思い出されて超怖いな。

  15. 15
    とある日本さん 2022年7月20日 at 04:35 (UTC 9)

    そうか、解熱作用があったのか。
    どおりで中国にはよく緑豆アイスが売られていたわけだ

  16. 16
    とある日本さん 2022年7月20日 at 07:53 (UTC 9)

    4人分くらいに見える

  17. 17
    伯爵 2022年7月20日 at 09:03 (UTC 9)

    上に唐揚げ、下にビールなら売れる

  18. 18
    とある日本さん 2022年7月20日 at 17:00 (UTC 9)

    日本だと上に唐揚げ下はウーロン茶で「脂肪を分解でさっぱり!」とかシールを張りそう

  19. 19
    とある日本さん 2022年7月21日 at 02:55 (UTC 9)

    これ、とんでも理論のノリだと思った。
    勧められて、「ほんぎゃーっ」てなるのを、平気なふりして行ってる祭りだろ?

  20. 20
    とある日本さん 2022年7月22日 at 07:30 (UTC 9)

    なんか台湾とか日本で売られてる小籠包と違くない?なんか硬そうなんだけど揚げてんの?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top