安倍首相はイランを訪問し最高指導者ハメネイ氏と会談しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
イランを訪問中の安倍晋三(Shinzo Abe)首相は13日、同国の最高指導者アリ・ハメネイ(Ali Khamenei)師と会談した。日本の首相がイランを訪問したのは1979年のイラン革命以来初めて。
ハメネイ師は自身の英語版公式ツイッター(Twitter)に「日本の安倍晋三首相と会談に臨んでいる」と書いたメッセージと、一緒に撮影した写真を投稿した。

記事引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190613-00000032-jij_afp-int
コメント引用元: http://comment.tie.163.com/EHDTT1TF0001899N.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 河南さん
これはすごい [90 Good]
■ 貴州さん
石油輸入国としてはイランは非常に魅力的。同じ石油輸入国として中国はインドや日韓と連携したいところだが日韓はアメリカ陣営でいろいろと難しい [69 Good]
■ 北京さん
安倍は一体何の話をしてくるのだろう [65 Good]
■ 山東さん
さて、どうなるか [52 Good]
■ 上海さん
日本とイランの会談がうまく行きますように [28 Good]
■ 河北さん
安倍はご主人様のお使いにいったようだ [25 Good]
■ 浙江さん
アメリカ大使になった安倍 [16 Good]
■ 杭州さん
安倍さんは正直すごい人だと思う [13 Good]
■ 海南さん
ふざけんな!安倍は中国に不利益しか与えない!! [10 Good]
■ 上海さん
でも日本人からしたらあんなにいい首相はいないだろうな [8 Good]
■ 浙江さん
安倍首相は中国には不利益しか与えないが、日本には利益しか与えない素晴らしい首相 [8 Good]
■ 北京さん
トランプに行けと言われたのかな? [12 Good]
■ 広東さん
小政府、大外交 [9 Good]
■ 北京さん
選挙をすればこういう人が選ばれるのか [7 Good]
■ 広東さん
アメリカは石油のためにイランを攻撃しようとしているのだろうか
■ 浙江さん
なんかいい感じ
■ 遼寧さん
トランプは安倍のことを心から信頼している
■ 福建さん
安倍はいつの間にか世界外交のど真ん中に出てきたようだ。はてさて、どうなることやら。いい方向に動きますように
50 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
謎の勢力「日本のタンカーを攻撃しろ、但し沈没や乗員への被害は極力避けろ」
Link to this comment
いつもと何か違う印象受ける。首相緊張してない?
Link to this comment
そりゃあ、国権を保持しただけでなく、世界的宗教に発言力のある宗教指導者と会見するんだ。
違うかもしれないが、日本国内に例えるなら、国権を保持した天皇陛下と会見するようなもんだろう。
自分の所作の正否如何で、日本の立場が消し飛び兼ねないと思えば緊張もしよう。
Link to this comment
写真見て判断するやつwww
Link to this comment
やっぱ韓国より中国の方がものをわかってる
Link to this comment
このサイトは知日派のサイトです
Link to this comment
何にもできないのが分かってるのに安倍さんがイランまで行ったのは自分の人気と選挙対策だよな
こんなことでとばっちりを受けた乗組員や関連会社の人はとんだ災難だぜ
もっと国民の方を向いて政治しろよ
これに懲りたら人気取りのために「金正恩と無条件で会う」とか馬鹿なことは撤回しておけ
北方領土への経済支援も中止しろ
Link to this comment
ご指摘ごもっとも
Link to this comment
民間人の命を政治利用したんだからな
安倍は習近平や金正恩と同じ目線で自国民を見ているのが現実
Link to this comment
タンカー攻撃を
あべ「やれ」
イラン「はい」
って事やろか? さすがにそれはないやろw
Link to this comment
実際はこれやで
安倍「とりま攻撃的意図は無い言うとこうや?」
ハメイネ「せやな、その方向で声明出しとくわ」
Link to this comment
ホメイニやぞ
Link to this comment
・現在の世界の指導者でイランと交渉できる人が安倍さんだけ
・アメリカの意を汲んで外交をしてるのは、それが日本の国益になるから
・イランの政情がおさまれば原油の安定供給につながる
・タンカーを攻撃したのが安倍さんのようなおかしな論理はやめるべき
つまり安倍さんは政治家として尊敬される行動をとっている
まともな日本人ならガンバレお疲れ様と言うべきではないでしょうか
安倍政権をなんでもかんでも批判する人たちが信用を得ない理由をそろそろ理解してもいいころですよ
Link to this comment
同意します。
特効薬があるとはいえ、難病持ちの身で、外交で大車輪の活躍をしておられる。
不満を上げれば内政だけど、先に政界や官僚の獅子身中の虫をどうにしかないと、いくら安倍さんでも何でも出来るわけではないですし。
Link to this comment
5~5.2って同じ人かな
Link to this comment
いやイランと会談したら自国の会社のタンカー攻撃されるって誰が予測できるんだよwおかしいだろw
ほんと犯人誰やろ?
Link to this comment
そもそも、イランもイラク・フセイン政権やシリア・アサド政権のように一枚岩じゃない。分かりやすく言うと、イラン政府はイラン全土を掌握してない。
Link to this comment
どこかは知らんが、イランと米国が仲良くされたら困る勢力であることはたしかかな
候補はサウジやイスラエル、更にはイラン内部の過激派と色々あるようだが
中東に仲介に入るということは、こういう揉め事に巻き込まれるということかな
まあ犠牲者が出てないのが一番の救いであって、これなら対応次第でプラスの成果に変えられるだろう
Link to this comment
ずいぶんと必死だな
そんなにキンペー君に認められたいのかな?
Link to this comment
安倍首相は完全に大恥かかされたな
Link to this comment
言うほど恥かいたか?
Link to this comment
この件についての野党沈黙なのが面白い。
さすがに死にたくないなら黙るくらいの知能は持ってるんだな。
Link to this comment
単に何をやってるかよくわかってないだけだと思うよ
みんな凄いって言ってるから取り敢えず黙ってるだけ
Link to this comment
いま粗探してるトコだと思うよ
その内なにかしらイチャモン付けるのはいつものこと
Link to this comment
記事とは関係ないけど、ここへ書き込みに来てる人達って
他のサイトに比べるとホント良いなぁ。
気持ち悪いコメントがほとんど無い。いろいろと学べるし勉強になる。
Link to this comment
いやいや、照れるじゃねぇか。
一杯やってけ。
Link to this comment
昔はもっと圧倒的だった。最近は記事によっては残念なのが埋め尽くす事もある。
時々過去記事読み返したくなることもあるんだけど、前あった年月でカテゴリーしたツリー無くなっちゃったから古い記事だと遡るのが面倒い。
Link to this comment
中国と違って民主主義の国ではコメ欄の必死さが違う
選挙のない中国とは違う
「中国のスルー技術」という注意書きがあるが、管理人は分かってない
民主主義の国ではプロパガンダに対する恐怖心がある
その為コメ欄を潰そうとする人が現れる
政治色の強い話題は扱わないでほしいと思う
Link to this comment
モンちゃんの食べっぷりが好きだった
元気かな?
Link to this comment
もっと楽しい話題の方が好きだな
そういえば最近抗日ドラマのネタが少ないような…
Link to this comment
ここと無味無臭くらいかねえ・・・落ち着いてるのは
あらゆる切り口で対立軸作って上げたり下げたりで人を集める方がブログ経営的には正解なんだろうけど
ここの管理人はそういうことをしない人だね
なるべく長く続いてほしいもんだ
Link to this comment
歓迎式典は、とても厳かな雰囲気で良かった。
すごく丁寧に扱われているのが良くわかる映像だった。
ところで、タンカー攻撃の真犯人は誰でしょう?
Link to this comment
安倍も完全にアメリカの使いなりになったな
Link to this comment
“使いなり”ってなあに?
※9はコロスケなの?御稲荷さんなの?
Link to this comment
宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)様「わらわを呼んだかえ?」
Link to this comment
もうちょっと頑張って日本語勉強するニダよ〜なり。
Link to this comment
■ 北京さん
選挙をすればこういう人が選ばれるのか [7 Good]
おそらく、直接選挙では選ばれていなかっただろう
Link to this comment
直接選挙もたいがいだなぁ、と近隣の国見て思う。
Link to this comment
■ 北京さん
選挙をすればこういう人が選ばれるのか [7 Good]
ううん。中国で民主選挙が行われたら
賄賂が飛び交い、実現できない公約をがなり立てて
自分自身すら信じていない地域愛を歌い上げるような
おぞましい人物が選ばれるよ。
韓国なんて国民があれほど渇望した初めての民選大統領で
選ばれたのが盧泰愚。
盧泰愚の選挙運動の中心はカネと無料食堂。wwwwwwwwwwwwwww
Link to this comment
安倍首相の訪問から会談中に日本のタンカー襲撃の流れ見ると
なんか誰かにハメられたっぽくないか?
Link to this comment
Remember何とか騒ぐがの好きな人達とそのお友達界隈?
Link to this comment
>安倍はご主人様のお使いにいったようだ [25 Good]
>アメリカ大使になった安倍 [16 Good]
こういうのって本人は反日・侮日やってるつもりなんだろうけど、アメリカの有色人種国家への武力攻撃や人種差別を正当化してるのが分からないのかな?
大陸は白人国家が有色人種国家を植民地にしていた時代から、こんな風に白人国家側について同じ肌の色をした有色人種国家を馬鹿にしてたよね
周辺国はそれを見てたから中国を信用しないのに
Link to this comment
そんなんより中国人は香港事変の方が…
って、そうか、情報統制されてるのか?
Link to this comment
触れないであげて
Link to this comment
選挙をすればこういう人が選ばれるのか [7 Good]
いや、人種によるんじゃね
左の国とかみてたらホントそう思う
Link to this comment
「せやな」とか「やろか」とかそろそろやめて欲しい。
Link to this comment
ハメネイさんのお部屋は質素なんだねえ。
河野外相のツイッター見てたら、官庁でもガラス製品とかキラキラだし、じゅうたんもかっこいいしで、「さすがイランはデコの国」とか思ってたんだけど。
Link to this comment
タンカーが攻撃されることを知っていたから、なんか硬かったのかなあ安倍さんは
Link to this comment
イランと日本は困った時に助け合ってきたお友達ですから、現状トランプ氏と超良好な関係の阿部氏が唯一アメリカとの仲を取り持つのは道理、それを壊したい勢力がタンカー攻撃をしたということ
Link to this comment
サウジイスラエル方面が手薄で片手落ちやったな。
正直、あんま深入りせんほうがエエかもね。