卓球スウェーデンOPで、伊藤美誠が中国のトップ3選手を破って優勝しました!この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
卓球のワールドツアー、スウェーデン・オープン女子シングルス決勝が4日、ストックホルムで行われ、世界ランク7位の伊藤美誠(18=スターツ)が同1位の朱雨玲(23=中国)に4―0で圧勝し、優勝した。
伊藤は2日の準々決勝で世界6位の劉詩ブン(27)を4―3の逆転で破ると、3日の準決勝では世界2位で16年リオデジャネイロ五輪金メダリストの丁寧(28)に4―2で勝利。中国の強豪選手に3連勝を飾って、今季ワールドツアー2勝目を手にした。
記事引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181104-00000173-spnannex-spo
コメント引用元: https://www.weibo.com/3927044282/H18SWi8jw
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 吉林さん
卓球経験者。朱雨玲は伊藤に完全に押されていて相手になってなかった。伊藤の完全な圧勝だ。スポーツに理屈は不要。ただ強くなるのみ [368 Good]
■ 北京さん
敗因は単純。実力がなかった。相手は朱雨玲を徹底的に分析し、完璧な試合を行った。ただ、この敗戦が今でよかった。東京オリンピックへ向けて中国も対策を進めていこう [257 Good]
■ 湖南さん
たまには外国に金メダルをプレゼントするのもいいんじゃない? [45 Good]
■ 山東さん
よくない。遊びじゃない [58 Good]
■ 新疆さん
張本も強いし、これからの日本はやばいぞ [37 Good]
■ 北京さん
テレビで試合を見てた。伊藤は自分の試合をし、朱雨玲を圧倒していた。こんな試合を見たのは初めて [141 Good]
■ 湖北さん
中国の強みは選手層の厚さ。一人や二人強いのが出てきても中国は全く問題ない。東京オリンピックまでに徹底的に対策すれば絶対に大丈夫 [59 Good]
■ 山東さん
伊藤強すぎ [16 Good]
■ 広東さん
これ、ヤバくないか?マジメに対策しないと東京オリンピックやばいぞ [17 Good]
■ 河南さん
日本は相手を分析して対策するのがものすごくうまい [15 Good]
■ 北京さん
伊藤は以前から中国を苦しめてきた。劉詩ブンに勝つのは2度目。彼女の実力は本物 [6 Good]
■ 上海さん
中国頑張れー! [11 Good]
■ 山東さん
朱雨玲は最初から調子が悪く、コロコロ変わる伊藤のペースに全く対応できていなかった。ただの自滅 [15 Good]
■ 広州さん
頑張れー!次は勝ってね [5 Good]
■ 黒龍江さん
0-4とかやる気あるの?
■ 北京さん
スポーツ選手をもっと信頼してあげようぜ
■ 香港さん
伊藤はやばい。完全にやばい
■ 上海さん
この3人を破っての優勝は本当にすごい。伊藤美誠おめでとう。だが次は負けない。覚悟しておけ!
70 comments
1 ping
Skip to comment form ↓
Link to this comment
ヤバイよヤバイよ~
Link to this comment
リアルガチで強かった。
Link to this comment
卓球^^
Link to this comment
おめでとう
Link to this comment
確かに中国の層の厚さはとんでもないし、個人で勝つことができても団体で勝てる気はしないかなぁ
Link to this comment
逆なイメージだわ
陸上リレーでアメリカがバトンミスや転倒でメダル逃していることからも、
個人で強い選手は連帯感がない
Link to this comment
陸上などはチームワークだけど卓球団体は総合力だと思う
体操団体みたいな感じ
それに中国だってバレーボール強いし一概にチームワークが弱いとも言い切れない
Link to this comment
中国としても勝つだけの試合見るより盛り上がって楽しいだろう
Link to this comment
日本が強くならないとオリンピックから卓球がなくなるよ
Link to this comment
だからこそ外人に勝たせたんじゃないの・・・って歪んだ考えをしてしまう自分がいる。
白人「卓球は国籍変えたチャイニーズばかりだから五輪から無くそう!」って言い始めてるからね^^
Link to this comment
黒人ばっかりのフランスサッカーも廃止だな。
Link to this comment
NBAもだな
Link to this comment
フランスは、それでも一時のゴールキーパー以外、先発全員が黒人って時よりはマシかも(北アフリカ系は白人だし)
ただ、その時より更に純粋なフランス人は減ってるけど(今回のW杯メンバーは2~3人くらいだっけ?)
Link to this comment
中国での盛り上がりがあるから日本でも卓球が盛り上がるので
中国人にはこれからも日本の選手に注目して俺らに教えて欲しいわ
Link to this comment
オリンピックや世界選手権では圧倒的な強さを見せるのが中国。
確かに日本も強くなってると思うし、中国人選手にも勝てる事もある。
でも、やっぱオリンピックや世界選手権で勝たないと中国に勝ったとは言えないな?
Link to this comment
世界選手権で平野優勝したやんけ
Link to this comment
平野がいつ世界選手権優勝したんだよ?優勝したのはアジア選手権だろ。
Link to this comment
オリンピックはドーピング検査が厳しくなってるから中国はもうダメだよ
Link to this comment
平野は完全に対策されちゃったし中国の層が厚いのは確か
勝った伊藤も更に研鑽を重ねて欲しいね
Link to this comment
伊藤は前も格上に勝ってるよね。
日本人選手の中では勝ちに貪欲で頼もしい。
Link to this comment
不正ラバー使ってこのザマ
どうした中国
Link to this comment
スポーツは切磋琢磨してこそでしょ
Link to this comment
この勢いが続いて欲しいね!
Link to this comment
相手にバックストロークとらせない伊藤のスピードとテンポ
こりゃトップクラスのスポーツ選手の中でも並外れた動態視力
ないと無理。対策するのは難しいだろ
Link to this comment
中国から卓球を取ったら何が残るのさ!
中国の「00后世代」が主流になったら、卓球中国は終わりかもしれないね
Link to this comment
オリンピックで毎回日本よりも金メダルを取るのが中国なんだけどね?
まさか卓球だけで日本よりも沢山金メダルを取っているなんて言わないよね?
Link to this comment
今や「バックハンドを制する者が世界を制する」て感じかな、またフォアのボクシングスマッシュカウンターは目からうろこな
新鮮さ。ちょっと女子は面白そうだ。
Link to this comment
>中国の強みは選手層の厚さ。一人や二人強いのが出てきても中国は全く問題ない。東京オリンピックまでに徹底的に対策すれば絶対に大丈夫
問題はこれだよなぁ
徹底的にマーク・攻略されて結果を出せるか
まぁ強くなったら当然の話なんだけど
Link to this comment
そら強いわ
親の願望を押し付けられ、物心もつかないうちから
夜中まで卓球漬けの生活してんだもん
子供は親の愛をうける為に親の喜ぶ事をしているだけだが、
親はそれを「子供の自主性」と称し大義名分にすり替える
成功したから美談になってるだけ
卓球ってそんな奴ばっか
Link to this comment
そんなん卓球だけじゃねえだろ
それに他人が出しゃばる事でもねえ
Link to this comment
例えば?
胎教の段階から洗脳まがいの事をしてる話なんて聞いた事ないな
Link to this comment
ダンカンのご子息甲子園くんがその世界の第一人者やで
Link to this comment
そうだな、3才児に日付が変わるまで練習を課す親が是とされるのは日本くらいだもんナー
それを持て囃すのも君みたいな日本人だけだもんナー
他人がでしゃばる事じゃないよナー
Link to this comment
欧米先進国だったら普通に親は逮捕される案件
Link to this comment
中国や韓国の行っているスポーツエリート教育を知らない無知なアホが
こういう主張をする
Link to this comment
例えば野球選手やサッカー選手に憧れて興味を持つという様なサイクルがほぼ無い卓球は
経験者の親が幼児の段階から刷り込みでもしないと子供に見向きもされないという現実があるからな。
卓球少女とかいう存在がいかに歪で異常かわかってない人間が多すぎるな。
Link to this comment
自分の果たせなかった夢を子に託すってやつねw
何も知らない子に選択肢も与えずに半ば強制するような毒親って結構いる
Link to this comment
今の時代、ここまで成功してるならメンタル面でもちゃんと見てやってると思うけど。
スポーツ選手としてメンタル面で何が必要か、何をケアすべきか、ここでド素人が妄想するよりは考えてると思うがなあ。
Link to this comment
中国はコピー選手作って練習させるらしい
漫画に出てくるデータ解析系のライバル校チームみたいですこ
Link to this comment
よく分かってないんだけど、美誠ちゃんをコピー出来たら練習相手どころか代表選手になれちゃうんじゃ?
部分的ねコピーがたくさんいるってことなのかな?
Link to this comment
中国の監督だかコーチだかのコメントを読んだけど、
平野の場合は技術的にはまだ粗削りだったからスマッシュの特徴を研究してコピー選手を作れたけれど、伊藤は同じことは出来ないと言っていた。攻撃が多彩であのスピードは簡単にコピー出来るものではないそうだ。
これから散々研究されるだろうが、その上をいく実力を身に着けたいって伊藤が言っていた。
Link to this comment
中国に2度勝つのは難しいって、さんまのまんまに出た時に言ってたな。
Link to this comment
聖闘士か何かか
Link to this comment
凄いなあ…。
日本の卓球選手が中国をあんなにあっさり負かしてる…。
いや、ほんと凄いなあ…。
こんな日が来たんだなあ…。
Link to this comment
伊藤は脅威で中国のトップリーグに参加しようとして拒否された
Link to this comment
東京五輪くらい日本に花もたせろや
Link to this comment
メジャースポーツでも子供に押し付ける親はいくらでもいるけどな
母数が多い分、実数としてはマイナースポーツより多いだろう
メジャースポーツだと競争が激しいから、結果が報われず目立たないだけ
ピアノとかバイオリンの演奏家なんかも似たようなもんだな
Link to this comment
絶対音感は3才までに養われるらしいから、音楽家にするには3才までに始めた方がいいみたいね。
Link to this comment
毎回、五輪の2年前にピークを作ってる日本らしいね
柔道も先日の大会で手の内を全て晒してしまったしな。
Link to this comment
中国は負けても勝っても不快にさせないのがいいね
Link to this comment
同じ特亜でも、そこは宗主国様と万年属国民の差かと。
Link to this comment
過去に何度も中国と試合で観客の態度が不快なことあったんだけど、都合良く忘れたの?
Link to this comment
嬉しいことなんだけど、世界選手権やオリンピックになると中国はギアの入り方が違うからなぁ・・・
10個のオープン大会より1回の世界チャンプになることに重点置いてる感じだし
期待の若手を早い段階から世界に出しまくるの個人的には反対なんだよね。対策されるし
張本とかこのままだと身体的にピークが来るときには、もう10年間データ取られて対策されきっちゃう、なんてことになりそう
Link to this comment
卓球は中国の国技だからな~。けっこうなインパクトあるよ。
Link to this comment
ユニフォームでも勝ってる。
日本の選手はスカートで中国はズボン。
Link to this comment
なんでや 愛ちゃんの短パンは可愛かったぞ。
Link to this comment
中国人は強いやつは素直に認めるからそこは好き
Link to this comment
それが怖さでもあるね、自省するから改善して来る
その点は同じ特亜でも明確に違う
Link to this comment
日本の柔道と同じで、国内で勝ち抜くほうが難しい
対策されるって言われるけど、伊藤だけにかまってられない
日本がもっと選手層厚くしていったら中国も焦るだろう
実際今のジュニア層は世界ランクは中国より日本のほうがレベル高いらしい
Link to this comment
中国の怖いのは、本当に伊藤を倒すためだけの選手を育成してきてぶつけてきかねないところなんだよね。。
層の厚さ・競技人口が違い過ぎる。偶に天才が出てきて一時期は勝てても、最終的には中国が勝ってしまう。
まあ卓球がもっとメジャーにならない限りは仕方のないことだが、その割に凄くかんばっていてうれしい。
Link to this comment
一応中国は伊藤のコピー選手使って対策してたが
伊藤の足元にも及ばない劣化コピー選手じゃ対策不足
かといってそんな選手を作るってのはもっと無理でっせ
Link to this comment
もう隙間産業も渡さないってことだよ
早く国を割らないと生き残れないぞw
Link to this comment
肝心の日本では、羽生と高橋フィバーでこの快挙を誰も知りません
Link to this comment
切れたナイフみたいだったな
Link to this comment
デコたん半端ねーって! あの娘、半端ねーって!
Link to this comment
決勝の相手23歳だったのか。40歳くらいかと思った
Link to this comment
どれだけ、トップレベルの選手でも体調の悪い時はあるものだ。
■ 湖北さん
中国の強みは選手層の厚さ。一人や二人強いのが出てきても中国は全く問題ない。東京オリンピックまでに徹底的に対策すれば絶対に大丈夫
中国人の方のこのコメントが、中国の卓球界の現状を示すコメントだと思う。日本卓球界にとっては今回の勝利に奢ることなく、謙虚に試合を分析して、日本卓球界が総力を挙げて選手を支援しつつ、中国卓球選手の何倍も、古い言い方でいけば、「大和魂」で選手候補の人たちは頑張るしかない。中国に比べて、少ない人材だけど、若手を育てつつ、万全の対策を講じるようにとことん方策を考え抜いて、本番東京オリンピックまでの熾烈な、中国や他の実力国との闘いに、挑んでいってほしい。
Link to this comment
昔(大昔じゃなくね)に比べたら、日本選手強くなったわー
まぐれでも、中国の1,2,3位、3タテするようなことなかったもん
ただ、たしかに決勝は、圧勝やったけど、丁寧、劉詩雯の時は、エンジンかかるの、もちっと遅かったら、負けてたからな
まだまだ、圧倒的に優位ではないし、それに、やっぱ中国のあの層の厚さだから、五輪の頃は、1,2,3が別の選手になってる
可能性だってある。
伊藤並の才能が出てくるとも限らない。選手人口で言えば、確率は日本の10倍以上なんだろうから
Link to this comment
決勝より準決勝の丁寧の姿勢が好感持てた。
中国は負け方も潔い時もある。
しかし逆にあのくらいの逆転劇を見せつけて圧倒しなければならないということか。
Link to this comment
張本君も頑張ってるんだけど、「日本が勝った!!」って素直に思えないのよ・・。だって純粋な中国人じゃん・・。
Link to this comment
[…] 卓球スウェーデンOP、伊藤美誠が中国のトップ3選手を破って優勝! 中国人「伊藤の圧勝」「これはやばい。完全にやばい」 […]