サッカーJリーグの試合で、イニエスタの超絶妙パスを日本人FWが外しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
26日の明治安田生命J1リーグ第24節、ヴィッセル神戸は横浜F・マリノスとの一戦を0-2で落とした。スペインメディアは、MFアンドレス・イニエスタが絶好のボールを供給したにもかかわらず、シュートを外してしまったFW長沢駿を取り上げている。
この試合の76分、ペナルティーエリア手前に位置していたイニエスタは、右足ダイレクトでふわっとした浮き球をペナルティーエリア内に出した。これに反応した長沢は、トラップしてからGKの眼前でシュートを放ったが、ボールは無情にもクロスバーの上を越えている。
記事引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180826-00000025-goal-socc
コメント引用元: https://www.weibo.com/1990303727/GwxwX2oDN
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 陝西さん
イニエスタ「メッシなら絶対に外さない・・スアレスなら止めずにダイレクトでシュート・・ネイマールならキーパーをかわして決める・・長沢・・」 [236 Good]
■ 北京さん
あのパスを足元でちゃんと止めたところで及第点だな [42 Good]
■ 河北さん
完全にそれ。中国スーパーリーグだったら華麗にスルー [27 Good]
■ 福建さん
そのままキーパーまでもがスルーしてゴールイン、イニエスタ喜びつつも困惑、までが既定路線
■ 天津さん
あのパスをちゃんと止めて足元に収めただけでもすごいと思う [171 Good]
■ 安徽さん
最後のシュートはあれだけど、パスを止められただけでも一歩前進 [94 Good]
■ 浙江さん
イニエスタはやっぱりすごいなぁ [66 Good]
■ 新疆さん
イニエスタのパスを止められる日本人すごい [62 Good]
■ 江蘇さん
ヴィッセルにメッシがいればなぁ [24 Good]
■ キューバ在住さん
もしあのままダイレクトでボレーで決めてたら、それはただのバルセロナ [20 Good]
■ 雲南さん
日本にはメッシはいなかったか [18 Good]
■ 重慶さん
イニエスタとメッシのコンビネーションが見たい [18 Good]
■ 四川さん
長沢「ムリっす」 [16 Good]
■ 西安さん
イニエスタはどこに行ってもイニエスタ [15 Good]
■ 湖北さん
これがバルセロナとの違い [9 Good]
■ 寧夏さん
長沢が外した瞬間、イニエスタは一体何を考えたのだろう [9 Good]
■ 銀川さん
メッシなら必ず決めてた。これが日本とバルセロナの差 [7 Good]
■ 遼寧さん
しばらくイニエスタは日本にいなかったけど、その間の神戸は明らかに戦力ダウンしていた。イニエスタはやっぱりすごい
■ 山東さん
イニエスタ・・バルセロナに戻ってくれよ・・
■ 遼寧さん
長沢、学べ。これが世界だ
33 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
三木谷は久保も引き抜けば良かったのに
Link to this comment
すばらしいパス、みごとなトラップ、美しいループシュート とは、ならなかったか・・
Link to this comment
こんなもんだよ。サッカーなんだし。
Link to this comment
トラップはベルカンプ級だったけどね・・・まあサッカーはこんなもんだ
Link to this comment
トラップ出来てホッとして気が抜けたんか
Link to this comment
いやあでもあの位置でのループはきついくね?
Link to this comment
イニエスタのスキルがチームメイトのレベルを押し上げてくれるといいねえ
Link to this comment
日本人は幼児期自然で遊ぶことがなくなって空間把握能力が極端に劣ると言われるな
Link to this comment
それは日本の腐れ田舎をナメきった発言よね(´・ω・`)
Link to this comment
都会で外で遊ぶとか怖いもんね
田舎もある意味怖いけど
Link to this comment
例えば自分が今どこにいて、動きながらゴールとGKから何秒目を離してどの位置にボール蹴るか?の正確性
と時間が短くなるらしい。一昔前の宇宙開発ブームは基礎技術レベルの話だけど
毎回GKにパスシュートしてるFWが多いのはそのせい
Link to this comment
イニエスタのダイジェストを見ると良い
神戸の決定力のなさが嫌でも視界に入ってくる
Link to this comment
やるじゃんって思った。
良い意味でね。
足りてないのはフィニッシュだけか。
Link to this comment
トラップは見事だし、ループの選択も良かったけど
まあ中々あのループを決めれる日本人は少ないだろうしな
Link to this comment
冷静にトラップ出来ただけでも凄いよ
A代表でもゴール前で慌てるんだし
Link to this comment
イニエスタとやらがどれほどのもんか知らないが
そんなに世界的に上手い選手なら日本人に合わせたパスを出せるようにしろよ
結局はイニエスタが評価されてきたのは対応出来る選手がいたからだろ
今は衰えたけどガンバの遠藤に弟子入りするくらいの謙虚さを持てばもっと良い選手になると思う
Link to this comment
あれが日本人に合わせたパスだったんじゃね
あのループを決めるか外すかにイニエスタ関係無いでしょ
Link to this comment
まあ長沢は移籍して間もないから多少はね?
ウェリントンのほうが結構酷い
Link to this comment
メッシだって何度も外してるわ。そういうところはすぐ忘れるからな。
Link to this comment
すごい※12が颯爽と登場 いいぞもっとやれ
Link to this comment
長沢すごいじゃん、メッシやスアレスやネイマールと比較されて。
それを決められるなら三人と同レベルなんだとして、この三名に匹敵するレベルの代表選手を擁している国は殆ないわけだから、同レベルのプレイを出来ないことが当たり前なのに、あえて比較されているわけだ。
たとえばこれが韓国リーグや中国リーグの中国選手なら出来ないことは前提であり、だれもわざわざ話題にもしないだろうからね
Jリーグの評価も高くなったもんだ
Link to this comment
長沢さんもったいないことしたね。トラップは完璧なのに。
Link to this comment
日本はパスとトラップはだいぶ上手くなったと感じる
大体いつもシュートが課題
フェイント1回でも入れられればなぁ
Link to this comment
スアレスはキーパーに噛み付く可能性もある。
Link to this comment
才能のある選手はヨーロッパに行くからね、Jに残っているのは、それなりの選手。
英、西、独、仏、伊、以外の強豪国は大体同じ状況。
有力選手の流出問題がない中国は幸せか?
Link to this comment
ループシュートを狙うんじゃなくて、キーパーをかわしてシュートすべきだな
Link to this comment
そりゃメッシと比べたらほとんどが格落ち。
イニエスタだってバルサのようにいかないと解ってるはず。
これから選手を育てるぐらいの覚悟はあるだろうさ。
Link to this comment
ハイライトばかり見てると欧州完全無欠!に思えるかもしれないけど、ゴール前のポンコツミス割とやらかしてるからね
Link to this comment
Jリーガーって田舎のヤンキーみたいな風貌の奴が多いな
Link to this comment
おまえらイニエスタを崇めすぎw
Link to this comment
日本ではトップレベルさ
がんばっていこう
Link to this comment
■ 福建さん
そのままキーパーまでもがスルーしてゴールイン、イニエスタ喜びつつも困惑、までが既定路線
↑
中国人は面白いなwww良い意味でだよ!
ボキャブラリーでは韓国人より中国人だな!
中国サッカーは早く韓国を越えてお互い良い試合しようぜ!
韓国のテコンサッカーは怪我するから追放で良いよ!
Link to this comment
ふっ
俺ならゴール決めてたねw